ブランズシティ品川勝島の契約者専用スレです。
契約者の皆さんと、色々と情報交換させて頂きたいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京浜急行本線 鮫洲駅 から徒歩 11分
京急本線 立会川駅 から徒歩 14分
東京モノレール 大井競馬場前駅 から徒歩 8分
りんかい線品川シーサイド駅から徒歩 14分
総戸数:356戸
間取り:3LDK~4LDK
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/index.html
売主:東急不動産株式会社
施工:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/
[スレ作成日時]2014-10-31 00:01:39
《契約者専用》ブランズシティ品川勝島
692:
住民さん
[2016-02-09 15:30:47]
|
693:
入居済みさん
[2016-02-09 16:12:23]
理事会の議事録にてエントランスの活用方法について検討とありましたが、皆さんはどんな風に活用されたら良いと思いますか?現状広々とシンプルですがちょっと殺風景な気もしますよね。
|
694:
内覧前さん
[2016-02-09 19:15:10]
エントランスは今の広々としたままのほうが
いいかなーとおもいますね。 まだ新築なのできれいなままを維持したいです。 |
695:
入居済みさん
[2016-02-09 20:51:45]
東棟のエレベーターの壁の修理は真ん中のエレベーターは済んでいましたが右側のエレベーターはやらないのでしょうか?
それとも、直したのにまた壊れた? せっかくの新築なのに毎日目に付く場所が壊れているのは非常に気分が悪いです。 |
696:
入居済みさん
[2016-02-10 11:03:48]
>>No.680
そんな事はとっくに皆さんされてるんですよ。 「皆さん」て誰ですか?具体的に何をしたのでしょうか? まさかこの場で誰かも分からない「通報しました」を 指しているわけではないですよね? それとも直に裁判でも行ったんですか? >>No.680は具体的に何をされたんですか? |
697:
マンション住民さん
[2016-02-10 12:31:21]
住民同士協力し合うべきですから、そんな突っ掛かる様な書き込みも良くないと思います。
何方かが仰る様にそもそもはルールを守れない方が1番良くないのですから、そういう方が少しでも減る様に住民其々が意識していくべきでしょう。 |
698:
住人
[2016-02-10 12:53:15]
>>697
激しく同意。 |
699:
入居済みさん
[2016-02-10 13:47:47]
みなさん、専業主婦の方ですか?
コメントを読んでいるとみなさん暇人なんだなぁと感じます。 専業主婦の方は、暇+自己中心的+井戸端会議が好き。だから こんなことで言いあいをしているんでしょうね。 どちらでもいいですけど、確かにこんなところにこれみよがしに 文句書き込んでないで、どこかに通報するのが一番手っ取り 早いと思いますよ。 |
700:
入居済みさん
[2016-02-10 14:27:27]
>>699
激しく同意! |
701:
入居済みさん
[2016-02-10 14:43:46]
>>699
同意。 |
|
702:
入居済みさん
[2016-02-10 15:28:16]
マンションを良くしたいと思う人はここに書き込むくらいなら次回の理事会役員に立候補しては?
|
703:
入居済みさん
[2016-02-10 15:30:06]
|
704:
匿名
[2016-02-10 16:12:09]
なんだか同一人物の書き込みが多い気がするのは私だけでしょうか?
本当に住人の方の書き込みならば非常に残念です。 |
705:
入居済みさん
[2016-02-10 16:48:40]
無意味な言い合いはやめませんか?
喫煙もベランダ物干しも元はと言えば規約を守らない方が悪いのです。 まずはベランダで喫煙しなければいいだけの事です。 696もそこまで突っ掛かるよう言い方して喫煙のご本人の様にも思われますよ? それにあのような言い方は閲覧している立場として不快です。 住居の中での喫煙で煙が外に漏れる事を指摘されているのとベランダで喫煙をして煙すべてが他住居に行き渡っているのでは全然話が変わってきます。 ここで書き込みをしている住居の方もベランダで喫煙している証拠等でもあるのですか? 専業主婦は暇だとか自己中心的とか全く関係のないことを書き込みするのは止めてください。 家事全般に子供が小さいほど自分の時間もないほど必死に1日1日を送っていますよ。 365戸もあるんです。 いろんな方が住んでいるんです。 仲良くワイワイとは現代のマンションではないと思いますが、分譲マンションでずっとここで住む方がほとんどだと思います。せめて争いは止めましょう。 そして言い方にも気を付けましょう。子供ではないのですから。 |
706:
入居済みさん
[2016-02-10 17:32:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
707:
入居済みさん
[2016-02-10 20:03:50]
一部の立場の人を小馬鹿にするような書き込みも、洗濯物マナーや喫煙マナー同様、大人の振る舞いとしてマナー違反では?
荒らしではなく本当に住民の方が書いたのなら残念です。 専業主婦を馬鹿にする方って、奥さんが働かなくても良いご家庭に羨ましさや妬みを感じて八つ当たりしているみたいでみっともないですよ。 もっと大人らしい品性のある書き込みをしましょう。 |
708:
入居済みさん
[2016-02-13 18:11:01]
最近、リビングにいると「ブーン」か「ボーン」という感じの重低音が聞こえて不快です。
窓を開けても聞こえないので、音というよりは振動なのかも。 寒い時期になったら聞こえだしたので、室外機なんですかね。 古くてうるさい室外機を使ってる方がいたら、止めて欲しいです…。 地味に病む音で辛い。 |
709:
マンション住民さん
[2016-02-13 19:04:55]
新築ですし皆さんエアコンは入居時に購入されてる方が殆どだと思いますので古い室外機って考えづらくないですか?
我が家も全部屋オプション購入ですが想定より多くのご家庭から発注があったとの事で設置作業が少し遅れた位です。 |
710:
入居済みさん
[2016-02-13 19:38:20]
>>709
では何の音でしょう。 エネファームかもと思って自室のエネファームに耳をくっつけてみましたが、違いました。 工事の音かもと思いましたが、工事が終わった時間でも聞こえていました。 音楽やテレビでもないし、室外機しか思い浮かびません。 聞こえているのはうちだけでしょうか? |
711:
住民さん
[2016-02-13 22:37:47]
>>710
全くそのような音はしません。 何の音かはわかりませんが、そんなに気にさわるような室外機って今時あるのでしょうか? 正直、上下左右隣室の室外機が動いてるかさえ、ベランダが壁なので全くわかりません。 |
712:
入居済みさん
[2016-02-13 23:12:24]
>>711
原因不明ですが、不快なのは事実なので辛いです。 飛び跳ねる音や音楽の音なら注意しようがありますが、私の気になっている音は泣き寝入りしかなさそうです。 どこから聞こえているのかいまいちわかりませんし。 |
713:
住民
[2016-02-13 23:47:48]
|
714:
マンション住民さん
[2016-02-14 00:43:29]
>>710
うちでもその様な音は感じた事がありません。 隣戸からの音も室内は勿論バルコニーでも全くしないので室外機程度で室内まで聞こえるとはやはり考えづらいので、何か別の原因があると思おます。設備的なものである可能性もありますしそれ程気になる様であればアフターサービスの際にでも何か考えられる原因があるか等、ご相談されてみてはいかがでしょう。 |
715:
マンション住民さん
[2016-02-14 01:17:42]
西棟と東棟をつなぐ避難路?の手すりが強風で共鳴してるとかなんとかって管理組合からのお知らせがポストに入ってましたね。
鋭意原因調査、対策検討中とのことですので、それが原因ならもう少しで解決されると思います。 現在の状況を伝えて、管理組合に該当事象かどうか聞いてみてもいいかもしれませんね。 |
716:
入居済みさん
[2016-02-14 17:24:45]
皆様、ご意見やご教授ありがとうございます。
優しい方ばかりで感激です。 我が家はそこまでエレベーター寄りの部屋ではないのですが、位置関係で聞こえてしまっているのですかね。風の強い日に限ってではないです。 引っ越してすぐには聞こえず、寒くなってから感じたので室外機なのかなと思ってたのですが。 もしかしたら、振動するようなヒーターを上の人が使ってたりするんですかね。 大きい建物だと何が原因か素人にはわかりずらく難しいですね。 |
717:
マンション住民さん [女性 30代]
[2016-02-17 11:17:27]
>716
昨日聞こえました! 帰り際、エレベーターを降りて自宅に向かう途中 後方から「ヴヴーン」という音を聞きました。 ほんの10秒程でしたが、たしかに715さんのおっしゃる 東棟と西棟の間辺りから聞こえた気がします。 一昨日とかに比べれば、そこまで風は強くなかったし 風向きによるのでしょうね。 虫がとぶ様な不快な音でした。早く解決するといいですね。 |
718:
入居済みさん
[2016-02-21 09:10:57]
エレベーター脇の壁の工事はもうしないんですかね?
一番右が特にひどいのに直された形跡すらないですよね? 業者が壊したものと思うので、私達の積立金から直すのだとしたら不満です。 犯人探しをしようにも難しいのはわかりますが…。 とにかくみっともないので早く直してほしいです。 |
719:
入居済みさん [男性 30代]
[2016-02-21 16:33:08]
共産党うるさい。
|
720:
入居済みさん
[2016-02-25 12:33:06]
幼稚園のリサーチをされた方、教えてください。
ここらへんの幼稚園は入園が難しいでしょうか? 幼稚園激戦区だと、プレ保育に通っていないと願書すらもらえない幼稚園もあるそうで…。 ここらへんにはそのような園はありますか? |
721:
入居済みさん
[2016-02-26 22:40:16]
ここから大森駅まで自転車で何分くらいかご存じの方いらっしゃいますか?
|
722:
申込予定者 [男性 30代]
[2016-02-27 14:13:46]
小学生はどこの学校に行ってるのでしょうか。学区は浜川小学校ですが、かなり距離がありますね。どのくらいの人が八潮学園を選んでいるのでしょうか?
申込をしようと思っていますが、そこが引っかかっています。 |
723:
入居済みさん
[2016-02-27 17:01:02]
>>722
もともと八潮に住んでいて、そのまま八潮学園に通っているお子さんは見かけます。 八潮の保育園、幼稚園の方はそのまま八潮を選択されるのかもしれません。 他地域から転居された方は、浜川小も別の区立小も私立小もけっこう見かけます。 品川区は交通機関を利用して越境して通う方も多いですし、 距離だけではなく、ご家庭の教育方針も合わせて(中学受験をする等)、選択されたら良いかと思います。 |
724:
匿名
[2016-02-27 23:16:54]
|
725:
匿名
[2016-02-27 23:31:32]
>>720
そこまで激戦区ではありませんよ。 ただ私立は併願される方も多いので抽選になりますが、そこまで倍率は高くないと思います。 プレはその幼稚園を知る絶好の機会なので是非参加された方がいいと思います。 |
726:
入居済みさん
[2016-02-27 23:58:19]
|
727:
匿名
[2016-02-28 09:00:09]
>>726
725です。一部訂正です。 抽選ではなく面接の内容で合否がわかれます。 面接中、椅子に座っていられるか?簡単な受け答え(名前、年齢など)が出来るか? といった事が出来ていれば、そんなに難しくはないと思います。 マンションが増えれば、たしかに厳しくなりそうですね。無事に希望の園に入園できるといいですね。頑張って下さい! |
728:
入居済みさん
[2016-02-28 10:31:13]
>>724
ありがとうございます。 |
729:
入居済みさん
[2016-02-28 12:35:52]
東急から来た手紙が未だにこちらに入居する前の住所になってるのですが、うちだけですか?
居住用として購入したのに過去住所に郵便物を送る神経を疑うのですが…。 大手でもこんな融通の利かない対応なんですね。呆れました。 |
730:
入居済みさん
[2016-02-28 13:55:41]
|
731:
匿名
[2016-02-28 14:00:47]
4月から入居するものです。
皆さん、住み心地は、いかがですか?日当たりについてですが、リビングまで日は、入ってきますか? |
732:
入居済みさん
[2016-02-28 14:20:23]
出しました。
では、みなさんが過去住所に送られているのではなく、うちだけ漏れがあったって事なんですかね? 以前もいくつかミスをされており、たまたまうちだけそうならばいい加減にして欲しいです。 |
733:
匿名さん
[2016-02-28 15:32:38]
>>732
ここに書かないでも… |
734:
入居済みさん
[2016-02-28 15:40:42]
|
735:
匿名さん
[2016-02-28 16:15:14]
|
736:
匿名さん
[2016-02-28 16:18:45]
>>731
冬の日差しの長い時はリビングの窓側に日が入り暖かいですよ。快適です。 |
737:
匿名
[2016-02-29 00:35:41]
|
738:
入居済みさん
[2016-02-29 08:59:49]
中層階に住んでます。
バルコニーが2m程度あるので、一日中直射日光が入ってくるわけではありませんが、 冬場は太陽が低いので、それでもリビングまで日差しが届きます。 |
739:
匿名
[2016-02-29 09:40:36]
なるほど。夏場はリビングまで日が届かないのでしょうか?
やはり高層階になると、一日中、日が差し込んでいる感じでしょうか! |
740:
入居済みさん
[2016-02-29 09:42:54]
|
741:
契約済みさん
[2016-02-29 12:18:27]
739
太陽の高さの問題かと思います。 夏場の太陽の方が高い位置にあるので、直射日光は入らないのでは無いでしょうか。 去年の夏に内覧した際は、リビングと玄関の扉を開けていたら、 風が抜けて、凄く気持ちよかったのを覚えております。 (それまでが内廊下だったので、印象的でした) セキュリティーの問題は別として、玄関を空けておけば、冷房いらずかも知れませんね 笑 |
決められたルールである以上はきちんと守るべきですし、納得がいかないのなら理事会に申し出て規約変更を決議するべきです。