いろいろ情報交換して下さい。よろしくお願いします。
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.5 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2009-10-28 03:28:50
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト
141:
匿名さん
[2010-06-16 11:56:44]
掲示板が荒れること自体は大したことではないと思いますよ。値段が安くなったことで外国人が集まり外国人のコミュニティが晴海に形成されてしまうことの方がずっと心配です。価格はある程度高い設定の方がいいのでしょう。
|
142:
匿名
[2010-06-16 20:48:08]
UR&地権者のスカイリンク中古が現在坪250万円ですよね・・
三菱&住友ブランドで、それよりも下げるとは考えづらいですが。。 タワー住人は、タワーからタワーへ移り住むといいますし、新築タワーの値崩れは考えにくいかと。。 長期優良物件ですので、税制面も優遇されますし、あたらしもの好きのお金持ちの目にとまるような気もします。 もちろん、低層や、お見合いのお部屋はお安いでしょうが、私も平均坪単価300万円くらいだと思います。 豊洲と同じくらいですね。 |
143:
匿名さん
[2010-06-16 21:01:22]
販売はまだまだ先。その時の経済情勢による。
|
144:
匿名さん
[2010-06-16 23:42:40]
300万は超えてくるんじゃないでしょうか。
豊洲より立地としては格が上だと思います。 タワーマンションという事ですし、安くは出してこないでしょう。 普通に考えて、TTT中古価格の2割り増し程度じゃないでしょうか? |
145:
匿名さん
[2010-06-16 23:45:32]
坪350万くらい?
|
146:
匿名さん
[2010-06-16 23:46:37]
南東向きが運河っていうのはポイント高いですね。西向き買ってもレインボーブリッジビューか。
すごい眺望マンションですね。有明とは大違いです。 |
147:
匿名さん
[2010-06-17 00:21:41]
販売はまだまだ先。その時の経済情勢による。
今とは景気が変わってるだろうから、今値段を推測するのはナンセンス。 |
148:
匿名さん
[2010-06-17 00:22:51]
TTT中古価格の2割以上高かったら買わない。
それならTTTを中古で買う。 |
149:
匿名さん
[2010-06-17 00:29:43]
販売は来年くらいでしょうか?楽しみですね。
坪350万は予想としていいところいってると思います。 さすがに豊洲より立地は良いですしね。 |
150:
匿名さん
[2010-06-17 00:40:55]
販売は2013年1月頃じゃないかな。
豊洲はスミフがいまだプチバブル時代の価格のまま頑張ってるだけだからね。。。 |
|
151:
匿名さん
[2010-06-17 00:47:43]
中央区とはいえ、駅徒歩15分でまわりに大した利便施設もないのに、
坪300万の価値があるとは思えません。個人的には。 |
152:
匿名さん
[2010-06-17 00:50:10]
駅は遠いけど、銀座からの直線距離は近いから、
銀座遊びの好きな成金あるいは銀座ホステスとかの人気は集めるんじゃないの。 |
153:
匿名さん
[2010-06-17 00:52:17]
2014年竣工ですので、来年には販売活動されるのではないでしょうか?
やっぱり高そうですよね。TTTより立地は良いし坪350万以上いくのでは? |
154:
匿名さん
[2010-06-17 01:02:35]
|
155:
匿名さん
[2010-06-17 01:08:12]
賢明な消費者は晴海二丁目よりも豊洲を選択するだろう。
・駅までの距離 ・利便施設の集積度 ・都市計画におけるエリアの位置づけ どれを取っても豊洲が上だ。 |
156:
匿名さん
[2010-06-17 01:12:35]
販売は3年近く先になるかもね。首をながーくして待ってます。
|
157:
匿名さん
[2010-06-17 01:22:42]
TTTは清掃工場の近くで、すぐ横に新しい道路ができる予定なんだよね。駅近でもないし。
その事を言ってるのでは? 普通に考えるとTTTの中古価格から2割増し。 でも、勝どきアドレスより晴海アドレスのほうが人気が無い?と考えると、、、、ひょっとしてだけど、TTTの中古価格と同等の価格で出てくる可能性だってある。 |
158:
匿名さん
[2010-06-17 01:23:08]
3年も先送りするでしょうか?
来年あたりからゆっくり売っていくのでは? |
159:
匿名さん
[2010-06-17 01:31:11]
早くても販売は2年前。
経済状況がよろしくなければシンボルのように完成後売ることだってあるし。 だいたい1年前から販売ってマンションが大多数だね。 |
160:
匿名さん
[2010-06-17 01:37:43]
とりえずは883戸ってことで、1000戸超えの大規模でもないし、
2013年1月モデルルームオープン、2013年3月販売開始、2014年3月竣工って感じだと思う。 |