ザパークハウス千歳烏山グローリオってどうですか。
南向き中心世田谷大規模開発のようですね。
公園もあって、心地よい暮らしができそう
所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110ほか(計6筆)(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩4分 (サザンコート)、徒歩3分(エアリーコート)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.37平米~87.48平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:セコムホームライフ
物件URL:http://www.mecsumai.com/chitokara265/index.html
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-10-30 17:16:33
ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて
123:
購入検討中さん
[2015-04-21 22:43:36]
で、いくらですか?
|
124:
購入検討中さん [女性 60代]
[2015-04-22 10:53:14]
最上階で87㎡で9500万円でした
|
125:
名無し
[2015-04-22 11:17:53]
その他の最上階では無い4LDKはどうでしたか?
|
126:
匿名]
[2015-04-22 12:25:25]
|
127:
匿名さん
[2015-04-22 15:47:23]
|
128:
匿名さん
[2015-04-23 12:53:06]
エルザとここでは立地が雲泥の差だよ
ここ以上の立地は烏山では将来も出てこないだろうね |
129:
匿名さん
[2015-04-23 15:51:09]
烏山のゴチャゴチャした駅前と
異常な自転車がなくならないと マンションだけよくてもねー |
130:
匿名さん
[2015-04-24 09:48:19]
7年後の駅前再開発と高架化が予定通り完成すればさらに良くなりますね!
知り合いの個人の土地も買収の打合せが進んでるようです。 |
131:
匿名]
[2015-04-24 21:32:56]
>>125
階下でも9000万円前後です |
132:
匿名さん
[2015-04-24 22:31:50]
たかい。
売れると思って 高い値つけてるね。 買えないわ〜 |
|
133:
匿名さん
[2015-04-24 23:19:32]
9000万前後なら桜上水買うわ。
|
134:
[女性 30代]
[2015-04-25 01:44:15]
NY本店に行った位、DEAN&DELUCA好きの私にはとても興味ある物件。
烏山のマンションに住んで数年ですが ご近所さんに聞いてもどこも中古物件でも最近、全体的に上がってるみたいです。 うちのマンションも買った時より高く売れそう。 都内はオリンピック後にだだ下がりするって言うし 今の家売ってしばらく賃貸に住んで、値下がった時にここの中古を買おうかな。 |
135:
匿名さん
[2015-04-25 08:34:46]
4LDKは8000万くらいから1億くらいまでの幅だったかと…
平日なのにすごい人でしたよ |
136:
匿名]
[2015-04-25 10:39:43]
|
137:
匿名さん
[2015-04-25 11:24:10]
地権者マンションは買うもんじゃないよ。
将来の揉め事の時限爆弾がセットされてるのと同じ。 |
138:
よしんば
[2015-04-25 12:35:45]
中古市況は当然二極化!!
高くても売れるマンションに集中しています。 デフレが解消されていくと、現預金が一番馬鹿見ますから 不動産や株式、債券に資金が流れます。ドル円 万が一、紙幣価値の変動を試みて、2万円札5万円札10万円札など 発行されて、インフレ加速となれば、大卒初任給50万 30代リーマン平均年収が1千万超え 生活意識は変わらないまでも、デフレ探しによってラのイフスタイル派は 相当ダメージ受けてしまいます。(超格差時代突入) 良い物件を早く解る止めたい気持ちは理解します。 |
139:
匿名さん
[2015-04-25 13:30:02]
|
140:
匿名さん
[2015-04-25 13:43:00]
当初の予定から販売を3ヶ月以上先延ばしさせて、不動産市況の更なる高騰を待って強気のプライジングで売り出し。
三菱商売上手いなー。 烏山で坪330とか割高もいいところ。 |
141:
匿名さん
[2015-04-25 15:55:48]
え?ここも、元住んでた団地
戻りの人たち いますよね? |
142:
匿名さん
[2015-04-25 15:57:51]
甲州街道の北側まで行っても、平米50万台では世田谷区内に新築が買えなくなりましたよね。 南平の戸建てを売却して、このあたりのマンションをと考えていますが、厳しそうです。
|
143:
匿名]
[2015-04-25 16:31:21]
|
144:
匿名さん
[2015-04-25 19:42:47]
|
145:
匿名]
[2015-04-25 22:01:02]
|
146:
匿名さん
[2015-04-25 22:13:42]
|
147:
匿名さん
[2015-04-25 22:25:47]
オームのいるちとからで
高いマンションですよねー その値段なら、 確かに便利な桜上水の方がいいかも |
148:
匿名さん
[2015-04-25 22:27:37]
|
149:
匿名さん
[2015-04-25 22:34:42]
>148
安くは買えませんよ。 デベロッパーは誰に売っても同じ。 地権者じゃないなら、単なるお客です。 ただ、いい場所にあった社員寮がマンションになったりすると、 元々その土地を気に入っていた住人が社員寮が無くなったのをきっかけに同じ場所を買うことはよくあります。 |
150:
るるる
[2015-04-25 22:53:22]
1億円のマンション購入は、
維持費も気になりますが この場所は住めたらステータスは無いけれど 利便性の割に閑静がいいですね!! シミズヤ近しはいいですよ 裏のパークハイムも売り物件がなかなか出ない マンションと聞いております。 |
151:
匿名さん
[2015-04-26 06:15:06]
坪330万円〜と理解していいのでしょうか。
興味があったのですが、割高感あるなぁ。 |
152:
物件比較中さん
[2015-04-26 08:22:57]
さすがにこの価格じゃ、買えないな。場所は良いけどムリムリ。
|
153:
匿名さん
[2015-04-26 08:51:20]
桜上水の800戸がここよりもっと高値で順調だとすると、結果早めに完売しちゃうんでしょうね?
お店がたくさんあって駅前はちとからの方がいいですもんね |
154:
匿名さん
[2015-04-26 09:47:08]
桜上水も330。
|
155:
匿名さん
[2015-04-27 10:02:02]
ここは団地からの建て替え計画でできたマンションなんですね。
団地の方は皆さん賃貸で入居されていたという事ですか? 賃貸と言えども建て替えで転居を余儀なくされたのでしょうし、 元住人の方には保証金が支払われたのでしょうか。 |
156:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-04-27 12:41:13]
>155立て替えというより10年以上前からほとんどの人が退去していて何年かは一世帯ぐらいしか住んでませんでしたね。
元々は公団団地でその後競売でセコムが落札してしばらくは空き地みたいだった所です。 なので立て替えのために転居って人はいないと思います。 |
157:
購入検討中さん
[2015-04-27 13:18:29]
モデルルーム見てきましたが、不動産価格高騰のあおりが如実に内装部分に反映されて中身の部分は残念な状態。
7階以下はオプションも選べないので値段のわりには、三井、住友、野村より断然下のランクになっていますのでご注意ください。 |
158:
匿名さん
[2015-04-27 13:43:31]
一番安い部屋は、何平米で
何階で、何向きですか? なかなか、見に行けそうにないので、 教えてください。 |
159:
匿名]
[2015-04-27 16:40:47]
>>158
まだ価格ははっきりとは教えてくれません 東向きと西向きは60㎡で5800万円くらいから南側は約70㎡で7400万円くらいだったと思います 立地は桜上水より便利だけど高い! セコムだから管理費も高いと思う パーティルームなどなくていいんだけど… |
160:
匿名さん
[2015-04-27 18:56:05]
平米100万で坪330なら桜上水と同じか。
あとは専有部のクオリティ次第かな。 良ければここで、悪ければ桜上水のキャンセルを待つかな。 |
161:
物件比較中さん
[2015-04-28 09:00:34]
場所は良いけど、高いし仕様も良くないかな~ここなら、プラウドかブリリアのほうがバランスが取れてるかな?
|
162:
ご近所さん
[2015-04-28 09:34:49]
ここを欲しいと前から思ってたのですが、
近所でも話題で、周りにも欲しがってる人が結構います。場所がいいので、倍率がついて希望の部屋が買えないことになるのが一番困るから、倍率が付かない価格にしてもらいたいです。 |
163:
匿名さん
[2015-04-28 10:06:21]
ここは、
駅近っていうだけでは? 無駄にちとからなのに高いし、 あのゴチャゴチャした駅前と 自転車の多さはびっくりです。 |
164:
物件比較中さん
[2015-04-28 17:24:04]
>>162
賛成ですね。平米100万位でやってくれれば、助かります。 |
165:
匿名さん
[2015-04-29 22:04:48]
駅前もいずれ再開発ですっきりするだろうし、世田谷区内の京王沿線での千歳烏山のイメージは悪くない。仙川・桜上水間の4線化によって急行停車駅でなくなる心配もないし、もめ事が起きやすい団地建て替え物件でもなさそうなので、総合的な魅力とこの価格が見合っているかどうかが決め手。
|
166:
匿名さん
[2015-04-29 22:35:26]
|
167:
匿名さん
[2015-04-29 23:51:42]
|
168:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-04-30 00:13:14]
この価格で、この仕様では買う気がなくなりますね、、
桜上水はスーゼネ施工ですし、まだ納得感あります。 緑も多いですしね。 ここは明らかにデベが勘違いしているように思います。 グローリオ芦花公園の悪夢再び、、 |
169:
物件比較中さん
[2015-04-30 00:18:26]
高いでしょ!
|
170:
匿名さん
[2015-04-30 01:56:10]
ほっておけばよいのに、駅近の大型物件が出ると必ずむきになってネガティブなことを書く人が出てくる。たぶん他社の営業か桜上水の高級団地マンションの人だろうな。
|
171:
匿名さん
[2015-04-30 07:58:02]
MRみにいきましたが、一部の方と同意見で割高すぎると思いました。
メインプランの3LDKは72平米で7300万円が目安とのこと。 設備が貧相なのである程度グレードアップを前提にすると坪350万円で考えるべきと思いました。 維持費もセコムが入るので高めになるようです。 立地は烏山で一番なので売れるんでしょうけど、私はパスするつもりです。 |
172:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-04-30 08:12:21]
|
173:
物件比較中さん [女性 50代]
[2015-04-30 08:27:19]
パーティルーム 過剰なセキュリティーは、無駄。
一般住宅なので、最小限のセキュリティーで。あとは 自分の身は自分で守りましょう。管理費も高いです |
174:
匿名さん
[2015-04-30 11:10:01]
|
175:
匿名さん
[2015-04-30 12:16:44]
|
176:
匿名さん
[2015-04-30 12:59:53]
ビンテージマンションの芦花公園プレステージュの150平米が買えますね。
|
177:
匿名さん
[2015-04-30 14:35:46]
それほど遠くない7年後に千歳烏山の駅前がきれいに整備されるようですね。マンションの価値は駅や街の美観化に比例してその価値が上がってゆくことを考えると立地からみてもここはかなりな有望物件と言えそうですね。
|
178:
匿名]
[2015-04-30 20:45:00]
|
179:
匿名さん
[2015-04-30 23:34:48]
>178
このぐらいの坪単価のマンションだったら、住民の知的レベルはそれなりだから、 管理費は最初高くてもそれなりのところに落ち着くよ。 管理費はそんなに心配するところじゃないです。 湾岸のタワーなんてほとんど当初の管理費を下げることに成功してるんですし。 |
180:
匿名さん
[2015-05-01 08:28:53]
湾岸は、震災以来
管理費上がってますよ。 やはり、埋立なので色々と修理などがあって。 ここは、駅開発は、あくまでまだ案段階で、 ゴチャゴチャした、商店街は なくならないと思う。 |
181:
匿名さん
[2015-05-01 09:44:04]
グローリオ芦花公園とは立地の差がだいぶあるから比較にはならん
|
182:
匿名さん
[2015-05-01 09:45:29]
地味目な茶色やベージュよりもこのマンションは清楚な白い外観になりそうで清潔感があっていいと思う。通勤時や買い物で今のにぎやかな駅前も楽しいが、整備された後もこれまた楽しみです。
|
183:
匿名さん
[2015-05-01 15:09:27]
|
184:
匿名さん
[2015-05-01 17:59:28]
駅前が整備されて綺麗になる頃には、
都心回帰と少子化、不動産バブル一服でここはただ下がりかと。 あと十数年はこのゴチャゴチャ感と駅周りの大量の放置自転車は変わらないよ。 |
185:
匿名さん
[2015-05-01 18:00:35]
烏山で平米100万とかどうかしてるぜ!
|
186:
匿名さん
[2015-05-01 19:19:10]
あの中国なみ自転車人たちには
うんざり。 |
187:
匿名さん
[2015-05-01 19:20:47]
|
188:
匿名さん
[2015-05-01 20:49:34]
|
189:
匿名さん
[2015-05-01 21:42:06]
各駅のちとふな4分と、急行のちとから3分、
価格同じくらいですね、。 駅近い物件だと他は高すぎて、この2物件で比較です。 沿線力では小田急? 駅力、買物便はちとから? 周辺環境は? 売主は? 将来性は? 迷います… |
190:
購入検討中さん
[2015-05-01 22:30:44]
ただひたすら高いですね。。。グローリオ芦花公園の倍くらい?中住戸で72平米7200万とは。。。
|
191:
匿名さん
[2015-05-01 23:21:52]
>>188
それでも、都心がいいかもね |
192:
匿名さん
[2015-05-02 08:33:28]
>>189
私も同じ比較です! ここ以外も含めて色々見ましたが、交通便、買物、周辺の環境などのバランスでここにしようかと考えてます。 高架計画とか、駅前整備計画はプラスαの期待ですね? 確かに高いのかもしれませんが、色々と欠点の少ない物件はもっと高いんですよね… うちは7000万くらいまでが限界です。 |
193:
匿名さん
[2015-05-02 13:01:13]
そうですね、最初から買う気もない人の勝手な意見などに惑わされずに、主婦目線で何よりも立地、駅周辺とショッピング環境の充実度、開発の将来性それに売主の信頼度などの詳細を検討したいと思います。
|
194:
匿名]
[2015-05-02 14:15:40]
立地は最高で価格も高いのに外装に高級感がないなー
烏山の一等地ならば、もう少しバルコニーの手すりが安っぽいので考えて欲しかったな 中が丸見えだよ |
195:
物件比較中さん [女性 50代]
[2015-05-02 17:31:01]
パーティルームはどの様に運営するつもりでしょうか?
蓋を開けたら、利用者が誰もいないので、「すみません!やっぱ一般住宅に、 リフォームします~」なんて言う事にならないと良いんですが。 |
196:
匿名]
[2015-05-02 19:12:01]
|
197:
匿名さん
[2015-05-02 21:51:46]
|
198:
匿名]
[2015-05-02 22:42:35]
パーティルームに「DEAN&DELUCA」のショップが入ってくれた方が良かった
コラボといっていたのでパンなど買えるものと思っていた |
199:
物件比較中さん [女性 50代]
[2015-05-03 08:31:58]
バルコニー 手摺りは、賛否両論でしょうが、風通しが良いので、私は賛成です。
但し どんな形状 色 デザインにするかが、センスの見せどころ。 -期待してます。ー |
200:
物件比較中さん [女性 50代]
[2015-05-03 08:46:20]
パーティルーム; 本当に必要な生きた施設は、是非是非お願いしたいんですが。。。
無用の長物は、管理費 固定資産税が高くなるのみならず、先々 見るたびに これさえ無ければ、とストレスになるので、止めてほしいです。 |
201:
匿名さん
[2015-05-03 15:57:36]
今日もモデルルームは、盛況なのかな?
随分、上にたってきましたよね。 |
202:
匿名]
[2015-05-03 16:30:15]
買うか買わないか考えますね
昨日テレビ情報で2020年後不動産は3割下落するような事言っていたので、悩みます |
203:
匿名さん
[2015-05-04 19:39:54]
|
204:
物件比較中さん [女性 60代]
[2015-05-04 19:42:16]
良い情報ありがとうございます。モデルルームには、行きましたが
遠方なので、そこまでは情報集め出来ず助かりました。 |
205:
匿名さん [男性 60代]
[2015-05-04 19:54:03]
DEAN&DELUCA コラボとありますが、どの辺りが、コラボなのですか?
全体のデザイン?仕様?それとも何か販売するのですか? どなたか 知ってる方教えて下さい |
206:
匿名さん
[2015-05-04 21:15:12]
昨日行きましたが、大盛況でしたよ。
すでに倍率が高そうなタイプも結構あるようで 何部屋か候補を持っておかないとだめな感じです。 一般公開する前に一度販売してもらえないのでしょうか? |
207:
匿名さん
[2015-05-04 21:22:39]
|
208:
匿名]
[2015-05-04 21:45:53]
>>206
倍率が高そうな大きさはどの位かわかりますか? |
209:
匿名さん
[2015-05-05 21:53:45]
何部屋か候補、ですか…
価格も条件も微妙に違ってくるので何とも言えない場合もありそう 同じタイプで1階違い位だったらOKだとは思いますけれど 微妙に資産価値にも関わってくることなので、 慎重に第2候補、第3候補も出しておいた方が良いのかもしれません |
210:
のどま
[2015-05-07 01:49:55]
桜上水と比較される方もいますが、暮らすをテーマにするなら烏山です。
ステータスと新宿をテーマにするなら桜上水と思いました。 もし賃貸に出るとしたら30万コースですね(借り手が現れるかどうかですが) 我が家は車二台保有することになるので諦めましたが、 お買い得というかもう駅近物件は出ないと思います。 (再開発絡みだけでしょう) |
211:
匿名さん
[2015-05-07 01:56:49]
同感です。もし付け加えるとすれば、桜上水は団地の建て替えのため敷地内を地域の他住民が出入り自由。その点はここの方が上質かもしれない。
|
212:
匿名さん
[2015-05-07 11:16:34]
|
213:
匿名]
[2015-05-07 21:31:12]
>>211
ここも敷地内の道路は自由に出入りできますよ |
214:
匿名さん
[2015-05-07 23:27:30]
|
215:
匿名さん
[2015-05-08 00:15:38]
誤解のないように。団地型レイアウトを踏襲した桜上水は広い敷地内に多くのブロックが点在しているので、部外者でも道路だけでなく建物の周囲、専用緑地のどこでも自由に行き来できます。安全面と管理面で問題が無きにしも非ずです。
|
216:
匿名さん
[2015-05-08 00:24:51]
桜上水は敷地内に道路は無い。
敷地内道路ありで、部外者も自由に行き来できるのは、阿佐ヶ谷。 |
217:
匿名さん
[2015-05-08 00:33:20]
↑
訂正 「敷地内道路を部外者も自由に行き来できる」 |
218:
匿名さん
[2015-05-08 00:35:46]
では、敷地内に道路はないが自由に行き来できるということで。
|
219:
匿名さん
[2015-05-08 00:41:19]
道路あるよ。それに部外者が行き来できるのは確かに道路だけではないようだ。
|
221:
検討中の奥さま
[2015-05-09 18:56:45]
どなたか二回目の来場された方いますか?価格は安くなってましたか?
|
222:
匿名さん
[2015-05-10 01:03:42]
>>221
2回目行きました。 価格はほぼ変わりない感じでしたよ。 少しだけ下がったような? とにかく混み合っててもっと話を聞きたかったのですが、途中でタイムアップでした。 これだけ人気なら価格はさがらないでしょうね? |