ブランズシティ品川勝島の契約者専用スレです。
契約者の皆さんと、色々と情報交換させて頂きたいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京浜急行本線 鮫洲駅 から徒歩 11分
京急本線 立会川駅 から徒歩 14分
東京モノレール 大井競馬場前駅 から徒歩 8分
りんかい線品川シーサイド駅から徒歩 14分
総戸数:356戸
間取り:3LDK~4LDK
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/index.html
売主:東急不動産株式会社
施工:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/
[スレ作成日時]2014-10-31 00:01:39
《契約者専用》ブランズシティ品川勝島
1:
契約済みさん
[2014-10-31 09:02:56]
|
2:
契約済みさん
[2014-10-31 19:05:12]
スレ立てありがとうございます。
完成が楽しみですね。 これからよろしくお願いします。 1の方へ インテリアオプション会は、1月と聞いています。 我が家はリモコン付きウォシュレットとか ベランダのタイルとかその時にお願いする予定です。 |
3:
契約済みさん
[2014-11-19 16:01:16]
スレ立てありがとうございます。よろしくお願いします。
本日、二度目の現地視察に行ってきました。 完成が待ち遠しいです。 ![]() ![]() |
4:
契約済みさん
[2014-12-10 19:04:37]
皆様、エアコンは塩害対策の室外機にしますか?
ザバザバ波が打ち寄せるような場所じゃないので塩害はほとんど気にならないのではと思うのですが、どうなんでしょうね。 |
5:
匿名さん
[2014-12-10 20:07:56]
>>4さん
現在、湾岸沿いに住んでいますが、普通のものを使っています。 そんなに気になりません。 そのうち劣化して買い替えるでしょうし。 先日のオプション会行かれた方、どんなものをつける予定ですか? 私は都合がつかず次回の参加ですが、いろいろ検討していると、予算オーバーしそうです。 |
6:
匿名さん
[2014-12-10 20:22:16]
>>5さん
ありがとうございます。 重要事項で塩害の話があったので気になってしまって。 そこまで気になるものではないけれど、知らせていないとまずいから書いてあるってレベルですよね。 うちは食洗機とキッチン背面の上下の収納(MRにあったようなもの)を考えています。 壁紙クロスとかもオシャレにしたいけれど、カーテンも買わなきゃですし、予算を考えちゃいますよね。 |
7:
匿名さん
[2014-12-10 21:18:31]
オプション会って個別にお知らせや参加確認があるわけでなく、自分で開催される日時に行くものなのですか?
無知ですみません(>_<) |
8:
匿名さん
[2014-12-10 21:26:58]
|
9:
匿名さん
[2014-12-10 21:55:03]
|
10:
契約済みさん [男性]
[2015-03-04 13:25:22]
・天井高が2.55mと高いこと
・南側の隣接境界までのスペースが広いこと ・ベランダの隣戸との戸境がしっかりしている(非常時に壊して逃げるものではない)こと ・二重床/天井であること ・競馬場からやや遠目なこと ・警察関連施設が多く治安が悪くはなさそうなこと で、縁があり契約しました。現在通勤ルートを勘案中です。 |
|
11:
大井町在住検討中
[2015-03-22 04:17:02]
目の前ABC倉庫だけど将来どうなるんだろ?
眺望潰れて駅からも遠い、やってられないぜ!とかならないかな |
12:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-03-22 19:50:07]
ウチではこのように考えました。
1.南側の隣戸境界まで40m以上あるので、最悪の場合 眺望は悪くなっても日照は確保できそう。 2.南側に高層棟が建ったとしても、ベランダからは南東(運河側)の見晴らしは確保できそう。 3.北側はポンプ場や運転試験場があり、こちらの眺望は将来的にも確保できそう。 (こちらの方が眺めが良いかもしれないですね。) 夏の夜に(よそ様に迷惑の掛からない様に)玄関前のアルコープに椅子を出し、 ビールを飲みながら北側、都心方面の眺めを楽しめれば…と楽しみにしています。 我が家の予算内で100%満足できる物件はないので、こちらに決めました。 ご検討のご参考になれば幸いです。 |
13:
契約済みさん
[2015-03-25 03:19:41]
11さん
南側には既に財務省公務員宿舎20階超が決まっています。 |
14:
契約済みさん
[2015-03-25 03:20:50]
13です。言葉足らずでした。
公務員宿舎はABCのところじゃなく、さらに南側です |
15:
契約済みさん
[2015-03-25 17:58:33]
公務員宿舎は、オーベルの北側で、14階建てと聞いていました。
20階建てが正解? |
16:
購入検討中さん
[2015-03-26 22:21:56]
|
17:
契約済みさん
[2015-03-30 14:45:36]
オーベルによる日照の影響のお知らせはありましたが、公務員宿舎については触れてなかったから日照に関係するものではないのかな?
|
18:
契約済みさん
[2015-03-30 14:49:34]
オプションって皆さんどれくらい頼むものなんですかね?
オプション会に行っても周りの人は1,2時間で帰られてじっくり何種類も聞いてるのはウチだけって感じで、みんなあまりオプションは頼まないものなのかな?と思いました。 これはやった方がいいんじゃない?ってオプションがあったら教えて下さい。 ウチはエコカラット考えてたんですが、部屋がうるさい感じになりそうな気がしちゃって断念しました。 |
19:
契約済みさん
[2015-03-31 07:19:40]
3月のオプション会は都合が悪く参加できませんでした。
4月には参加したく、 エアコン/玄関の鏡/コート掛け/台所の食器棚/ 食洗機/エコカラット などを予定しています。 予算オーバー気味で悩んでいます。 |
20:
契約済みさん
[2015-04-01 01:36:19]
>>11
前面の土地全部を使う位でないとブランズより大きな建物は作れませんし、所有者が大井競馬場や倉庫主とバラバラなのであそこを全部買占めて何かを建てるのは難しいそうですよ |
21:
契約済みさん
[2015-04-01 20:22:52]
カーテン、エアコン、食洗機、食器棚、洗面室吊戸棚、玄関ミラー、バルコニータイル等を予定しています。
エアコンは塩害仕様にするつもりです。東急ホームズさんとは関係の無い量販店のメーカー担当者に伺った所、目の前で海が波打つ湘南の様な所ほどではないにせよ運河とはいえ塩水で、海水面から300m以内であれば塩害対策はやはり必要との事でした。 主観で人によりけりだとも思いますが長く使う物で金額も結構かかる物なので、気になるようでしたら少し高くても塩害仕様の方がいいみたいですよ |
22:
契約済みさん
[2015-04-02 07:07:05]
バルコニータイルは、非常用ハッチのところはどのようになるのでしょうか?
いざというときにすぐにハッチを開くことできるのですか? タイルと言っても噛み合っているだけだからすぐにばらせる? 我が家も予算があればやりたいのですが… 無理かな… |
23:
契約済みさん
[2015-04-02 09:11:24]
>>22
非常ハッチ部分はタイルで覆われませんので大丈夫です。タイルの種類は色々ありますが、非常ハッチ部分は全てJtypeのMRの様にハッチ位置にぴったり合わせて切り取られます。端の部分も専用の端処理用面材パーツで綺麗に処理されるので切り取り部が丸出しって事も無いそうですよ |
24:
契約済みさん
[2015-04-02 12:27:01]
↑丁寧なご説明ありがとうございました。
m(_ _)m |
25:
契約済みさん
[2015-04-03 08:21:12]
塩害対策エアコンにする必要あるでしょうか?
普通のエアコンで10年寿命と割り切るか、 初期投資をして長く使うか? もし、倍半分も価格が違うなら10年の寿命と割り切って 普通のを使ったほうが良いかもしれませんね。 迷っています。 |
26:
契約済みさん
[2015-04-03 12:43:50]
普通に考えたらエアコンて10年位は全然持ちますが、長く使う前提でもしも塩害が影響して5年とか早い時期に壊れた時の事を考えたら、塩害仕様の方が安心だと考えました。
価格差は機種グレードや性能によりますが、通常仕様の物と比べても大体3〜5万円プラス程度です。量販店の価格も確認しましたが、塩害仕様としてはやはりオプションの方が安いみたいです。我が家は床暖房があるので機能は冷房性能を重視して、当初予定していた機種グレードよりも少しランクを下げてその分塩害仕様の物にするつもりです。 ここよりも海面から距離のある中央区や江東区のマンションでも室外機は重塩害仕様が標準装備されているので、絶対に必要か?といえば必ずしもそうではなく各家庭の考え方次第ですが、あった方が安心ではあります。 |
27:
契約済みさん
[2015-04-03 19:46:41]
そうですね。
至近で壊れても、それであきらめきれるか、 そうではなくて塩害対作品で安心を買うか…というところでしょうか。 アドバイスありがとうございました。 拝。」 |
28:
契約済みさん
[2015-04-12 20:56:17]
エアコンについて
塩害仕様が錆びないとは限らないし、保証はないと聞きました。 逆に、塩害仕様じゃないのをつけてる湾岸地域の住民が 今のところ問題ないと言っているので、 万が一壊れても買い替えたほうが安いと判断してウチは普通のをつける予定です。 ベランダタイル、魅力的ですが 10年後の修繕で取り払わなくてはならないし、ゴミが溜まると掲示板で見たので 検討をやめました。 それにこの物件、ベランダの天井が全梁仕様でめっちゃ低いので・・・。 (なんで天井が黒塗りなのかも謎です) 玄関の鏡と、 食洗器を外注でつけようか検討しています。 自転車置き場、ラック2段に変更するなどして何とか一家に2台置けるようにならないかなと。 検討スレで嘘か本当かお話が出てるようですが。 |
29:
購入検討中さん
[2015-04-12 22:41:37]
北側に鮫洲の教習所施設が立ちます。
そこそこ高い建物のようです。 日照には問題ないですが 北側の展望には影響しそうです。 情報まで |
30:
契約済みさん
[2015-04-15 08:30:43]
食洗機
うちも嫁が必須とか言っているので 外注で検討してますが 10年保証つけて 面材併せても OPより8万位安いですね! |
31:
匿名さん
[2015-04-16 21:58:21]
食洗機はオプションに限りますよ
保証面も含めて |
32:
匿名さん
[2015-04-24 16:10:47]
営業さん、駐輪台数増やす話はどうなりました?
