ザパークハウス千歳烏山グローリオってどうですか。
南向き中心世田谷大規模開発のようですね。
公園もあって、心地よい暮らしができそう
所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110ほか(計6筆)(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩4分 (サザンコート)、徒歩3分(エアリーコート)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.37平米~87.48平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:セコムホームライフ
物件URL:http://www.mecsumai.com/chitokara265/index.html
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-10-30 17:16:33
ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて
601:
匿名さん
[2015-08-23 23:20:10]
|
602:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-08-23 23:31:33]
|
603:
匿名さん
[2015-08-24 01:48:59]
最初にここを見て、それから他の物件もたくさん見ましたけど、結局ここに戻ってきました。
すべてがパーフェクトな物件はない中で、いまいちなポイントが一番少なかったからですかね。 少なくとも私の条件はすべてクリアしてます。 |
604:
匿名さん
[2015-08-24 14:31:33]
ここは、売れ残りは出ないと思う。グローリオの芦花公園の失敗も踏まえたのか、そう高値でもなく、立地は抜群。
|
605:
匿名さん
[2015-08-24 14:51:57]
私もそう判断してここに決めました
駅近なのに住宅街に溶け込んでいるように感じました 又買い物、銀行、医院全て数分で行けるのがいいですね 2、3年前に駅から15分以上かかるとこでも結構な価格でしたよ、売れ残りはないですよ 鉄骨階段が云々と言ってる方もいるようですが、そんなの気にならないくらい立地がいいです |
606:
匿名さん
[2015-08-24 22:42:36]
普通は、立地、予算、周辺環境、間取り、広さ、騒音、とか、そういう大きな問題が天秤にかけられる物件が多い中で、鉄骨階段の是非で盛り上がってる時点で、かなりよさそうな物件ということかな
|
607:
匿名さん
[2015-08-24 22:44:08]
ところでエアリーとサザンってどっちが人気?
|
608:
匿名さん
[2015-08-25 09:53:19]
エアリーは南側も大きな道路に面しているのと、西側は旧甲州街道に続く道路ができる予定なので、環境的にはサザンではないでしょうか。また、部屋にもよりますがエアリーだと目の前にサザンがあり、景色の妨げになります。ただ、サザンはエアリーより駅から近いですね。それと階が上の方だと調布の花火大会が観れるかもです。それぞれの好みでしょうが、私としてはサザンですかね。
|
609:
匿名さん
[2015-08-25 13:07:21]
現在はわかりませんが少し前にMRに行った時は営業さんはサザンの方が少しだけ人気が高いと言っていました。
第1期で一番倍率が高かったお部屋がサザンで6倍だったそうですよー。 上の方が書かれてる事が理由かなと私も思います。 |
610:
匿名さん
[2015-08-25 20:00:27]
>>609
あれだけ世帯あるのに、条件良い物件が少ないから、集中するのです。 |
|
611:
匿名さん
[2015-08-26 09:23:09]
駅が近いので駐輪場が少ないのは仕方ないですけど、レンタサイクルを作って欲しいと思う
|
612:
匿名さん
[2015-08-26 10:20:50]
>>611
レンタサイクルはいい提案ですね。毎日使う訳じゃないですから。 |
613:
無し
[2015-08-26 12:37:18]
http://docomo-cycle.jp/minato/
こういうの有れば、いいですね |
614:
匿名さん
[2015-08-26 18:35:50]
千歳烏山に準特急停車のようですね!
利便性があがりそうで嬉しいです。 |
615:
匿名さん [女性 40代]
[2015-08-26 19:30:15]
|
616:
匿名さん
[2015-08-26 19:45:45]
通勤に便利ですね
新宿駅から特急が続いてあり不便でしたから 嬉しい知らせ有難うございます |
617:
匿名さん
[2015-08-26 22:07:22]
うちは2人なので1台もいらないので考えたこと無いけど一世帯あたり何台でしたっけ?
小学生だと1人一台いります? 確か宅配BOX利用したレンタサイクルもあった気が。 宅配BOXに電動の充電器と鍵を入れて利用するという記事を読んだことあります。 自転車は買う程利用しませんがレンタサイクルあればサイクリングしたいです。 |
618:
買い換え検討中
[2015-08-27 02:27:21]
建設費を削ったのでしょうか、手摺が今っぽくないですし、安っぽいのが残念です。
|
619:
匿名さん
[2015-08-27 02:37:15]
準特急停車はかなり嬉しい。以前は準特急とめるには駅舎がちいさいとの事で諦めてたんですが、利便性はかなり上がりますね。
|
620:
匿名さん
[2015-08-27 09:36:48]
準特急とまる事で千歳烏山駅の駅力が高くなるしこのマンションの価値も上がればいいですね
|
621:
匿名さん
[2015-08-27 14:18:19]
|
622:
匿名さん
[2015-08-27 15:55:05]
|
623:
匿名さん
[2015-08-27 17:11:22]
自転車一台までなんですか?子供いたら厳しくないですか
|
624:
匿名さん
[2015-08-27 18:20:40]
>>623
自転車は2台までと聞いています。 確か廊下に自転車を置いてはいけない規定になっています。ベランダもダメだったような。 でも、家族の多いお宅には厳しいですよね。レンタサイクル賛成です! そういうのってマンションの自治体(っていうのでしょうか?)が取り決めするんでしょうか?できたら、最初からつけて欲しかったです。 |
625:
匿名さん
[2015-08-27 19:36:01]
玄関前には見た目が悪いので、置かないでほしい
美観は大切ですねー 自転車一台もない家があると思うので、お子さんがいる家は二台置けるようになればいいですね |
626:
匿名
[2015-08-27 20:01:39]
自転車、一台は確実に確保できますが、場所は抽選で平置きと一段目二段目で値段が違います。
二台目は抽選です。 自身、外観が安っぽかろうがダサかろうが特に気になりませんが、駐輪、駐車場の件が不満です。 でも駅近物件だからしかたがないのかな?と無理やり納得。 玄関前に出前の寿司桶すら置いてはいけないということも私には別にそれくらいいいじゃんと思いましたが、こんなにも外観を気にする人がいるのなら従うのが当然なようですね。 ずっと賃貸だったので勉強になります。 |
627:
匿名さん
[2015-08-27 20:23:32]
自転車置き場は少しでも空いてる敷地があれば、増設できるのですが、資料みると見当たらないですが、住んでみて此処なら自転車が置けそうという場所が見つかれば、増設の可能性はありますよ
レンタサイクルは理事会で賛同者をつのり是非とも置いて欲しいです |
628:
匿名さん
[2015-08-27 20:33:01]
このマンションの価値を下げない為にも玄関前には何も置かないで欲しい、玄関の中なら何の問題もありませんが
エレベーターに自転車を乗せるのでしょうか |
629:
匿名さん
[2015-08-27 21:53:16]
玄関の前に自転車とか荷物を平気でおく人って嫌ですよね
マンション全体のモラルを下げるからやめてほしい |
630:
匿名さん
[2015-08-27 22:26:35]
共用廊下に自転車もだけど生協の白や青の箱も嫌。
だいたいオートロックなのに留守宅に生協が勝手に置いていくのがおかしいです。 |
631:
無し
[2015-08-27 22:27:47]
第一期完売ですね!
|
632:
匿名さん
[2015-08-27 22:42:11]
|
633:
匿名さん
[2015-08-28 17:44:37]
うちも洗面所のドアが引き戸希望ですが、結構な価格になりそうだったら諦めて、古くなった時に変えようかなと思ってます
11月頃リフォームの相談会あるそうなので聞いてみるつもりです |
634:
入居予定さん
[2015-08-29 19:44:59]
生協の箱ダメですか‥
子持ち共働きなので、今後も継続利用予定なのですが‥ そして自転車は4台、現在どうしようか揉めてるし、どうしよう‥なんか怖くなってきました‥ここ |
635:
匿名さん
[2015-08-29 20:01:44]
>>634
規則見ていませんがエレベーターに自転車が乗せられるなら子供の自転車を玄関の中に置くか処分するしかないですね。 生協は管理組合に申し出て半日不在時に玄関先におけるようにしてもらうか帰宅時間に合わせて配達してもらうしかないのでは。 今は空き箱どうされてます? 1週間あの空き箱を置くとかはあり得ませんね。 自分の家の玄関の中にも置きたくないものを他人はもっと見たくないです |
636:
匿名さん
[2015-08-29 20:12:11]
>626
三菱地所の規約は、アルコーブに動かせるものとか子供自転車はOKですよ。 規約が変えられるまでは堂々と置くことができます。 この規模で規約を変えるのは難しいから、実際はずっと置けると思いますよ。 |
637:
匿名さん
[2015-08-29 20:32:26]
このマンションアルコープはないですよね
|
638:
匿名さん
[2015-08-29 22:59:17]
アルコープがあるのはユニバーサルプランだけで、その他はないいです
|
639:
契約済みさん
[2015-08-29 23:01:55]
契約時の説明で、アルコーブ内でも自転車やベビーカーはもちろん、生協の箱も出前の皿も置くのは禁止と言われました。
モラルとか価値とか言われても私はピンと来ませんが、避難の時に倒れたりして障害になる為だと言われて納得しました。 636さんが言っているのが本当であれば、経営側の説明がバラバラなら住民の行動もバラバラになるのは当然だと思います。 規約をきちんと読み直してお互い迷惑かけないように暮らせたらいいです。 |
640:
匿名さん
[2015-08-30 01:43:12]
|
641:
匿名さん
[2015-08-30 01:51:34]
こちらも契約時に聞きました、子供の自転車やベビーカー、生協の箱は置くのはだめだと言われました。
|
642:
匿名さん
[2015-08-30 22:33:21]
そんな高級マンションでもないのに、
生協、ベビーカー ダメなんて変ですね。 |
643:
匿名さん
[2015-08-30 23:07:08]
契約時に販売員から聞いたことなんてなんの拘束力もありませんよ。
規約に書いてあることが全て。 通常はアルコーブの場合、バルコニー等と同じ(共用部だけど)専有使用部なので、 簡単に動かせるもの(空き箱、子供自転車、ベビーカー等)はOKのはずです。 |
645:
匿名さん
[2015-08-30 23:28:07]
もしアルコーブに置けるとしたらユニバーサルプランしかないのでそちらの部屋を購入した人は置けるのかもしれません
その他は無理のようです |
646:
匿名さん
[2015-08-30 23:41:38]
>>643
アルコープにも私物放置禁止では? 傘立てやオモチャだって風でカタカタうるさいし倒れたりするでしょ。 今度規約で確認必要ですね。 生協空き箱は規約で禁止されているのに放置されている場合は生協に文句を言うと契約者へ生協か連絡が行き注意してくれます。ひどい場合は契約破棄もされるそうですよ。(ネット情報ですが) 高級マンションじゃなくても玄関先段ボールや発泡スチロール、いつまでも置かれた傘が置いてあったら気分良くないですよね? ホテルにとまってトランクや傘を廊下に出しっ放しにしないですよね? |
647:
匿名さん
[2015-08-30 23:47:32]
管理規約を確認したところ、共用部分には自転車,ベビーカー
出前の食器,新聞雑誌は置けないとありました |
648:
匿名さん
[2015-08-30 23:58:44]
>647
共用部(廊下・階段等)はおけないよ それはアタリマエ 問題は専有使用部。 アルコーブとバルコニーね。 普通の場合はそこには置けるはず。 バルコニーにベビーカー等を置けないのはおかしいから。 アルコーブとバルコニーは通常同じ扱いですよ。 |
649:
契約済みさん
[2015-08-31 00:03:51]
私も管理規約確認しました。
置きたい人には残念でしょうが、禁止ですね。 場所が変わればルールも変わる。 これは千歳烏山グローリオの管理規約です。 不満であれば大人の行動で改善してもらえるよう取り組むべきです。 厳しいと思いましたが、禁止と知って堂々と違反する勇気は私にはありません。 |
650:
匿名さん
[2015-08-31 00:08:14]
|
651:
匿名さん
[2015-08-31 00:13:46]
兎に角玄関前には何も置けないという事は確かです
|
652:
契約済みさん
[2015-08-31 00:28:13]
649です。
アルコーブの規約は、18インチ以下の子供用自転車と幼児三輪車は置いても良いとあります。 しかしアルコーブがあるユニバーサルプランの間取りはかなり狭いです。 色々大変ですね。 |
653:
匿名さん
[2015-08-31 07:09:28]
>652
それが普通ですよ。 アルコーブには子供自転車、三輪車、ベビーカー、傘立て、生協の発泡スチロールあたりは置けます。 販売員なんて規約を知らない素人なんだから、 きちんと規約に基づいて考えることをおすすめします。 |
654:
匿名さん
[2015-08-31 10:11:48]
|
655:
匿名さん
[2015-08-31 13:56:08]
>>635
今は、週一回の配達日の朝に自宅玄関前に空箱を出し、夕方近くに配達された箱が夜帰宅するまで出ている状態です。 考えが、田舎者でした。すみません。(汗) 帰宅する夜に配達してもらうサービスはないのでやめるしかなさそうですね・・。 自転車は駅に使うというより、友達の家や公園へなどの遊びの他、習い事などに使用しているので子供の方が使っています。 頑張って減らしても3台は必要です・・・。 駅近だから自転車いらないというご意見が多そうなので、子持ちの方少ないのでしょうか・・。 思っていたより住みにくそうで、かたみ狭いかも。 |
656:
匿名さん
[2015-08-31 14:16:00]
駐車場も駐輪場も数が限られているので、それを理解した上で検討されるといいですね。
|
657:
匿名さん
[2015-08-31 14:45:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
658:
匿名
[2015-08-31 15:10:47]
|
659:
匿名さん
[2015-08-31 15:53:31]
今は自転車いらないのですが子供できたら欲しいです。
そう言う場合は急遽持ち分を返却してもらう事になると思うので申し訳ないです。 なのずーっと三台置けると思って欲しくないです。 |
660:
匿名さん
[2015-08-31 15:59:41]
|
661:
匿名さん
[2015-08-31 17:36:53]
それにしても駐輪場代が高いです
2年くらい置いたら安い自転車かえますからね せめて一台目は安く設定して欲しかった |
662:
匿名さん
[2015-09-02 17:09:57]
駐輪場の料金って高いんですか?
おいくら位なんでしょう。 数が少ないので、その分高くしているということになってくるのでしょうか。 スレッド内でもちらほら数が少ないという書込みが見られますから。 停められない人へ不公平感をなくすために、かな。 |
663:
匿名さん
[2015-09-02 17:55:06]
子供に自転車がないと世間が狭くなり育ちそうで不安です。戸建の子供たちが自転車で遊びにいくとき、付き合えないですよね。
|
664:
匿名さん
[2015-09-02 18:45:39]
いつも思うけどお子さんたくさんいる人は戸建買えばいいのに。
自転車何台だって置けるし、家の中でどんなに走り回ろうが文句言われないし。 |
665:
匿名さん
[2015-09-02 19:34:07]
確かに、あの値段なら烏山近辺の戸建買えますね
|
666:
匿名さん
[2015-09-02 23:59:01]
|
667:
匿名さん
[2015-09-03 00:57:31]
|
668:
匿名さん
[2015-09-03 13:21:50]
戸建ては子孫に土地を残せるけど、マンションは空間の間借りみたいなものだからね。
|
669:
匿名さん
[2015-09-03 18:12:57]
>>668
それも考慮に入れて、更にここの価格も考慮に入れて、それでもこの立地は、私にとって魅力的です。実家も近いですし。 |
670:
匿名さん
[2015-09-03 20:22:53]
私も戸建てを探しましたがこの立地に勝てなかったので購入しました、芦花恒春園に近い戸建ても素敵でしたが駅まで15分。
やはり駅近は魅力だった |
671:
匿名さん
[2015-09-03 21:18:35]
子供が1、2人いるだけでも 一家に自転車人数分いるものですよ。たくさんとか、そういう言い方される様な方がいるかと思うとせちがらいなぁと思います。ギスギスしてますね〜ここ。
|
672:
匿名さん
[2015-09-03 21:40:23]
|
673:
匿名さん
[2015-09-03 22:05:42]
>>671
まあ、でも事実として子供がいる世帯は家族全員に駐輪場が行き渡る数はないわけですから、それぞれが折り合いをつけなくてはいけないのは確かです。騒いだところで、数は増えませんからね〜 |
674:
匿名さん
[2015-09-03 23:12:04]
私は小学生二人いるので、広さや車、自転車、近隣迷惑など諸々考え、戸建を選ぶことにしました。子供も戸建希望でしたし。
やはり駅近マンションは子供がいる世帯の率は低いと思いますよ。 |
675:
匿名さん
[2015-09-04 00:13:35]
自転車駐車場数に限りがあることは契約前からわかっているのですから必要駐輪場の数が確保できないなら自転車を処分するかマンションをやめて戸建にするしかないですよ。
駐車場はそう思うと外で借りられるのでいいですね。 |
676:
匿名さん
[2015-09-04 00:19:41]
>675
駐輪場の工夫としては 1.最初から多めに申し込む⇒どうせ月数百円しか違わない 2.理事会に立候補して取り組む⇒レンタサイクルかバイク置き場の転用(バイク置き場はほぼ余る) 3.折りたたみ自転車を買って専有部に置く⇒バルコニーに置けばOK(18インチのミニベロならアルコーブにも置ける) こんなところですかね。 |
677:
匿名さん
[2015-09-04 00:29:14]
>>676
折り畳み自転車もエレベーターには乗せるわけですよね。それが当たり前の光景になると嫌ですけど、揉めたくないから見て見ぬふりになりますしね。 |
678:
匿名さん
[2015-09-04 00:30:59]
|
679:
匿名さん
[2015-09-04 01:11:56]
>>676
折りたたみで構わない人はそもそも自転車置き場の数に興味無いんでは? 毎度毎度折りたたみ面倒、だから自転車置きたい!と言う考えなのでは!? ましてしょっちゅうつかうならベランダには運びたくないでしょうしね。 週末のみ乗りと言う人は折りたたみベランダでも良いでしょうし、高いなんちゃって競輪選手みたいな自転車をお持ちの人は自転車置き場じゃなくてむしろ自室に置きたいでしょうし。 ここで子供も大人も1人一台いる!と言う人は折りたたみなんてはなから考えていないんでは? |
680:
匿名さん
[2015-09-04 02:28:59]
駐輪は2台までです。
結局立地で選んでいるのなら、仕方がないことは仕方がないと潔く、、とはいかないのかしら? |
681:
匿名さん
[2015-09-04 11:27:58]
中国人が何人も買っているってことはないでしょうか。
都心じゃないから大丈夫かな。。。。 |
682:
匿名さん
[2015-09-04 11:36:19]
|
683:
匿名さん
[2015-09-04 14:51:29]
ディンクス、老人、中国人のマンションかぁ・・・
自転車いらないから良かったですね。 |
684:
匿名さん
[2015-09-04 18:44:43]
|
685:
匿名さん
[2015-09-04 18:57:03]
豊洲界隈の中国人入居者は日本語も英語も通じずトラブルの元だと聞きますけどね
|
686:
匿名さん
[2015-09-04 20:26:14]
別のマンションの説明会で、アチラの人が駐車場の事でかなりモメていたのを見たことがあります。まだ抽選も始まってないのに。声大きいし、言い訳滅茶苦茶で怖かったです。
賃貸だと、隣の住民の年齢層や性別など聞けば教えてもらえますが、分譲マンションも教えてもらえるのでしょうか? |
687:
匿名さん
[2015-09-04 21:02:23]
アチラの方はモラルがどうこうというより、もう生活習慣から価値観、全てが違いますからね。
ファミリー世帯の自転車が‥とか生協が‥とか謙虚に悩んでる人の方のほうが数倍ましですね。 |
688:
匿名さん
[2015-09-04 22:29:43]
なんだか色々ネガティブな意見が多いですが、戸建、マンションそれぞれの利点、欠点やマンションも見比べてここに決めたので入居が楽しみですー!
ちなみにファミリー世帯です! そうゆう方は他にはいらっしゃらないですか?? 住民板はいつできるんでしょうか。 |
689:
匿名さん
[2015-09-04 22:39:12]
|
690:
匿名さん
[2015-09-05 17:23:57]
うるさい声が嫌ですね。マナーが大事です
|
691:
匿名さん
[2015-09-06 21:34:16]
何だかネガ書き込み多いですね〜
中国人とか 本当なんですか? |
692:
匿名さん
[2015-09-06 22:26:40]
ここに投稿している人は、契約済みか検討中の人はほんの一部で、その他はマンション事情が好きな人が多数なのではないかと勝手に思っています。
私は契約済みですが、楽しみな反面少々不安もあり、たまに覗いていろんな考え方の人がいるなぁと軽く参考にしている程度です。 必要以上に住人と親しくなりたいとも思っていませんが、人のアラを探すより、自身が迷惑をかけないように心掛けていけたらと思っています。 部屋もキッチンも何もかも新しいと思うだけで、完成が楽しみで仕方がありません。 入居してみて、本当に我慢が出来ない事態が発生したら、その時はその時って感じです。 |
693:
匿名さん
[2015-09-09 14:44:45]
提供公園はイメージ図通りの完成になるのでしょうか。
子供達が遊ぶような遊具は設置されない公園なのかな? どなたか確認された方いらっしゃいますか? |
694:
匿名さん
[2015-09-10 20:39:42]
公園はどんな風な仕上がりになるんでしょうかね~。
でも遊具の無い公園て、子供が居るなら、お砂場ぐらいはあったほうが良いんじゃないかな。 実際に完成予想図通りの公園に仕上がるのかも、出来てみないことには分りませんから。 |
695:
匿名さん
[2015-09-11 15:44:35]
|
696:
匿名さん
[2015-09-15 05:40:19]
数千万の買い物して、すぐ公団みたいなレベルになるんじゃ気の毒です。自転車や中国人問題なんとかして下さい。
|
697:
匿名さん
[2015-09-15 12:05:19]
中国人だけではなく、他の国の人も買ったと聞きました。気になるなら、買わないほうがいいのでは?
何千万円のものですね |
698:
買い換え検討中
[2015-09-15 14:13:26]
|
699:
匿名さん
[2015-09-15 14:20:16]
>>698
外階段はちょっとしょぼいね |
700:
匿名さん
[2015-09-15 14:20:30]
>>698
私も同感です。購入者として泣けてきます。 パークハウスといえばタイル張りの豪華な造りなのになぜこのようなデザイン? 他のパークハウスはちがいますよね?タイル張りにしてくださいよ〜 購入者で、タイル張れデモおこしたいです。 ちなみに、写真に写っているのはベランダ側じゃなくて扉側ですよね? |
701:
匿名さん
[2015-09-15 14:51:24]
>>700
サザンの扉側ですね |
702:
匿名さん
[2015-09-15 15:49:11]
要は、立地にお金を払うという事でしょうか。外観はあまり重視してないのですが、丸見え感は気になります。こんな丸見えの扉の前に自転車や三輪車とか置かないでほしいです。
|
703:
匿名さん
[2015-09-15 15:50:46]
|
704:
匿名さん
[2015-09-15 16:17:49]
|
705:
匿名さん
[2015-09-15 17:33:03]
立地も、外観も、自転車も、住人の質もって。
皆さんかなり欲しがりますね。 全部実現出来たとしたら、今よりもっと価格が上がって確実に買えない。 |
706:
匿名さん
[2015-09-15 18:18:18]
残念なとこもありつつ、これ以上の立地はここら辺ではないですよねー、、、。
立地の値段ですね。 |
708:
匿名さん
[2015-09-15 20:10:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
709:
匿名さん
[2015-09-15 20:26:58]
大雨降ったら廊下とか玄関前びしょびしょになるので、手摺にアクリル版張って欲しい
もしくは、縦格子もっと細かくしてほしいですね 中が見えないように! |
710:
匿名さん
[2015-09-15 20:32:38]
すだれとか、まさか誰もやりませんよね? あれは美観的に絶対いや。
|
711:
匿名さん
[2015-09-15 20:41:51]
すだれは辞めたほうがいいですね
三菱地所に共用で使える目隠し版用意して貰いたいです 統一したいですね |
712:
匿名さん
[2015-09-15 20:54:43]
玄関が丸見え、外から出入りが分かるの嫌ですねー
何とかなんないかなー CGはもっと見えない感じましたが 階段格子を増やして欲しい、 |
713:
匿名さん
[2015-09-15 21:17:47]
すだれは、いると思います。
でも、個人の家にまでは 文句は言えませんよ。 買われてるんですから。 結局、何を言っても違反でない範囲なら 何をしても個人の自由です。 美観、美観という方は、ここは 難しいかと‥‥ |
714:
匿名さん
[2015-09-15 22:23:03]
それでも立地で売れますよ。人通りは多くないですもんね。開発進むと分かりませんけど。
|
715:
匿名さん
[2015-09-15 23:51:16]
|
716:
匿名さん
[2015-09-16 07:09:06]
ちなみに、確かベランダ側もほぼ格子のお宅だった気がします。この感じだと本当に丸見え。いくら立地代とはいえ8000万、9000万支払ってる人もいるわけで、こんなに戸数があってお金取っているくせに、セコ過ぎる三菱地所。それともセコムのせい?なんか対策して欲しいです。草加のパークハウスでさえ、ベランダアクリル板、タイル張りですよ!下に出てくる広告みると、他のパークハウスとの差別化を感じ更に腹立たしいです。
|
717:
匿名さん
[2015-09-16 09:47:51]
外階段の中の鉄骨がペンキ塗られてないのか
白い部分が見えておかしい。とても三菱地所のマンションとは思えない。是非とも鉄格子と同じ黒の色にしてほしい |
718:
匿名さん
[2015-09-16 10:46:08]
みなさん烏山北団地知ってます?
あそこにそっくりですね。 |
719:
匿名さん
[2015-09-16 11:15:46]
確かに似ていますが、広告の写真もモデルルームにある模型もこんなもんでしたよ。
何を今さら。 |
720:
匿名さん
[2015-09-16 11:20:53]
階段は外からみたら中が見えないくらいになっていましたよ
|
721:
匿名さん
[2015-09-16 12:46:31]
まだ建築中とはいえ、北面の外観デザインには不安がありますね。
これから良くなると信じたい。 |
722:
匿名さん
[2015-09-16 14:16:47]
格子を増やしてもらったり、共用で使える目隠しを用意してもらうには、どこに言えばいいのでしょうか?
そして、私1人が申し出た所でどうにかなるものでしょうか? 立地で選らんだのは事実ですが、後悔したりずっと愚痴を言いたくはないので、良い方法があればどなたか教えてください。 |
723:
匿名さん
[2015-09-16 17:12:19]
気になって今日見に行きましたがバルコニーの手摺りは廊下側より中が見えにくくなってましたので良かった☆
サザンの東側は、段々にルーフバルコニーにがありモダンでした |
724:
匿名さん
[2015-09-16 17:53:06]
エアリーコートの廊下側は提供公園からの視線も気になります。
セコムなのにプライバシーに対する意識がお粗末、なんてことだと困ります。 |
725:
匿名さん
[2015-09-16 17:57:13]
私も見てきました。写真でみるよりいいなぁと思いました。
このサイトを見てて不安ばかり増していきましたが、現地を見てここに決めた決め手(立地、間取り、環境)を考えると、外観がいくらよい他のマンションより、やはりここが1番自分の条件に合っていると思い直しました。 あとは是非内装を頑張って欲しいです。 それにしても、真下から見上げるエアリーコートは大きいですね。 迫力を感じました。早く完成が見てみたいです。 |
726:
匿名さん
[2015-09-16 20:23:05]
|
727:
匿名さん
[2015-09-16 22:48:20]
もし目隠しが必用ならば、統一したいですね
色や形状バラバラだと、団地になってしまいますから。 入居前に使用説明会ありますよね 又はオプションの相談会の時に、言うつもりです 。 |
730:
匿名さん
[2015-09-17 01:07:57]
白い外壁にベランダの黒い格子はデザイン的にもいいと思うけどなー
個人的にはガラスの方がダサいと思うけど、ひとそれぞれですね ま、どっちでもいいです |
731:
匿名さん
[2015-09-17 08:20:23]
いまどき珍しい鉄骨階段は、この春位からこの口コミでも話題になってましたよ 写真まで出した人もいて。今さら何を言ってるの?知らなかったんですか?新築では、探してもありません鉄骨階段。
|
732:
匿名さん
[2015-09-17 10:19:12]
|
733:
購入検討中さん [女性 50代]
[2015-09-18 09:05:17]
千歳烏山に準特急が止まるのが決定!よかったですね。
|
734:
購入検討中さん
[2015-09-20 03:25:10]
外観のデザインが致命的にダサい…、
まあ立地で売るつもりだから金をかけてらんないんだろうけど。 |
735:
匿名さん
[2015-09-20 08:28:59]
>733
9月25日からですね。 京王の資料を見ると新宿~烏山が最短10分になるので、人気も地価も上がるのではないでしょうか。 駅も2面4線になりますし、駅前再開発でロータリー、広場、駅ビルもできるようですし。 |
736:
匿名さん
[2015-09-20 08:29:52]
733 9月25日からですね。
京王の資料を見ると新宿~烏山が最短10分になるので、人気も地価も上がるのではないでしょうか。 駅も2面4線になりますし、駅前再開発でロータリー、広場、駅ビルもできるようですし。 |
737:
匿名さん
[2015-09-20 08:38:08]
駅前再開発は完成は7年後でしたっけ。
|
738:
匿名さん
[2015-09-20 10:58:25]
現地見てきました。実際の印象も先に出てた写真のまま。廊下の丸見えの柵と、竣工前なのに既にくすんでいる外階段のメッキ鉄骨。まるで中に足場が組んであるのかと思った。さすがパークハウスクオリティ。
|
739:
匿名さん
[2015-09-20 19:49:54]
|
740:
契約済みさん
[2015-09-20 23:25:11]
ダサい?ブランド?
外観に拘ってどこかの誰かに見栄を張るためにマンション探してるなら、千歳烏山じゃなくてもっと金持ちエリアで探しなよ。 |
741:
匿名さん
[2015-09-21 00:05:26]
>>740
みなさんおっしゃってるのは幾ら駅近だからと言ってこの金額だしてあの外観は無いんじゃないのと言うこととでしょ。「ザ」パークハウスになってから安売りばかりですね。(値段と言う意味じゃなくて) |
742:
匿名さん
[2015-09-21 10:29:47]
この金額だしてもこのマンション欲しくて買いました
便利さは外観が良くても不便なら生活できませんからね 駅近買って良かったと思ってます |
743:
契約済みさん
[2015-09-21 11:42:58]
建設決定時から、あの白塗りに黒い鉄格子。そしてあの値段。
過大広告だったら大問題だけど。 今更デザインのダサさより、これからの不具合を改善する為に考えられたらいい。 とはいえ、ダサいと言っている人は検討中かそれ以外。 そこまでこだわって後々ストレスになるなら…ね…。 |
744:
匿名さん
[2015-09-22 01:59:20]
新宿まで10分は深夜位でしょ。朝の通勤時はいつも明大前付近でノロノロまたは線路上停車ですよ。。。
|
747:
匿名さん
[2015-09-22 04:00:50]
格子かアクリルかは好みがあるというとの意見もありましたが、少なくとも外壁がタイルじゃないなんて。こんなに外観でコスト削減することにびっくりしました。
いったい、平均いくら安くなったのでしょう? 一戸あたり200〜300万高いくらいなら、高級感ある外観の方が人気出たような気がするのは私だけでしょうか。 |
748:
匿名さん
[2015-09-22 14:17:43]
>>747
私も同感です。駅近でアクセスいいし便利ですが やはり、外観のクオリティは大事ですよね。 観る人が素敵なマンションだな。あんなマンションに 住みたいな。と、思うものを造ってほしかったです。 もう、購入しちゃいましたけどね(T ^ T) |
749:
匿名さん
[2015-09-22 15:30:51]
グローリオは、以前芦花公園で、最高クオリティの高級マンション作って、高過ぎて売れなかった経験があるので、クオリティを、落として、少し安めの設定にしたんでしょうかね。
|
750:
匿名さん
[2015-09-22 18:55:33]
>>748
同じく!!です。 でもしょうがないですよね‥。でもでも!モラルを持ってマナーを守って素敵なマンションにしていきましょう!それしかないです。後は十数年後の修繕に向けて組合で考えていきましょう! |
751:
匿名さん
[2015-09-22 21:58:29]
狛江のパークハウスも見ましたが格子の廊下に外廊下ですね。
こういうデザインがウリ? |
752:
匿名さん
[2015-09-23 18:59:55]
連日マンション見に行ってたら、愛着わいてきました
出来上がり楽しみです 烏山お祭りみたいでしたけど、祭りの後こども連れでもすぐに家路に着く事が出来るっていいなーって思いましたよ |
754:
匿名さん
[2015-09-23 23:46:47]
|
756:
玲子
[2015-09-24 01:15:42]
文句言いたい方は
どの掲示板も買えない妬みですから 割高の方がいいですよ それなりのステータス価値観を持って 入居しますから 完売しますから大丈夫 |
757:
匿名さん
[2015-09-24 09:58:51]
23区の果てでも私はすきだな。千歳烏山に住んじゃうとそれ以上、西には住めないなー新宿からわずか15分 駅近くで全て賄っちゃいますから。このマンション逃すともう当分欲しいマンションでないと思う
|
758:
匿名さん
[2015-09-24 11:04:15]
今販売中で7000万台だと、欲しい物件はココしか無いです。あと2000万あったら、他を選ぶとは思いますが。
|
759:
匿名さん
[2015-09-25 00:40:56]
土地柄といっても江戸、明治時代とかの話。
今の東京ではもう差別意無いと思います。 関西では今でも引きずっている地域があるみたいです。 |
760:
匿名さん
[2015-09-27 00:39:28]
>>753
少なくともそのマンションの辺りは以前は公団でしたが、決して悪い土地ではなかったですよ。むしろ烏山の住人にとってもあのマンションならいいなと思う立地ですよ。 |
761:
契約済みさん
[2015-09-27 00:56:53]
このマンションって加賀レジデンスに似てるなぁと思いました。
加賀レジは建築として美しいマンションといわれてますが外壁は真っ白でタイルは使っていない。 外壁がタイルかそうでないか、バルコニーがガラスか格子かコンクリートかは好みによるし、安っぽく感じるのは鉄骨だからではなく建築美を追求しているかどうかの違いなんでしょうね。 このマンションは建築としてはいたって普通。 資材高騰・職人不足の煽りを受けて仕様はダウンしています。 鉄骨だらけなのはモデルルームの模型を見て最初から気になってましたが、契約しました。 かなり悩みましたが目立つデメリットよりもメリットが多いマンションだと総合して買いだと判断したからです。 昔のこと?は感じたこともないのでわかりませんが一人暮らし、共働き世帯、ファミリー、お年寄りどんな世帯にもとても便利な街なので、立地重視な人にはオススメかと。 |
762:
匿名さん
[2015-09-27 07:06:55]
>761
共働き世帯にはおすすめできないな・・・ 世田谷は23区で一番保育園に入れない区だから、保育園が見つからずに育休が長引く (ヘタしたら退職に追い込まれる)リスクが高い。 共働きなら同じ値段で都心の中古か、城北のほうがマシ。 |
763:
匿名さん
[2015-09-27 08:53:32]
保育園は難しいかも。幼稚園は結構キャパあると思うし、別料金で遅くまで預かってくれたりするみたい。
|
764:
匿名さん
[2015-09-27 10:48:47]
良くも悪くも普通のマンションだと思います。
タノジ、ペラボー、外廊下、、ネガティブに捉えられがちですが、それがジャパンクオリティ ジャパンオリジナルです。 自信を持って良いと思います。 |
765:
匿名さん
[2015-09-27 21:45:57]
白い外壁と黒い手摺。
今の烏山市役所にそっくりですね。 |
766:
匿名さん
[2015-09-28 00:13:33]
>>765
烏山市役所?市?どこの事でしょうか。 |
767:
匿名さん
[2015-09-28 09:39:26]
>>766
そんな意地悪… |
768:
匿名さん
[2015-09-28 15:18:25]
昨日の夕方、烏山駅北でムクドリのものすごい群れが電柱にとまっていました。いつものことなんですか?
|
769:
匿名さん
[2015-09-28 15:27:52]
|
770:
匿名さん
[2015-09-28 22:43:24]
烏山の由来を知れば鳥位平気ですよ。
昔はそういう土地柄だったみたいですよ。 |
771:
匿名
[2015-09-28 23:20:49]
>>768
総合支所の辺りはいつもの事ですがこのマンションとは真逆ですね |
772:
購入検討中さん
[2015-09-29 01:12:58]
ここの地歴知ってて買う人って本当にいるんですか?
|
773:
匿名さん
[2015-09-29 08:00:19]
地歴地歴言っている人はちゃんと詳しい地歴を逆に知らないのでしょうね。
ここは大丈夫です。 このマンションに限らずここの掲示板は、購入検討者でもないのにネガティブな意見を書き込む事が趣味の方がすぐ登場しますね。本当に検討している人、購入者の方と有意義な意見交換をしたいです。 現在、近隣住民ですが、ムクドリは駅南側は全く関係ないですよ。昔南側、現在北側に住んでいます。 北側に住んでいると時間によってはムクドリすごいなぁと思いますが、特に実害もありませんし、そもそも南側に住んでいた時はムクドリの存在に気づかず生活していました。 駅南側に住んでいると、駅北側の旧甲州街道を超えた方まではあまり行くこともないと思います。 この辺りのマンションを考えた時立地重視であればやはりこれ以上ない物件だと思います。 (駅南側で駅近) |
774:
匿名さん
[2015-09-29 11:44:54]
本当に何を根拠に地歴地歴と何度も書き込んでいらっしゃるやら。ちょっと調べれば、ここは何の問題もないことがすぐにわかります。
くだらない書き込みをしないでいただきたい。 |
775:
匿名さん
[2015-09-29 16:53:18]
地歴なんて全く気にしません。
それより集合住宅にどんな人が済むのかの方が大事でしょ。 |
776:
匿名さん
[2015-09-29 17:51:30]
物心ついた時から烏山ですが、この土地の地歴の問題など聞いた事ないです。
駅前の商店街は下町っぽくて、好き嫌いの好みが分かれると思います。 |
777:
匿名さん
[2015-09-29 18:59:36]
以前高値で失敗と言われたグローリオの辺りは確かに水害地域だった。ここは無問題。
|
780:
匿名さん
[2015-09-30 06:13:13]
まぁ地歴なんて誰でも自分で調べられるんだから、おのおの調べて判断しましょう。
私はここと芦花のゴルフ場跡で迷います。 あちらの詳細まだまだでないのかなー。 それこそ地元の方、何か情報お持ちでないですか? |
781:
匿名さん
[2015-09-30 23:03:54]
昔は死体捨て場だったとの記述がありますね。江戸時代の話ですが。
|
782:
物件比較中さん
[2015-09-30 23:06:10]
小田急線沿線のマンションに決めました。
|
783:
匿名さん
[2015-09-30 23:35:58]
>>781
そんな記述本当にあるんですか?サイトなどがあれば教えてください。 |
784:
匿名さん
[2015-10-01 00:15:16]
なんだら川西杏の話か。あの人の言うことは信用ないね。
|
785:
匿名さん
[2015-10-01 01:04:41]
>>782
小田急沿線も沢山マンション売り出し中ですよね |
786:
匿名子
[2015-10-01 07:32:06]
|
788:
購入検討中さん
[2015-10-01 18:25:05]
根拠も明記されていないような掲示板やサイトの情報を鵜呑みにするのは怖いですよ。
気になって調べて見ましたが、そのような事実確認できません。 現在烏山にすんでいらっしゃる方に失礼ではないでしょうか。 |
789:
契約済みさん
[2015-10-01 18:43:02]
事実だろうと嘘だろうと、現在住んでいる人間には問題ない。
これから住む人の為と思って書き込んでいるのか、からかっているかでしょうね。 気にする箇所は人それぞれですが、最近ならともかく、歴史上血が流れていない所を探して生きていくなんて大変ですね。 頑張ってください。 |
790:
匿名さん
[2015-10-01 21:38:00]
気になるけど過去の話は何が本当か解らないから気にしないほうがいいと思います。
ただ烏山が昔から庶民の町であることは確かで、それゆえ世田谷の急行停車駅の割りには安い訳で、それもここの売りとも言えるのでは? ここはハイソさや高級感を求める人向けの立地ではないので、そういう方はここら辺なら成城とか、所謂高級住宅地を探すべきでしょう。それか芦花のゴルフ練習場跡なら高級感売りにするかも。 ここは庶民派で利便性を求める層向けとしてトップクラスのマンションだと思います。 |
791:
購入検討中さん [男性]
[2015-10-02 13:56:53]
気になって調べたら2chのオカルト板の信憑性ゼロの情報なんだね。
ただの嫌がらせ、気にする必要はないですな。 |
792:
物件比較中さん
[2015-10-02 14:31:55]
オウムの施設があり、役所の壁面にオウムの追放の垂れ幕が下がっているよ。
価格も結構高い。 無理してかう物件ではないかなと。 |
793:
購入検討中さん [男性]
[2015-10-02 16:00:04]
アレフは甲州街道手前にあるけどだいぶ距離があるよね、北口だったら気になるかもね
高くて無理なら買わない方がいいよ、管理費滞納とか勘弁してもらいたいし、、、 この価格帯のマンションを無理なく購入する層なら安心だと思いますがね。 まぁ、今はどこも高いよ、仕方ない。 |
794:
契約済みさん
[2015-10-02 18:42:57]
ドレスアップのカタログ届きましたねー!
何をつけて、何を諦めるか検討しなくては。 千歳烏山、過去がどうとか知りませんが、そんなことより、自分が住む今、暮らしやすい場所に私は住みたいです。 とりあえず現在すごく暮らしやすい街ですよ! なんでも揃います本当。 ちなみにアレフはすでに他の区に移転しています。 線路沿いの大きい駐輪場も閉鎖決まったみたいだし、準特急停車もしたし高架の工事もいよいよ実現してますます便利になるかなー!と、楽しみです。 |
795:
匿名さん
[2015-10-02 19:25:09]
|
796:
契約済みさん
[2015-10-02 20:13:04]
|
798:
契約済みさん
[2015-10-02 21:43:20]
>>794
うちも届きました! やはり、カタログから揃えた方が量販店で買うより安いんですかね? 初心者過ぎてアワアワしてます。 うちはとりあえず、エアコンと表札とサニタリーシールドくらいなんですけど。 ぁ、カーテンも少し気になります。 でも販売会行くのはダルーい。 |
799:
契約済みさん
[2015-10-02 21:47:24]
ぁ、あと照明。
|
800:
契約済みさん
[2015-10-03 07:04:33]
|
個々のエレベータ台数はどうなんでしょうね。
エアリー、サザン各1基だと普通に階段を使わざるをえないんですが・・・