三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-09-06 20:33:34
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス千歳烏山グローリオってどうですか。
南向き中心世田谷大規模開発のようですね。

公園もあって、心地よい暮らしができそう



所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110ほか(計6筆)(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩4分 (サザンコート)、徒歩3分(エアリーコート)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.37平米~87.48平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:セコムホームライフ

物件URL:http://www.mecsumai.com/chitokara265/index.html
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-30 17:16:33

現在の物件
ザ・パークハウス 千歳烏山グローリオ
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110(エアリーコート)、561番109他(サザンコート)(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩3分 (南口)(エアリーコート)、徒歩4分 (南口)(サザンコート)
総戸数: 265戸

ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて

830: 匿名さん 
[2015-10-10 00:22:39]
公式に190戸成約の文字が!
これから2期2次(今回も3次まであるのかな?)があるので200戸超えはしそう。
このペースだと5期までありそうだけど、ギリギリ竣工前完売するかもしれませんね。
831: 石橋叩けど渡れぬ居士  
[2015-10-11 12:22:55]
年収1000万(ボーナス込みの現実の平均手取り月収は50万チョイ)では、ここ(に限らずマイホーム)は買えないことがよーく解りました・無念です。7000万ローン(期間35年・変動金利0.775%)で月々の返済額19万チョイという試算結果にギョ! だって期間35年ってことは定年後も返済し続けなきゃあだし、変動金利はいつ上昇してもおかしくない・もし3%にハネ上がったら月々返済額は27万弱に! この他に管理費3万・修繕積立2~3万(今はともかくいずれ必ずこの程度に上がる)・固定資産税、更に子供教育費 諸々の保険 老後に備えての貯蓄 自分も含めた医療費 などなど。これじゃあローン地獄・中年破綻・老後破産はミエミエですわ! よほど気を付けても「下流老人」は決して絵空事じゃありませんな・(トホホ)
832: 匿名さん 
[2015-10-11 12:58:23]
>>831

ここに限らず昨今は本当にマンションの値段が高いですね。
現実を見てよく考えて購入しないといけませんね。
833: 契約済みさん 
[2015-10-11 14:48:07]
水まわりコーティングってどうなんでしょう。
申し込むか悩みます。
834: 契約済みさん 
[2015-10-11 15:28:21]
年収1,000万のひと、貯金無いんですかね。
頭金差し引いた金額なら月々のローンはもう少し安くなるし。元々8000万円台の部屋狙ってて頭金差し引きの、7000万円ローンの計算なのかしら?
ま、どっちでもいいけど無理は良くないですね。

それより!
一生使わないであろうパーティールームを使ってみようかと規定をみたら、お酒は飲んではいけないって!
パンフの写真、ワインっぽいの写ってますけど!
と、常識なのかもしれませんが、私は知らなかったので拍子抜けしております。
835: 匿名さん 
[2015-10-11 16:20:28]
年収1000万で年収7倍のローンは無防!
836: 匿名さん 
[2015-10-11 17:05:23]
パーティールームは組合の会議でも使うみたいですよ。
あと、地域に開放するのがマンションの建設条件だったと担当デベが言ってました。

昔よくあった婦人会とか地域住民が会合するとこがなくなってきているので今はそういうとこを間借りしてやってるみたい。

とはいえ、マンションに知り合いがいないと地域住民も利用しづらいだろうからしばらくはそんなに使われないでしょうみたいにいってましたが。

利用は確か有料ですよね?
地域開放はマンションに収益がある使い方だから別にいいと思うし、酒が入って破損されたりするのは嫌なので、お酒禁止でOK。

我が家はまだ子供がいないですが、子供がいたら誕生日会とか子供が多いホームパーティー的なのはそこでやりたいかな。

ドタドタワーワーと子供ならではの騒音で左右上下階を気にしてしまって気疲れしそう。
せっかく子供の友達が来てくれてるのに怒るに怒れないし。。
パーティルームは個人的にはありがたいです。
837: 契約済みさん 
[2015-10-11 19:58:53]
お子さん達のホームパーティーだったら本当に最適ですね。
お酒が入って何かを破損させるような友人はいませんし、ドンチャン騒ぎしようとも思ってはいませんでしたが、個人的にはやはり無縁ということがわかりました。
838: 匿名さん 
[2015-10-12 00:39:39]
>>831
そういう着眼点も大切ですよね。
マンションって空間の長期賃貸みたいなもので、50~60年後には取り壊しですよ。
戸建てなら子孫に土地を残せますがマンションはそうもいきません。

そのためにMaxのローンを組む価値があるのかどうか冷静にかんがえましょ。

839: 匿名さん [ 40代] 
[2015-10-12 04:10:04]
皆さんの中で抽選をした方、いらっしゃいますか?
本日MRに行き、抽選となりました。
840: 匿名さん 
[2015-10-12 07:13:37]
>838

一戸建てこそ50年も持たずに取り壊しですけどね……。
建て替え後の新しい家を子孫に残せるのはどっちも一緒ですよ。
841: 下流じじい [男性 70代] 
[2015-10-12 10:43:17]
831さん 838さん 
ご意見 全く同感です。先日MRを見て舞い上がった息子夫婦が「何とかなるだろう」と申し込む勢いなので必死で制止してるのですが・・・
ローンで「表面の年収で買える」金額と「実際の手取り収入で余裕をもって返済して行ける」金額との違い とか 土地部分が区分所有でしかないマンションと、建物が朽ちても土地は残る戸建の違い などなど勉強すべきことは山ほどある。万事理解した上での判断なのか・危うい危うい!!
いずれにしても、2020年前後に不動産の値崩れ予測が飛び交うこの時期に、庶民には遠く思える物件が飛ぶよう(?)に売れるのだとしたら天下泰平・羨ましい限りです。
842: 契約済みさん 
[2015-10-12 10:46:13]
>>840
マンションだって土地の取り分あるから
立ち退きの時は売れますよ、
ここに以前あった団地の方も立ち退きの時は結構な価格で、セコムに売ったとききましたよ
立地が良ければ、古くなっても需要がありますね
843: 匿名 
[2015-10-12 12:10:37]
確かに。手取り収入ベースでローン試算しないと大変な事になりますね・ありがとうございます。
844: 匿名さん 
[2015-10-12 19:31:54]
このマンションの話に戻そうすると、途端にローンの話や高いとかいう人がいますね

この物件に限らず不動産が安いか高いかどうかはその人が置かれている環境でちがいますよ

世帯年収1000万以上あってもシングルインカムなのかダブルインカムなのか、貯金があるのか、親の援助があるのか、家族構成が夫婦二人だけなのか子供が何人いるのかで購入できる不動産は変わります
人それぞれ環境と人生設計が違いますから当然ですよね

不動産を買うにあたって当たり前の話をなぜこのマンションのスレッドでするのか謎ですが、、

もし単純にこのマンションが買いたいならFPに相談してみるとか、中古で値下がって出た時に買うことを検討するとかされたらどうでしょう?

>>839さん
1期1次で申し込みしたら抽選でした
外れましたが2次で別の部屋購入できました
無事当選されるといいですね!
845: 契約済みさん 
[2015-10-12 20:48:38]
>>839
うちも倍率二倍で抽選でしたが、当選しました☆五倍のとこもあったようで、うちはラッキーでした、当選するといいですね
846: 匿名さん 
[2015-10-13 09:35:43]
>>841
ローンだけでなく修繕積立金(経年で値上がりする)、管理費、固定資産税(5年後に値段が上がる)も考えて買うべきです。
847: 匿名さん  
[2015-10-13 21:20:25]
>>846
このマンションに限った事ではないです
どのマンション買っても同じ事で、皆さんよーく考えて買ってますよ
848: 契約済みさん 
[2015-10-13 23:39:54]
ちょっと前は地歴云々で今はローンと管理費と固定資産税考えましょうとかいうおせっかいおばさん(おじさん?)みたいなフリして変なネガの仕方してる人がいますね…残念です。

★購入決定ポイント★
このマンションは格子でスースーしていて下がり天井が多く間取りのバリエーションがないのがネックですが購入するのに必要な条件をかなりクリアしているなぁと思いました。
逆に立地よりも見栄え最重視派の方には全く向かないですね。

賑やかで便利な駅近物件なのにマンション周辺は静かさがあるという立地の希少性は抜群。
世田谷区で急行以上が止まり商店街がある駅徒歩3分の大規模マンションは恐らくなかなかもうでてこないでしょう。

以上から何らかの事情で住めなくなった時、賃貸として出しても借り手が、リセールしても買い手がつきそうだと思いました。

★懸念材料★
あげるとすると再開発後についてですね。
エアリーの西側に面したところが道路になるので、交通量と比例する排ガスや再開発後の街の賑やかさがどれくらいこのマンションに影響が出るのか?
あと横断歩道ができるだろうから実質徒歩3分じゃなくなるだろうってとこですかね。
再開発によるメリットを享受することもできますが上記の影響がどこまでなのかを想定する必要があります。

もちろんお金の問題はクリアしてること前提条件ですけどね!^ ^
849: マンコミュファンさん 
[2015-10-14 06:37:07]
831と841は同じ人ですね。
「・」が出てます。
住人スレに移行してもこの手の人は現れるでしょうね。
コミュ大好き、博学のふりして色んな立場の人間がいるという事実には鈍い。
きっと住人同士の共通の話題には付いてこられないと思いたいけど、どうなることやら。
850: 契約済みさん 
[2015-10-14 16:19:14]
個人的には住民スレ作って欲しくないんだけど、皆さんどうなんですかね。
それがあると、廊下のベビーカーやベランダ喫煙、共有スペースのマナーなどで間違いなく罵り合いに発展するので、見てるとなんだか悲しくなるんですよね。
個人的には、そこらへんはきちっとして欲しいけど、部外者に晒してまで議論するような、大きな問題だとは思わないので。
人によって価値観違うから掲示板って難しいですよね。
851: 匿名さん 
[2015-10-14 22:23:32]
>>848
お願いだから、再開発の反対運動はしないでくださいね。
852: 848 
[2015-10-15 00:26:43]
>>851
いたしませんのでご安心ください。
10年近く千歳烏山に住んでて再開発が進まずモヤモヤしてた側なので開発が進むのむしろ喜んでます。
書き方が悪かったようでごめんなさい。
853: 契約済みさん 
[2015-10-16 01:50:35]
843も同じ人ですね。

ところで、だいぶ建設が進んでいるようですが、入居予定日が早くなるなんて例はあるのでしょうか?
854: 購入検討中さん 
[2015-10-16 08:16:02]
営業の方に伺ったところ、1月くらいに建物ができて、その辺りから次の植栽の工事に入るとのことでした。
855: 契約済みさん 
[2015-10-16 10:58:03]
>>854
そっか。建物だけでなく、周りの工事もあるのですね。
近所に住んでいるものですから、待ちどうしくて。
どうもありがとうございます。
856: 匿名さん 
[2015-10-17 11:50:34]
建物自体に比べたら
外溝部の工事自体はけっこうあっという間に済んでしまうみたいなんですけれどね~

植物が入っていろいろと揃ってくると
もっと雰囲気は出てくるんじゃないかと思います

入居予定はさすがに動かないのでは?

内覧会して、チェックして、再内覧して…というようにまだまだスケジュールがあるでしょうから。
857: 匿名さん 
[2015-10-29 19:30:24]
>>856
30年在住してるけど烏山の駅前高架化、再開発は過去何度も計画がでては消えてを繰り返してるから期待できない。

三大大地主一族と商店街のオーナー地権者が強すぎてなにも変わらないんだよ この町は。

今の計画もまた頓挫するだろうね。
858: 匿名さん 
[2015-10-29 20:26:30]
>>857
さすがにまた人口も増えるし、準特の乗り換えもあるし、駅のホームが狭過ぎて危険だから今度こそは京王さんも頑張ってくれると思う。実際立退きも進んでる。
今迄ゴネたから、その予算が仙川に持ってかれちゃったわけですし。
社民党?共産党? 選挙演説では駅前再生開発反対!とか言ってましたね。
859: 契約済みさん 
[2015-10-30 14:15:19]
どっちでもいい
860: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-30 14:39:02]
>>857
京王線高架はもうすでに東京都で認可されてますからね。今更なくなる事はありえません。
商店街のオーナー地権者の件も世代交代が進んで、渋ってる人もいたらしいけど納得せざるおえない状況だったと聞いてます。
反対派の裁判も結果がでる頃には工事終わってると思いますよ!
861: 匿名さん 
[2015-10-31 17:46:55]
周辺の駅の環境は物件を選ぶうえで本当に大きな条件だと思います。
このあたりは実際によく比較してから選ばないと難しいところだと感じます。
また、将来性を考えると本当にこのあたりは比較材料が多くなるんですよね。
862: 匿名さん 
[2015-11-02 23:53:16]
新聞の求人欄に管理人募集してましたね。
綺麗好きな方が来るといいですね!
863: 匿名さん 
[2015-11-03 09:05:24]
ここは便利ですから、この価格帯でもやはり人気ですね。
どんどん仕上がっているようですが、このあたりの雰囲気が明るくなりいいなと思います。
家族でも住みやすい感じです。
864: 匿名さん 
[2015-11-03 09:09:14]
>>860
計画の認可されたからといって、実際その計画が実行される保証はないですよ?裁判してれば工事の差止や認可の取消がされる可能性はありますし。
もちろん京王側が負ける可能性は低いとは思いますが、多少の計画変更とか和解金の支払い、それに伴う工事の遅れくらいはあると思っていた方がいいと思います。
865: ご近所さん 
[2015-11-03 16:59:30]
実際に立ち退きも始まってますし、まだの所にも用地取得の交渉が行われていて着実に動いてる感じではあります。着工は2016年からで南側測道からって話ですね! ただ2022年完成予定というのは素人目には厳しい気がしますね〜。
裁判については小田急の場合もそうだったのですが最高裁の判決がでるまで認可の取消は確定されません。つまり工事を止める事のできる最高裁の判決がでる頃には高架完成されてると予想されます。訴訟を起こしてる人もいわゆるプロ市民でそんな事は百も承知。和解金目当てだと考えられ本気で高架差し止めをしようとは思ってないと聞きます。
なので完成時期は未定ですが高架や駅前広場や道路は確実にできると思って間違いないと思いますよ!!
866: 契約済みさん 
[2015-11-03 17:15:07]
工事が大分遅れる、もしくは再開発がされないと予想する人は
今の駅力と町力で評価すればいいし
工事はやや遅れるが再開発されると予想する人は未来の町力と駅力を想像して評価すればいい話
10年住むのか、終の住処とするのかでちがいますからね、人それぞれかと

オプションをどこまでにするのか悩みます
センスがないので中見てからじゃないと難しい
エアリーのオプション会は先月でしたが行かれた方どうでしたか?
867: 契約済みさん 
[2015-11-05 00:31:03]
>>866
オプション会行きました。
気になるものはすべて見積りを出してもらいました。
その後、最寄りの家電量販店などに行って比べたりしました。
例えばエアコンですが、
オプション購入↓
引っ越した時に既に設置済みで、外と中のホースカバーもキレイに設置され、ホースの先に虫除けの部品を付けてくれる。室外機に耐震ゴム?もあり
そして、新機種。

最寄りの家電量販店↓
(見積りしてもらったのと同じ機種で比較不可能でしたが)
取り付け費用込みの物もあり、外のホースカバーは2メートルまで無料。中は別料金プラス壁に段があるとさらにプラス料金。
設置日を空けなければいけない。
3月位がエアコンが一番安くなるけど新機種ではない。

などなど...
オプション購入と家電量販店などとの差額にメリットを感じるか感じないかですかね?
見積りを出してもらって、説明や機能を詳しく知れたので楽しかったですよ。
申込みは1月8日までなので、考える時間は充分ありますね。
868: 匿名さん 
[2015-11-06 21:13:32]
公式ホームページを見たてのことです。
なんか随分と大きなマンションが建つように見えていますが、そんなに大きなマンションじゃないんでしょ。

そして世田谷大規模開発って世田谷が大きく変わってしまうの?

まあ駅から3分のところに建つんだから、良いかな。
869: 匿名さん 
[2015-11-06 22:49:08]
>>865
正しくは、工事を止めること(停止されること)は最高裁待たずとも地裁の仮処分決定でできます。
最高裁できまるのは、認可を取り消すか否かの最終判断、つまり工事を中止しなければならないかどうかです。
なので最悪、最高裁で京王側の勝訴が確定するまでは係争の対象となっている区間の工事は止まる可能性があります。
870: 匿名さん 
[2015-11-07 14:21:11]
>>869
いい加減蒸し返すのはやめませんか?

ここはあくまでマンションについての掲示板なので866さんも言ってるように各自自己判断でよいのではないでしょうか?

あと将来性を期待して購入した人も多いと思うので、そういう人にケチを付けるような発言も、確定情報もないのにかき込むのはやめましょう。
871: 契約済みさん 
[2015-11-07 23:33:47]
契約者専用スレ作ってみたので、よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/586595/
872: 匿名さん 
[2015-11-09 21:03:20]
「ザ・パークハウス千歳烏山グローリオ」の公式ホームページのトップ画面なんだけど、
うちのパソコンだと全然表示されないんだけど、随分と重くないかなぁ。
うちの回線が、未だにADSLだからなのか?
もっとサッサと開ける様に軽くしてくれないだろうか。
873: 匿名さん 
[2015-11-12 23:24:58]
売れ行き具合はどんな感じでしょうか?現在2期の4次で先着順て、厳しいのかな?販売方法と小出しのやり方がとてもわかりづらいから、何かお手つきしそうで怖い気もするのですが…
874: 匿名 
[2015-11-15 00:31:59]
>>872
今はひかり基準ですもんね。
875: 匿名さん 
[2015-11-16 16:23:40]
南烏山のオウムマンションって過去の話かと思ってたけど、上祐氏も居住して活動中なんですね。おとといニュースで報道されてました。
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/151114/afr1511140031-s.html
877: 匿名さん 
[2015-11-17 02:15:00]
毎度、自作自演お疲れ様です。
だからまともな人は誰も投稿しなくなるのです。
878: 匿名さん 
[2015-11-18 01:28:57]
>>877
875です。残念ながら876さんとは別人です。
以前このスレでどなたかが「元オウムは足立区に引っ越して烏山にはもうない」と発言していて、そうなのかと安心してたんですが、事実とは違っていて驚きました。
やはりニュースソースの不確かな情報は鵜呑みにしてはいけないですね。
879: 匿名 
[2015-11-18 09:30:32]
>>878

このマンションは近隣の方の買い替えが多く、近隣の方は元オウムの、過激だと言われている方、アレフが足立区に引っ越していること、特に駅の南側の住人はどこにくだんのマンションがあるかさえ知らない=生活に影響ない。と重々承知だと思いますよ?
この板はマンションの事を検討する板であり、千歳烏山そのものを非難したいのであれば、是非2ちゃんなどに該当のスレがありますので、そちらで頑張ってください。

毎度毎度検討もしていないマンションのニュースなどを、貼り付けて本当にお疲れ様です。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる