ザパークハウス千歳烏山グローリオってどうですか。
南向き中心世田谷大規模開発のようですね。
公園もあって、心地よい暮らしができそう
所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110ほか(計6筆)(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩4分 (サザンコート)、徒歩3分(エアリーコート)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.37平米~87.48平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:セコムホームライフ
物件URL:http://www.mecsumai.com/chitokara265/index.html
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-10-30 17:16:33
ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて
973:
匿名さん
[2016-02-11 07:50:23]
|
974:
物件比較中さん
[2016-02-11 10:46:28]
ゴルフ場の跡の方はここが完売してからかな。
|
975:
匿名さん
[2016-02-11 11:34:43]
ゴルフ場跡地は世田谷文学館の隣でイメージ良いですし、
最寄りスーパーは成城石井だし、住所も粕谷だし、 購買層は違う気がするので、価格帯が違う立派な物を作れば併売も可能な気はします。 |
976:
匿名さん
[2016-02-11 12:15:50]
芦花公園のはプレスティージュがあるのでそれを超えるものを三社JVの面子をかけて作るんじゃないかなぁ。
おそらく最低7000万円以上〜中心価格帯9000万円〜1億円とかな気がする。 勝手な予想だけど。 |
977:
匿名さん
[2016-02-11 14:50:39]
>>976
プラステージュ越えは難しいけど、プラウド芦花公園よりは高値で付けてきそうだから、確かに7000万は越えそう。でも中心価格帯も8000万台で抑えそうな気がする。あの打ちっ放し好きだったんだけどな。 |
978:
物件比較中さん
[2016-02-11 15:12:31]
ここの物件よりは高くなると言ってたけど、前に見た図案?だとポーチもないしそんなに高級そうなものがたちそうにもないけどね。
どうなんだろう。 何より芦花公園駅各駅しかとまらんからなー。 電車通勤の人は利便性ではこっちの方が絶対上。 早く発表してくれた方がここと比べられんのに。 比べたい人けっこういると思うけど。 |
979:
匿名さん
[2016-02-12 16:42:41]
もっと早く売れてしまうのかなと思っていたのですが、価格の問題があったのかなぁ。
駅までものすごく近いですから。 あと戸数も多めだから、余計に販売スピードが遅く感じてしまうのかもしれません。 この辺りはこの辺りで暮らしやすくっていいのですが、電車通勤を考えると978さんが書かれている通りなのかな。 あとはお値段次第! |
980:
匿名さん
[2016-02-14 21:50:28]
最近の相場からして、この駅距離ではそれほど高いというわけでもないと思いましたけど、そこまで人気は出なかったですね。準特急止まるという追い風もあったのに。
京王線自体があまり人気ないのですかね? |
981:
匿名さん
[2016-02-14 23:10:22]
ずっと売れ残るような物件でも無いでしょう。
駅南側の再開発に期待します。 |
982:
匿名さん
[2016-02-15 00:59:48]
ここだけでなく、世田谷全体でマンション販売が苦戦している印象がありますね
都心志向が強まっているせいなのかも |
|
983:
匿名さん
[2016-02-15 02:22:36]
人口減&都心回帰現象では?マンション離れも?
似たような値段で戸建てもありますし。 |
984:
匿名さん
[2016-02-15 07:39:36]
都心に近い湾岸に大量に高層マンションできていますね。 でも湾岸は怖くて住めないな。
|
985:
匿名さん
[2016-02-16 08:03:20]
このまま売れない場合、修繕積立とかどうなるのでしょうか?
|
986:
匿名さん
[2016-02-16 23:00:24]
売れるまでは管理費・修繕費はデベ持ちが普通ですね
|
987:
匿名さん
[2016-02-17 10:37:08]
管理費もそうですが、修繕積立金が高いですね。
デべが負担するんでしょう。 同じ部屋が以前4LDKだったのに、3LDK+Sに変わっていました。 目先を変えて、少しでも新鮮さを出そうと思ってるんでしょうね。 信頼性に欠けるデべです! |
988:
匿名さん
[2016-02-17 23:04:47]
烏山だからね
|
990:
匿名さん
[2016-02-20 01:49:28]
>>989
また烏山のディスりが始まるんですか? |
991:
ご近所さん [男性]
[2016-02-21 15:11:51]
989の人はある種病気の人なんでほっといてあげてくださいね!
|
992:
匿名さん
[2016-02-23 14:14:13]
あと24戸。先着順でということです。
年度末の引っ越しを目指してどれ位の人が購入するか。 今が時期としてはギリギリくらいになってくるのかな? 新学期が始まるような時期になるとまた少し販売ペースはゆっくりとなってくるんじゃないかと思います。 |
993:
周辺住民さん
[2016-02-23 17:59:11]
元々あったレジデンスギャラリーは解体進行中で提供公園になるとの事ですが、建物の西側の道路を挟んだ向かい側(現工事業者のプレハブ)は何が計画されてるかお聞きになった方はいらっしゃいますでしょうか?
|
994:
検討中の奥さま
[2016-02-23 18:45:47]
プレハブのあるスペースは未定と聞きましたよ。しばらくは更地で再開発次第なのでは。
|
995:
匿名さん
[2016-02-23 23:47:40]
>>993
八軒道路から続く道路になると思ってました。他の立退き次第でしょうが、元々の再生開発では道路が通ると聞いていたのですが、別のルートなのかな。 |
996:
周辺住民さん
[2016-02-24 08:59:09]
|
997:
匿名さん
[2016-02-25 09:51:34]
商業施設、本当に出来てほしいですよね。
もっと生活が便利になれば… ただどうなんでしょう。 こういうところも住宅になってしまうことが多そうな気も。 ま、気長に朗報を待つみたいな感じになってきますか。ネ。 |
998:
匿名さん
[2016-02-25 10:46:09]
それこそ、DEAN&DELUCAでもできればうれしい。
|
999:
匿名さん
[2016-02-25 15:49:41]
私は駅ビルにしてほしい。大きな本屋さんがほしい。他は満足している。
|
1000:
匿名さん
[2016-02-26 22:30:15]
烏山の郊外のんびりした雰囲気が良いんですよ。無理に再開発とかしなくて良いと思います。
|
1001:
匿名さん
[2016-02-26 22:33:36]
>>999
高架になって、4、5階建てのランドマークになる!って、烏山の夏祭りで偉い人がいってましたよ。楽しみですよねー |
1002:
匿名さん
[2016-02-27 01:10:51]
>>1000
さすがに踏切は辛いです。やはり高架化は早くお願いしたいです。 |
1003:
契約済み
[2016-02-27 23:20:30]
千歳烏山は、ファミレスがないので家族でちょこっと食事出来る場所がほしいなー
再開発の為夢庵やカフェが撤退してしまったので不便です。 プレハブのとこ食べる店できないかなー |
1004:
匿名さん
[2016-02-28 11:35:16]
|
1005:
匿名さん
[2016-02-28 13:06:40]
ファミレスできると嬉しいですよね
|
1006:
匿名さん
[2016-02-28 14:19:19]
シミズヤがここに移転するといいな。
|
1007:
匿名さん
[2016-02-29 14:48:49]
大人だけの世帯だと「外食する場所、多くない??」なんて思っていましたが
小さい子供がいたりすると入りにくいようなお店、多いかも。 ファミリーでだと入れるジャンルのお店ってとても限られてしまいますものねぇ。 この辺り、こどももそこそこいるような地域だから、そのうちにまたファミレスチェーンみたいなところが 出店してくる可能性もあるかもしれないですね!! |
1008:
匿名さん
[2016-02-29 17:30:23]
個人的には、駅前の一等地にチェーンのファミレスは嫌です。小さいお子さんと入れるレストランは大歓迎ですが、地方にありがちな没個性的な街にはなって欲しくありません。ドンキや家電量販店も嫌です。
|
1009:
匿名さん
[2016-02-29 20:56:40]
>>1008
そうですね。バルは結構多いですし、ファミレスは車で行けば結構あるのでなくてもいいかな。 |
1010:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-07 19:49:21]
営業の質が凄く悪く、買わないなら来るなと追い返されました。
|
1011:
購入検討中さん [ 40代]
[2016-03-08 22:24:38]
売れ残っている部屋を見せるのに、誰が使ったかわからない白い手袋をさせられてた。家に帰ったら手が痒くなりました。モデルルームの部屋も、電気がついてなく真っ暗でした。あまりにも客を馬鹿にしてると思いました。場所が良くて、価格も悪くないのに残金です。ここは、検討の対象から外しました。
|
1012:
匿名さん
[2016-03-09 23:10:36]
白手袋に関しては、もし自分が本当にその部屋に住むことになったら、していてほしいなと思います。
ですのでそういう対応をしているという点では好感。 もしも気になるのであれば、 自分で用意していくということも必要になっていくでしょう。 |
1014:
匿名さん
[2016-03-22 16:59:54]
高いですね。
駅からも近いですし、商店街もすぐそこにある。 いい感じですけど。 ここは1階部分は植栽がちゃんとしていないと見えてしまうのでは? 外観デザインを見ると、とても間取りにゆとりがある感じがします。 |
1015:
匿名さん
[2016-03-22 17:00:14]
公式サイト見てると、なかなか残戸数が減らないですね
もうすぐ4月でこの残数となると、仙川のプラウドシティみたく販売は長期化しそうですね 場所はいいんだから、もう少し高仕様してくれたら、結果も違ったんじゃないかなぁ |
1017:
匿名さん
[2016-04-14 11:34:41]
あと17戸です。
これで全部なのかしら。 お値段はこれで仕様が高かったら随分と受ける印象は変わるかも。 仕様が高いほうが、この辺りに興味があるひとにとっては良いなと思うのではないかとおもいます。 値下げのほうはこの戸数だとまだなさそう。 |
1018:
匿名さん
[2016-04-20 17:23:14]
>>1017
いいなと思う間取りや方角はもう売れてしまってますね。 |
1019:
匿名さん
[2016-06-14 12:33:05]
ここ残るか。一度見に行ったけど高かったからなぁ。
閑静で低層階でも煩くないのは良いんだが、商業弱いのと世田谷の待機児童問題、あとは再開発で道路付けが変わるのが一番ネックで自分は外したよ。値付けが中途半端だったかね… |
1020:
匿名さん
[2016-06-18 19:10:12]
京王線重特急停車駅から徒歩3分にもかかわらず、竣工後でまだ11戸も残ってるのか、、
どんだけ人気ないんだよ(笑) 京王線沿線の需要は刈り取り済だよね、桜上水で。 こりゃ芦花公園も推して知るべしやね。 |
1021:
匿名さん
[2016-06-18 19:12:15]
準特急ね。失礼しました。
夜通り過ぎても、電気が余り点いてない。 半分は言い過ぎかもだけど、それくらい寂しい感じ。 まさかの投資目的の方がいるのかな? 中国人とか? 損失案件ですね、完全に。 |
1022:
匿名さん
[2016-06-20 18:10:27]
電気については、遮光カーテンを閉めちゃっていれば外に光はもれないから
あまりあてにならないと思います。 高層階だと開けっ放しの人も出てくるのかもしれないけれど。 販売はゆっくり行くのでしょうね。 増税も先送りになったので駆け込み需要というのもないでしょうし、 どうやって行くのかなぁなんてちょっと思いました。 値下げもありうるのかななんて。 |
既に竣工済みなのにまだまだ余ってるから、そろそろ3月末の決算に向けて値引きスタートかな。