札幌のスターウェッジについて
119:
匿名さん
[2016-04-30 16:39:43]
|
120:
匿名さん
[2016-04-30 17:35:50]
119さんが
ここのベースモデルが他のどのハウスメーカーとも違い、耐震性が無いという事とは思えませんが、 と書いてあるのは何か根拠があってのことでしょうか。それとも憶測ですか。 購入経験者が実際に【社長から耐震性はありませんから、地震保険に入ってくださいねと完成時に言われましたよ(苦笑)】 と言われているのに。木造で耐震の意味がないなんて随分な言い様ですが、まさか関係者が一般人を語って自ら書込んでいるのではないですよね?他にも怪しいなと思う書き込みが随所にありますので。 自分はここにしなくて正解でした。購入経験者の方と同じように、社長のデザインの押し付けや勝手な仕様変更、依頼したことが設計に反映されていなかったりと明らかに手抜きでした。件数を稼ぎたいがために能力以上の数を受注したのでしょうか。別に予算をケチったわけじゃないのに提案されたのは見た目重視のチープな造り。けれども見た目重視の割にはオープンハウスを見てもごく普通の特徴のないデザインなんですよ。さすがにこれはおかしいと気付いて別のところに依頼しました。 ここを読まれている方は実際に建てられた方の意見を参考にして失敗のないようにしてくださいね。 |
121:
匿名さん
[2016-04-30 19:48:42]
いや逆に他にいくつもあるメーカー全てがベースモデルで耐震性があるという根拠を教えて下さい。
自分は関係者でもなく普通の購入検討者なので分かりませんので、 そういう意味では憶測なのかも知れませんね。 ただ実際に何社か回って話を聞いていますが、 他社全てと比べてスターウェッジだけがベースモデルの耐震性無いとは考えられませんでした。 またその中でスターウェッジ以外のある業者が 「木造で耐震なんて大して意味ありませんよ、ご希望なら対応しますが」 と言われた経験談を話しただけで、私の意見では無いのですが…。 (それでも私はその業者が随分な言い様とも思いませんけどね) ここで書き込みにあったようなデザインの押し付けも無かったので、 実際に私がした話とは随分とかけ離れている話だなと感じました。 ただ批判的な意見も失敗しない為の参考にはなりました。 最初のほうの書き込みには建てて満足しているという人もいるので、 それら色々な意見を自分なりに考えて購入の検討にしたいと思います。 最後に「自分は失敗したから気をつけて」みたいな意見は良いと思いますが、 なにがなんでもスターウェッジで建てさせたく無いという方向性であれば、 それこそ購入検討者ではなく関係者なのでは?と私は感じてしまいました。 「件数を稼ぎたいがために能力以上の数を受注~」とか 自分のような一般の検討者には想像つかない発想でしたね。 (自分の書き込みを含め情報開示すれば関係者かどうかは分かりそうなものですが…) |
122:
購入経験者さん
[2016-04-30 23:11:58]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
123:
2流建築士
[2016-04-30 23:16:32]
背伸びしたい施主さんの悲鳴が凄いですね。
身の丈に合った家を建てましょう。 |
124:
匿名さん
[2016-05-01 00:00:08]
>>121
私は購入検討者ではないですよ。以前は確かに検討しましたが他に決めました。その理由は上に書いた通りです。 >>「件数を稼ぎたいがために能力以上の数を受注~」とか自分のような一般の検討者には想像つかない発想でしたね。 そうですか?打ち合わせの度に「あ、また忘れてる」なんてことが何度もあれば、仕事がきちんとできない理由を考えますよね。受注数が伸びてるなんて話を自慢されたら、完璧に仕事ができないほど無理に注文を受けてると思うのが普通ではないでしょうか。 関係者だと疑うのであれば作ってもらった模型もお見せできますし、ここの社長がケントのことをどのように私たちに話したかケントハウスに行って証言してもいいですよ。 |
125:
匿名さん
[2016-05-01 00:37:24]
確かにギャラリーはケントハウスに比べても見づらいし、
2階のものは少ないですね。 この辺りは物足りないと強く感じました。 自分もここの社長と話をした時はデザインの押し付けどころか、 プランは機能性を重視してる感じでしたし、 予算に合わせて充分な物にも出来るし安く抑える事も出来ますみたいな話でした。 それと120さんが言われた「件数を稼ぎたいがために能力以上の数を受注したと思う」どころか、 逆に「忙しいので決めるのが遅いと年内に引き渡しは難しくなります」みたいな感じでした。 悪い部分は殆ど感じませんでしたが、 クレーマー気質の客はいらないみたいな雰囲気があった事は 良い印象にはなりませんでしたね。 ただ関係者でもない普通の購入者なのに他の物件の価格まで分かったり、 社長のお気に入りになる価格とか分かるとか、 今までの執拗な批判書き込み(家の事ではなく社長への的外れな個人攻撃) を散々見ていると、ちょっと普通の購入者とは思えない部分があって話半分でみています。 所詮は匿名掲示板ですから、そんな物なのでしょう。 本当に購入者の方が現在進行形で不満を持っているのであれば、 こんな所で粘着するのではなく、 スターウェッジと直接連絡を取り、 そのやり取りの経過を報告して欲しいものです。 |
126:
住宅検討中さん
[2016-05-01 00:45:28]
模型見たいです
プランはタダだろうけど 模型作ってもらうのってお金は掛かるのでしょうか? |
127:
匿名さん [男性 30代]
[2016-05-01 13:19:32]
クレーマー気質の客はいらないって言い回し独特だよね笑 普通はあまり聞かないから特徴あるっていうか。いい家にしたくて要望することがクレームだというなら、文句付けられないくらいちゃんとした家を建てたらいいんでないの?
別にいいじゃない、現在進行形で不満のある人がここで情報提供するのは。生の声としてかなり参考になるけど。図星過ぎて書かれたらマズイとか笑 |
128:
入居予定さん
[2016-05-02 13:43:31]
101です。
GW中に書き込み多くてびっくり。 しかもまたしても荒れ気味。 私の場合は、プランも模型も無料でした。 貧乏性なんでなるべくデットスペースを減らし収納にしました。 考えるの好きな方なんで、どんどん変更してしまいました。 後半から縮尺1/50(確か倍の尺度になったはず)になるとかなり嬉しくなって気合い入ります。 実際のイメージが湧きやすくなります。 たいてい大きい部屋を想像してしまいますから。 それから、模型は絶対作ってもらった方がいいです。 隣りの家を考える事ができたので、窓の位置変更しました。 窓空けて隣りの家の壁しかみえないの寂しいですよね。 玄関のコンクリート壁も視界が悪くなるので、一部撤去しました。 模型無いと気付きませんでした。 そのうち模型も3Dプリンタで出力(製作)するようになるんでしょうね。 耐震は説明だけじゃ分からないかもな〜。 地震に強く建ててもらう事を信用するしかないかな。 「震度7強3回まで完全保証」なんてどこの住宅メーカーもないですもんね。 結果地震が起きても安全に住み続けられる家か、崩壊するかですもんね。 家の真下に断層はしってたら耐震まったく意味ないだろうし。 数年前ミサワホームさんの人には壁の内側にダンパー付けるの教えてもらったことありました。 どの程度有効かわ分からないですけど。 もちろん追加料金がかかります。 |
|
129:
申込予定さん
[2016-05-02 14:50:37]
101さんのような投稿 見ていて気持ちが良いですね! 感情ばかりが 先立って そんなに文句があるなら 話合って解決出来なかったのだろうかと 気の毒に思いました。
一生に何度も建てられるものでも ないのですから 後悔しないように お互い話し合えなかったのなら 残念ですね、、 私は これからですが 社長さんとは 建築以外の事でも 世間話の中で相談する流れになったりした事もありましたが どんな事でも聞いて頂いて 随分気が楽になりました。 現在は 家の事で あれこれお世話になっていますが 分からない事があったら 遠慮なく聞いて 話し合って進めたいと思います! |
130:
匿名さん [男性 30代]
[2016-05-02 14:57:31]
話し合おうにも、クレーマー呼ばわりされたり放置されてしまうんですから、こうなるのは仕方ないのでは。荒れるには荒れるなりの理由があるんですよきっと。
|
131:
匿名さん
[2016-05-02 18:03:31]
そうかも知れませんね。
ここにずっと粘着して社長の服装や旅行など関係無い事まで批判する位だから、 購入者か検討者か関係者なのかは分かりませんが、 ここまで執拗になる程の事があったのかもね。 他のスレにも執拗なアンチによる的外れの批判は良くありますし、 どこの世界にも自分勝手なお客さんはいますし、しっかりしてない会社もありますよね。 どっちが悪いのかは実際にスターウェッジに行き、話をすれば分かると思いますよ。 当然、合わない人もいるでしょけど。 |
132:
匿名さん
[2016-05-03 01:00:43]
どこでも合う合わないはあるでしょう。
でも合わないと分かった人は建築自体お願いしないはず。 一生に一度か二度の大きな買い物を、その時は信用して依頼したにも関わらず 不誠実な対応をされていることを怒っている人が多いだけで、過大な要求をしているわけでも不当な請求をしているわけでもないと思いますよ。我が家も何度も食い下がられました。「ぜひうちでやらせてください」と。 お願いしなかったのにはそれなりの理由があります。別のところにお願いしましたが心から安心してお任せできました。 嫌な思いをしたことは全然なかったです。打ち合わせひとつにしてもこんなに違うのかと目から鱗でした。 こちらが良いと思う方はこちらで建てられればいいだけです。 ただ単にこの掲示板は情報提示の場ですので、スターウェッジを賛辞する言葉ばかりは並びませんよ。 購入経験者さんや私は実際体験して感じたことを書いているまでです。 もうひとつ。他の家の建築予算(というか実費)はスタッフや社長にお聞きしたらすぐ教えてくれましたよ。 オープンハウスの家も価格をそのたびに教えてくれました。だから購入経験者さんが価格を知っていても全く不思議ではないですし、書き込まれていることは私の認識と一致していて非常に信ぴょう性がありました。特に5千万超え…とかね。 |
134:
購入経験者さん [女性]
[2016-05-06 14:38:43]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
135:
匿名さん
[2016-05-14 14:01:49]
構造見学会またありますね!
|
136:
匿名さん
[2016-06-12 14:40:05]
こちらの掲示板を読んで驚きましたが模型を作ってもらうのも無料なんですか?
模型作りは建築士さんによるもので、手間暇かかりますよね。 そこまで行くと、もう引き戻せない、検討を取りやめる事ができないように 思いますが他社が良かった場合、お断りしても問題ないのでしょうか。 |
137:
匿名さん
[2016-06-26 01:15:36]
問題無いと思います。
|
138:
購入経験者
[2016-06-26 09:30:06]
久しぶりにみましたが荒れてますねー
家づくりする時の印象は提案型か要求型かで印象が変わってくるのかなと思います。 私は大手メーカーのあれもできないこれもできないに嫌な思いをしました。 こちらの会社にはベースを提案してもらい、こちらがネットで調べたものにも一生懸命対応してくれ満足できました。 大手はドア一つとっても取引がないなとか扱ってないと言って高いものしか進めないところもありましたが、こちらは全ての要求を受け入れてくれました。 断熱性も高く友人の家よりかなり光熱費も安いです。 価格は大手とあまり変わりませんが、色々なハウスメーカーのいいとこ取りで作りたいなら良い会社だと思います。 |
139:
匿名さん
[2017-02-06 16:13:36]
|
140:
戸建て検討中さん
[2017-04-27 18:41:00]
ここの招待制のモデルハウスを見た人っています?
常設のモデルハウスの他にあるようなのですが、 ホームページが見にくくて良くわかりません。 |
141:
匿名さん
[2017-04-28 06:49:09]
札幌市の戸建て住宅メーカー
仕様・デザイン・断熱性能 価格は上記の割にはお安く良心的価格です。 とても信頼できるビルダーだと思います。 価格は別として自分が考える良い会社は 1 HOP 2 ケント 3 スター 4 三五 5 住林 |
142:
購入経験者
[2017-04-30 21:00:21]
こちらでお世話になりました。
とても満足しています。 難しい間取りでしたが魔法のように希望を全て叶えてくれました。 自分では考えつかないようなスペースの使い方で、図面を見ただけではわからなかったけれど実際住んでみると、こういうことだったのか、というように、スペースに無駄がなく、提案して付けて下さった収納は第一線で役立っていますし、コンセントの場所など、電動歯ブラシを使うことになったらのことまで考えてくれました。 皆さん気にされているアフターについて、他のところと比べてどうかまではわかりませんが今の所住み始めて気になったことやわからないことなど問い合わせたらすぐに教えてくれるし、対応してくれます。 断熱についてはこだわりがあったので、スターウェッジの標準仕様よりもアップグレードをお願いしました。 心配な部分があるならとことんこうしたいと伝えれば答えてくれます。 ケントハウスとスターウェッジで見積もりしてもらい迷いましたが、同じ予算ではスターウェッジの方が間取りの魅力、タイル使いやデザイン面でできることが豊富でワクワクする提案をしていただけたので決めました。 毎回の打ち合わせが楽しかったですよ。 |
143:
匿名さん
[2017-05-01 13:50:06]
ここの断熱ってそんなにいいの?
|
144:
購入経験者
[2017-05-03 15:00:10]
142です。
断熱や構造に関してはケントハウスもスターウェッジも同じだと思いました。どの程度を断熱が良いビルダーと判断するかで変わってくると思いますが、両社とも断熱が売りのビルダーではないと思います。 一条工務店など、断熱や外壁タイルなど、機能面ですごいなぁと思うところがたくさんあるビルダーもありましたが、やはりデザインや間取りなどの面を妥協したくなかったので、こちらで窓や壁の中の断熱材の量をアップグレードしていただくことで解決しました。 |
146:
戸建て検討中さん
[2018-09-18 00:55:48]
そうなんですね。
どちらも良いデザインと思いますが、サイトを見るとスターウェッジのデザインの方がバリエーション豊かな感じがします。 でもお風呂は圧倒的にケントのが凄いですね。予算の関係でしょうか。 |
147:
通りがかりさん
[2018-12-04 08:47:32]
いくら断熱が良かったとしても、大きい窓ばかりつけていたら壁の断熱性能の問題ではなくなりますが・・・
ただ、それはどの会社でも同じことですので、スターウエッジに限ったことではないですが 大きい窓を使ってしかデザインをとれないのだとしら、私は選ばないかな |
149:
匿名さん
[2019-01-19 09:54:51]
リビングの吹き抜けの上側についてる窓はどうなのでしょうね?
外からそういった窓を通して照明が見える写真がありますけど、家にいるかどうかがすぐ分かってしまってプライバシー面でも気になって。 普通の窓ならトリプルサッシを付ければ大丈夫そうではありますけどね。 デザイン性を優先するか機能を優先するかは悩むところかなあと思いました。 |
150:
検討者さん
[2019-01-29 00:22:00]
スターウェッジのような会社を選び、大きい窓やデザインにこだわる人は断熱や光熱費は二の次でしょうね。
大きい窓が無くても良いデザインが多いと感じましたが、それは好みなんでしょうね。 トリプルサッシは良い案と思いました。 |
151:
住宅大好き
[2019-02-11 00:03:48]
色んな会社を比較検討して5年ほど経ちます。見れば見るほど目が肥えてきてたいていの会社のものはチープに見えてきてしまう今日この頃です。ここの建物はカッコよいし実は断熱もしっかりしていて住んでる方の満足度はかなり高いようです。私はプランの進捗のタイミングや費用の関係で他社にしましたが、住宅性能はもちろんですが設計の方や営業の方のレベルもピカイチだと思います。ここで建てて後悔する要素は見つけることはできませんでした。悪く書かれている方は本当に入居者か疑問ですね。現在は大手の高いところを見てもチープに感じるようになってしまいました。この掲示板の中にある悪評に惑わされずに検討中の方は1度見学してみると良いと思いますよ。
|
155:
検討者さん
[2019-02-16 17:39:10]
自作自演というかスターウェッジに営業の方はいません。
匿名掲示板の書き込みを真に受けるかはその人次第でしょうが、 ここは毎年のアフターパーティを含め入居者向けの催しも多く、 建てた人の紹介で次々建てているような業者なので殆どの入居者は満足していると思います。 競合他社も多いのでしょうし匿名で叩かれる程に注目されているのかも知れないですね。 ただデザインは人それぞれの好みかと思います。 |
158:
戸建て検討中さん
[2019-02-24 18:51:48]
まあ自作自演というか褒め殺しのような新手の嫌がらせかも知れませんね。
断熱性能を重視するなら、それを売りにしている会社を選ぶでしょうし、 某者のデザインの多くを担っていた人間が始めた会社ですから、 見た目はあまり変わらないのかも知れませんね。 |
164:
戸建て検討中さん
[2020-03-17 09:07:30]
アンチが定期的に書き込みしているのも人気の証拠かと。
元ケントハウスのスタッフがどんどんこちらに流れているそうなので何だか揉めてそう。 ケントハウスは気にしなくても充分に不動の人気があると思うのですが。 |
165:
建築予定
[2020-03-26 14:19:50]
ケントハウスさんや他のハウスメーカーと比較して
最終的にスターウェッジさんで建てることになりそうです。 ケントハウスさんと比較してる方が多いので スターウェッジさんとケントハウスさんとの打合で感じた 素人の個人的な感想です。 >得意分野 どちらも延床面積広い家で個性を発揮する工務店と思いましたが 狭小地3階建の場合の提案でもどちらのプランも素敵でした。 目を引いたのはスターウェッジさんでは山の手もモデルハウスだった家には 10畳以上のバルコニーがついていてそこに高いガラスの塀が あるデザインがとても素敵でした。 https://www.starr-wedge.co.jp/blog/%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%83%9... あとスターウエッジさんはフラプトという建売もやっていました。 >デザイン性 ケントハウスさんはデザインに統一性を持たせていて洗練されていると感じを受け、 スターウェッジさんは幅広い施主の希望するデザインに対応しているという感じを受けました。 >工法、耐震等級 ケントハウスさん 在来工法 耐震等級は基本的に1というスタンス、 大開口のアルミサッシ窓使ってデザイン性高めるため ※もちろん2,3も選択可と思いますがたまたま打合した建築士の方は等級1でデザイン性重視スタンスに感じました。 スターウェッジさん SE工法 耐震等級は施主の希望に合わせ1~3というスタンス それぞれ違う工法ですがどちらの会社の方も自社の工法に自信を持っていました。 >断熱性 ケントハウスさん 大開口窓はアルミサッシですが窓下に暖房つけてて結露対策もできている 低炭素住宅での建築可能 スターウェッジさん 施主の希望に合わせて樹脂サッシ、デザイン性重視ならアルミサッシも 基本のプランに+20-30万ほどで札幌市次世代基準のベーシックレベルに対応 >まとめ ケントハウスさんのモデルハウスみてこの感じの家に住みたい!という方は ケントハウスさんにお願いすると満足度100%の素敵なデザイン、間取りで坪70万くらいで建築可能と思います。 部屋の広さの希望を同じ感じで伝えても通路や形にゆとり持たせてデザイン性高めてると思うので 延床面積は他社の提案より3~5坪くらい増えるイメージ。 知り合いが今年完成予定でケントハウスさんで建築中なので完成が楽しみです。 ケントハウスのデザインも好きだけど人と違ったデザインにしたい人は スターウェッジさんがいいかなと思います。デザインに幅があるので 施主希望のデザインを建築士の方と打合せ作りあげていく感じ。 坪単価はケントハウスさんと同様かデザインによっては高くなると思います。 予算抑えたい方は建売プランのフラプトがおすすめ。 デザイン性も欲しいけどやっぱり断熱や耐震等級もという方は スターウェッジさんの方があっているのかもしれません。 ケントハウスさんのオープンハウスではデザイン性裏切られることはないと思いますが スターウェッジさんのオープンハウスは施主の好みが反映されているので 好みでない場合は嫌だなと思ったり、 好みだった場合はこんな素敵なデザインもあるんだと思ったり。 どちらも会社の一人の建築士の方と打合した結果の 素人の感想なので担当する建築士が違ったり予算が違えば 全然違うイメージを持つかもしれませんが 個人的に打合せで感じた感想でした。 |
166:
名無しさん
[2020-05-21 20:40:52]
スターウェッジのc値って分かりますか?
また、実際建てられた方で吹き抜け採用されてる方、冬の寒さについて教えていただきたいです。 |
167:
通りがかりさん
[2020-05-31 17:57:04]
一から自分のために個別に設計してくれる注文住宅なのに、なぜ会社名でc値を質問するのか理解できません。注文を謳った実質企画住宅やるハウスメーカーならその質問も理解できますが。
具体的に希望する目標c値があるなら建築士にそのように注文すればいいだけの話。性能上げればコストは上がる。そこにお金をかけるか意匠にお金かけるかは施主の好みだし自由。 |
168:
検討者さん
[2020-06-13 23:02:12]
デザイン重視の高級注文住宅になるとC値とかQ値とかUA値を気にかけない人が殆どというのが現状でしょう。
つまり光熱費が気になるような人にはデザイン重視の注文住宅は向かないと思います。 もちろんC値が気になって知りたくなった事自体は悪くないですが >>167さんがおっしゃる通りC値の希望を言えば対応してくれるはずです。(その分コストはかかると思いますが) |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
耐震性が無いという事とは思えませんが、
安く建てたいという人が自分で納得してるのなら、
どんなチープなベースモデルでも構わないと思います。
そんなのは人それぞれでしょうしね。
むしろベースモデルが安心出来ないのなら、
耐震の打合せをすれば良いだけですね。
自分は他社ですが「木造で耐震なんて大して意味ありませんよ、ご希望なら対応しますが」
みたいに言われた事もあります。
それでそこがいい加減な会社とも思いませんでしたけど。
匿名の掲示板なので感じ方は人それぞれでしょうが、
マイナスの意見を参考して打合せしたいですね。
(なにがなんでもスターウェッジで建てさせたく無いというのであれば別ですが…)