東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト
 

広告を掲載

ハルミ [更新日時] 2011-09-10 12:10:43
 

いろいろ情報交換して下さい。よろしくお願いします。

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.5 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2009-10-28 03:28:50

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト

81: 匿名さん 
[2010-03-16 18:52:45]
↑茨城栃木とかの話でしょ?
82: 匿名 
[2010-03-16 19:37:53]
近くのタワマンの一階や二階にはほとんどコンビニなどはあると思いますが。今の時代的に必要かと思います。
83: 購入検討中さん 
[2010-03-18 00:53:08]
パークシティ豊洲のように、マンションの共用部内にコンビニがあるのが理想です。
下駄履きの店舗はネズミやゴキブリの発生原因にもなるし、防犯上も好ましくありません。
スーパー作るなら別棟作ってそこに入れてください。
84: 物件検討予定者 
[2010-03-22 22:40:40]
待ち遠しいですね!
85: 匿名さん 
[2010-03-23 00:10:47]
工事は進んでるのかな?!
86: 匿名さん 
[2010-03-24 11:38:13]
>>79
真の高級を求める方はそもそもタワマンには住まないでしょ
エントランスや施設等で高級”感”を醸し出すことは可能だけどさ
駅が遠いだけに便利な方がいいに決まってる
87: 匿名さん 
[2010-03-25 01:08:25]
>>86
第一文:高級かどうかだけでマンションを選ぶ人は低級な成金だと思います。
第二文:「高級なエントランス」「高級感のあるエントランス」どちらでも良いのでは。
第三文:確かにそうですね。ただ、第一文と第二文は不要だと思いますし、意味がよく分かりません。
88: 匿名さん 
[2010-03-31 21:40:50]
晴海二丁目第2-4街区に16階建てのオフィスビル建設が着工したみたいですね。
89: 匿名さん 
[2010-04-02 03:23:56]
ここはマンションの竣工が遅いですよね?
90: 周辺住民さん 
[2010-04-02 10:08:25]
現タワマンには24時間、365日営業のスーパーが入っていますがぜんぜん騒がしくありません。
ちょっと無神経な自転車がありますが、それに勝る利便性があります(^^)/
91: 匿名 
[2010-04-03 22:20:31]
>>90
私も同感です。利便性が大切だと思いますよ
92: 匿名さん 
[2010-04-04 04:07:54]
早く建ってほしいな。情報が欲しいです。
93: 匿名 
[2010-04-16 23:23:01]
晴海3丁目に住友不動産のツインタワーもここと同じ時期に建てますね。
どっちが良いんですか?
94: 匿名さん 
[2010-04-19 02:35:00]
こちらは竣工が確か2014.03.31と遅かったですが、3丁目の住友のツインタワーはいつ頃竣工なのでしょうか?
95: 匿名 
[2010-04-23 01:19:19]
交通手段が不便ですね
96: 匿名さん 
[2010-04-23 04:26:44]
>>95
それが逆に購入したい者にとっては今ラッキーなポイントなんでよね。
97: 匿名 
[2010-04-23 12:27:16]
>>96
常識的に意味がわからない
98: 匿名さん 
[2010-04-23 13:05:37]
設備や交通なんて変わるものを基準に選んでたら失敗するよ。
変わらないのは立地、アドレス、車のナンバー。
99: 匿名 
[2010-04-23 14:49:42]
は?
人それぞれ基準や考え方が違います。他人への押しつけは止めましょう。

それに車のナンバーとありましたが、車を持たない方もいるので全く関係ない事だと思います。
100: 匿名 
[2010-04-23 15:59:37]
98
ご当地ナンバーご存知?
都内各区の登録台数なら各区にご当地ナンバー設置可能ですよ。
品川ナンバーなんて千代田区港区が抜けたら練馬ナンバーと同等だし。
現状よりイメージの上がる千代田区、港区、文京区、新宿区、杉並区、台東区、江東区、墨田区はいつご当地ナンバーになってもおかしくない状況じゃないですか?
それか千代田区とその周辺区のみの区でご当地ナンバーが出来たら品川ナンバーなんて足立ナンバーと同等ランクでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる