ザパークハウス千歳烏山グローリオってどうですか。
南向き中心世田谷大規模開発のようですね。
公園もあって、心地よい暮らしができそう
所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110ほか(計6筆)(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩4分 (サザンコート)、徒歩3分(エアリーコート)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.37平米~87.48平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:セコムホームライフ
物件URL:http://www.mecsumai.com/chitokara265/index.html
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-10-30 17:16:33
ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて
617:
匿名さん
[2015-08-26 22:07:22]
|
618:
買い換え検討中
[2015-08-27 02:27:21]
建設費を削ったのでしょうか、手摺が今っぽくないですし、安っぽいのが残念です。
|
619:
匿名さん
[2015-08-27 02:37:15]
準特急停車はかなり嬉しい。以前は準特急とめるには駅舎がちいさいとの事で諦めてたんですが、利便性はかなり上がりますね。
|
620:
匿名さん
[2015-08-27 09:36:48]
準特急とまる事で千歳烏山駅の駅力が高くなるしこのマンションの価値も上がればいいですね
|
621:
匿名さん
[2015-08-27 14:18:19]
|
622:
匿名さん
[2015-08-27 15:55:05]
|
623:
匿名さん
[2015-08-27 17:11:22]
自転車一台までなんですか?子供いたら厳しくないですか
|
624:
匿名さん
[2015-08-27 18:20:40]
>>623
自転車は2台までと聞いています。 確か廊下に自転車を置いてはいけない規定になっています。ベランダもダメだったような。 でも、家族の多いお宅には厳しいですよね。レンタサイクル賛成です! そういうのってマンションの自治体(っていうのでしょうか?)が取り決めするんでしょうか?できたら、最初からつけて欲しかったです。 |
625:
匿名さん
[2015-08-27 19:36:01]
玄関前には見た目が悪いので、置かないでほしい
美観は大切ですねー 自転車一台もない家があると思うので、お子さんがいる家は二台置けるようになればいいですね |
626:
匿名
[2015-08-27 20:01:39]
自転車、一台は確実に確保できますが、場所は抽選で平置きと一段目二段目で値段が違います。
二台目は抽選です。 自身、外観が安っぽかろうがダサかろうが特に気になりませんが、駐輪、駐車場の件が不満です。 でも駅近物件だからしかたがないのかな?と無理やり納得。 玄関前に出前の寿司桶すら置いてはいけないということも私には別にそれくらいいいじゃんと思いましたが、こんなにも外観を気にする人がいるのなら従うのが当然なようですね。 ずっと賃貸だったので勉強になります。 |
|
627:
匿名さん
[2015-08-27 20:23:32]
自転車置き場は少しでも空いてる敷地があれば、増設できるのですが、資料みると見当たらないですが、住んでみて此処なら自転車が置けそうという場所が見つかれば、増設の可能性はありますよ
レンタサイクルは理事会で賛同者をつのり是非とも置いて欲しいです |
628:
匿名さん
[2015-08-27 20:33:01]
このマンションの価値を下げない為にも玄関前には何も置かないで欲しい、玄関の中なら何の問題もありませんが
エレベーターに自転車を乗せるのでしょうか |
629:
匿名さん
[2015-08-27 21:53:16]
玄関の前に自転車とか荷物を平気でおく人って嫌ですよね
マンション全体のモラルを下げるからやめてほしい |
630:
匿名さん
[2015-08-27 22:26:35]
共用廊下に自転車もだけど生協の白や青の箱も嫌。
だいたいオートロックなのに留守宅に生協が勝手に置いていくのがおかしいです。 |
631:
無し
[2015-08-27 22:27:47]
第一期完売ですね!
|
632:
匿名さん
[2015-08-27 22:42:11]
|
633:
匿名さん
[2015-08-28 17:44:37]
うちも洗面所のドアが引き戸希望ですが、結構な価格になりそうだったら諦めて、古くなった時に変えようかなと思ってます
11月頃リフォームの相談会あるそうなので聞いてみるつもりです |
634:
入居予定さん
[2015-08-29 19:44:59]
生協の箱ダメですか‥
子持ち共働きなので、今後も継続利用予定なのですが‥ そして自転車は4台、現在どうしようか揉めてるし、どうしよう‥なんか怖くなってきました‥ここ |
635:
匿名さん
[2015-08-29 20:01:44]
>>634
規則見ていませんがエレベーターに自転車が乗せられるなら子供の自転車を玄関の中に置くか処分するしかないですね。 生協は管理組合に申し出て半日不在時に玄関先におけるようにしてもらうか帰宅時間に合わせて配達してもらうしかないのでは。 今は空き箱どうされてます? 1週間あの空き箱を置くとかはあり得ませんね。 自分の家の玄関の中にも置きたくないものを他人はもっと見たくないです |
636:
匿名さん
[2015-08-29 20:12:11]
>626
三菱地所の規約は、アルコーブに動かせるものとか子供自転車はOKですよ。 規約が変えられるまでは堂々と置くことができます。 この規模で規約を変えるのは難しいから、実際はずっと置けると思いますよ。 |
637:
匿名さん
[2015-08-29 20:32:26]
このマンションアルコープはないですよね
|
638:
匿名さん
[2015-08-29 22:59:17]
アルコープがあるのはユニバーサルプランだけで、その他はないいです
|
639:
契約済みさん
[2015-08-29 23:01:55]
契約時の説明で、アルコーブ内でも自転車やベビーカーはもちろん、生協の箱も出前の皿も置くのは禁止と言われました。
モラルとか価値とか言われても私はピンと来ませんが、避難の時に倒れたりして障害になる為だと言われて納得しました。 636さんが言っているのが本当であれば、経営側の説明がバラバラなら住民の行動もバラバラになるのは当然だと思います。 規約をきちんと読み直してお互い迷惑かけないように暮らせたらいいです。 |
640:
匿名さん
[2015-08-30 01:43:12]
|
641:
匿名さん
[2015-08-30 01:51:34]
こちらも契約時に聞きました、子供の自転車やベビーカー、生協の箱は置くのはだめだと言われました。
|
642:
匿名さん
[2015-08-30 22:33:21]
そんな高級マンションでもないのに、
生協、ベビーカー ダメなんて変ですね。 |
643:
匿名さん
[2015-08-30 23:07:08]
契約時に販売員から聞いたことなんてなんの拘束力もありませんよ。
規約に書いてあることが全て。 通常はアルコーブの場合、バルコニー等と同じ(共用部だけど)専有使用部なので、 簡単に動かせるもの(空き箱、子供自転車、ベビーカー等)はOKのはずです。 |
645:
匿名さん
[2015-08-30 23:28:07]
もしアルコーブに置けるとしたらユニバーサルプランしかないのでそちらの部屋を購入した人は置けるのかもしれません
その他は無理のようです |
646:
匿名さん
[2015-08-30 23:41:38]
>>643
アルコープにも私物放置禁止では? 傘立てやオモチャだって風でカタカタうるさいし倒れたりするでしょ。 今度規約で確認必要ですね。 生協空き箱は規約で禁止されているのに放置されている場合は生協に文句を言うと契約者へ生協か連絡が行き注意してくれます。ひどい場合は契約破棄もされるそうですよ。(ネット情報ですが) 高級マンションじゃなくても玄関先段ボールや発泡スチロール、いつまでも置かれた傘が置いてあったら気分良くないですよね? ホテルにとまってトランクや傘を廊下に出しっ放しにしないですよね? |
647:
匿名さん
[2015-08-30 23:47:32]
管理規約を確認したところ、共用部分には自転車,ベビーカー
出前の食器,新聞雑誌は置けないとありました |
648:
匿名さん
[2015-08-30 23:58:44]
>647
共用部(廊下・階段等)はおけないよ それはアタリマエ 問題は専有使用部。 アルコーブとバルコニーね。 普通の場合はそこには置けるはず。 バルコニーにベビーカー等を置けないのはおかしいから。 アルコーブとバルコニーは通常同じ扱いですよ。 |
649:
契約済みさん
[2015-08-31 00:03:51]
私も管理規約確認しました。
置きたい人には残念でしょうが、禁止ですね。 場所が変わればルールも変わる。 これは千歳烏山グローリオの管理規約です。 不満であれば大人の行動で改善してもらえるよう取り組むべきです。 厳しいと思いましたが、禁止と知って堂々と違反する勇気は私にはありません。 |
650:
匿名さん
[2015-08-31 00:08:14]
|
651:
匿名さん
[2015-08-31 00:13:46]
兎に角玄関前には何も置けないという事は確かです
|
652:
契約済みさん
[2015-08-31 00:28:13]
649です。
アルコーブの規約は、18インチ以下の子供用自転車と幼児三輪車は置いても良いとあります。 しかしアルコーブがあるユニバーサルプランの間取りはかなり狭いです。 色々大変ですね。 |
653:
匿名さん
[2015-08-31 07:09:28]
>652
それが普通ですよ。 アルコーブには子供自転車、三輪車、ベビーカー、傘立て、生協の発泡スチロールあたりは置けます。 販売員なんて規約を知らない素人なんだから、 きちんと規約に基づいて考えることをおすすめします。 |
654:
匿名さん
[2015-08-31 10:11:48]
|
655:
匿名さん
[2015-08-31 13:56:08]
>>635
今は、週一回の配達日の朝に自宅玄関前に空箱を出し、夕方近くに配達された箱が夜帰宅するまで出ている状態です。 考えが、田舎者でした。すみません。(汗) 帰宅する夜に配達してもらうサービスはないのでやめるしかなさそうですね・・。 自転車は駅に使うというより、友達の家や公園へなどの遊びの他、習い事などに使用しているので子供の方が使っています。 頑張って減らしても3台は必要です・・・。 駅近だから自転車いらないというご意見が多そうなので、子持ちの方少ないのでしょうか・・。 思っていたより住みにくそうで、かたみ狭いかも。 |
656:
匿名さん
[2015-08-31 14:16:00]
駐車場も駐輪場も数が限られているので、それを理解した上で検討されるといいですね。
|
657:
匿名さん
[2015-08-31 14:45:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
658:
匿名
[2015-08-31 15:10:47]
|
659:
匿名さん
[2015-08-31 15:53:31]
今は自転車いらないのですが子供できたら欲しいです。
そう言う場合は急遽持ち分を返却してもらう事になると思うので申し訳ないです。 なのずーっと三台置けると思って欲しくないです。 |
660:
匿名さん
[2015-08-31 15:59:41]
|
661:
匿名さん
[2015-08-31 17:36:53]
それにしても駐輪場代が高いです
2年くらい置いたら安い自転車かえますからね せめて一台目は安く設定して欲しかった |
662:
匿名さん
[2015-09-02 17:09:57]
駐輪場の料金って高いんですか?
おいくら位なんでしょう。 数が少ないので、その分高くしているということになってくるのでしょうか。 スレッド内でもちらほら数が少ないという書込みが見られますから。 停められない人へ不公平感をなくすために、かな。 |
663:
匿名さん
[2015-09-02 17:55:06]
子供に自転車がないと世間が狭くなり育ちそうで不安です。戸建の子供たちが自転車で遊びにいくとき、付き合えないですよね。
|
664:
匿名さん
[2015-09-02 18:45:39]
いつも思うけどお子さんたくさんいる人は戸建買えばいいのに。
自転車何台だって置けるし、家の中でどんなに走り回ろうが文句言われないし。 |
665:
匿名さん
[2015-09-02 19:34:07]
確かに、あの値段なら烏山近辺の戸建買えますね
|
666:
匿名さん
[2015-09-02 23:59:01]
|
小学生だと1人一台いります?
確か宅配BOX利用したレンタサイクルもあった気が。
宅配BOXに電動の充電器と鍵を入れて利用するという記事を読んだことあります。
自転車は買う程利用しませんがレンタサイクルあればサイクリングしたいです。