ザパークハウス千歳烏山グローリオってどうですか。
南向き中心世田谷大規模開発のようですね。
公園もあって、心地よい暮らしができそう
所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110ほか(計6筆)(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩4分 (サザンコート)、徒歩3分(エアリーコート)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.37平米~87.48平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:セコムホームライフ
物件URL:http://www.mecsumai.com/chitokara265/index.html
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-10-30 17:16:33
ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて
224:
匿名さん
[2015-05-10 20:25:46]
|
225:
匿名さん
[2015-05-10 21:10:47]
ここは心配ご無用。この程度のネガで脅すとは大丈夫じゃないのはあなた方では。誰が何の目的でこんなネガを書き込むのかな。予想はつくが。
|
228:
匿名さん
[2015-05-10 21:55:23]
その施設の拠点は何処なのでしょうか。千歳烏山の駅周辺の何処か?世田谷で好立地とはいえ…さすがにお隣さんにはなりたくないですよね。
|
229:
匿名さん
[2015-05-10 22:34:36]
ご参考まで。アレフはすでに2011年に活動拠点を南烏山から足立区に移転して、入居していたマンションも取り壊された。本部の住所をまだ6丁目に残していて警察の監視下にあるが、その場所はマンションとは反対の駅の北側500mぐらい先でかなり離れている。
|
230:
匿名さん
[2015-05-10 23:07:47]
いま関連施設の詳細な住所を調べていたのですが...
ひかりの輪も烏山に本部があったのですね。 これ本当に大丈夫かな。 |
231:
匿名さん
[2015-05-10 23:28:59]
>>223
オウムは足立区に移転したと聞いていたのですが、未だにデモなんてあるんですか? 10年烏山に住んでますが、そんな光景に出くわした事はまだないです。垂れ幕は見ますけど。 実家が烏山と小田急線祖師ケ谷大蔵との中間にあり、相続したので土地を売却して駅近マンション購入を考えて、この物件に当たりました。 駅から遠い戸建て組は、結構狙ってると思います。それにしても想像通りだけど、現実高いな〜という感想です。10年前から見ると70平米2000万近く高い。東京全体だけど。 |
232:
匿名さん
[2015-05-10 23:45:12]
223の仰る様に、未だにデモがあるという事は住所を残しているだけでは無さそうですね。その上他の宗教団体の施設まで?千歳烏山はそっち系の方に大人気ですね。
|
233:
匿名さん
[2015-05-11 00:26:40]
なるほど。
ある意味、上質な暮らしができるということですね。 |
234:
匿名さん
[2015-05-11 01:23:00]
>>231
私も近辺に住んで2年ですが、デモには初めて出くわしました。検索したら、区議のブログに当日の様子がありましたのでご参考までに。今回で30回目だそうです。 http://blog.goo.ne.jp/setagayakugi-tanakayuko/e/c367df39a5103ebb8963d3... 驚いたのは、デモに参加されているのが被害者家族や近隣住民かと思ったら、割と広範囲の町内会の方達だったことです。千歳烏山に住まいを持ったら、いずれ活動に参加せざるを得ないのかと急に不安に、、、 |
237:
匿名さん
[2015-05-11 14:33:29]
>>236
あなたこそ的はずれな憶測で煽るのはやめて下さい。購入検討してるからこその懸念事項だし、デモなんてあるの?と聞かれた方への追記でした。 MRの感想は皆さんが書かれているのとほぼ一緒ですが、管理費等が70平米で月3万超えとのこと。 セコムのセキュリティ費というより、24時間有人管理(2棟で1人)費が高いという説明でした。今後の値上がりが気になります。 |
|
238:
匿名さん
[2015-05-11 15:16:26]
成りすましの場合は文章から分かると言いますが、本当にそんなにいろいろと心配なら検討する必要ないのでは?
|
239:
匿名さん
[2015-05-11 15:50:42]
高い買い物ですからね。
そりゃ慎重にもなります。 |
240:
匿名]
[2015-05-11 18:07:34]
>>237
250世帯いるのに24時間有人管理で(二棟でひとり)70㎡で月3万ごえは高いでしょ! その他に補修費積立金も毎月一万以上あるし 車なくても4万以上掛かるならわが家では無理のようです教えてくれてありがとう御座います |
241:
匿名さん
[2015-05-11 18:35:56]
|
242:
匿名さん [女性 50代]
[2015-05-14 07:06:05]
この辺りは、車で友人が、遊びに来た時など、車を何処に置けば良いのですか?駐車場 近くにあるんですか?
|
243:
匿名さん
[2015-05-14 12:42:24]
普通にここの来客用駐車場に置けばよいのでは?
|
244:
匿名]
[2015-05-15 10:57:35]
|
245:
匿名さん
[2015-05-18 22:14:25]
>>244
この規模のマンションなら当然ありますよね。業者の車も駐車されますし。来客は訪問住戸の方が申請して一定時間内使用します。費用とは駐車料金のことですか?通常は駐車場管理費に含まれます。 |
246:
匿名さん [女性 50代]
[2015-05-19 09:31:33]
|
247:
匿名さん
[2015-05-19 10:02:55]
来客用の駐車場って料金かかるの?普通は無料でしょ。というかその維持管理は住民の管理費に含まれているので各々少しずつ住民が負担している事になるという事ではないですか?
|
248:
匿名さん
[2015-05-19 10:17:53]
来客駐車場はなかったと思いますけど…
郊外か駅遠以外はない方が多いかと… 来客駐車場の管理費も入居者負担でしょうから、近くのタイムズに止めてください |
249:
匿名
[2015-05-19 18:52:25]
>>246
今あなたがお住まいのマンションはそういうシステムなの?細かくて面倒だけど長い目で見れば節約できそうですね。 |
250:
匿名さん
[2015-05-19 20:41:46]
電車の方が便利なので、車の来客は少ないと思いますが、生協さんとかダスキンさんとか業者が停める駐車場はあるはずですよね? ちなみに北口の甲州街道なんかは、コインパーキングが多い印象ですが。
|
251:
匿名さん [女性 50代]
[2015-05-19 20:43:31]
>>249
そうです。訪問者が、来客用駐車場に停める場合は、一日単位で、近所のタイムスの半額以下ですが、有料です。 |
252:
匿名さん
[2015-05-21 14:20:13]
こちらって結局来客用の駐車場ってないということでいいのでしょうか 248さんのお話を拝見しているとそういう風に受け取れます 戸数に対して駐車場数があまり多くないですから 来客用を取っておくほどの余裕はないんじゃないかなと感じられました この辺りだと仕方がないと思います |
253:
匿名さん
[2015-05-21 15:11:38]
来客用駐車場より、戸数に対する駐車場の数が気になります。駅近なので、手放す方も多いでしょうが、我が家は実家への帰省(都内ですが)に車を使用したいので駐車場は欲しいです。
|
254:
匿名さん
[2015-05-22 00:01:20]
業者の車を路駐にはできないので来客用はあるはずですよ?
|
255:
匿名さん
[2015-05-22 11:16:28]
何故か千歳烏山に集まるという宗教問題は解決したんですか?何を信仰するのかはもちろん自由なのですが、妙な事に巻き込まれたくはありませんよね。
|
256:
匿名さん
[2015-05-22 12:35:59]
>>255
近くにそういう施設あるんですか? |
257:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-05-22 17:04:51]
近隣住民です。ここは計画段階から興味を持って見てました。
烏山でも久しぶりの大型物件です。そもそも 、駅近隣でこんなに土地が空くことか、めったにありません。10年に一度あるかないかの立地です。 ということで、立地が全てかと。 あと、子供を持つと分かるのですが、住民の質がいいので、公立の小学校にも関わらず子供達がいい子が多いです。私立に行かせる必要性をあまり感じません。ただ、中学はほとんどいなくなってしまいますが。 このあたりは仙川の友人と話すとかなり違うという話になります。実際、仙川から越境して通ってる子もいます あと、保育園はほぼ不可能です。何せ待機児童、日本1の区ですから 小さいお子様がいる方はこのあたりも、大事かと |
258:
周辺住民さん
[2015-05-23 00:42:15]
烏山だとオウムの件が必ず取り上げられますが、住人からすると普段はいることも忘れてる感じです。
あと桜上水と比較される方が多いようですが、駅前の充実度数は比べられないほど烏山の方がが発展してます。 京王線で駅前のが発展しているところは意外に限られて新宿から先だと笹塚、明大前、下高井戸、千歳烏山、仙川、調布、府中くらいです。あとは驚くほど何もない駅が多いです。 自転車だらけという話がありましたが、それだけ集まるということです。 |
259:
匿名さん
[2015-05-23 13:02:46]
>>258
明大前はしょぼいよ。それ以外は賛成。どこも庶民的で楽しい。烏山はホームからお姉さんたちがいる店が見えるのが難点。 |
260:
匿名さん
[2015-05-24 17:14:13]
257さんも書かれておられていますが、この辺りでこの規模っていうのがなかなかないでしょう。
小さき土地ならあるけれども。 だからか、注目度は高くなっているのかなと思いました。 ここの場合はファミリーも多くなってきそうな予感。 駅に近くとも、 繁華街っていうカンジじゃないですし。 |
261:
匿名さん
[2015-05-24 17:52:37]
|
262:
匿名さん
[2015-05-24 19:12:34]
烏山は「世田谷の北区」なので、学校も住人の質も推して知るべし。一般人の起こす変な事件もちょこちょこあるし。
どなたかも書かれてましたが、商店街といっても使えるのはカルディと農協と本屋ぐらいであとは全部スーパーで事足ります。庶民的で雑多な雰囲気がお好きな方にはいいのかな。 世田谷文学館隣のゴルフ打ちっぱなし潰して大きなの建ちそうですね。駅から近いし品のいいエリアだしよさそう。 |
263:
いちゃもん
[2015-05-24 21:44:09]
損得でマンション買うより
住む環境と利便性重視で、10年20年30年と 烏山ライフを楽しんだらいいと思いますよ 中古市場としての売却価格は結果論です。 名義人だって生きられる保証もないしね。 |
264:
匿名さん
[2015-05-25 01:12:51]
|
265:
匿名さん
[2015-05-25 09:21:53]
駐車場265世帯に対して83台でしたっけ?1/3以下
広い部屋の住民優先だそうなので、60-70平米クラスだと駐車場獲得は難しそう。 敷地近辺に月極駐車場ありますか? |
266:
匿名さん [女性 50代]
[2015-05-25 09:48:33]
|
267:
匿名さん
[2015-05-25 14:41:54]
業者の車はどうするんだろう?エアコン付けたりリフォームとかもいちいち近隣駐車場手配ですか?それはないと思うけどな…
|
268:
匿名さん [女性 50代]
[2015-05-25 16:47:05]
|
269:
匿名]
[2015-05-25 22:13:49]
|
270:
匿名さん
[2015-05-26 01:26:18]
|
271:
匿名さん
[2015-05-26 08:34:31]
烏山駅が古いですね~。ホームも狭いし安全扉を設置してほしいです。特急が通過するもやはりビビりますね。
|
272:
匿名さん [女性 50代]
[2015-05-26 08:47:25]
>>270 烏山商店街での買物は、週一位なので、そのゴルフ場跡地の立地の方が私は、好きです ネットにもまだ出てないですし、私は、遠方なので今後とも情報教えてください。
|
273:
ご近所さん
[2015-05-26 09:54:18]
|
そういう光景を見て大丈夫だと思えますか?上質な暮らしができると思いますか?