京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「フェミネンス二条城北ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 上京区
  6. フェミネンス二条城北ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-17 00:26:17
 削除依頼 投稿する

フェミネンス二条城北についての情報を希望します。
駅までは若干遠いですが、徒歩でも平気かなと思っています。
利便性や周りの環境等、どうでしょうか?

所在地:京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536番地101
交通:地下鉄烏丸線「丸太町」駅より徒歩12分
   地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩11分
総戸数:25戸

公式URL:http://www.kento.co.jp/feminence/
売主:建都住宅販売株式会社
施工会社:髙松建設株式会社
管理会社:和光建物総合管理株式会社

[スレ作成日時]2014-10-31 21:58:37

現在の物件
フェミネンス二条城北
フェミネンス二条城北
 
所在地:京都府京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536番地101
交通:地下鉄烏丸線丸太町駅より徒歩12分

フェミネンス二条城北ってどうでしょうか?

1: 匿名さん 
[2014-11-01 16:51:54]
>施工 東証一部上場 株式会社 髙松コンストラクショングループ 髙松建設株式会社

宅建免許や建築免許の番号は???
2: 匿名さん 
[2014-11-01 21:26:45]
賃貸マンションの組み合わせ。
3: 匿名さん 
[2014-11-03 11:16:52]
子育て中のふぁみりー向けという売りの物件。

確かに、学校関連は近いと思いますが
小学校は丸太町通りを挟んで向かい側にあります。

丸太町通りは車の量も多いので、毎日の通学は心配です。

丸太町通り沿いに建っているので、洗濯物や部屋の空気も
大丈夫なのかといろいろ考えてしまう点があります。
4: 匿名さん 
[2014-11-03 15:07:22]
>>宅建免許や建築免許の番号は???

HPにも書いてないみたい。
新聞に折り込み入っていたけど、建都ってマンション事業を手がけるような規模の会社ではないのでは。
戸建ての仲介が主流、それにチラシにも建設会社の名前を一段と大きく太字で載せるほど自分の会社に
知名度がないので。それより場所が問題、あんな空気が悪く、うるさいところにふつうはあえて住まない。
5: 匿名さん 
[2014-11-04 16:37:22]
>>HPにも書いてないみたい。

はい。どこを見てもありませんでしたね。
免許証番号などを掲載しないのは、宅建業法に反するのではないでしょうか。
6: 匿名さん 
[2014-11-15 13:38:03]
丸太町通りに面している物件ですよね。
交通量がとても多いかなと思うので、住むにはちょっとと感じてしまいますね。
ファミリー向けとは考えにくいのかなという印象を持ちます。
7: 匿名さん 
[2014-11-28 18:33:50]
角住戸プランにしたせいか、バルコニーが小さいのが残念。
この広さだとバルコニーにテーブルセットを置くのは無理ですね。
採光と通風をたくさん取り込むことができるのは良い点だと思います。
もう少し収納が広いといいですね。
8: 匿名さん 
[2014-12-06 13:55:36]
お子様のために安全な…というキャッチフレーズ的なものが記載されていますが
立地的には安全とは言い難いかもしれません。

二条城が近いと言っても、
周辺は車やバスの通る量がとても多いですから
他に魅力的なものが見当たらないかもしれないです。

京都らしさを求める人には、このあたりは違うかもしれません。
9: 匿名さん 
[2014-12-14 12:40:25]
現地を見に行ったら、近くに大きなイズミヤがありました。
昔はなかったのに、いつの間に建ったのかなって感じです。
このあたりだと買い物はフレスコかなと思っていたので
イズミヤがあるなら買い物に困らず便利で良さそうだと思いました。
10: 匿名さん 
[2014-12-31 19:24:16]
駅から少し遠いですね。
通り沿いに建設されますが、駅から遠い分、閑静な環境となるのでしょうか。
イズミヤがあるならきっと、住んでも便利ですね。
後は、フレスコくらい。
ただ、あまり大型施設が近くにあるとうるさいでしょうね。
逆になくていいのかも。
11: 匿名さん 
[2015-01-10 20:27:09]
地図を見るとマンションの東側にあるんですね。徒歩2分位でしょうか。
この距離で規模が大きいスーパーなら色々便利に使えそうです。
間取りはバルコニーがちょっと狭いかなあと。家族3~4人になると
洗濯物干場が足りないかもですね。
BタイプのLDK14.3帖というのは通路部分も含めてこの大きさなんでしょうか。
12: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-05 15:47:41]
駅までは少し遠いので、電車通勤を考えている人は向いてないと思いました。

街中はゴミゴミして、子供の通学とか買い物とか生活しにくそうですし、何よりも価格が高いです。
街中勤務で近くが良い人、車や自転車、バイク通勤の人には良いと思います。
丸太町通は玄関側ですし、夜間の交通量はかなり少ないです。ベランダ側は高さにもよりますが、二条城が見えて景観も良く、ベランダ側や高い建物は立てれない状況らしい。

二条城との間にある空き地や、元小学校も高い建物は立てられないようですし、長期的に街から近い、景観が良い、スーパーとコンビニ近い、小学校区も良いと思います。
価格との兼ね合いだけですね。
13: 匿名さん 
[2015-03-05 16:03:02]
半分は南向きではないのですし、下半分はご近所があるので、景観が良いのは一部の部屋だけですかね。
14: 匿名さん 
[2015-03-15 21:54:42]
この辺りに住んでいますが、とても住みやすいです。
コンビニやスーパー(イズミヤ)があるので便利ですし
近くに公園や二条城もあり雰囲気は良いです。
中学校区はこれといった話は聞きませんが
小学校区は良いと思います。

丸太町通り側でなければ景観は良さそうですし
このマンションと二条城の間にある広い空き地には
富裕層向けの施設(ホテル?)ができるのでは、という話を
いくつかの不動産会社の方からお聞きしました。

ただ、たしかに駅からは少し遠いので
その点は少し気になりますが、歩けない距離ではないですし
私は今のところ自転車と車で問題なく生活できているので
魅力的な物件に感じています。

他の方も書かれていましたが、価格との兼ね合いで
現在、検討中です。
15: 物件比較中さん 
[2015-03-22 23:01:05]
今の京都は全体的に価格が上昇している為
普通のサラリーマン家庭には手を出しにくい状況ですね。

二条城の近くは比較的人気だが高い、というイメージでしたが
この物件への口コミが少ないのは何故なのでしょうか?

口コミの数=人気とはならないのでしょうが。
16: 匿名さん 
[2015-03-23 07:30:30]
間取りが悪いと思います。特に、LDKの使い勝手。

公式ホームページのモデルルームの写真を見ればわかりますが、
キッチンカウンターにくっつけてダイニングテーブルを置いて、スペースぎりぎり。
しかも、椅子2席の真後ろにテレビが置いてあるので、4人腰かけると、
2人はテレビを背にしているから、テレビは全然見えないし、
後の2人も、テレビを背にして座っている2人が邪魔になり、
テレビが見られません。

ソファーだけが置いてありますが。
ソファーで和室からの動線がさえぎられていますし、
飾り棚やコーヒーテーブルを置くスペースもなさそうです。

キッチンに食器棚を置いたら、レンジや炊飯器、コーヒーメーカーなどを
置くスペースがあるかどうか不安。
乾物や保存食品、じゃがいも等の野菜などはどこに置くの?という感じです。

居室も長方形ではないので、家具が置きにくいようです。

モデルルームは間取りやスペースで一番良いタイプが選ばれていると思うのですが、
なんとなく夢を感じないような、「素敵!」と感激しないような・・・・・

25戸と小規模なので、管理費・修繕積立金の負担も大きくなりますし、
理事会の役員もすぐに回ってきます。

しかも、収納も少ないので、家族で住むには、ごちゃごちゃしそうです。
イズミヤが近くても、駅には遠いし、大通りに面しているので、
なんとなく、これという決め手に欠けるように思います。

自転車置き場が1戸につき2台あるのは良いけれど
なんだか賃貸に出されそうな感じ。

17: 匿名さん 
[2015-03-24 07:30:26]
LDKの形はやはり微妙ですよね。
私も最初はあの形は使いづらそうで一旦検討外としましたが、キッチンの目の前にソファを置き、和室の前にダイニングテーブルを置けば、少しは使いやすくなるのかなと考え直しています。
でも、その配置だと、キッチンを使用している間はテレビの音が聞こえにくいですかね。

平米数の狭さ、収納の少なさは、中京区や上京区のマンションはどこも似たり寄ったりのように感じますが、みなさん、どうされているのか疑問です。
ファミリー層だとものが溢れてしまいそうですよね。

あと、大通りに面しているという点も避けたいと思う方が多いのでしょうね。

二条城近辺の雰囲気はたしかに良いと思いますし、あまりマンションが立たない場所なので、あの辺りに住みたいと思っている方が検討されるのでしょうか?
18: 匿名さん 
[2015-03-24 21:12:19]
二条城周辺の雰囲気が好きで、この周辺でマンションを探していた為、検討している者です。
16、17さんの意見、すごく分かります!
何をどこまで妥協できるかは人それぞれですが、高い買い物になるので慎重になりすぎて、よく分からなくなってきています。
物件の良し悪しを判断する材料の一つとして、この掲示板は色んな意見が聞けるので有難いです!
19: 匿名さん 
[2015-03-25 19:03:26]
LDKの面積には、3.5畳ほどのキッチン(正確な面積はわかりません)と
廊下みたいな部分も含まれているので、しかも、変形かつ窓があるので、
テレビや家具の配置に困りますね。

17さんのおっしゃるように、和室の横にダイニングセットを置く場合は
すごく小さいものしか置けないのでは。
奥に座った人が出れないような、横歩きしなければならないような気がします。

和室をやめて2LDKにした方がましかしら。

モデルルームの写真では、ベランダに椅子とテーブルが置いてありますが、
ここって洗濯物を干すスペースですよね。(竿を干す金属が見えます。)

モデルルームの洋間にはマットレスか布団みたいなベッドらしきものが置いてあるだけで、
ドレッサーも机も置いていない。
洋間も変形なので、無駄なスペースができて、家具を置きにくいですね。

わが家の家具の配置をイメージすると、ちょっとストレスがたまりそうな感じ。

20: 匿名さん 
[2015-04-03 09:54:18]
バルコニーに椅子が置かれているのはイメージでしょうね。

普通のバルコニーより広めに設計されているそうですが
実際には、洗濯物を干すという場所となるように思います。

家庭菜園くらいなら出来るかもですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる