三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-09-06 20:33:34
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス千歳烏山グローリオってどうですか。
南向き中心世田谷大規模開発のようですね。

公園もあって、心地よい暮らしができそう



所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110ほか(計6筆)(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩4分 (サザンコート)、徒歩3分(エアリーコート)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.37平米~87.48平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:セコムホームライフ

物件URL:http://www.mecsumai.com/chitokara265/index.html
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-30 17:16:33

現在の物件
ザ・パークハウス 千歳烏山グローリオ
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区南烏山5丁目561番110(エアリーコート)、561番109他(サザンコート)(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩3分 (南口)(エアリーコート)、徒歩4分 (南口)(サザンコート)
総戸数: 265戸

ザ・パークハウス千歳烏山グローリオについて

576: 匿名さん  
[2015-08-13 20:00:12]
価格は安い部屋もあるのて子育て世代でも買えます
577: 匿名さん 
[2015-08-13 20:27:56]
>>576
安い部屋は子供がいると狭くないですか?
578: 匿名さん 
[2015-08-13 21:35:12]
うちも子供2人購入しましたー
579: 匿名さん 
[2015-08-14 22:27:43]
お子さん複数いらっしゃる方、けっこう多いのですね。
思っていたよりも掲示板の反応はいらっしゃったかも。
駅に近いと子供がいる世帯はあまり検討しないみたいですが、
ここのエリアの場合は子育てステーションも近いという事もあって
検討される方が多いのかな?という風になんとなく感じました。
580: 匿名さん 
[2015-08-14 22:52:40]
近隣住民です。子供が小さい時に引っ越してきましたが、小さい子供連れは、駅前の行き交う自転車などには注意した方がいいです。当時ビュンビュン自転車や車が通って子供の手が全く離せませんでした。保育園は少ないらしいですが、大型幼稚園などもあるので特に不便はなかったです。うちは駅から10分以上離れた戸建てですが、ここは便利そうで素敵なマンションだなと思ってます。子供達が増えるのも街が活性化するのでいいですね。
581: 匿名 
[2015-08-15 02:20:51]
クラスが増えたのは、芦花小の学区が広がったからです。なぜなら、千歳台など駅徒歩10分以上の近隣エリアにマンションが増え続け、そこ周辺の小学校が一杯になったからです。
子育て世代 がここのエリアで増えているのが理由ではないと思います。
582: 匿名さん 
[2015-08-15 08:29:15]
>>581
千歳台小のエリアでマンションが増えて、子育て世代が増えたのなら、生活圏はそんなに変わらないのでは? 千歳台小エリアと南烏山エリアは、両方とも烏山が生活拠点になってますよ。エリアが違うという意味ですかね。
583: 玲子 
[2015-08-16 17:58:22]
買える方が羨ましい

我が家は烏山から徒歩15分ちょいと行く
戸建です。老後のことも考えて駅近くと
利便性にと住替え検討しましたが、断念
分譲価格の半分がローンになる故に
維持費がキツカッタデス、
定年退職してしまえば烏山に拘る必要が
無くなるので諦めました。
住み慣れた街で暮らしたいものですが、
予算がギリギリで断念しました。

予算的な検討か不要なら、絶対買うべき物件
だと思いますよ。駅近くで静かです。芦花公園の
買い物しやすいサミットも自転車で安全に行けます
時には成城方面でまったりと買い物する事もいいですよ
祖師ヶ谷大蔵まで徒歩で行くにも楽しいです。
北方面は吉祥寺ですね 様様な暮らし方を実感できますよ
個人経営のレストランや呑み屋さんも多いので
外食もバラエティーに豊です。
マイカー派も東京IC近いし、調布、高井戸も苦にならず
ゴルフ、温泉ライフも困りません。

お子様を私学なら、大手塾も揃っています
開業医も多いですし、役所の窓口も駅前です。
人の多さや自転車は慣れちゃうと思います。




584: 匿名さん 
[2015-08-16 21:28:21]
>>583
同意です。
我が家は今一番部屋数が必要な時期なので、今回は戸建てからマンションへの買い替えは諦めですが、まさかこんないい場所にマンションが出来るなんて・・と嬉しく思っています。決してセレブな街でもないですけど、下町でもありそこそこいいお店もあり、面白い街で長年楽しく生活してます。
これだけ世帯数が増えると、駅のホームが狭いかなと心配ですが、少しでも早く駅の建て替えも進むと嬉しいです。
私は転勤族で世界中日本中色々住みましたがなかなか暮らしやすい街です。
小田急線もバスや自転車でもタ車でもすぐですし、生活範囲は本当に広いですよ。
この街に住んでる人は気に入って住んでる人がる多いです。

585: 匿名さん 
[2015-08-17 21:51:40]
若いファミリー世帯が住むには価格帯が高過ぎるという話が出ておりますが、実際はシニア層よりもファミリー層の入居率が高くなりそうなのかしら?などと想像しております。
しかしファミリー向けである80㎡台が8000万円オーバーとなると、修繕積立金や管理費の未払いはまずないと言う安心感はありそうです。
586: 匿名さん 
[2015-08-18 23:45:01]
>>585
未払いなんて、考えたこともなかった。そういう実例もやはりあるのでしょうね。
でも、こちらの物件はお安くないので、それなりの収入がある人たちしか入居できませんものね。確かに安心かも。
587: 匿名さん 
[2015-08-19 18:52:02]
近隣の方に聞きたいのですが、芦花小学校はどのような小学校ですか?中学校は受験する子が多いと聞きましたが実際そうでしょうか
588: ご近所さん 
[2015-08-20 08:36:49]
芦花小は芦花中との小中施設一体型校です。3年前に校舎も奇麗になってそのまま芦花中に上がる子が増えたみたいですね。もちろん受験する子もそれなりに多いとは思いますが。
小耳にはさんだんですが芦花小は近年児童が増えすぎて教室がパンク状態らしいです。しかも隣の芦花パークゴルフ跡地や反対隣(環八側)の団地跡地にも14階建が建つそうで学区域の変更の可能性もあるらしいです。
589: 匿名さん 
[2015-08-20 20:47:03]
>>588
ありがとうございます。
特に荒れているなどといった話はなさそうで安心しました。
近隣たくさんマンションがたつのですね。
590: 匿名さん 
[2015-08-21 17:11:20]
ご家族のいる方は、やはり学校の評判は気になる部分が大きいような気がします。
実際に学校なども学年などによっても、荒れているときや落ち着いている時の違いがあると感じます。
お子さんにとって、中学校や高校の環境はその後に大きく影響するだけによい学校を選ぶのがいいと思います。
591: 匿名さん 
[2015-08-21 23:22:05]
最近世田谷でも細々マンションとか建つせいか児童数がまた増えてるみたいですが
昔に比べれば全然…
千歳台にある塚戸小も隣の大学跡地に1000世帯以上のマンション開発があった直後でも
昔は1学年5,6クラスあったのが2クラスになるかもしれないと聞いて東京ですら
そこまで少子化かと驚いたもんです。
592: 匿名さん 
[2015-08-23 20:42:39]
ファミリーが多いマンションなのに鉄骨外階?たまらないなぁ…
子供に罪はない。どうか音対策を。しかしなんで今時 そんな階段なのか。階段近くの部屋だと 絶対うるさいはず。
593: 匿名さん  
[2015-08-23 21:21:22]
そんなに鉄骨階段気にならないですけどね
内廊下よりいいですよ
匂いがこもらないから
594: 匿名さん  
[2015-08-23 21:25:19]
階段なんて普段つかわないでしょ
二階くらいに住んでる人くらいだよ

595: 匿名さん  
[2015-08-23 21:31:20]
やっぱりいろんな物件見てきたけど、此処よりいい立地は無かった、京王線の近所物件、駅から3分なんてでないですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる