いろいろ情報交換して下さい。よろしくお願いします。
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.5 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2009-10-28 03:28:50
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス (旧)晴海2丁目プロジェクト
301:
匿名さん
[2010-06-23 01:59:57]
これからガンガンできます。
|
302:
匿名さん
[2010-06-23 02:01:06]
新豊洲の方にかな?
|
303:
匿名さん
[2010-06-23 02:03:36]
豊洲3に三棟できるし、豊洲5にも1棟できかけてるよ。
豊洲2は結婚式場+αだし、総合病院に区施設にとにかく建設ラッシュよ。 新豊洲の市場関係者も押さえてきたら倍率つくかもね。 |
304:
匿名さん
[2010-06-23 02:04:25]
確かに豊洲6にもTEPCOオフィスできるね。
|
305:
匿名さん
[2010-06-23 02:13:55]
豊洲6の分譲マンションはまだかなぁ
|
306:
匿名さん
[2010-06-23 02:15:54]
スミフの晴海3丁目?もどうするんでしょうね?
これから着工だと晴海2丁目とちょうど被る気がしますし、 かと言ってこのまま寝かせておくとずいぶん遠い先の話になりそう。 |
307:
匿名
[2010-06-23 17:47:11]
徒歩12分が遠くないとおっしゃる方のお里はどちらなのでしょう。
私は、生まれ育ちともに中央区で、駅から徒歩7分の住まいでしたが、毎日の通学時、その7分が嫌でたまりませんでした。。 |
308:
匿名
[2010-06-23 20:27:09]
ゆりかもめ2014年までに延伸しないかな。。
|
309:
匿名
[2010-06-23 20:28:38]
このマンション2Fから、ゆりかもめホーム直結になったら、便利ですよねー。
|
310:
匿名
[2010-06-23 20:32:56]
私は日本橋在住ですが遠いとは思えません 大手町までは徒歩で20分ですし 浜町にスーパーできるまでは15分かけてスーパーに毎日かよってました
|
|
311:
匿名
[2010-06-23 20:35:10]
ゆりかもめでどこに通うかによりますね
新橋まで延伸なら便利でしょうね |
312:
匿名
[2010-06-23 20:38:33]
久しぶりの優良マンションの予感
高くてもいいので最高のモノを作って欲しい |
313:
匿名
[2010-06-23 21:41:10]
ゆりかもめで新橋って何分くらいかかるのでしょう?
豊洲までなら5分くらいでしょうか。 |
314:
匿名
[2010-06-23 21:42:32]
晴海より日本橋の方がいいな
|
315:
匿名さん
[2010-06-23 21:44:25]
>私は、生まれ育ちともに中央区で、駅から徒歩7分の住まいでしたが、毎日の通学時、その7分が嫌でたまりませんでした。。
中央区だからでしょう。 |
316:
匿名さん
[2010-06-23 21:46:42]
>>314
晴海に住みたいと思う中央区民もいないしな |
317:
匿名さん
[2010-06-23 21:56:55]
旧来型中央区民は晴海には来ないってことでいいんじゃないですか。
湾岸地域はそういう層じゃない人が集まっているので。 |
318:
匿名さん
[2010-06-23 22:07:02]
しかし勝どきには旧来型中央区民がぽつぽつ集まっている。不思議。
|
319:
匿名
[2010-06-23 22:19:47]
旧来型中央区民は、月島勝どきは昔からの住民がいるから安心だが、晴海はひとの住む地ではないと思っているのでは?
晴海が港湾指定地域として、津波などがきたときの防波堤の役目があったのを知っているので。 どういうわけか解除されましたが都知事は住まないでしょうね。 |
320:
匿名
[2010-06-23 22:28:51]
旧来型中央区民も、遺産分けや、嫁ぎ先の財政などで、財産が減り、隅田川を越え、比較的安い月島勝どきにきているのだと思う。
江東区へいくひともいるし。 実家近くは女性にとっては特に子育てがしやすいし、教育水準が低くないことを知っているから、江東区にすみながらも住所を借りて、中央区立小学校に通わせていたりする。 |