最悪の場合は、2代目は折りたたみ自転車として 室内保管でしょうか? |
33:
契約済みさん
[2015-04-25 06:04:24]
1戸に2台分の駐輪場がほしいですね。
|
34:
匿名
[2015-04-25 09:52:10]
>>33
同感です! |
35:
契約済みさん
[2015-04-25 10:39:33]
↑
営業さん、見てください。 |
36:
契約済みさん
[2015-04-25 13:29:40]
駐輪場増設何卒ご検討願います。
|
37:
匿名
[2015-04-26 13:02:44]
|
38:
匿名さん
[2015-04-26 14:21:10]
営業さん、見てますか??
東急さんもがんばってくださいよ。 |
39:
匿名さん
[2015-04-26 14:36:18]
4人家族の場合は自転車どうすれば良いのでしょうか
1人1台あります 入り口などに自転車がたくさん置いてるマンションもたくさんあります 数が足りないとそうなってしまいますよ |
40:
住民でない人さん
[2015-04-26 18:36:22]
割り当てられた駐輪場に
置ける分だけ自転車を所有するでしょー 箱が決まってるんだから 中身を調整してください。 |
41:
契約済みさん
[2015-04-26 22:16:14]
駐輪場の件は、MRに行った際聞いてみましたが、足りないという意見が多いので、増設の方向で話しを進めていると言われました。
先日も、「駐輪場増設の件は、入居までに間に合いそうですか?」と聞いてみましたが、大丈夫そうに感じました。 また、正式な情報ではないかも知れませんが… 駐輪場増設と一言でいっても最近流行りの電動アシストは大きいですし、子供自転車は二段目は厳しいですし、契約者の要望と家族構成を参考にしながら、いろいろ考えてくれてるのかな…と期待しています。 |
42:
契約済みさん
[2015-04-27 18:09:16]
>>39
皆さん駐輪場のキャパに関しては多少の不満があり、増設を希望されている方も多いと思います。私もその一人です。 しかし、現時点では一戸一台を了承しての契約(購入)なので、入り口やマンション内通路に自転車を置くというのは、管理規約等で禁止、もちろん撤去でしょう。 駐輪場が増設される事を願うばかりですが、されなかった場合、我が家も数台は折り畳みに買い換えでベランダ置きとなりそうです。 |
43:
契約済みさん
[2015-04-27 19:09:25]
|
44:
契約済みさん
[2015-04-27 20:35:58]
皆さん駐輪場が足りないというのは共通認識ですし増設には是非とも期待したいですが、構造的にもスペースの限られたマンションではここに限らず十分な駐輪台数を確保するのは中々難しいです。
入居後に足りないのだから仕方ないと共用廊下や敷地内に無差別に置いていいって事にはならないし、1戸1台を承知で契約したのだからきちんとマナーは守って欲しいですね。 |
45:
契約済みさん
[2015-04-27 21:32:24]
大井競馬場駅からの通勤ルートで考えてますが、浜松町への朝の混雑具合をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
|
46:
契約済みさん
[2015-04-28 07:04:27]
内覧会って7月下旬〜8月上旬になってましたが、その時期長期不在の予定なんですがそういう場合はずらしてくれるんでしょうか?
|
47:
契約済みさん
[2015-04-28 07:23:20]
>>46さん
営業さんに相談したほうが良いかと。。。 |
48:
購入検討中さん
[2015-04-29 09:11:13]
>>45
朝7時位はガラガラで、8時過ぎはまあまあ混んでいますが、ぎゅうぎゅうとかではないですよ。 |
49:
匿名
[2015-04-30 12:55:03]
最寄り駅で駐輪場のある駅はありますか?
