東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト
 

広告を掲載

ハルミ [更新日時] 2011-09-10 12:10:43
 

いろいろ情報交換して下さい。よろしくお願いします。

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.5 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2009-10-28 03:28:50

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト

568: 匿名さん 
[2011-01-30 12:47:37]
駅から距離あるからそんなもんですかね~

実際どのくらい距離ある?
女の足であるいて15分はあるかな
569: 匿名さん 
[2011-01-30 14:14:14]
おそらく、それぐらいかな?

駅から、15分とは結構あるよね?
570: ご近所さん 
[2011-01-30 15:27:31]
この物件の隣にあるコンクリート工場の跡地を
「三井不動産」が取得しましたよね。
自社物件のパークシティとのお見合いになるけど、どんなものができるんでしょうね。

ららぽーとへの近さで言うと、この三井の方が上か…。
だけど、湾岸の眺望は「三菱」が勝りますね。

豊洲大橋を挟んだ、倉庫やコインパーキングも結構古いので
再開発に注意かもしれませんね。
三菱の物件の湾岸側の視界を塞ぐことになるので。
571: 匿名さん 
[2011-01-30 15:33:26]
豊洲大橋を挟んだ、倉庫やコインパーキングも結構古いので再開発に注意かもしれませんね。>
高層マンションが建つと考える方が自然。
572: 匿名さん 
[2011-01-30 16:20:54]
まあ都内だったらどの物件でも眺望リスクはある程度あるでしょう

しかし三菱に住友に三井か・・
本当に湾岸エリアは高層マンションばっかりだな
ある意味低層マンション探すの大変
573: 匿名さん 
[2011-01-30 18:06:38]
晴海全体は、再開発ですよ。
低層は、世帯数が少ないので再開発エリアには出来ないよ!

574: 匿名 
[2011-01-30 22:50:03]
そこまで高くないと思います。
駅から徒歩10分以上かかるし、何より戸数が多いので。
低層階坪220〜250、高層階坪250〜280くらいでも全部売れないのでは。
575: 匿名さん 
[2011-01-31 15:28:08]
ザ・晴海レジデンスのような低層(中層?)の例もあるので、今後も中低層集合住宅が建つ可能性もなくはないと思う。
576: 匿名さん 
[2011-01-31 22:22:36]
駅から遠いから、資産価値はいまいちかな?
眺望は、文句なしだけど。

環境がいまいちでも、月島駅直結のほうがいいかな?

月島・勝どき を晴海と一緒にするな!という人がいると思いますが・・・・
以外と変わらないような?? 現在は。

開発が進めば、晴海も以外といけるんじゃないかな?

豊洲も昔は、凄かったよ!

577: 匿名さん 
[2011-02-01 08:56:22]
>>575
晴レジは20階建てだから超高層ですよ。
ちなみに低層は3階以下。中層が4~5階。高層が6~19階。

それとも低レベル、低価格という意味の低層ですか?
578: 匿名 
[2011-02-02 07:40:06]
晴海〜銀座間で路面電車が約半世紀ぶりに復活するらしいので便利になりそうですね。
579: 匿名さん 
[2011-02-02 11:09:57]
中途半端な路面電車より、ゆりかもめが伸びて新橋につながったほうが便利だと思うが。
580: 匿名さん 
[2011-02-03 18:55:09]
こちらの動きは止まってるけど、工事は進んでるよ。

路面電車も出来て晴海が盛り上がるね!
581: 匿名さん 
[2011-02-03 22:31:59]
20階建てでも超高層と呼ぶんだ!知らなかった。。。。
582: 匿名さん 
[2011-02-04 01:20:15]
ハルレジは20階だけど、高さが微妙に60メートルないから超高層にはならず規制も逃れてる。
つまり階高が3メートルない。

60メートルあると建築基準法の要件が厳しくなる。
583: 匿名さん 
[2011-02-04 10:08:43]
なるほど・・・
584: 匿名さん 
[2011-02-05 00:32:40]
さっきやってたニュースステーションで晴海〜銀座間の路面電車について特集してたよ。

富山で運行中の最新式の非常に現代的な路面電車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%8...
に刺激を受けてのことらしい。
585: 匿名さん 
[2011-02-05 11:14:24]
路面電車って言うとノスタルジックだけど、さすがに最新型だよね(笑)
懐かしい風景と言うよりは、むしろ近未来的な風景になるかもね。
586: 匿名さん 
[2011-02-06 18:25:48]
何か、HPなど詳細を載せて欲しいですな?

図面ばかりじゃ、わからんばい!

三菱地所さん、お願いしま~~~す。

587: 匿名さん 
[2011-02-21 00:56:22]
晴海大橋側は騒音と大気の汚れで良くない感じだな
買うなら豊洲側でしょ。
月島駅に行くのに信号待ちの時間がかかりそうだけど。
佃のほうが良いんだけどめったに物件が出ませんね。
588: 匿名さん 
[2011-02-21 00:58:15]
100m2で1億くらいで買えるのかしら
589: 匿名さん 
[2011-02-21 02:39:28]
もうちょっと安いでしょ。100平米で8000万円台くらいじゃ。
590: 匿名さん 
[2011-02-21 12:35:57]
え~8000で買えるの??安すぎませんか。
佃で100m2だと1.3億ですね。
晴海で100m2、8千なら絶対に買いですが。
本当に買えるのかしら?もしそうなら嬉しい。
佃、晴海、月島が大好きなんでどうしても買いたい。
URが近くっていうのが嫌なんだけど。
591: 匿名さん 
[2011-02-21 12:52:45]
富山県ってのは住宅の面積が日本一で独身だろうと二人暮らし
だろうと社会人になればでかい一戸建てってのが常識って地域。
必然的に土地の安い郊外に移り住み、市内は空洞化した。
市内のマンションに住むのは転勤族くらいだった。

中心部が空洞化したので路面電車を復活させ、中心部に駐車場を
つくり市内中心部に人を集めるという目的でやったらしい。
コンパクトシティ構想ってやつね。
地方都市は財政も厳しいから人が分散していると効率悪いからね

住友不動産が商店街のど真ん中で分譲したマンションは隣がデパート
で、郊外から越してきたという人は、デパートは高いけど魚一匹から
買えるからまとめ買いとかしなくなってかえって食費は削減できたと
かインタビューで言ってたよ。

東京もそうしたらいいんだよ。
592: 匿名さん 
[2011-02-21 22:24:01]
豊洲側だと、1年遅れるよ? どれぐらい距離があるかわからないけど
そんなに、橋側は影響あるかな?

駅から離れてますが、皆さんは気にしますか?
私は、凄く悩んでます。
車通勤で関係ないのですが、駅から遠い売却する時に影響があるかなと・・・
環境は、とても良いのですが・・・

ご意見お願いします。
593: 匿名さん 
[2011-02-22 00:25:12]
>592

駅遠の分安く売るでしょうから車通勤の方にはいい選択肢ではないでしょうか。

将来の売却は値下がることを考えておいた方がいいでしょう、
なにせ供給過多な状況ですから。
594: 匿名さん 
[2011-02-22 19:27:26]
>>592

普段ジョギングしているので晴海大橋側の交通量や騒音などを知っています。

防音板?のような透明な板が道路にあり、その真横では車の音がものすごく小さくなります。

しかしマンションは防音板より上層ですから意味ないかと。

築地市場が出来たらさらに交通量が増え、ただでさえトラックが多いのにこれ以上増えたらたまりません。
595: 匿名さん 
[2011-02-22 22:02:03]
592
ご意見ありがとうございます。

晴海大橋の騒音って、そんなに凄いんですか?
確かに、市場が移転したら交通量は増えると思われますが・・・
タワマンまで、距離があるからと思ってましたが。 近日中に視察ですな?

晴海2丁目を選ぶ理由は、皆さんなんですか? 眺望?中央区?
596: 物件比較中さん 
[2011-02-23 20:45:05]
眺望ですね・・・。
あとトリトンスクエアが割と好きなので。
597: 匿名さん 
[2011-02-23 20:54:27]
晴海大橋はちょうど登る所に当たるから、結構エンジン音が大きいですよね。
トラックもありますけど、爆音バイクなんてうるさくてしょうがない。
598: サラリーマンさん 
[2011-02-24 09:34:32]
なんかさ
浜離宮から有明までに新道つくんだろ?
築地トラックとかってこっち通るらしいよ。
599: 匿名さん 
[2011-02-24 21:39:56]
>596

トリトンで使えるお店ってありますか?
無いんですけど。
600: 匿名さん 
[2011-02-24 22:32:29]
確かに、晴海大橋の横なので騒音が気になるかなと?
しかし、室内までは???と感じますが?
 眺望が良いので、バルコニーから楽しむ分にはうるさいかなと。

駅から、遠いけど 環境はいいよね?
601: 匿名さん 
[2011-02-25 01:31:02]
排気ガスの影響は相応にあるんじゃないでしょうか。洗濯物が黒くなることはないでしょうが。
当方佃の高層に住んでいますが、あいおい橋と佃大橋の影響なのか、窓ガラスは結構汚れます。
602: 匿名さん 
[2011-02-25 01:33:50]
いっそトリトンスクエアの運営を三菱地所がやれば良いんですよ。住商から受託して。
603: 匿名さん 
[2011-02-25 03:51:01]
断る
604: サラリーマンさん 
[2011-02-25 08:30:31]
>>603
露伴先生…
605: 匿名 
[2011-02-26 21:31:11]
100m2、七千だね。それ以上高くすると確実に売れ残る。戸数がかなり多いから。
住友のように、高く設定し過ぎて六割が売れ残る最悪な企業にはなってほしくないね。
顧客本位の企業だよね、三菱は。
606: 匿名さん 
[2011-02-27 09:47:52]
>>599
成城石井
607: 匿名さん 
[2011-02-28 14:31:33]
成城石井が三菱商事に買収だって!
トリトンに入ってるから、開発地区の商業スペースには入らないか?

何ができるのかな? 

 
608: 購入検討中さん 
[2011-02-28 23:51:08]
コンシュルジュサービスとか、ゲストルームも要らないから
一般ファミリー向けにも買える価格帯にしてほしい。
晴海再開発の先駆として三菱地所に期待。
609: 匿名さん 
[2011-02-28 23:54:11]
パークハウスからザパークハウスになってしまいましたから期待しないほうが
精神的によさそうですよ。
610: 匿名さん 
[2011-03-01 21:59:53]
ザパークハウスだから何?

三茶でお手頃価格出してるよ。
611: 匿名さん 
[2011-03-01 22:13:30]
個人的には、コンシェルジュサービスとゲストルームと多目的(キッズルルーム)ぐらいは必要だな?
ジム・スパ・プールなどは、必要ない!管理費・修繕費が高くなるから。

何もないと、ただの集合住宅になってしまうので・・・

期待大です。三菱さん
612: 匿名さん 
[2011-03-05 21:25:05]
豊洲側、100m2、1億以内なら買います
613: 匿名さん 
[2011-03-06 03:47:24]
年内には販売開始されますか??
614: 匿名 
[2011-03-06 09:38:48]
100平米7000万円台ならうちも買いますー
でも実際は1億いっちゃうだろな…
615: 匿名さん 
[2011-03-06 15:25:14]
何故、豊洲側?

晴海通り側は、ダメ?
616: 匿名さん 
[2011-03-07 07:20:45]
>>615
勝どき駅~晴海トリトン間は、朝と夕の通勤時にトリトンのサラリーマンが
大量に歩道を占拠します。その流れに逆行して歩くのはすごいストレス。
東京タワーズならサラリーマンの流れがない通りだから良いですけど。
朝夕の勝どき駅もひどい。月島駅を最寄り駅にするのがベスト。
勝どき側を買う人は朝夕のラッシュ時を絶対みて決めた方がいいですよ。
617: 匿名さん 
[2011-03-07 09:41:50]
そんなマイナーな駅じゃなくて、豊洲駅を使えばいいだけのこと。
618: 匿名さん 
[2011-03-07 09:58:12]
豊洲まで歩くならどう考えても月島の方が近い。
しかしバスで東京駅に出るのが一番快適だと思う。
100平米で8000万以下なら買いますんで三菱さんよろしくお願いします。
619: 匿名 
[2011-03-07 13:50:26]
何階建てですか???
いつ完成ですか???
620: 匿名さん 
[2011-03-07 14:25:02]
あまりにも駅から遠すぎため、70平米4200万円までなら購入検討します。
歩いて20分くらいかかりそうですね。
621: 匿名さん 
[2011-03-07 14:34:31]
20分?何言ってんだこいつ。
622: 匿名さん 
[2011-03-07 16:46:08]
いや、30分
623: 匿名さん 
[2011-03-07 16:59:33]
部屋から電車乗るまでなら20分かかるだろうね。
624: 匿名さん 
[2011-03-07 17:20:18]
70で4200なんて、そんな安いのは埼玉か千葉じゃないか?
625: 匿名さん 
[2011-03-07 17:42:03]
モデルルーム、8月頃完成予定だよ。(実話です)

駅から、遠いから安く設定しないと完売できないよ!
ツインで高いと、豊洲みたく余るよ!

そんなに、金も出せないよ晴海じゃ。 資産価値は、月島・勝どきより低いからね。

626: 匿名さん 
[2011-03-07 20:33:54]
実質20分もかかるなら埼玉・千葉と同じくらいの値段でしょう。
627: 匿名さん 
[2011-03-07 20:53:33]
お金のない人は湾岸に来ないほうがいいですよ(笑)
628: 匿名さん 
[2011-03-07 21:05:34]
なんで?

物価が高い???
629: 匿名さん 
[2011-03-07 22:08:34]
>>625

なんで知ってるの、実話を?
630: 匿名 
[2011-03-07 23:58:27]
勝どき駅まで12分、部屋から4〜5分、朝はホームまで4分強、合計20分強。
朝は20分以上かかるね、確実に。
坪単価かなり下げないと、すみふの二の舞だな。
631: 匿名さん 
[2011-03-08 00:17:47]
ほっとぷらざ晴海の横にMRって、相変わらず地所ってKYだね。
マンションの販売下手すぎ。

だから清澄白河や東陽町でもこけるんだよ。
632: 匿名さん 
[2011-03-08 00:51:53]
ほっとぷらざ晴海の横にMRってことはそんなに気合入れてなさそうでけっこう安くでそうな気がしますね。
駅から遠すぎで毎日電車で通勤するにはキツイですし、かなり価格的インパクトを効かさないと販売失敗するでしょうね。
633: 匿名さん 
[2011-03-08 00:55:29]
安くさせる工作してる輩がいるねぇ
地所ってリーズナブルなマンションだしてたっけ
634: 匿名さん 
[2011-03-08 01:01:04]
三井やスミフに比べれば安いんじゃない?

こんなところにMR作って、東京湾花火大会の邪魔だな。
よく中央区も許可したもんだ。花火見学会場の中じゃん。
635: 匿名さん 
[2011-03-08 01:13:43]
徒歩20分もかかる物件はリーズナブルになるでしょう。
マンションは徒歩10分超えると極端に資産価値も需要も下がりますからね・・・
636: 匿名さん 
[2011-03-08 14:43:25]
徒歩20分って部屋からラッシュ時のホームまでの話でしょ。
そんなのTTTやPCTも平気でそんぐらいかかるよ。
TTTやPCTの資産価値や需要も下がったかどうかは自分で調べてちょうだい。
値段下げたいのは分かるけど、荒れて情報源として使えなくなるからそういうのやめてほしいんだよね。
637: 匿名さん 
[2011-03-08 16:49:46]
2丁目全体の再開発プランは出てこないんだろうか。
オフィスビルが何棟か建つみたいだけど、プチ豊洲みたいになるのかね。
638: 匿名さん 
[2011-03-08 19:55:25]
>>636
朝のラッシュ時は30分くらいかかりそうですよ。
通常時で実測20分程かかりそうです。
639: 匿名さん 
[2011-03-08 20:25:02]
値段高くて良いから住民をセレクトしてほしい

ところで豊洲のタワーは高くて余ったの?
640: 匿名さん 
[2011-03-08 20:49:14]
晴海という場所で住民をセレクトするのは無理なのでは?
豊洲のスミフタワーは全然売れずに今も余りまくっていますよ。
641: 匿名 
[2011-03-08 21:00:53]
二丁目にショッピングセンターとか建たないのかね?
642: 匿名さん 
[2011-03-08 21:37:50]
一応トリトンがあるからねぇ・・・
643: 匿名さん 
[2011-03-08 22:11:05]
駅まで20分とか30分とか書かれているので、中央区でそんなに駅から遠い場所なんてあるのかと地図を確認してみましたが、どう見ても勝どき駅まで1kmあるか無いかの距離ですよね。ゆっくり目に1分70mと見てもせいぜい14~15分ではないでしょうか。
大型物件なので部屋から敷地を出るのに時間がかかるとか、駅に着いてからホームまでが混んでてなかなか進まないとかいう要因はこの物件に限った問題ではないのであまり考える必要が無いですよね。
644: 匿名 
[2011-03-08 22:14:29]
勝どきは朝はかなり混むからね。
トリトンは物価高いし。
645: ご近所さん 
[2011-03-08 22:40:58]
地所が2丁目に土地を取得した価格はかなり安かった。去年2丁目に土地を取得した三井も90億台(地所の土地面積の4割台)。豊洲に比べると格安。建設資材の高騰がどの程度影響するかは分からないけど、比較的安く分譲されるのでは?3丁目の住友は土地の取得価格が高いから分譲価格も高くなりそう。それにしても、地所の1棟目の竣工がH26年3月、住友の2棟がH26年8月、地所の2棟目がH27年3月、ガチンコだね。立地は月島徒歩圏内の地所が有利、住友はどんな打ち出しをするのか楽しみ。
646: 匿名さん 
[2011-03-08 23:32:37]
639みたいな奴とは一緒に住みたくないね。

価値観が歪んでるよ。
647: 匿名さん 
[2011-03-08 23:57:05]
ホットプラザ晴海の横で建設してるのがMRなんですね。早く値段知りたい。
648: 匿名さん 
[2011-03-09 00:35:06]
晴海3丁目本当にH26年8月?
動き出してる?

2丁目も確かに、タワマンの場所自体の動きはいまいちですが?
少しは、進んでるけどね。
しかし、早々とMRとはびっくりです。
三菱地所に問い合わせのメールをしましたが、返信なしです。
直接、電話で聞くしかないですね?

晴海側と豊洲側を同時販売ですかね?
1年遅れですが?豊洲側は。

649: 匿名さん 
[2011-03-09 01:23:13]
晴海側と豊洲側を同時販売は有り得ないと思います。
晴海側の完売が見えてから豊洲側を売り出すと思われます。
650: 匿名さん 
[2011-03-09 12:10:39]
では、晴海側販売開始には豊洲側は販売しないならば待機ですね?

個人の好みですが、晴海側と豊洲側どちらが人気なんですかね?

駅に近い側は、晴海側なので少し高いんですかね?

皆さんは、どちら側がお好みですか?
651: 匿名さん 
[2011-03-09 18:09:13]
豊洲側はまだ着工もされてませんしね・・・。
ここって運河に対して斜めに傾けて建てるでしたか?それとも普通に平行に建てるんでしたか??
652: 匿名さん 
[2011-03-09 18:42:53]
多分斜めだよ
653: 匿名さん 
[2011-03-09 19:20:47]
斜めに建つなら晴海側の南西がいいかなと思っていたけど、高速道路が近くなるねぇ・・・。
豊洲側だと高速道路から遠くなるし、ららぽーととか行きやすくなってよさそうですね。
654: 匿名さん 
[2011-03-09 20:37:57]
2本立てるより長方形にしたほうがワイドスパンで最高と今頃気づいているはず。。。
655: 匿名さん 
[2011-03-09 23:12:19]
ワイドスパンにするよりできるだけたくさん部屋数を作った方がデベは儲かりますからね。
656: 匿名さん 
[2011-03-10 01:20:22]
壺250〜と予想
657: 匿名さん 
[2011-03-10 01:33:00]
方角によっては250切るところも出るでしょう。
駅から遠いのは資産価値を図るうえで大きなネックです。
中央区内でこんなに不便なマンションはありません。
658: 匿名さん 
[2011-03-10 01:48:05]
よく考えたら対岸のゆりかもめの新豊洲が近いんじゃないか?
659: 匿名さん 
[2011-03-10 01:50:12]
こんなにも駅から遠かったらいくら中央区でも@200前後なのでは?
いくら安くても買いたくないって人が多数だと思う。通勤が毎日苦痛でしょう。
660: 匿名さん 
[2011-03-10 02:10:26]
MRもずいぶんと駅から遠いが、こうすることによって、現地はもっと近いと思わせる心理効果はあるね。
MRまでバスで来させるのか?
勝ちどき駅から、ゆっくりあるくと20分以上かかると思うが。

あと、清掃工場の真横なんだよね、MR。

徒歩で来場する場合、スミフの晴海3丁目計画の用地前とかを歩いてくることになっちゃうし。
三菱、何を考えてるんだろ?
661: 匿名さん 
[2011-03-10 02:36:33]
きっとすごく安く出さないと売れないのをわかってるから、MRの場所代等にもなるべくお金を掛けないように頑張ってるじゃないでしょうか。
662: 匿名さん 
[2011-03-11 00:19:10]
あえて清掃工場に横にMRを持ってきた理由

1)スミフの3丁目物件は清掃工場にこんなに近いんだよとネガキャンできる。ほらね、やっぱり2丁目の方がいいでしょ作戦。
2)レインボーブリッジや台場が見える独特のリーゾート感覚?でアピールできる。
3)この隣がオリンピック会場になるかもしれないよと夢を語れる。
4)運河の対岸に豊洲市場ができるとロマンをかきたてられる。
5)ほら、環状2号はこんな近くにできて便利です、話題のLRTの駅はこの辺でできる可能性がありますよとアピール。
6)あそこに建設中なのが月島警察署です、晴海はこれからどんどん開発で住みやすくなりますよ、とアピール。
663: 匿名さん 
[2011-03-11 02:28:00]
なんだかんだ安くさせる工作してる輩がいるねぇ
664: 匿名さん 
[2011-03-11 11:30:42]
工作じゃない。この物件に対する自分の正直な意見を表明しているだけ。
665: 匿名さん 
[2011-03-11 11:41:14]
@200万なんてあるわけないだろ。
エリア相場知ってんの?
夢見過ぎだよ〜
666: 匿名さん 
[2011-03-11 12:09:25]
そうそう!250も有り得ない。
東雲野村でも250じゃ売らないのに。
それより安く売るわけはないでしょ。
667: 匿名さん 
[2011-03-11 13:48:35]
そうだよね???????

ありえないと思ってた。

しかし、住友より確実に安い
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる