マンションなんでも質問「手抜き工事」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 手抜き工事
 

広告を掲載

けろろ [更新日時] 2006-01-26 19:24:00
 削除依頼 投稿する

新築のマンションを購入しました。内覧会に行って、あまりの手抜き工事のひどさに愕然としました。施工業者に次回までに治してくれるように言いましたが、2回目の内覧会でもそれが治るどころか、さらに床に傷がついたり、壁に汚れがついていたりと、ひどくなっていました。最終の鍵の引渡しの時期になっても治っていなくて、かなり困っています。どこに相談に行けばよいいのでしょうか?また、どういう措置を取ればよいのでしょうか。今住んでいるところももうすぐでないといけないので、本当に悩んでいます。

[スレ作成日時]2005-12-31 00:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

手抜き工事

2: 匿名さん 
[2005-12-31 02:19:00]
他の入居予定者の中に、同じ様な状況で困っている人はいるのでしょうか?
「手抜き工事」とは具体的にどのような内容なのか、全てと言わないまでも
詳しく書いて頂けなければ、誰もアドバイスできないと思います。
3: 匿名さん 
[2005-12-31 13:14:00]
多少の事には目をつぶる姿勢も必要なのでは無いでしょうか。
床のキズは1ヶ月住めば、すぐ増えるものだし、内装は消耗品と割り切っています。
4: 匿名さん 
[2005-12-31 13:26:00]
同じ物件の内覧でも数カ所の指摘で済む人と、百数十件の指摘をして尚終わらない人もいます。
完璧で傷一つチリ一つない物件なんてどだい無理じゃないの。買う方は高い買い物だからと言いたい
放題の人もいいますが、デベからすればいいかげんにしろやと言う業者もいると思います。
手抜き工事の内容が具体的に書いてないが、スレ主の要求が相手には「やってらんね〜」とはなっていないか。
5: けろろ 
[2005-12-31 17:50:00]
なんだか、逆に中傷されているようで不快なので、具体的な内容を書きます。まず、ベランダ、玄関の壁が垂直になっていない。塗装がでこぼこということです。これは、素人の目からしても明らかにわかるモノです。次に、工事中か何かに汚れや傷かついたのか、壁紙の一部が違う色になっています。新築マンションでなくともこれは、異常ですよね?施工主や、業者が「治します」といって、治していないのだから明らかに契約違反と思います。実際、自分が買う部屋が何千マンもして、この状態とわかっていたら買いません。多くの方もそうお考えだと思いますが?基準が甘いことは、自分にも甘い方だと思うので、自分にも厳しい方は、アドバイスをお願いします。
6: けろろ 
[2005-12-31 17:58:00]
さらに具体的に言います。
トイレの配管が切れ込みやささくれで見た目が悪い。
床と巾木の隙間が広いところで3ミリほどある。
壁と巾木にも隙間があるところもある。
フローリングに凹みやキズの補修跡が目立つ。
木枠の丁番廻りに打ち間違いのビス穴あり。
壁や床、キッチン周りあらゆるところにボンドコークの飛び跡。
壁クロスにめくれ、すれ、穴、補修跡あり。
木枠のラッチ廻り塩ビ浮きへこみあり。
玄関かまち巾木切りすぎ跡あり。
玄関外廻りペイントムラ、はみ出し、垂れ及びウレタンと塗装がブツ飛び、
天井部はツララのようなたれ。
ユニットバス扉の水きりゴムのかみあわせが悪い。
バルコニー住居側壁が天井より中央部分から床にかけて3cmほどえぐり取られたようになっていて
直線の壁ではない。
バルコニー壁及び壁添いが直線ではなく曲がってる。塗装ブツあり、
補修悪い上に吹付け。溝も粘土を投げつけたような跡が何箇所もあり溝の塗装もタレ、はみ出しあり。
バルコニー柱タイル目地にひび割れあり。
などなど全47項目。
7: 匿名さん 
[2005-12-31 18:07:00]
法律の話は詳しくないけど俺なら
このマンション要らない。金も返せと言ってみる。
8: 匿名さん 
[2005-12-31 18:53:00]
普通の素人購入者とはとても思えない指摘。同行の内覧業者が昨今の問題から必死で見たのかも知れませんが。
デベもビビって対応できないのか、ダメをつぶしている間にまた新たな欠陥が出そう。
補修対応しないというなら契約解除しかないでしょう。
9: 匿名さん 
[2005-12-31 19:01:00]
スレ主さん。
私もこんなマンションならいらない。
内覧業者の指摘であろうと、ご本人の指摘であろうとダメなものはダメですよ。
補修の対応が悪いなんて全く腹立たしい。
私なら、直してくれるまでお金払わないっていうな。
10: けろろ 
[2005-12-31 19:05:00]
そうでしょう?でも、もう手付金等払ってしまっていて、後は返金処理をどうして行うかということなんです。なんだか、裁判とかになりそうでその間また、どこに住むのかも考えないといけないのでかなり気が重いです。ちなみに内覧業者ではなく、チェックは夫です(w
11: 匿名さん 
[2005-12-31 19:05:00]
文章を作り担当者に渡す事が先決ですよ。
口で言って相手にメモさせるのでは追いつかないほど酷いと思います。
クロスの、めくれくらいは自分で直せますので、出来ない部分を押し切って下さい。
住む気が失せたのなら話は変わりますが・・。
12: 匿名さん 
[2005-12-31 19:25:00]

これからでも専門家に頼んだら?
間に入ってもらって、最後までやらせた方がいいのではないかと。
もし住むならこれからまだまだおつきあいが続くでしょうから、甘く見るなよってことで。
誤差の範囲内ってことと、不具合だってことの線引きを専門家にしてもらったら気持ちも落ち着くのでは?
13: けろろ 
[2005-12-31 19:42:00]
12さん。そうですね。年が明けたら早速そうしたいと思います。数万で一生を左右されるなら専門家にみてもらいたいです。同じマンションの住人は、早くにキャンセルした人が2件ありました。事情はわかりませんが・・とにかく、できることをしてみます。消費者センターに電話して、市町村の建築協会みたいなのに連絡してみたいと思います。しかし、それにせよ不安です。なんかいろんなものが信用できない世の中になってますよね。
14: 匿名さん 
[2005-12-31 19:49:00]
最近、内覧会があった様子のスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38862/
ここじゃないですよね。
15: 09 
[2005-12-31 19:57:00]
スレ主さん。
専門家に頼んでやれることやったら納得出来るでしょうから、めげないでね。
変なところに住むより、気持ちよく住んだ方が絶対いい。
こんな年の瀬に、きついけど、一生よりいいよ。
絶対、専門家に頼む方がいい。
むこうは、ハッキリ言って百戦錬磨だから、専門家で対抗しないと丸め込まれる。
今までの対応が不誠実だから、信用出来なくて当然だよ。
頑張れ!!
16: 匿名 
[2005-12-31 20:21:00]
けろろさん、問題の部位のは写真で残してますか?入居まで日が無いとの事ですが、入居後の傷と混同
されないように、出来れば売主立会いの下撮影して、書面でお互いに残した上で、入居は可能でしょうか。
覚書のような形でお互いに持ち合う形で、補修期限を設けるはどうでしょう?瑕疵担保責任をきっちり果たして
もらう事が現状では、精一杯のような気がします。誠意が無ければ、消費所センター、宅建協会に相談でしょうか。
この場合の解約は、裁判でも困難でしょう。入居前であれば、瑕疵の補修が済むまで、引渡しを拒否して、
遅延損害金を請求する方法もあるでしょうが、たいした金額にならないでしょう。
悪質な業者に負けないよう、頑張ってください。
17: 匿名さん 
[2005-12-31 21:39:00]
>>なんだか、逆に中傷されているようで不快なので、具体的な内容を書きます。

なんか、このくだりを読んでコミュニケーション下手な人なのかなと思っちゃった。
チェックの目は甘けりゃいいってもんではないが、「キズがキズを呼ぶ」という状況は
実際にある訳で。03あたりは、そういう意味のコメントじゃないの?
それを「自分に甘い人はお呼び出ない」は無いだろー。
まぁ、不具合が05・06の通りなら普通に「引渡し」を盾にして応戦するしかないと思う。
頑張ってな。
18: けろろ 
[2005-12-31 22:42:00]
14さん、違います。これは、ちなみに大阪府吹田市のN・Lマンションです。施工主はK工務店というところです。あえて、名前をはっきりと出さないのは、スレを消されたくないからなのでご了承ください。みなさん、年末の忙しいときにいろいろと知恵をありがとうございました。来年は、悪徳業者撲滅に行政も動いて欲しいと思います。
19: 匿名はん 
[2005-12-31 22:53:00]
同じく吹田市内に住んでいる者として、けろろさんの件は他人事とは思えません。
どうかストレスを溜めないで頑張ってください。
20: 匿名さん 
[2006-01-01 21:13:00]
手抜き工事とは違うだろ。
下手なだけじゃないの?

21: 匿名さん 
[2006-01-01 22:27:00]
同業他社からの書き込みには目をくれないほうがよいですね。
このようなケースは折れてはいけません。
戦えば確実に返金して解約をとれるでしょうが、目的はあくまでも減額です。
設定した期日までに対応できないなら、減額、だめなら解約返金+賃貸追加費用発生した分の賠償
これらのことを書面化して、相手の上司を呼んで約束させるんです。返金やら賠償がいやなら直せ、そういわせたいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:手抜き工事

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる