いろいろ情報交換して下さい。よろしくお願いします。
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.5 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2009-10-28 03:28:50
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト
121:
匿名さん
[2010-05-11 03:33:06]
|
||
122:
匿名
[2010-05-11 03:53:32]
昭和の埋立地なんてよく買う気起きるよなぁ。
豊洲の市場候補地は土壌汚染だけでなく、震度5以上の地震で液状化となるのが 移転反対理由の一つにもなっているのに… |
||
123:
匿名さん
[2010-05-12 20:33:35]
121さん
詳しく教えていただきましてありがとうございます! そうだったんですね。 大きな開発ですし、やはり長くかかってしまうのですね・・・ それでも晴海が今後どのように変わっていくのか、とても楽しみです。 |
||
124:
匿名
[2010-05-20 05:41:11]
ここって周辺に商業施設が建ったりするのかな?
スーパーが出来ないとなると、ららぽーとしか無いってこと? 近くて遠いって感じで結構不便かも…雨が降ってる日なんか。 いちいち車出すのも面倒くさいし。 |
||
125:
匿名
[2010-06-10 00:13:23]
いつ頃販売開始かな?
待ち遠しいです! |
||
126:
匿名
[2010-06-13 19:26:23]
湾岸マンションの未来地図を見ると、ここは眺望で開けるのは南東だけだな。
特にここの北西・南西は高層マンションが林立していて、お見合いまみれの様相だね。 南東が開けるって言っても、南東だと日が入るのは午前中だけだからなぁ。 ※湾岸マンションの未来地図…データで持ってるんだけど貼り方がわかりません。 見たい方がいらしたら、貼り方を教えて下さい。 |
||
127:
匿名
[2010-06-13 19:30:46]
126の追記です。
マンションが傾いて建って、南向き住戸が出来れば眺望は半永久に開けそうだね。 でもかなり高くなるかもね。本当の水辺だから高層階でなくてもいいって人には、南向き低層は穴場となるのかな? |
||
128:
匿名さん
[2010-06-13 19:30:56]
「ファイルを選択」で画像選べば貼れるけど
|
||
129:
匿名さん
[2010-06-13 22:34:27]
豊洲のシンボルとかみたいに斜めに建てるから、半分が運河向きで眺望開けそう。
|
||
130:
匿名
[2010-06-15 16:08:28]
最寄駅はどちらになるのでしょう。
勝どきですか? 月島ですか? どちらにしても、10〜15分歩くので、車は必須ですね。 |
||
|
||
131:
匿名
[2010-06-15 17:45:31]
今販売中の勝どき駅直結物件で坪単価340万円(平米単価103万円)程度ですので、
勝どき駅徒歩10分の晴海二丁目(住友不動産)の物件: 坪単価310万円(平米単価94万円) 勝どき駅徒歩15分の晴海三丁目(三菱地所)の物件: 坪単価300万円(平米単価91万円) くらいではないでしょうか。 3LDK(70平米:21.2坪) 勝どき駅直結:72,100,000円 晴海二丁目:65,800,000円 晴海三丁目:63,700,000円 |
||
132:
匿名
[2010-06-15 17:54:52]
傾いて建つって、ピサの斜塔のようなタワーを思いうかべてしまいました。。
|
||
133:
匿名さん
[2010-06-15 21:24:28]
確かドバイに、ピサの斜塔よりももっと傾いた高層ビルを建設中ですよ。
|
||
134:
匿名さん
[2010-06-15 21:40:45]
ここ、免震なんですね。残念・・・。
|
||
135:
匿名
[2010-06-15 23:17:55]
ネットにやっと今日公開しましたね!
免震構造で都内初の長期優良住宅の認定を得たみたいですね。選ぶポイントの一つになりそうですね |
||
136:
匿名さん
[2010-06-15 23:19:45]
優遇税制もありますし、国が認めた基準として2010年以降の
マンションは免震が一つのキーワードになりそうです。 |
||
137:
匿名さん
[2010-06-15 23:36:35]
免震は縦揺れに弱いから直下型の地震のときは怖いなぁ。
|
||
138:
匿名さん
[2010-06-15 23:45:59]
そういう人が増えると倍率下がってうれしいですね。
|
||
139:
匿名
[2010-06-16 02:02:56]
免震でも肝心な地盤が…
|
||
140:
匿名
[2010-06-16 02:24:38]
>>131
・昭和の埋立地 ・駅徒歩10分以上 ・タワーゆえの高額な管理費・修繕費 ※修繕費用は10年で100万の要積立 ・高層建築物ゆえに固定資産税も割高 ・物件販売時の住宅ローン金利高 ・販売時点で住宅ローン控除制度は廃止済み _________________ ↑ 少なくとも坪300万越えはありえない!!! 唯一の希望としては… 勝どき・月島・晴海のタワーマンション乱立で供給過剰となり、 結果、価格ダンピングが起こるのでは?との予測あり…デベ希望価格の半分に!? とはいえ、もしそうなった場合、購入者・入居者の質に懸念が生じるね。 住民層が低いと“団地化”へまっしぐら。 掲示板(住民板)なんか、いつもマンション内の低次元な問題で荒れるハメとなる。 |
||
141:
匿名さん
[2010-06-16 11:56:44]
掲示板が荒れること自体は大したことではないと思いますよ。値段が安くなったことで外国人が集まり外国人のコミュニティが晴海に形成されてしまうことの方がずっと心配です。価格はある程度高い設定の方がいいのでしょう。
|
||
142:
匿名
[2010-06-16 20:48:08]
UR&地権者のスカイリンク中古が現在坪250万円ですよね・・
三菱&住友ブランドで、それよりも下げるとは考えづらいですが。。 タワー住人は、タワーからタワーへ移り住むといいますし、新築タワーの値崩れは考えにくいかと。。 長期優良物件ですので、税制面も優遇されますし、あたらしもの好きのお金持ちの目にとまるような気もします。 もちろん、低層や、お見合いのお部屋はお安いでしょうが、私も平均坪単価300万円くらいだと思います。 豊洲と同じくらいですね。 |
||
143:
匿名さん
[2010-06-16 21:01:22]
販売はまだまだ先。その時の経済情勢による。
|
||
144:
匿名さん
[2010-06-16 23:42:40]
300万は超えてくるんじゃないでしょうか。
豊洲より立地としては格が上だと思います。 タワーマンションという事ですし、安くは出してこないでしょう。 普通に考えて、TTT中古価格の2割り増し程度じゃないでしょうか? |
||
145:
匿名さん
[2010-06-16 23:45:32]
坪350万くらい?
|
||
146:
匿名さん
[2010-06-16 23:46:37]
南東向きが運河っていうのはポイント高いですね。西向き買ってもレインボーブリッジビューか。
すごい眺望マンションですね。有明とは大違いです。 |
||
147:
匿名さん
[2010-06-17 00:21:41]
販売はまだまだ先。その時の経済情勢による。
今とは景気が変わってるだろうから、今値段を推測するのはナンセンス。 |
||
148:
匿名さん
[2010-06-17 00:22:51]
TTT中古価格の2割以上高かったら買わない。
それならTTTを中古で買う。 |
||
149:
匿名さん
[2010-06-17 00:29:43]
販売は来年くらいでしょうか?楽しみですね。
坪350万は予想としていいところいってると思います。 さすがに豊洲より立地は良いですしね。 |
||
150:
匿名さん
[2010-06-17 00:40:55]
販売は2013年1月頃じゃないかな。
豊洲はスミフがいまだプチバブル時代の価格のまま頑張ってるだけだからね。。。 |
||
151:
匿名さん
[2010-06-17 00:47:43]
中央区とはいえ、駅徒歩15分でまわりに大した利便施設もないのに、
坪300万の価値があるとは思えません。個人的には。 |
||
152:
匿名さん
[2010-06-17 00:50:10]
駅は遠いけど、銀座からの直線距離は近いから、
銀座遊びの好きな成金あるいは銀座ホステスとかの人気は集めるんじゃないの。 |
||
153:
匿名さん
[2010-06-17 00:52:17]
2014年竣工ですので、来年には販売活動されるのではないでしょうか?
やっぱり高そうですよね。TTTより立地は良いし坪350万以上いくのでは? |
||
154:
匿名さん
[2010-06-17 01:02:35]
|
||
155:
匿名さん
[2010-06-17 01:08:12]
賢明な消費者は晴海二丁目よりも豊洲を選択するだろう。
・駅までの距離 ・利便施設の集積度 ・都市計画におけるエリアの位置づけ どれを取っても豊洲が上だ。 |
||
156:
匿名さん
[2010-06-17 01:12:35]
販売は3年近く先になるかもね。首をながーくして待ってます。
|
||
157:
匿名さん
[2010-06-17 01:22:42]
TTTは清掃工場の近くで、すぐ横に新しい道路ができる予定なんだよね。駅近でもないし。
その事を言ってるのでは? 普通に考えるとTTTの中古価格から2割増し。 でも、勝どきアドレスより晴海アドレスのほうが人気が無い?と考えると、、、、ひょっとしてだけど、TTTの中古価格と同等の価格で出てくる可能性だってある。 |
||
158:
匿名さん
[2010-06-17 01:23:08]
3年も先送りするでしょうか?
来年あたりからゆっくり売っていくのでは? |
||
159:
匿名さん
[2010-06-17 01:31:11]
早くても販売は2年前。
経済状況がよろしくなければシンボルのように完成後売ることだってあるし。 だいたい1年前から販売ってマンションが大多数だね。 |
||
160:
匿名さん
[2010-06-17 01:37:43]
とりえずは883戸ってことで、1000戸超えの大規模でもないし、
2013年1月モデルルームオープン、2013年3月販売開始、2014年3月竣工って感じだと思う。 |
||
161:
匿名さん
[2010-06-17 01:45:21]
1年前からじゃ売り切れ前に竣工しちゃうよ。
通常は2年前には売り切っちゃうスケジュールだよ。 |
||
162:
匿名さん
[2010-06-17 02:06:05]
来年末くらいには販売してそうですね。
楽しみにしてます。 |
||
163:
匿名さん
[2010-06-17 02:30:02]
|
||
164:
匿名さん
[2010-06-17 02:34:38]
>161
最近は売り切れ前に竣工しちゃうマンションの方が多いですね。 というかシンボルは竣工後、数か月経ってから販売開始したし(笑) 竣工後まだ売れ残ってる部屋の修繕積立金はデベが支払うので、そのために最初の1,2年の修繕費はすごく安くなってるんですよね。 だからだいたいは竣工後1、2年以内くらいに完売したらいいなって感じでデベさんはいるのであまり焦っていませんね。 |
||
165:
匿名さん
[2010-06-17 04:01:40]
161
ていうか普通タワマンの工期は2年くらいだから(ここは訳あって4年だけど) 着工もしてないのに販売なんてできないから普通2年前に既に完売なんて有り得ないよ! |
||
166:
物件比較中さん
[2010-06-17 05:44:21]
最寄りの地下鉄は月島、勝どき、豊洲のどこが近いのでしょうか?
いずれにしても徒歩15分はかかりそうですがゆりかもめの延伸で 近くに駅ができると良いのでしょうがオリンピックが誘致に失敗し たので無理でしょうね。 |
||
167:
匿名さん
[2010-06-17 07:55:59]
着工してないのに販売なんて、普通にあるよ。
来年には販売開始だと思うけどな。 それにしても眺望すごそうですね。 パークシティ豊洲より人気でちゃうんじゃないでしょうか。 その頃にはパークシティ豊洲も古いマンションになっちゃってるでしょうし。 |
||
168:
匿名さん
[2010-06-17 08:30:16]
モデルルームオープン直後はパークシティ豊洲住民が大挙押し寄せ、
あることないこと辛辣な寸評を掲示板に書き散らすとみているが(笑) |
||
169:
匿名さん
[2010-06-17 08:38:13]
ありえないな(笑)
安く欲しいと願う買える財力もないネガの攻撃がすごそう。 毎晩毎晩、同じようなネガ書き込みであふれかえると予想する。 |
||
170:
匿名
[2010-06-17 08:39:46]
坪350するなら今販売中の勝どき駅直結タワー買った方がいいかも。。
坪340だし、月島駅も徒歩10分だし。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
2009年6月29日~2011年5月31まで、既存建築物の地下躯体の解体工事が行われています。
マンション自体は2010年6月15日着工予定なので、解体工事と本体工事が同時進行するようです。
そのせいで竣工は2014年3月31日とまだまだ先ですね。