液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
前スレ:Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664
[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55
埋立地は早く脱出すべきか Part3
102:
匿名さん
[2014-11-04 05:25:58]
そこだけが他と違うって書いてるからむしろ、他の埋立地はヘドロではないってことですが。文書の理解力がないととんでもない結論になるようですね。
|
107:
匿名さん
[2014-11-04 20:57:01]
局所的にヘドロで埋め立てるなんてことはないでしょうに(笑)。
浦安はヘドロを埋め立てて造成したから液状化した時に地中から臭い汚水が噴出したんでしょう。 |
108:
匿名さん
[2014-11-04 21:01:44]
業者さんのHPですが。
①浦安市での液状化被害状況 ・今回の浦安の液状化は埋め立て層で発生している。 ・旧海底面付近にはヘドロ層が介在し非常に軟弱な地盤となっている。 ・液状化による急激な水位の変動により、盛土地盤と埋め立て砂との間に空隙が発生している。 ・家屋の荷重が集中する場所での沈下が大きい。 ・旧海底面の層境にある軟弱層ヘドロが厚く堆積している場所ほど沈下量が大きい。 ・噴砂する場所と沈下する場所は必ずしも一致しない 以下略 http://blog.yokohamagrout.main.jp/?eid=52 |
109:
匿名さん
[2014-11-05 01:37:32]
「埋立地は安全」と住民みずから宣言するようなスレッドもあるようだが、
住民がポジ思考のまま20年間住んでいると、賠償請求権を失ってしまう。 そして、液状化したときに企業や国を訴えようにも、一切棄却されてしまう。 |
110:
匿名さん
[2014-11-05 06:28:09]
>>109
埋立地全部ではないが、東京湾岸は概ね地震時の危険度は低いとされている。 「高台は安全」と住民みずから宣言するようなスレッドもあるようだが、住民がポジ思考のまま20年間住んでいると、一般常識を失ってしまう。そして、大規模火災に被災したときに斗や国を訴えようにも、一切棄却されてしまうのは言うまでもない。 既に東京都などの被害想定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm を見て防災力の高い安全な地域への移動は始まっているようだ。 湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか 「暮らしとマネー」のナゾ-防災力 2012.10.08(月) http://president.jp/articles/-/7376 |
111:
匿名さん
[2014-11-05 06:28:32]
>>109
埋立地全部ではないが、東京湾岸は概ね地震時の危険度は低いとされている。 「高台は安全」と住民みずから宣言するようなスレッドもあるようだが、住民がポジ思考のまま20年間住んでいると、一般常識を失ってしまう。そして、大規模火災に被災したときに都や国を訴えようにも、一切棄却されてしまうのは言うまでもない。 既に東京都などの被害想定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm を見て防災力の高い安全な地域への移動は始まっているようだ。 湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか 「暮らしとマネー」のナゾ-防災力 2012.10.08(月) http://president.jp/articles/-/7376 |
112:
匿名さん
[2014-11-05 07:30:21]
>>43
いいえ、違います。 ボーリング調査が答えとは言えません。 なぜなら、ボーリング調査だけで液状化の危険があるかどうかの判断は出来ないからです。 例えばこのサイトにはこう書いてあります。 http://www.s-thing.co.jp/jiban_chosa/borling.html ボーリング調査とは、正確には地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うための孔を掘ることです。 それ以上でもそれ以下でもありません。 液状化の危険があるかどうか判断するには標準貫入試験等が別に必要なのです。 "ボーリング調査"といった場合「ボーリング+標準貫入試験」と解釈されていることが多いのは認めますが、大自慢知っとるけ罵倒クイズの答えにするのは不適切です。 トンチンgalさんが言う「ボーリング調査」という言葉を正確に捉えると「地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うための孔を掘ること」でしかない訳ですから。 |
113:
匿名さん
[2014-11-05 07:33:41]
こちらのサイトにもこう書いてあります。
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/kenchiku/ekijyouk... 「ボーリング調査」は、あくまでも地盤調査の種類でとしか扱っていません。 紹介されている種類は4種「ボーリング調査」「標準貫入試験」「静的貫入試験(スウェーデン式サウンディング試験)」「土質試験(室内土質試験)」ですが、いずれも横並びです。 「ボーリング調査」とは地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うための孔を掘るだけなので液状化リスクの判定までできません。 他の試験が必要なのです。 前にも指摘した通り、これもまた正解を書いたとしても、因縁つけて間違い認定できる「突然インチキクイズ」だった訳です。 無視されて当然です。 |
114:
匿名さん
[2014-11-05 07:40:15]
|
115:
匿名さん
[2014-11-05 07:53:05]
>>112
>>113 おまえ、これを見て浦安、浦安って繰り返し書いているのか? http://www.bousai.metro.tokyo.jp/taisaku/1000902/1000422.html の「図2 地盤のゆれやすさ (PDF 71.8KB)」 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/... ゆれ・液状化による全壊建物棟数分布 議論するにしろ焦点がズレまくっている |
|
116:
匿名さん
[2014-11-05 07:55:42]
|
117:
匿名さん
[2014-11-05 07:59:06]
|
118:
匿名さん
[2014-11-05 09:25:41]
今日も一日中、埋立民に荒らされるのでしょうか・・・・・・・
困ったものです。 |
119:
内陸住まい
[2014-11-05 09:29:01]
埋立地を避けるほどの賢者は、火災延焼エリアも当然避ける能力が備わっていることに
なぜ気が付かないのかね。 火災にも強く、地盤も強い場所に、みなさん住みましょう。 |
120:
匿名さん
[2014-11-05 09:35:05]
|
121:
内陸住まい
[2014-11-05 09:38:51]
あっちの新スレをわざ立てておいて、またこっちに戻ってきているね。埋立民。
本当にもう来ないで欲しいね。 |
122:
内陸住まい
[2014-11-05 09:41:45]
|
123:
匿名さん
[2014-11-05 09:52:02]
東京都の被害想定はこれ
「ゆれ・液状化による全壊建物棟数分布 」 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/... これみてどこがより危険か考えれば? |
124:
匿名さん
[2014-11-05 09:53:33]
|
125:
匿名さん
[2014-11-05 10:17:24]
>123
この地震の規模でのゆれ・液状化による全壊建物棟数分布の変化が面白いですね。 M6.9からM7.3になると、湾岸は全くと言っていいほど変化がないのに、内陸部は被害が大きくさらに周辺部に広がっていますね。 |