バスを考えていたのですが住民に対してキャパが少ないですよね。住人が増えて都バスも本数を考えてくれるのでしょうか? |
50:
検討中
[2015-04-30 18:02:22]
|
51:
契約済みさん
[2015-04-30 23:00:49]
駐車場は来ましたが、駐輪場の申込書が来ませんね。。。。。
|
52:
匿名さん
[2015-05-01 12:55:58]
|
53:
契約済みさん
[2015-05-01 13:01:49]
>52さん
ありがとうございました。 |
54:
匿名さん [女性]
[2015-05-04 15:08:59]
小学校のお子様のいる家庭の方。こちらに住まわれてどこの小学校へいかせる予定ですか?
|
55:
匿名さん
[2015-05-05 10:01:10]
今は学区関係なく行きたい学校を選べるのですね?
|
56:
匿名さん
[2015-05-05 12:53:44]
|
57:
匿名
[2015-05-05 14:01:47]
転入の場合は指定校(浜川小学校)になるのが原則だと思います。
ただし特別な理由を認められたら他校を選択できるみたいですよ。 |
58:
契約済みさん
[2015-05-05 16:54:16]
小学生の子供がいます。
色々検討した結果、浜川小に通わせる予定です。学校見学もしました。通学班もあるようだし。 近いのは八潮学園だと思いますが…。 どのタイミングで転校させるか悩んでいます。 皆さんはいかがですか? |
59:
匿名さん
[2015-05-06 08:36:16]
>>58
浜川まで距離ありませんか |
60:
契約済みさん
[2015-05-06 08:55:58]
通学班があれば、かなり安心ですね。
|
61:
契約済みさん
[2015-05-06 21:31:31]
>>59
距離は許容範囲だと判断しました。 第一京浜も歩道橋がありましたし、実際歩いてみましたが、大丈夫ではないでしょうか。 確かに近くはありませんが、品川区は越境して30分以上かけて違う学校に行ってる方もたくさんいらっしゃいますし、 そこまで気にしていません。 |
62:
匿名さん
[2015-05-07 09:07:29]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
63:
契約済みさん
[2015-05-13 21:00:04]
自転車置場の台数増加になりましたね!!
純粋にうれしいですo(^o^)o |
64:
契約済みさん
[2015-05-13 22:48:13]
|
65:
契約済みさん
[2015-05-13 23:01:08]
|
66:
契約済みさん
[2015-05-14 06:52:11]
駐輪場増加やったー‼︎
|
67:
申込予定さん
[2015-05-14 07:57:29]
>>66
何台から何台ですか? |
68:
契約済みさん
[2015-05-14 08:02:45]
|
69:
匿名
[2015-05-14 19:43:11]
>>45
ガラガラで余裕で座れますよ。 |
70:
契約済みさん
[2015-05-14 22:50:22]
我が家に来た不在届は話題の自転車置き場の件ですね。
書き込みありがとうございます。 自転車を捨てなくてはいけないと思って、悩んでましたので嬉しいです♪ 通勤についても、モノレールは基本的に空いてるようですし、 りんかい線も座れないかもしれないけれど全然混んでないですよと 品川シーサイド住民から聞いているので、 ぎゅうぎゅうの通勤電車に乗ってる現状から解放されると思うと楽しみです。 |
71:
匿名さん
[2015-05-15 22:54:24]
各戸に自転車2台。
良かったですう。 |
72:
契約済みさん
[2015-05-17 13:09:20]
うちにも駐輪場の件、書類届きました!
|
73:
匿名さん
[2015-05-18 00:07:47]
2台でも全く足らん
最悪は家の前かマンション前しかないな 仕方ないな |
74:
匿名さん
[2015-05-18 09:06:41]
↑
こうやって契約者でもないのに 板が荒れるのを楽しむ輩の心の闇に 同情する。 、とあえて釣られてみる。 |
75:
匿名さん
[2015-05-18 22:10:39]
|
76:
購入検討中さん
[2015-05-18 22:38:20]
|
77:
契約済みさん
[2015-05-19 00:49:20]
>>75
当スレッド39〜44でも出ましたが、既に契約をされているのであれば、元々1台という事を承諾されているはずなので、2台では足りないという事にはならないと思います。 うちも現在は3台あるので、都内いくつかの物件を検討しましたが、どこも1台か2台で3台はありませんでした。1台は処分か近隣の駐輪場で検討中です。 |
78:
匿名さん
[2015-05-19 22:43:23]
|
79:
契約済みさん
[2015-05-19 22:44:24]
駐輪場について。
竣工してから販売する部屋というのも検討しているようです。 という事は 1件につき1台分は確保されていて、2台目からは抽選というような案内をされたのですが、 竣工までに完売じゃないなら今契約してる人は基本的に2台目は置けると思ってもいいのかな。 おおよそ2台置けると聞いて、とてもうれしいのですが、 設置可能台数が物件数の倍・・・ではないので、少しドキドキしています。 |
80:
匿名さん
[2015-05-20 00:41:10]
|
81:
契約済みさん
[2015-05-20 10:47:44]
>>78、79
77です。はい、仰る通りです。 私が受けた説明では、原則各住戸1台確保。ただし住民によっては1台も必要ない方がいらっしゃるので、それも含めて2台目(状況によって抽選)。それでも空きがあれば3台目。 しかし、1台も無かった方から入居中に希望が出た場合、3台目(それがなければ2台目より抽選)にて無条件で譲渡となるそうです。 ですので、状況によっては3台目も可能ではありますが、ある日突然明け渡さなければならない事を念頭に置く必要があります。現実的には2台ですかね。 |
82:
契約済みさん
[2015-05-20 12:31:45]
|
83:
匿名さん
[2015-05-20 23:25:28]
別に自分の部屋の前なら問題なくね
自転車ないと場所的にしんどい 子供いるんだから仕方ないでしょ |
84:
匿名さん
[2015-05-21 08:58:14]
>>83
管理規約で共用部への私物放置は禁止されています。重要事項説明にもありましたよね?廊下は共用部です。納得の上で契約してるんだからルールは守って下さい。 誰の部屋の前だろうと廊下に自転車なんかあったら少なからず邪魔だし見た目も良くありません。 |
85:
匿名さん
[2015-05-21 22:40:35]
|
86:
匿名さん
[2015-05-21 23:17:55]
|
87:
匿名さん
[2015-05-22 00:30:51]
|
88:
契約済みさん
[2015-05-22 06:13:16]
現マンションも雨の日に使用して濡れた傘を玄関先に立てかけて置くと、巡回してきた管理人さんからピンポンされ注意をうけます。
ちょっと厳しいな〜と思う事もありますが、おかげで共用部分に物を置いてある部屋はありません。 こちらのマンションでもそうある事を願います。 |
89:
契約済みさん
[2015-05-22 11:41:16]
>>88さん
うちのマンションも同じです。 この辺は管理会社の質によるところが大きいのかなと思います。 今は三井系のマンションですが、すごくしっかりしています。 東急さんにもこの辺は期待しています。 融通が利かないのも困るし、ルーズなのも困るので 柔軟に対応でき且つ行き届いた管理が出来る方が良いですね。 |
90:
匿名さん
[2015-05-22 15:35:12]
共用廊下はいざという時の避難経路でもありますから、地震や火災等の災害時に自転車が妨げになる可能性だってありますよね。
住民同士きちんとルールを守って欲しいし、守れない人間がいれば管理会社の方でもしっかり対応して欲しいですね。 |
91:
匿名さん
[2015-05-22 19:17:02]
>>90
守らない人は守らないんだよね |
92:
契約済みさん
[2015-05-23 08:30:07]
皆さん、住宅ローン先はもう決まりましたか?
初住宅ローンなので悩んでます。 提携銀行だと何かメリットがあるのでしょうか? |
93:
匿名さん
[2015-05-23 10:57:17]
ついにというかやはりというか値引き(予定価格の引き下げ)が始まったようですね。
|
94:
契約済みさん
[2015-05-23 13:37:29]
|
95:
匿名さん
[2015-05-23 22:41:46]
|
96:
契約済みさん
[2015-05-24 06:13:52]
|
97:
購入検討中さん
[2015-05-26 23:40:58]
あと、提携ローンだと自己都合で無い場合の契約解除時に手付金が戻ってくると思います。
|
98:
契約済みさん
[2015-05-27 06:02:59]
>>97
情報有難うございます。 |
99:
契約済みさん
[2015-05-28 19:06:24]
プライベート感の高いベランダに椅子とテーブルを
出してくつろぎたいと楽しみにしています。 みなさまよろしくお願いいたします。m(_ _)m |
100:
契約済みさん
[2015-05-28 22:13:48]
|
これから宜しくお願いします。
ところでインテリアオプション会に行った方いますか?
うちは日程が合わず行けなかったんですが、どんな感じでしたか?