三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-09-06 20:33:34
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス千歳烏山グローリオってどうですか。
南向き中心世田谷大規模開発のようですね。

公園もあって、心地よい暮らしができそう



所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110ほか(計6筆)(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩4分 (サザンコート)、徒歩3分(エアリーコート)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.37平米~87.48平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:セコムホームライフ

物件URL:http://www.mecsumai.com/chitokara265/index.html
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-30 17:16:33

現在の物件
ザ・パークハウス 千歳烏山グローリオ
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110(エアリーコート)、561番109他(サザンコート)(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩3分 (南口)(エアリーコート)、徒歩4分 (南口)(サザンコート)
総戸数: 265戸

ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて

42: 匿名さん 
[2014-12-12 23:08:39]
千歳烏山駅近くのタワーマンションや、駅からバス数分の巨大マンションでも、中古で3LDKだと6000万円近くしますよ。
43: 匿名さん 
[2014-12-13 00:56:30]
>>42
そうですよね。千歳烏山に限らず、23区内の急行停車駅の駅前で新築70m2、5500万ってないですよね?
44: 周辺住民さん 
[2014-12-13 10:56:50]
高架はもう決定してますよ。予定では2022年完成予定です。
http://www.keio.co.jp/train/sasazuka-sengawa/outline/index.html
45: 匿名さん 
[2014-12-13 13:04:29]
44さん、高架情報ありがとうございます。千歳烏山益々よくなりますね。駅近なので大変価値ありマンション
だと思います。
モデルルームいつからでしょうか?
46: 匿名 
[2014-12-13 13:38:30]
中央線は高架化が進み人身事故が減ったらしいですね。
京王線も早くそうなってほしい。
去年の夏頃だったかな。週に一回のペースで千歳烏山周辺で人身事故が続いて、夏は夏で雷が落ちたとかで何度か止まってました。
多いという実感がない人は、通勤時間に当たってなかったから意識してないだけじゃないかと。
まぁ、東上線と比べたらずっと少ないですが。
資料請求した間取りが届きましたが、なんと言うか普通でした。間取りも外観も。
それでも高いんだろうな。
47: 匿名さん 
[2014-12-13 13:45:02]
プラウドシティ仙川より便利だからだいぶ高いと思われます。最低六千万以上でしょうね
48: 匿名さん 
[2014-12-15 14:50:13]
グローリオ笹塚のMRへ行った時の情報ですが参考まで。
笹塚駅から徒歩6分、6階建てで一番広い部屋で67㎡ぐらい。

6階の67㎡で6600万円での価格でした。
2階の同タイプで、6100万円。

55㎡弱で5000万~5500万。
43㎡程度で3900万~4300万。

グローリオ、プラウドのように天井高に高さが無いのでMRに入った時にかなり窮屈に感じたんですが、ここはどうなんだろう・・・
49: 匿名さん 
[2014-12-15 14:56:04]
No.48の者です。
上記情報は、東向きの物件です。
今、画像を確認したら、
南向き6階で7000万~最上階(南向きだけ9階まで有)は9250万でした。
50: ご近所さん 
[2014-12-16 12:33:13]
近所の不動産仲介に聞いたところ、平均坪単価330万円くらいになる噂があるみたいです。
70平米7,000万円で考えておいたほうがよさそうですね。
51: 匿名さん 
[2014-12-16 15:17:53]
それくらいになりますか。
噂レベルかもしれないですけれど、最近の市場の動向を見る限り
けっこう高いなぁという印象なので
それくらい来ても驚かないかもしれないですね(^^;
買う側的には安いに越したことはないんですけれど
52: 匿名さん 
[2014-12-16 16:13:38]
現地に行った方なら分かると思いますが、予想以上に駅から繁華街通るので近く感じました。ゴチャゴチャしてる駅前ですがそこそこ便利な駅でした。駅前再生開発が予定されてるならなおのこと人気は出るかも。
53: ご近所さん 
[2014-12-16 17:25:33]
自転車利用者が多すぎて
中国みたい
54: 匿名さん 
[2014-12-16 20:09:46]
??中国みたいに道幅広くないですよ。
55: 周辺住民さん 
[2014-12-16 21:08:46]
周りの仙川や芦花公園の駅周辺は、それほど自転車が溢れかえっていないのに、なぜ千歳烏山だけあんなに自転車の利用者や違法駐輪や多いのでしょうか?
駐輪場のキャパが足りないだけでしょうかね。

私も初めて千歳烏山に来たときは、自転車の多さに驚きました。
今となっては普通の光景に思えますが、マナーの悪い自転車も多いので時々ヒヤッとします。

56: 匿名さん 
[2014-12-18 06:30:28]
ここの壁面って吹き付けですか?外観見る限り、高級感がないですね。
57: 物件比較中さん 
[2014-12-18 09:19:00]
駐車場の台数が圧倒的に少ないようですね。
駅前だから、車保有の必要ない人も多いのでしょうかね。

駅の近くに月極駐車場は多いのでしょうか。駅前だから、高いのでしょうけど。


58: 賃貸住まいさん 
[2014-12-18 10:49:42]
千歳烏山って、まだ
オウムを受け入れるな、とかっていう
垂れ幕が区民センターに掲げてあるけど
そんな所なんですね。
59: 賃貸住まいさん 
[2014-12-18 10:49:45]
千歳烏山って、まだ
オウムを受け入れるな、とかっていう
垂れ幕が区民センターに掲げてあるけど
そんな所なんですね。
60: 匿名さん 
[2014-12-19 12:16:06]
駅近くに旧オウムの施設があるからね。
気にはなるわな。
61: 匿名さん 
[2014-12-27 01:41:48]
>>56
タノジ、ペラボー、外廊下です。
バルコニー内側のサッシ回りは吹き付け…
62: 匿名さん 
[2015-01-02 03:52:38]
>>61
なるほど、でも相応の価格で割安になるならそちらが私はよいです
63: 匿名 
[2015-01-04 15:51:32]
サッシ周りの拭きつけは許容できない。
64: 匿名さん 
[2015-01-04 16:14:00]
3LDKの70平米で価格は6400万円代〜。
駅前の再開発を織り込んだ価格設定。
仕様さえ良ければ検討するが、果たして。
65: 匿名さん 
[2015-01-05 02:21:19]
>>55
自転車が多いのは芦花公園や仙川住民も急行停車駅である烏山を使うからでしょうね。便利ですもん。
66: 匿名さん 
[2015-01-05 09:34:29]
早く詳細シリタイヨー
67: 匿名さん 
[2015-01-07 14:01:46]
芦花公園も仙川も使うけど
自転車乗らないし、烏山はごちゃごちゃしてるので
駅としては使いません。
早く再開発してほしい。
マンションだけできても人が増えるだけで
駅前があのごちゃごちゃならイヤだなあ。
68: 購入検討中さん 
[2015-01-08 01:18:46]
>>64
世田谷、京王線5分、6400からってことは6600とか6800ぐらいからしか実際の対象住戸はなしやな、、
うーーん、パス
69: 匿名さん 
[2015-01-09 17:32:06]
知らないと恥ずかしいことなのだろうかと思って調べてみたんですが、どうもわからなくて。
61さんの「ベラボー」ってどういう意味ですか?
タノジ、外廊下くらいはわかるんですが。
仕様が良くないということですか?

B-krタイプのリビングダイニングは開放感ありそうですね。
東側の屋根の上?は植込みか何かなんでしょうかね?
70: 匿名さん 
[2015-01-09 20:38:47]
>>69
通りすがりですが…
[ペラボー]はバルコニーの戸境がペラペラなボードで仕切られている事を意味するのでは無いかと思います。
※緊急時にはぶち破って避難出来る様に、頑丈には出来ていません。
71: 匿名さん 
[2015-01-10 07:22:33]
ペラボー物件は戸境だけでなくバルコニーが半透明のガラスやボードの場合が多い。
採光や風通しは良いですが、その反面プライバシーはあまり無いしちょっと安っぽい。
外から見ればペラボーなのは隠しようがないので、外観のイメージが安っぽくなってしまう。
72: 匿名さん 
[2015-01-10 17:01:12]
名前にグローリオをいれなきゃよかったのにね。
芦花公園の大コケが有名すぎるからその印象が先に立ってしまう。近所だし。
73: 匿名さん 
[2015-01-10 20:11:05]
あそこの悲惨度は群を抜いていましたからねぇ…
ここはより利便性のいい烏山だし駅近いのでそれなりに売れるのではと思いますが。
74: 匿名さん 
[2015-01-13 08:14:18]
新情報を制限しているみたいですね…残念です(>_<..)
75: 匿名さん 
[2015-01-15 11:16:17]
桜上水と同じなら
戻りがいるから、その人たちの分は
新規購入の人に上乗せされて
自治会も
戻りと新規で色々もめそう。
76: 購入検討中さん 
[2015-01-15 18:52:57]
桜上水、戸数の多くを地権者が占める棟は不人気だよ。
みんな避けてるんだね。
77: 購入検討中さん 
[2015-01-17 23:38:46]
イラストの壁面や手摺が安っぽく見えるんだけど…
78: 匿名さん 
[2015-01-21 23:19:44]
知り合いや友人が来るから外観はやっぱり気にしたいところです。毎日帰るときは見るわけですし。世田谷にふさわしく景色になじむ感じになるといいですがどうでしょう。事件も多い区なのでセキュリティー万全のところを探さなくてはと思っています。
79: 匿名さん 
[2015-02-03 13:46:14]
マンションの良いところはセキュリティがバッチリなところですので、その点では安心では。といいつつも、オートロックを住民と一緒に入ってきてしまうという事もできますから、個人個人の基本的な防犯は必要となってくるかとは思います。
セキュリティについてのページはまだ公式サイトには出来ていないですね。他のパークハウス系と同じような感じになってくるのかなぁ。
80: 匿名さん 
[2015-02-15 16:44:27]
販売が終了したと聞いて残念です。

オートロックは住人と一緒に入ってきて殺人になった事件もありましたよね。セキュリティカードで用事のない階には止まれないなどできるといい気がします。

文京区は暮らしやすそうな雰囲気で、素敵と思います。
このあたりで他にマンションはないでしょうか。
81: 匿名さん 
[2015-02-16 13:57:30]
販売が終了??
82: 匿名さん 
[2015-02-16 20:13:42]
>>80
販売開始予定が6月なのと、文京区とあるので、別のマンションとお間違えではないでしょうか?
83: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-02-26 19:54:38]
ところで内廊下なのですか?
セキュリティ万全なのならば当然内廊下で、最低でもトリプルセキュリティなはずです。
84: 匿名さん 
[2015-02-27 20:49:20]
内廊下か外廊下かなのかは現状の情報のみではよくわからないですね。
資料請求をされた方、記載はありましたか??

大きな規模だし、これで内廊下だったとすると光熱費はけっこうかかりそう。
外の可能性もある、と関げてもいいのでは?

こちらは販売が終了どころか、これからの販売ですね。
事前案内会すらまだの段階です。
85: 匿名さん 
[2015-03-11 12:25:30]
公式サイトに出ている間取りですが、90平米の4LDKは
居室が平均5畳前後?中には4.5畳の部屋もあり、
これでは狭くて使い勝手がよくないのでは?
3LDKでもいいので、もう少し広いスペースを確保して
いただきたかったです。
86: 匿名さん 
[2015-03-15 07:39:36]
ここが内廊下のワケないでしょ…
ランドプランを見れば一目瞭然ですよ。
87: いつか買いたいさん [男性 50代] 
[2015-03-22 08:44:36]
「ガーデンズと同水準。80平米で8000万円、70平米で7000万円」ですと。。。
88: 匿名さん 
[2015-03-23 17:20:16]
強気な値段。
確かに駅から近いですしね。
でも、桜上水と同じく
戻りがいるから、完売には、ならないと思いますよ。
最終的には、値段下げるはず。
その値段でここは、買わないなぁ。
89: 匿名さん 
[2015-03-23 21:47:28]
桜上水は住人板情報だと残り20戸弱らしいよ。
竣工前完売が見えて来たね。
あっちは850戸超でここは250戸超。
そりゃ三菱も強気になるわ。
90: 匿名さん 
[2015-03-24 18:22:08]
桜上水は、値段下げてるよ。
他のマンションも、こっそり下げて
完売にするみたいです。
91: 購入検討中さん 
[2015-03-24 18:47:36]
>>90

はいはい、適当言っちゃダメよダメダメ。
今月桜上水MR見てきたら価格変わってなかったから、
あきらめてこっちにシフトしてきたわ。
ただ、同じ価格帯ってオレ涙目。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる