液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
前スレ:Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664
[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55
埋立地は早く脱出すべきか Part3
266:
匿名さん
[2014-11-08 01:38:35]
|
||
267:
匿名さん
[2014-11-08 01:39:59]
榊っていうのは、自らブログを立ち上げたり、住宅評論しているから、ここで色々言われても仕方がないでしょう。
|
||
268:
匿名さん
[2014-11-08 01:40:56]
実際東京湾岸が売れているから、千葉の一地区を出されても困りますね。
|
||
269:
内陸住まい
[2014-11-08 07:42:39]
>>265
リンクを張るのは参照先のアクセスを上げるが、本文の転載は参照先を見なくなるからアウト。 それと、某弁護士の一件により、転載禁止の傾向が強くなってきている。 某掲示板にも転載禁止発動の激震が走った。 >>削除要請すればよいでしょう。 書かなければいいでしょう? 誰それに書き方が似ているとか、心の内で思ってればいいわけだし。 埋立地の不人気は、2020年の五輪後に顕著に表れてくる。 脱出するなら今。 中国でも、埋立に人を住まわせて大規模な災害が起きたら、その規模はケタ違いだろう。 埋立地へのマイナスイメージは全世界的なものになるのも、数十年後。 以下のニュースのような埋立地も、中国なら住宅に転用しかねないから。 http://www.newsclip.be/article/2014/10/31/23658.html プラウド新浦安は震災前から大幅値引き 2009年 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46367/res/723-745 内陸高台の好調ぶりに比べたら、湾岸で多少の値上がり幅は実質マイナス成長。 新浦安の不動産市場 2013年時点 http://www.smileurayasu.com/14040461331436 埋立地とは= 島国・日本では,埋立を行うことで新たな国土を創出し,『港や工業地域,空港』 by鹿島 http://www.kajima.co.jp/news/digest/jul_2013/feature/question4/index-j... つまり、 本来は住むところではないということです。 安易な住宅地への転用こそが、経済、不動産屋、建設業の横暴。 埋立地にブランド力なんてないから、仕方なく芸能人広告などで埋立地ポジを釣る。 人が暮らす内陸から、工業地域の埋立地へ脱出? それは、優秀だったWindowsXPのあと、Win7にしないで、なぜか粗悪Win8にしてしまった愚者か? 液状化対策は住民敗訴だから、企業も支出しないし、税金も使う理由はありませんよね? でも、内陸の木密エリアには、不燃化のために税金をガンガン投入させていただきますよ。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/mokumitu/torikumi.html 五輪後にこれらの木密エリアの不燃化が達成できたら、液状化エリアは空室だらけ。 空室が増えると、管理費と修繕積立金が金欠に。子供に相続する頃には、負の遺産に。 |
||
270:
匿名さん
[2014-11-08 07:56:31]
内陸だろうと湾岸だろうと、
東京直下型地震に備える議論は必要ですよ。 次のスレなんかが、いい議論をしています。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222729/res/20-22 千葉でお手軽なマンションを探すには、 次のスレもいい情報が得られて良いですよ。 とても参考になります。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61862/res/1012-1024 |
||
271:
匿名さん
[2014-11-08 08:16:20]
>>269
また、榊みたいな理屈。 言葉ばかりで技術論が無いのは、港湾技術の否定。 埋立地と言っているが、侵食と堆積がわからんのか? 人が住むところではないと言っていたら火の国九州はどうするんだよ? 温泉は火山の副産物。 最近は、雲仙の事例がそうだが。 地震と火山は密接に関係している。 日本列島は、環太平洋火山帯に住んでいるからこそ地震に遭うし、我々日本人の災害にあっては復興し、またあっては復興し祖先から繋いできた。 >>安易な住宅地への転用こそが、経済、不動産屋、建設業の横暴。 ゼネコン・土木業界が横暴ですかね? グルになるって言うんだろ。 これらは災害列島である事はわかっている。 にもかかわらず、承知で建築・土木構造物を作ってきた。 あんたの理論で言うと、北海道の黄金道路は人が通る道路ではないと言うことになる。 ※何故これを出してくるか? プレート運動によって険しい断崖を生んでいる事が実感できるからだ。 固い岩盤ですら崩落事故を起こしている。 インフラが無ければ現代生活はなり立たないということが全く分かっていない。 悪く言うと縄文時代に帰れ。 |
||
272:
匿名さん
[2014-11-08 08:22:34]
>>でも、内陸の木密エリアには、不燃化のために税金をガンガン投入させていただきますよ
本当に簡単にできるかね? 駅前再開発がどれほど難しいか、わかっているのか? 建築だけではなく、道路の新設・拡幅再整備も必要。 |
||
273:
匿名さん
[2014-11-08 08:37:38]
六本木高台とか内陸住まいとかコテハン変えて印象操作に必死だな。
で、バイト代いくらなの。何なら俺が倍払ってやろうか? |
||
274:
匿名さん
[2014-11-08 08:53:56]
まあいくらネガしようが湾岸マンションは大人気。今日明日もショールームは大混雑。
湾岸への人口大移動が継続中。その理由は防災力。 湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか -防災力 http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20121008/President_7376.html |
||
275:
匿名さん
[2014-11-08 09:16:40]
なるほど
------ 震災に対する安全面に不安があるエリアで住宅の人気が高まることは考えにくい。だが、この点についても湾岸エリアは課題をクリアしつつある。というのも、先の大震災で液状化の被害を受けたのは湾岸でも限られた地域で、大半のエリアではほとんど被害がなかったからだ。首都直下地震ではより大きな被害も想定されるが、一般的には湾岸エリアの震災リスクへの懸念は薄らぎつつある。実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。 ------ こういうことですね。 上記 http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20121008/President_7376.html より |
||
|
||
276:
匿名さん
[2014-11-08 10:23:40]
なるほど。
液状化の影響で取り残されているということですね。 |
||
277:
匿名さん
[2014-11-08 12:12:46]
|
||
278:
六本木も高台
[2014-11-08 12:16:29]
転載坊と、個人名を晒すのが続いているね。埋立民族の奴らが、あまりにヒドいから、
ここのスレッドあげるよ。占拠しちゃっていいよ。 終了 |
||
279:
匿名さん
[2014-11-08 12:41:30]
このスれも荒らされたから、終了だね。
1人のクレーマーの威力妨害で、バトル板なのにレスが削除されるのは仕方ないが、 正統派の固定ユーザーが去れば、読むものも無くなり、アクセスも減るだろう。 そして、不動産営業やめろとか叫び続ける被害妄想な電波だけが残る。 |
||
280:
匿名さん
[2014-11-08 12:53:58]
|
||
281:
匿名さん
[2014-11-08 13:04:34]
>>279
今年春位までは、投稿は無かった。 ところが品川港南ネガ営業の乱入で増えてきた。 立川の敵は吉祥寺。 立川の方が大きい。立川基地が米軍時代に行ったこともあるし八王子も尚更。 消費者のための掲示板で、威力妨害とは馬鹿か? |
||
282:
匿名さん
[2014-11-08 13:32:15]
>>280
それ以前に、その人、誰? 芸能人かなにか有名な人なの? なりすましって、オレオレ詐欺みたいに誰かになりすます行為だろうけど、 俺が○○○だってどこかに書き込まれた? 悪いが、アンカーで教えてください。 それとも、280番さんの被害妄想ですか? |
||
283:
匿名さん
[2014-11-08 13:36:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664/res/471
急激にPart2が荒れて伸びたのは、この爆弾が投下されてからの連投による。 これ書いたの、一体だれ???? |
||
284:
匿名さん
[2014-11-08 13:37:15]
>そして、不動産営業やめろとか叫び続ける被害妄想な電波だけが残る。
その板ならもうあるよ。 「湾岸などのより危険度の低い地域に脱出すべきか Part 1」という板だよ。 ひとりで延々と書き込みを続けているよ。 |
||
285:
匿名さん
[2014-11-08 13:42:49]
だいたいわかった。
埋立地の住人さんは埋立地よりひどいところを探してきて(実は埋立地の方がひどいのだが) そこよりは埋立地の方がマシ、という説を、地図やグラフを張り付けては延々と繰り返しているのですな。 いわば、容姿に自信のない女の子が自分よりブスな子を連れてきて「私の方がキレイ」と言ってるようなものです。 しかも実は自分の方がブスだったりすることに気がついていないようです。 |
||
286:
匿名さん
[2014-11-08 13:44:42]
湾岸ネガって世間の常識や国や地方自治体の方針、消費者の動向と反するどのスレでも嫌われ者ですね。
|
||
287:
匿名さん
[2014-11-08 13:49:33]
|
||
288:
匿名さん
[2014-11-08 14:14:44]
信じるも何も、埋立地は止めた方がいいというのは事実みたいなものでしょう。
誰でもわかっていることですよ。 あと「湾岸」じゃなくて「埋立地」のことを話しているので間違わないように。 |
||
289:
匿名さん
[2014-11-08 14:21:30]
|
||
290:
匿名さん
[2014-11-08 14:23:29]
東京湾岸の戸建ってほとんどないでしょう。誰も危ないところには移住しません。
|
||
291:
匿名さん
[2014-11-08 14:28:51]
おっと榊の悪口はそこまでだ
街宣車呼ばれちゃうぞ。 自分でその道の方と交流があると公言していたからな。 |
||
292:
匿名さん
[2014-11-08 14:49:50]
ホームレスの人たちがひと気のなくなった埋立地に移動しているということですか。
いや、知りませんでした。 |
||
293:
匿名さん
[2014-11-08 15:14:16]
>292
気の毒だなあ。裏付けのないガキのようなことしか書けなくて。 湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか 「暮らしとマネー」のナゾ-防災力 2012.10.08(月) http://president.jp/articles/-/7376 でも読んで勉強してくれ。 |
||
294:
匿名さん
[2014-11-08 16:56:29]
>>293
2012年の情報、いらね プラウド新浦安って、竣工前完売できたの? 坪220万で出して売れずに、今は坪100万がいいとこ。 これのどこが埋立地=人気かよ。 浦安から早く逃げた方がいいぞ。コバンザメ君よ。 温暖化で水没する前にな。液状化で地盤沈下は試験に出るぞ。 海風の暴風は毎月のイベントだな。 |
||
295:
匿名さん
[2014-11-08 17:18:34]
オリンピックの影響もあり一部の湾岸エリアで人気が出ているようですね。
その一方で浦安のように液状化の影響で多くの人が浦安の地を去り、人口が底這いを続けているエリアもある。 そのあたりを浦安のような悲惨エリアの住人さんが「意図的に勘違い」しているようにも見えますね。 |
||
296:
匿名さん
[2014-11-08 17:51:29]
>294
>2012年の情報、いらね 2012年で既に人気沸騰中だったなんて、湾岸ネガ君の見たくない気持ちは良く分かる。 で、その結果今も人口急増中。 「五輪人気で湾岸人口急増、駅大混雑や学校不足に拍車-戸惑う住民」 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N4KWQH6TTDS701.html 2014/07/03 - 都心に近い好立地から高層マンションが立ち並ぶ中央区や江東区の東京湾岸エリア。 気の毒だなあ。ネガっても、ネガっても、湾岸人気が衰えないとは。 |
||
297:
匿名さん
[2014-11-08 18:03:13]
ほう。
多くの埋立地が沈んでる中(水没しているというタチの悪いジョークではありません)、人気のあるエリアもあるのですか。 浦安のような液状化の後遺症に苦しむ埋立地にはなかなか光がささないようですが。 |
||
298:
匿名さん
[2014-11-08 18:12:33]
木密近隣と同じです。
|
||
299:
匿名さん
[2014-11-08 18:28:03]
>297
>多くの埋立地が沈んでる中 またまた独自見解ですね。 湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか -防災力 - エキサイトニュース(1/2) http://www.excite.co.jp › ニューストップ › 経済ニュース › 経済コラム › 10月8日 2012/10/08 - 実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。 ------ と例外的に被害の大きかったのが千葉の一部なんだが。嘘をつかないと、どうしようも無いようね。 湾岸ネガは恥知らずの嘘つきですね。 |
||
300:
匿名さん
[2014-11-08 18:34:23]
湾岸が大人気なのを知っていて意図的に悪意を持って嘘を書くからタチが悪いね。
十年近くもこの掲示板に張り付いているからストーカーネガと呼ばれているんだろうが、地獄に落ちるしかないだろう。 |
||
301:
匿名さん
[2014-11-08 18:40:46]
湾岸はいいからここは埋立地の話しなんだって。
オリンピック景気の恩恵を受けるようなところはいいんですよ。 浦安みたいな液状化していまだに後遺症に苦しんでいるエリア。 そういった悲惨地帯を湾岸と括って範囲を拡大しないと埋立地だけではボロが出てしまうのかな(笑)。 |
||
302:
匿名さん
[2014-11-08 19:23:26]
|
||
303:
匿名さん
[2014-11-08 19:29:59]
何度言ってもわからない液状化宣伝営業マン。
アウターライズ地震ってどういう仕組みで起こるのでしょうか? |
||
304:
匿名さん
[2014-11-08 19:34:46]
湾岸ネガって100%の確率とは行かないものの小さな不動産屋の営業だと思うよ。
駅前賃貸不動産屋の商売があがったりだと思うから。 |
||
305:
匿名さん
[2014-11-08 19:50:43]
頭の中が、カネで硬直しているネガ営業がここに潜伏している。
地震は震源から1kmまでと考えているようだ。 大手デベでも、東北地方にボランティア活動に行ったことを聞かない。 不動産業界の敵は自然災害なんだろう。 |
||
306:
匿名さん
[2014-11-08 19:53:55]
早期地震警戒システムがどのようなメカニズムなのかもわからないようだ。
ここの湾岸ネガは。 |
||
307:
匿名さん
[2014-11-08 19:57:53]
今頃、何で榊は公団ネタ出してんだ。
もう、とっくの昔なのに。 |
||
308:
匿名さん
[2014-11-08 20:05:08]
湾岸じゃないんだって。
埋立地のスレでしょ、ここは、それも浦安みたいな液状化エリアの。 浦安みたいな埋立地だけだととても勝負にならないから「わんがんわんがん」と連呼しているんだろうけど、みえみえですよ。 |
||
309:
匿名さん
[2014-11-08 20:14:19]
|
||
310:
匿名さん
[2014-11-08 20:16:03]
また、液状化が浦安限定とアホを言ってる。
|
||
311:
匿名さん
[2014-11-08 20:51:32]
湾岸ってTOKYO BAY SIDE の事を示すんだろ。
TDRのあるのは、千葉湾ね? アホか。 |
||
312:
匿名さん
[2014-11-08 21:14:51]
脱出すべきか? もうこのスレは時効。
すでに3年半は経った。 |
||
313:
匿名さん
[2014-11-08 22:17:13]
浦安は液状化の象徴的存在になってしまったので単独ではサンドバック状態になる。
実際、液状化の浦安と呼ばれるにふさわしい悲惨っぷりだった。 そこで有明も豊洲も「わんがん」でくくって浦安の悲惨度を薄めようという狙いであることが明らかになった。 それを指摘されると狼狽して >日本国内の埋立地の総面積を言ってみな。 >また、液状化が浦安限定とアホを言ってる。 >湾岸ってTOKYO BAY SIDE の事を示すんだろ。TDRのあるのは、千葉湾ね?アホか。 の意味不明3連投となったわけである。 それにしても凄まじい意味不明ぶりである。 |
||
314:
匿名さん
[2014-11-08 22:27:00]
湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか -防災力 - エキサイトニュース(1/2)
http://www.excite.co.jp › ニューストップ › 経済ニュース › 経済コラム › 10月8日 2012/10/08 - 実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。 ------ と例外的に被害の大きかったのが千葉の一部なんだが。嘘をつかないと、どうしようも無いようね。 |
||
315:
匿名さん
[2014-11-08 22:35:38]
結果として、人々は埋立地の高層マンションに脱出することを選んだ訳ですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここは千葉スレの延長でしたか。それで東京湾岸が大人気なのに千葉の地名を連呼するアホがいるのですね。