いろいろ情報交換して下さい。よろしくお願いします。
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.5 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2009-10-28 03:28:50
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト
775:
匿名さん
[2011-09-01 02:22:43]
HP見たけどあそこまで「憧れ」を連呼されると、逆に安っぽく見えるね。
|
776:
匿名さん
[2011-09-01 20:57:54]
内廊下か外廊下かも書いてないし、オール三ツ星にもならなかったな。
オール電化か否かも不明。 ごちゃごちゃしてる割に肝心の情報が少ないhpだ。 |
777:
匿名さん
[2011-09-01 20:59:50]
見ればわかる。内廊下、オール電化。 |
778:
匿名さん
[2011-09-01 21:01:16]
この間取りはどうみても内廊下だな。
この界隈では佃を除けば初の内廊下タワーというわけか。 |
779:
匿名さん
[2011-09-01 21:02:30]
間取り図にEQと書いてあるからオール電化だな。
|
780:
匿名さん
[2011-09-01 21:04:50]
設備の省エネ性が二つ星だな。
専用シャトルバスはあきらめたのか? バルコニーが広めのタイプなのは好感。 |
781:
匿名さん
[2011-09-01 21:06:33]
いやいや間取り見れば普通に内廊下だとわかるでしょ。
|
782:
匿名さん
[2011-09-01 21:18:10]
中心部にコアウォールを持ってきているから、内廊下に違いない。
太い建物なので実際はボイドかも知れないが、コアが廊下側の内壁になっていると思う。 駅からはメチャメチャ遠いが、興味は湧いた。 あとは値段しだい。 |
783:
匿名さん
[2011-09-01 21:30:53]
思ったより仕様はいいのかもしれないね。
これで値段が安かったらプラウド東雲は完全に霞むかも。 |
784:
匿名さん
[2011-09-01 22:04:13]
三菱は、東雲のWコンでは頑張ってたからな。
内装の質感とかはともかく、当時イメージ悪だった湾岸・東雲で売るため、基礎と躯体への金のかけ方は結構なものだった。 そんな感じで、坪270~280ぐらいで頑張って欲しい。 |
|
785:
匿名さん
[2011-09-01 23:35:01]
|
786:
匿名さん
[2011-09-01 23:39:26]
厳密には、ここの隣の商業ビルのほう。
|
787:
匿名さん
[2011-09-02 00:18:52]
ゴムダンパーの免震って直下型に弱い
|
788:
匿名さん
[2011-09-02 00:54:38]
ホームページを何気なく見てたら、ここってシャトルバスあるんだね。
銀座方面とか書いてあった。 |
789:
匿名
[2011-09-02 02:09:46]
豊洲>晴海?
豊洲<晴海? |
790:
匿名
[2011-09-02 06:36:20]
豊洲≪晴海
豊洲は相手になりません。豊洲は絶対に住みたくありません。 豊洲の話はしないで下さい。 |
791:
匿名
[2011-09-02 06:37:17]
確かに豊洲は嫌だね、住みたくないわな。
晴海はいい町だよ |
792:
匿名さん
[2011-09-02 10:13:57]
まだ街になってないw
|
793:
購入検討中さん
[2011-09-02 15:50:44]
今回は勝どき側タワーの分譲ですが、豊洲側タワーとの比較という点ではどう思われますか。
御教示ください。(下記は素人なりに挙げてみました) 勝どき側 +面:勝どき駅・認定子ども園に近い -面:? 豊洲側 +面:ララポートに近い -面:(向きによっては)コンクリート工場に近い |
794:
匿名さん
[2011-09-02 16:22:19]
勝どき側
+面:ゆりかもめ延伸したら晴海駅近そう -面:橋が近くて騒音がどうかな 豊洲側 +面:東16のバス停に近い -面:(向きによっては)PCT、豊洲駅前新開発の超高層が視界に入るかも |