東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト
 

広告を掲載

ハルミ [更新日時] 2011-09-10 12:10:43
 

いろいろ情報交換して下さい。よろしくお願いします。

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.5 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2009-10-28 03:28:50

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト

281: 匿名さん 
[2010-06-21 23:12:04]
安く買いたいけど、安くても坪350万以上だろうね。
条件の悪い部屋が300万だったとしても、買う気は起きないだろうし。
282: 匿名さん 
[2010-06-21 23:15:39]
君の買いたい部屋をつぶやくスレではない
283: 匿名さん 
[2010-06-22 00:15:27]
中央区で最も駅が遠いマンションのスレはここですか?
284: 匿名さん 
[2010-06-22 00:15:30]
住宅新報の記事です。

三菱地所 東京・晴海で883戸のタワー

三菱地所と鹿島建設は6月15日、東京・晴海で総戸数883戸の大規模タワーマンションの建設に着手した。「中央区晴海二丁目マンション計画」(仮称)で、2棟・総戸数1800戸を供給するプロジェクトの1期工事となる。

現地は晴海3丁目の交差点の南東約300m。銀座中心地から約3km圏内に位置する。

着工したのはC1街区で、地上49階・地下2階で、高さは約175m。「コアウォール免震システム」を採用することで、耐震性を高め、ワイドスパンで梁の少ないゆとりの居住空間を実現する。

また、良好な住宅ストックを将来世代に継承することを目的に創設された、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づく長期優良住宅の認定も取得した(専有面積55m2未満の住戸を除く759戸)。都内の免震マンションとしては初の取得になる。三菱地所、鹿島建設共に、事業者としての長期優良住宅の認定取得は初めて。

また、同マンションは設計住宅性能評価における構造躯体の劣化対策について、最高等級3を上回る耐久性を実現すると共に、省エネルギー対策も最高等級4を満たす計画となっている。

敷地面積は約1万5000m2(全体では約3万m2)。延べ床面積は9万9757m2。設計は三菱地所設計が担当。竣工は14年3月の予定。

http://www2.jutaku-s.com/jutaku_shimpo/news07.php

「設計住宅性能評価における構造躯体の劣化対策について、最高等級3を上回る耐久性を実現すると共に、省エネルギー対策も最高等級4を満たす計画となっている」だそうです。将来、転売するには好材料になるでしょうか?
285: 匿名さん 
[2010-06-22 00:20:36]
ポジティブな材料ですが、転売に有利に働くほどのものではないでしょう。
286: 匿名さん 
[2010-06-22 00:24:15]
この立地で1800戸。。価格的にメリットないと、売り切るのは難しいのではないでしょうか。
287: 匿名さん 
[2010-06-22 00:30:10]
晴海レジデンスと同じくらいの価格帯なら売れるのでは?
288: 匿名さん 
[2010-06-22 03:20:54]
ここから毎日通勤はかなりストレスになりそう。
289: 匿名さん 
[2010-06-22 20:10:04]
>>262
久々にまともなコメントを読んだ。
肝に銘じる。
290: 匿名さん 
[2010-06-22 23:11:42]
同マンションは設計住宅性能評価における構造躯体の劣化対策について、最高等級3を上回る耐久性を実現すると共に、省エネルギー対策も最高等級4を満たす計画となっている。


これは期待できますね!!!
久々のお買い得マンションかも!!!!!
291: 匿名さん 
[2010-06-22 23:18:15]
晴海2丁目だと交差点の信号待ちも半端じゃなく長いから大変だよ。
地下鉄が延伸されないときついな。
せめてゆりかもめが延伸されないと。

三菱も在庫土地の金利負担が重いから遊ばせとくわけにはいかなくなったんだな。
豊洲の供給もシンボルで終わるから、ゴーサイン出したか。

スミフが出す前に、かぶらないように出す戦略だな。
292: 購入検討中さん 
[2010-06-22 23:33:39]
徒歩12分くらいでキツイっていわれてもなぁ。
じゃ、他のところ買えば?って感じ。

このスペックのマンションはなかなか無いと思うよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

同マンションは設計住宅性能評価における構造躯体の劣化対策について、最高等級3を上回る耐久性を実現すると共に、省エネルギー対策も最高等級4を満たす計画となっている
293: 匿名さん 
[2010-06-22 23:53:01]
信号待ち考えると12分じゃ無理では?
しかも、運河超える橋は意外とアップダウンあるよ。
近隣のソフトタウン晴海は色々影響受けるけど反対しないのかな?
294: 匿名さん 
[2010-06-22 23:54:30]
そんなこといったら、どこのマンションでも一緒じゃないの。
眺望がよくて、スペックの高いタワマンなんてなかなか出ないよ。

最高等級3を上回る耐久性ってのは気になるね。
長く使えれば資産にもなるし。
295: 匿名さん 
[2010-06-23 00:00:29]
立地で不利だからスペックで集客しようとしてるのかな。
でもスペック高い分価格が高くなると、立地が厳しい大型物件は売りさばくの大変かも。
296: 匿名さん 
[2010-06-23 00:02:40]
立地もそんな悪くない。
中央区だし、都心で働く人なら、バスや自転車で通勤できてしまう。
自転車通勤が許されてる企業なら良い選択肢だと思うよ。
297: 匿名さん 
[2010-06-23 00:03:08]
徒歩12分程度で、遠いと言われても、、、、
298: 匿名さん 
[2010-06-23 00:15:20]
中央区の中では一番立地悪いんじゃない?
マンションの徒歩12分は資産価値的には厳しい気が。。。
299: 匿名さん 
[2010-06-23 01:46:17]
ここは豊洲勤務向けですよ。1800世帯ぐらい軽くさばけるでしょう。
300: 匿名さん 
[2010-06-23 01:57:14]
豊洲ってそんなに会社ありますか?
301: 匿名さん 
[2010-06-23 01:59:57]
これからガンガンできます。
302: 匿名さん 
[2010-06-23 02:01:06]
新豊洲の方にかな?
303: 匿名さん 
[2010-06-23 02:03:36]
豊洲3に三棟できるし、豊洲5にも1棟できかけてるよ。
豊洲2は結婚式場+αだし、総合病院に区施設にとにかく建設ラッシュよ。

新豊洲の市場関係者も押さえてきたら倍率つくかもね。
304: 匿名さん 
[2010-06-23 02:04:25]
確かに豊洲6にもTEPCOオフィスできるね。
305: 匿名さん 
[2010-06-23 02:13:55]
豊洲6の分譲マンションはまだかなぁ
306: 匿名さん 
[2010-06-23 02:15:54]
スミフの晴海3丁目?もどうするんでしょうね?
これから着工だと晴海2丁目とちょうど被る気がしますし、
かと言ってこのまま寝かせておくとずいぶん遠い先の話になりそう。
307: 匿名 
[2010-06-23 17:47:11]
徒歩12分が遠くないとおっしゃる方のお里はどちらなのでしょう。
私は、生まれ育ちともに中央区で、駅から徒歩7分の住まいでしたが、毎日の通学時、その7分が嫌でたまりませんでした。。
308: 匿名 
[2010-06-23 20:27:09]
ゆりかもめ2014年までに延伸しないかな。。
309: 匿名 
[2010-06-23 20:28:38]
このマンション2Fから、ゆりかもめホーム直結になったら、便利ですよねー。
310: 匿名 
[2010-06-23 20:32:56]
私は日本橋在住ですが遠いとは思えません 大手町までは徒歩で20分ですし 浜町にスーパーできるまでは15分かけてスーパーに毎日かよってました
311: 匿名 
[2010-06-23 20:35:10]
ゆりかもめでどこに通うかによりますね
新橋まで延伸なら便利でしょうね
312: 匿名 
[2010-06-23 20:38:33]
久しぶりの優良マンションの予感
高くてもいいので最高のモノを作って欲しい
313: 匿名 
[2010-06-23 21:41:10]
ゆりかもめで新橋って何分くらいかかるのでしょう?
豊洲までなら5分くらいでしょうか。
314: 匿名 
[2010-06-23 21:42:32]
晴海より日本橋の方がいいな
315: 匿名さん 
[2010-06-23 21:44:25]
>私は、生まれ育ちともに中央区で、駅から徒歩7分の住まいでしたが、毎日の通学時、その7分が嫌でたまりませんでした。。

中央区だからでしょう。
316: 匿名さん 
[2010-06-23 21:46:42]
>>314
晴海に住みたいと思う中央区民もいないしな
317: 匿名さん 
[2010-06-23 21:56:55]
旧来型中央区民は晴海には来ないってことでいいんじゃないですか。
湾岸地域はそういう層じゃない人が集まっているので。
318: 匿名さん 
[2010-06-23 22:07:02]
しかし勝どきには旧来型中央区民がぽつぽつ集まっている。不思議。
319: 匿名 
[2010-06-23 22:19:47]
旧来型中央区民は、月島勝どきは昔からの住民がいるから安心だが、晴海はひとの住む地ではないと思っているのでは?
晴海が港湾指定地域として、津波などがきたときの防波堤の役目があったのを知っているので。
どういうわけか解除されましたが都知事は住まないでしょうね。
320: 匿名 
[2010-06-23 22:28:51]
旧来型中央区民も、遺産分けや、嫁ぎ先の財政などで、財産が減り、隅田川を越え、比較的安い月島勝どきにきているのだと思う。
江東区へいくひともいるし。
実家近くは女性にとっては特に子育てがしやすいし、教育水準が低くないことを知っているから、江東区にすみながらも住所を借りて、中央区立小学校に通わせていたりする。
321: 匿名さん 
[2010-06-23 22:39:02]
でも勝どきは都営の街だよ。月島は完全な下町。日本橋も下町。大差なし。

322: 匿名さん 
[2010-06-23 22:41:33]
晴海の島は昔から運がないね。
元々は戦前に万博かなんかやとうとしたけど戦争で流れた。

で、戦後は米軍に接収されて飛行場だっけ?

その後、晴海の見本市会場もなくなり、オリンピックも失敗。
飛行船運営会社も倒産。

今じゃコスプレの聖地とゴミ処理場で有名なくらい。

地下鉄が延伸されない限り、未来はない。

むしろ、築地の市場跡が都心最後の大規模開発予定地で面白そう。
ミッドタウンや六ヒル、汐留をはるかに超越した大規模開発だね。
323: 匿名さん 
[2010-06-23 22:43:57]
勝どき、月島は大江戸線開発で変身した(月島は有楽町線開通で先行)。
豊海開発もぼちぼちか。

月島地区は正に日本のマンハッタンになるが、晴海は無理じゃん。

324: 匿名さん 
[2010-06-23 22:49:32]
コスプレって晴海?
325: 匿名さん 
[2010-06-23 22:53:59]
晴海の旅客ターミナルは週末はコスプレ軍団が占拠して凄いことになってるよ。
326: 匿名さん 
[2010-06-23 23:07:23]
そうなんだ、それは知らなかった。
327: 匿名さん 
[2010-06-23 23:13:02]
旧来型中央区民は単身者ばかりなの?人形町・水天宮あたりはそんなんばっかじゃない?
328: 匿名さん 
[2010-06-23 23:21:19]
人形町とか日本橋とかゴチャゴチャして落ち着かない。
眺望もないしね。
中央区で今後、伸びるのは湾岸の築地・勝どき・豊海地区でしょ。
329: 匿名 
[2010-06-23 23:42:42]
人形町、水天宮前で、70平米以上の物件はすぐに売れてしまうのです。
坪単価300万円超えてますが。
人形町の物件をみにいったとき、子連れ+おばあちゃんおじいちゃん(?)がすごくたくさんいましたよ。
330: 匿名さん 
[2010-06-23 23:47:36]
人形町や水天宮の話をするスレではありません
他へ行って下さい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる