液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
前スレ:Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664
[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55
埋立地は早く脱出すべきか Part3
346:
匿名さん
[2014-11-09 12:59:09]
新浦安民さん、面倒だから全部スルーでいい?
|
347:
匿名さん
[2014-11-09 13:00:39]
>>345
もっとアホなのは品川港南に対するネガ。 風評ですが、幹線道路は水道管・下水道菅の地下の埋設物も地盤改良t耐震補強を施して殆ど復旧が進んでいます。 一度駅前に来てみて下さい。 東北地方の津波被災の跡がわからなくなるくらいでしたが、3年半も経つと復旧は同じように進んでいました。 もうこのスレは時効だと思いますよ。 |
348:
匿名さん
[2014-11-09 13:01:08]
|
349:
匿名さん
[2014-11-09 13:03:12]
>気の毒な被災地
おいおい、もう一つのスレ「安全な埋立地へ脱出」と矛盾してないかい? 被害者ぶって、詐欺まがいだな。爆 |
350:
匿名さん
[2014-11-09 13:04:26]
>もっとアホなのは品川港南に対するネガ。
このスレのどこに書いてあるんだよ。お前、かなりおかしいぞ? |
351:
匿名さん
[2014-11-09 13:06:20]
【お知らせ】 このスレッドは、埋立民に占拠されました |
352:
匿名さん
[2014-11-09 13:13:51]
|
353:
匿名さん
[2014-11-09 13:21:04]
>>351
そもそもこのスレは、埋立地住民が立てていつ退去すれば良いのかを議論するスレだった。 あれから3年半。 東北地方の被災地と同じように3年半も経てばどんどん復旧が進んでいく。 これが、災害列島ニッポン人の強み。 |
354:
匿名さん
[2014-11-09 13:35:15]
震災直後、最初のスレ主題は以下の様にある。
つまり埋立地住民が不安に思い相談を持ちかけたものだ。 浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。 こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか? 次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね? |
355:
匿名さん
[2014-11-09 13:41:23]
そろそろ、『いいえ、違います。』氏が出てきそう。
あまりにもタイミングが遅すぎて何? と思うことがしばしば。 これは、同じ言葉を使ってスルーしますねん。 埋立地住民らしいのにネガに反論しないのは謎だ。 え⁉︎ 違うって? |
|
356:
外野
[2014-11-09 14:59:37]
>>338
自分で一生懸命ググって見つけたサイトのURL貼り付けてドヤ顔恥ずかしくないの?? |
357:
匿名さん
[2014-11-09 15:13:17]
>>356
その程度しか反論できず、何一つ論破できていない。 早期地震警戒で携帯が鳴るメカニズムもわからないだろうな。 わからないの議論する気も無いと言うことだ。 『いいえ、違います。』が現れたら退散する。 投稿タイミングが遅すぎ、長文の下らない事しか書かないから。 |
358:
外野
[2014-11-09 16:01:18]
>>357
いやいや、名の通り外野です。 反論なんてしてません。通りすがりの外野ですから。 外から見てて 恥ずかしい人だな と思っただけです。 そこまで真剣に議論したいなら、 コテハンにするとか場所決めて集まるとかしたらどうですか? |
359:
匿名さん
[2014-11-09 16:24:31]
ドヤ顔も何も、湾岸ブームが震災後すぐに再燃したのは事実だから仕方がないだろう。千葉の一部から逃げ出したことも事実だが。
内陸を内陸と一括にできないように湾岸を湾岸と一括にできないのは、社会人なら理解できそうなものだが? ここの湾岸ネガは完全に逝ってしまっている。 |
360:
匿名さん
[2014-11-09 18:10:42]
>液状化は日本列島の中で浦安だけですか?
>世界に目をやれば、浦安だけですか? 液状化のケースはよそにもあるでしょうけど、この板では日本国で3.11で深刻な液状化被害を受けた埋立地を対象としています。 当然、浦安が話の中心になるでしょう。 あの悲惨な映像をご覧になっていないのでしょうか。 ヘドロが吹き出し町が泥まみれ、いたるところに段差ができマンホールが持ち上がる。 上下水道がストップし汚物処理にも困る状況。 この厳しい現実を直視しないといけません。 |
361:
匿名さん
[2014-11-09 18:39:46]
>あんたは、いつ・どこで・どの規模で巨大地震が予測できるのか?
>これが答えられないと話が進まない。 言ってる意味が分かりませんな。 いつ巨大地震が予測できるのか? どこで巨大地震が予測できるのか? どの規模で巨大地震が予測できるのか? どれも答えようがないと思いますが。 |
362:
匿名さん
[2014-11-09 18:43:14]
>浦安ネガっても湾岸への人口流入が止まらないのにアホ丸出しですね。
>気の毒な被災地の風評被害を与え続けるって人間のクズ以外の何ものでもない。 気の毒な被災地である浦安になぜか人口流入が止まらないって言ってるように読めるが? どなたか解説をお願いします。 |
363:
匿名さん
[2014-11-09 19:18:56]
>深刻な液状化被害を受けた埋立地
湾岸だけじゃなくて内陸にもあるのだが。 人の死なない液状化を考えるよりも、首都直下地震で多数の人が死に、インフラが壊滅的に破壊され、帰宅すらままならない危険を考えたほうが良いだろう。 それを考えた結果として、多数の内陸民が湾岸に押し寄せて来ている。 現実を直視しなさい。 |
364:
匿名さん
[2014-11-09 19:25:22]
>>362
>気の毒な被災地である浦安になぜか人口流入が止まらないって言ってるように読めるが? お前だけだよ。湾岸=浦安を繰り返し言うのは。 わからなきゃ、これを読め。ドアホ。 http://president.jp/articles/-/7376 湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか 「暮らしとマネー」のナゾ-防災力 2012.10.08(月) 湾岸エリアのマンションが売れ行き好調だ。 |
365:
匿名さん
[2014-11-09 20:05:35]
>>360
>>あの悲惨な映像をご覧になっていないのでしょうか。 お前、映像と言っているな。 だから、妄想だ。 >>ヘドロが吹き出し町が泥まみれ、いたるところに段差ができマンホールが持ち上がる。 また、ヘドロ。 街中溢れた土嚢を映像で見たか? その土嚢はどこに運び込まれ再利用された? そしてその土砂は、児童が触り植林している。 マンホールの浮上は、中越地震時の上越新幹線脱線現場でも起きているし、長岡市はどうなってんだよ? 東北地方太平洋沖地震で解放された475メガトンの破壊力は永遠に理解できずループさせるドアホ。 これだから、災害列島ニッポンがわからないアホと言うことだ。 |