KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:40.42平米~95.49平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532086/
[スレ作成日時]2014-10-26 13:56:07
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17
561:
匿名さん
[2014-11-18 18:11:45]
|
||
562:
匿名さん
[2014-11-18 18:35:35]
超少子高齢化時代に、大規模マンション(笑)
|
||
563:
匿名さん
[2014-11-18 18:39:11]
都内はあと30年くらいは大丈夫だよ。中央区と江東区は人口流入超過が続くし。
郊外や地方はヤバい気がするけど。 |
||
564:
契約済みさん
[2014-11-18 19:20:01]
都内のdinks/シングル向けマンションはまだ伸びるほうにかけてるよ。私は。
郊外駅遠は廃墟になるかもだけど、すくなくともここは交通だけでいえばかなりの物件。環2にBRTに環3にかもめに LRT。噂の域はでないものから計画されてるものまで。マンションでたら信号なしで築地だし。 |
||
565:
匿名さん
[2014-11-18 19:54:13]
我が家も川崎宮前平から移住です、田園都市線での通勤は私には限界、ここならチャリで15分位です、あと2年半我慢。
|
||
566:
匿名さん
[2014-11-18 22:00:37]
>>563
もし何かあるとしたら投資先として魅力無しと見なされることが怖いね マンションって税金対策で買ってる人多そうだけど大分有名になってきてるし税制改正があってもおかしくない そうなった時タワマンの高層階から下がりそう ここが悪いわけじゃないが |
||
567:
匿名さん
[2014-11-18 22:33:50]
|
||
568:
匿名さん
[2014-11-18 23:50:23]
この先ずっと、マンションは厳しいだろうね。
|
||
569:
匿名さん
[2014-11-18 23:54:43]
人口もそうだけど、高齢化の方が厳しい。
世界で前例がないから、どうなるか分からない。 |
||
570:
匿名さん
[2014-11-18 23:54:58]
それより、勝どき晴海エリアに次から次とマンションが供給され続けることの方が厳しい
中古で売るときのライバルがドンドン増える |
||
|
||
571:
契約済みさん
[2014-11-18 23:56:48]
>>568
なんでそんなに悲観的? 戸建てよりマンションが良い層もふつうにおおいだろうに。この付近のマンション買える層は郊外一戸建て買えるのにマンション買ってる。お金で時間を買いたい層はなくならないし。どうしようもなければ賃貸にだせばいいじゃない。 |
||
572:
匿名さん
[2014-11-19 00:12:56]
どうだろうか、リニア開通間もないけど、
山梨ー品川が15分だよ。価値観は大きく変わる。 それに、江戸時代の人口に向かうなら、 やはり土地の広さが権力の象徴に感じるね。 |
||
573:
匿名さん
[2014-11-19 00:19:19]
>>572
25分ね。リニアは新幹線より高いから通勤につかえるのかねー。それいうならいまでも熱海あたりから通えるんじゃないの? |
||
574:
匿名さん
[2014-11-19 00:21:25]
|
||
575:
匿名さん
[2014-11-19 00:24:27]
|
||
576:
匿名さん
[2014-11-19 00:26:09]
>>574
買える層でしょ6000万から8000万だせば、戸建て買えるよ普通に。 賃貸ライバルは多い割に値崩れがみえないんですよね。 どっかで崩壊するのかもしれないけど、東京新橋勤務層は減りはしないと思う。ので、交通便利なところに立ってればなんとかなるんじゃ、は甘いかなぁ? |
||
577:
匿名さん
[2014-11-19 00:27:28]
リニア定期を会社負担、サイコ―。
子供が東京に行かなくて住む。 |
||
578:
匿名さん
[2014-11-19 00:32:59]
80平米 固定資産税 年額
勝どき 40万~60万(開発が進めば) 山梨 3千円(笑) |
||
579:
匿名さん
[2014-11-19 09:51:01]
>>572
マンション検討板には似つかないレスだけど、 そういった想像は夢があるというか楽しくていいねw ネットの発達で地方発というか敢えて東京を目指さない企業も増えてるしさ どこでもドアが発明されれば移動って概念も崩れる訳だしねw |
||
580:
匿名さん
[2014-11-19 10:00:56]
何処でもドアがあってもマンションがいいなー自分。
庭の手入れとか草抜きとかペンキ塗りとか屋根の張替えとかいちいち考えたくない。 管理業者頑張れ!にしたい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
僕も既契約者ですが、消費税が上がろうと上がるまいと
8%適用ですよね。