住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 埋立地は早く脱出すべきか Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-17 19:13:48
 

液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。

前スレ:Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664

[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55

 
注文住宅のオンライン相談

埋立地は早く脱出すべきか Part3

406: 匿名さん 
[2014-11-10 00:52:42]
>>402

そうして下らない反論するしかないんだ。
外野は。
407: 匿名さん 
[2014-11-10 00:54:29]
>>402

また、言ってる。
浦安だけが液状化すると風評。
408: 匿名さん 
[2014-11-10 01:02:12]
浦安だけが液状化するなどとは誰も言ってない。
悲惨な液状化の例として浦安の液状化がかくも無残なものだったと言っているだけ。
そしてそれは風評ではなく事実。
409: 匿名さん 
[2014-11-10 01:13:53]
>>389
まぁ馬鹿が書きそうな内容だわ(爆)
410: 匿名さん 
[2014-11-10 08:10:30]
液状化では死なないしマンションそのものの被害も軽微。帰宅困難度も低い。

これで十分。

だから内陸危険地帯から民族大移動が起こっている。

理解できないのは、内陸賃貸不動産屋だけ。

411: 匿名さん 
[2014-11-10 08:14:56]
>>355
>これは、同じ言葉を使ってスルーしますねん。
いいえ、違います。
言うなれば、「嘘、言い訳、デマカセを書き散らかして逃げ惑いますねん。」です。

知識、知能、情報、礼儀作法等々、あらゆる面で劣る、あなたらしいデマカセであると思いますが。

スルー 【through】
俗に、受け流すこと。何もしないで待っていること。「興味のない方はどうぞ―してください」
412: 匿名さん 
[2014-11-10 08:24:57]
>理解できないのは、内陸賃貸不動産屋だけ。

ここには不動産業なんてしてる人は皆無なのに、洞察力の低さを露呈し続けて笑える。
何回も繰り返すたびに笑えるので、もっと言ってくれよ。こっちは大爆笑してるんで。
413: 匿名さん 
[2014-11-10 08:36:19]
>液状化では死なないしマンションそのものの被害も軽微。帰宅困難度も低い。

>これで十分。


都心山の手エリアなんて311の時は震度5マイナスで、更に免震だと大震災だと気づきもしなかった。
被害も軽微どころか、道路は泥もひび割れもなく、徒歩ですぐ帰宅できたし、次の日から普段の生活。
そのあとしばらくすると、湾岸出身者が怖がって、こっちに引っ越してきた。
損失はあったが中古を売って逃げてきてからは、強烈なアンチ湾岸になってたよ。
言いたいのはこれだけ。
邪魔したね。

414: 匿名さん 
[2014-11-10 09:03:26]
>>411

いいえ、違います。
それも、違います。

That's so stupid.


今度は何と言い返してくるか?
415: 匿名さん 
[2014-11-10 10:20:03]
都の危険度マップをよく検討しましょう。
都の危険度マップをよく検討しましょう。
416: 匿名さん 
[2014-11-10 10:30:07]
被害想定も検討しましょう。

被害想定も検討しましょう。
417: 匿名さん 
[2014-11-10 12:07:30]
あまりにも投稿タイミングが遅い『いいえ、違います。』は、

>>埋立地は早く脱出すべきか

いいえ、違います。
これにて終了。(笑
418: 匿名さん 
[2014-11-10 13:17:00]
再活性化する湾岸マンション・新築動向|不動産ニュース - ノムコム
http://www.nomu.com

不動産ニュース
2014/03/26 - 不動産ニュース【再活性化する湾岸マンション・新築動向】先週の地価公示で上昇幅が大きかった東京湾岸地区。東京圏・住宅地の上位10地点中、半分 ...

419: 匿名さん 
[2014-11-10 13:40:31]
>>414
>いいえ、違います。
>それも、違います。
>That's so stupid.
そうです。
すべてあなたのことです。

↓証拠
>同じ言葉を使ってスルーしますねん。
同じ言葉を使ってスルーしてない。
お爺ちゃん、物忘れ激しいから(笑)

ね?
「嘘、言い訳、デマカセを書き散らかして逃げ惑いますねん。」と書いた通りだったでしょ。
420: 匿名さん 
[2014-11-10 13:40:54]
喉元過ぎれば・・・ ってヤツですね。
421: 匿名さん 
[2014-11-10 13:58:00]
>>419

いいえ、違います。
誰にも相手にされていないあなたの事です。

え、違うって?
422: 匿名さん 
[2014-11-10 16:09:41]
相手にされてないもの同士なら、同類相憐れむべきだと思うよ。

423: 匿名さん 
[2014-11-10 17:09:52]
>>417
>これにて終了。(笑
いいえ、違います。
終了出来ていません(笑

↓証拠
>誰にも相手にされていないあなたの事です。
さっきレス付けたのもう忘れちゃったのね。
お爺ちゃん、物忘れ激しいから(笑)

ね?
「嘘、言い訳、デマカセを書き散らかして逃げ惑いますねん。」と書いた通りだったでしょ。
424: 匿名さん 
[2014-11-10 17:23:19]
>>422

Wiki先生と言ってたな。
それは『いいえ、違います。』を連呼する輩の方が相応しいだろう。

いっつもResが遅れていて、今頃何なのか?
425: 匿名さん 
[2014-11-10 17:24:35]
>>43
ね、デマカセだったでしょ。
お爺ちゃん、知っとるけ突然インチキクイズ「ボーリング調査編」(笑)

それ、ボーリング調査が答えとは言えません。
なぜなら、ボーリング調査だけで液状化の危険があるかどうかの判断は出来ないからです。

例えばこのサイトにはこう書いてあります。
http://www.s-thing.co.jp/jiban_chosa/borling.html

ボーリング調査とは、正確には地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うための孔を掘ることです。
それ以上でもそれ以下でもありません。

液状化の危険があるかどうか判断するには標準貫入試験等が別に必要なのです。

"ボーリング調査"といった場合「ボーリング+標準貫入試験」と解釈されていることが多いのは認めますが、大自慢知っとるけ罵倒クイズの答えにするのは不適切です。

トンチン爺galさんが言う「ボーリング調査」という言葉を正確に捉えると「地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うための孔を掘ること」でしかない訳ですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる