なんでも雑談「高学歴だと幸せになれるのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 高学歴だと幸せになれるのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-17 12:48:34
 削除依頼 投稿する

高学歴の方、そうでない方、教えてください。




[スレ作成日時]2009-10-27 22:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

高学歴だと幸せになれるのか?

1759: 匿名 
[2011-10-08 12:16:16]
警察が来たので返り討ちにしてボコボコにしてやりました。笑
1760: 匿名さん 
[2011-10-08 12:20:22]
↑得意のネト弁慶ですね。笑
1761: 匿名さん 
[2011-10-08 12:36:38]
先輩の歯科衛生師は60才でも勤務してる勝ち組だなあ。
1762: 匿名 
[2011-10-08 13:22:38]
>>1759
はいはい(笑)
1763: 匿名 
[2011-10-08 13:23:58]
東大医学部卒ですが、昨年精神病んで仕事辞めて、今、実家でゴロゴロしてます。
1764: 匿名さん 
[2011-10-08 13:51:33]
高学歴より高収入の方が幸せになれそう。
でも、高資産が最強でしょ。
何もしなくて、好きなように生きて行けるw
1765: 匿名さん 
[2011-10-08 13:54:58]
資格職看護師最強
1766: 匿名 
[2011-10-08 14:45:22]
↑珍走団の落書きを思い出したのは私だけか。
1767: 匿名 
[2011-10-08 15:02:21]
うちの元職員、この前解雇されたよ。古都にあるK大学の大学院まで終了してるらしいけど。勤務態度最低だった。病気をいくつも重ねて休みまくった。うちの職場ではごみ扱いだったよ。病気休暇の間に結婚、子作り、資格取得。出てきても事務は遅くて、口ばかりで何の役にもたたず、とうとう、お払い箱。学歴ばっかりじゃないなー、ってのがうちの上層部の見解です。
1768: 匿名 
[2011-10-11 01:38:15]
看護師ってどれくらいの偏差値でなれますか
1769: 匿名さん 
[2011-10-11 05:37:00]
日大等の私立3流大学に合格できる能力があれば取得できます。
1770: 匿名 
[2011-10-11 07:47:59]
看護師って日大レベルなの?って思ったけど、日大って医学部あるよなァ・・・焦るなァ・・・・・
1771: 匿名 
[2011-10-11 07:58:06]
優学歴でないと本物の倖せはつかめない。
1772: 匿名さん 
[2011-10-11 16:52:59]
櫻井翔の兄妹
両親が東大、お茶の水でキャリア官僚、大学教授の環境で育った結果、子ども達も安定した職業に就けるんだと思う。これを育ちがいいって言うんだろう。
うちは親が高卒のノンキャりで、子どもの勉強に熱心でなかった結果が子ども二流大学。
面接で雑草育ちに興味を持たれ、親よりは年収の高い会社にが入れたから、運だけはあった。
1773: 匿名 
[2011-10-14 18:23:34]
運も実力のうちだよ。
1774: 匿名さん 
[2011-10-14 19:11:45]
看護師と四大を比較する間抜け(笑)
1775: 匿名さん 
[2011-10-14 19:36:43]
看護師夫婦年収1500万。
勝ち組。
1776: 匿名さん 
[2011-10-15 00:37:32]
みんなちゃんと論点にこたえようよ。フリースタイルすぎるよ。
「高学歴だと幸せになれるのか?」だよ。論点。

とりあえず全員自分の学歴と幸せかどうか(主観で構わない)を書くようにしたらどうか。

当方、東大卒、幸せではない。

そもそも幸せという概念の存在を信じていない。
好き・嫌いはあるけどそれは幸せとは関係あるのか?
1777: 匿名さん 
[2011-10-15 00:59:03]
わかつたよ。

とりあえず全員自分の学歴と幸せかどうか(主観で構わない)を書くようにしたらどうか。

当方、国立大卒、博士課程院卒、少し幸せである。

幸せという概念の存在を信じている。

普通が一番。
1778: 匿名 
[2011-10-15 11:04:08]
東大法卒 有名大企業勤務

年収そこそこ ストレスゼロ  幸せだと思っています。
1779: 匿名さん 
[2011-10-15 15:24:56]
ストレスゼロ
どんな人間にも生きている限りストレスはある。
ストレスゼロと言い切る世間知らずが
1780: 匿名さん 
[2011-10-15 15:26:04]
途中で書き込んでしまった。

東大卒、有名企業???
1781: 匿名さん 
[2011-10-16 12:00:53]
1776 です。

東大卒で世間知らずなんて巷にあふれてるだろ。w
俺もその一人だ。

(ちなみに1778さんのストレスゼロってのは
生きている限り不可避的に感じるストレスを感じないという意味ではなくて
感じたストレスを返すか消化するか吐き出すか、
いずれかの方法でストレスをためないようにできている、という意味じゃないのか。
in-flowがないのではなくstockがないという意味かと。
ちょっと考えればわかることなんだから考える努力しようよ。)
1782: 1778 
[2011-10-16 13:35:52]
1781さん、適切なフォローありがとうございます。
1783: 匿名さん 
[2011-10-17 13:16:08]
ストレスで歯が割れた
1784: 匿名さん 
[2011-10-17 13:17:06]
自作自演ですんません(笑)
1785: 匿名さん 
[2011-10-21 23:37:49]
東大卒で部下に嫌われ、成績はますます悪くなり左遷決定~!!

敵に回したら駄目な人を敵に回してしまった罰なんよ。

戦力間違えたね!人がどんな時にやる気をなくし、
どんな復讐を考えるか!
思い知るが良い。

そんなこと考える頭もないのかね。
だから駄目なんだよ。

という訳で幸福にはなれないよ。今のままじゃね!
1786: 匿名さん 
[2012-02-14 23:14:56]
京大卒。 博士号餅。


幸せ。 収入,家族,住環境,文句無い。 将来ももうこれからブレルこともなさそう。 しいて言えば馬鹿な部下が多くてたまに雑務が増えることかな。

近頃,大学に請われて学生さん相手に講義を時折するのが楽しい。 あと学会,業界や官公庁との折衝も楽しい。 海外出張も一時に比べれば減ったけど,家内を連れてビジネスクラスでヨーロッパやアメリカなど昔駐在していたあたりを訪問して級友に会うのもとても楽しい。

子供たちも私の母校に進学してそろそろ大学院を出て社会にはばたく。

大学時代の悪友も大半が役職,役員クラスに手が届くクラスになってきたけど呑むとみな相変わらず馬鹿で楽しい♪

1787: 坂上輝也  
[2012-02-15 00:12:31]
高学歴が*幸せに成る可能性が高いです*だから皆んな努力するのです*
1788: 匿名 
[2012-02-15 01:02:09]


「宗教脱会方法」で検索



1789: 匿名さん 
[2012-08-01 16:19:17]
高学歴の定義ってあるの?
1790: 匿名 
[2012-08-01 16:23:37]
この掲示板にそんな質問したって無駄だよ。
答えは一緒。
あなたも羨ましいんですか?笑
で終了だからね。
1791: 匿名さん 
[2012-08-01 16:27:42]
高身長や高収入も定義あるのか?
1792: 匿名 
[2012-08-19 20:23:28]
東京大学を出た方が年収100万円で生活している
1793: 匿名 
[2012-08-19 20:31:42]
中にはそういうのもいるだろう。
1794: サラリーマンさん 
[2012-08-19 21:22:44]
東京大学・京都大学だと就職環境が違うのがよくわかる。旧帝大・早慶レベルと全然違う。しかしブラックに入ると、厚かましい三流に負ける
1795: 匿名 
[2012-08-19 21:28:46]
国立大学を出ても 一流人間は一流 二流人間は二流 三流人間は三流なんだよ
1796: 匿名 
[2012-08-19 21:32:22]
1794は社会を全く知らないニートだなw
1797: 匿名さん 
[2012-08-19 21:41:13]
学歴が高いと不幸だよ!
心優しい美しい心を持った方は
競争試験を受け他人を押しのけ
他人よりも客観的に高い点数を
取らない。
心優しい美しい心を持った方は
社会の人々を搾取しない。

貴方の高学歴は他人を蹴落として
得られた副産物なのです。
1798: 匿名 
[2012-08-19 21:44:56]

金持ち嫌いか?
1799: サラリーマンさん 
[2012-08-19 22:19:37]
1796←事実を言ったまでだが・・・Sクラスの世界はわからないだろうな
1800: 匿名さん 
[2012-08-19 22:26:25]
↑勝ち負けって生涯賃金の多少?
1801: 匿名 
[2012-08-20 07:38:25]
優学歴でないと、人は倖せにはなれない。
1802: 匿名さん 
[2012-09-05 11:24:24]
選択肢が増えるってのはあるよね。

勉強ができる=学歴がある
=行けるところや会える人が増える・相談できる有力な友達や知合が増える
=人生の選択肢が増える
=避けられる不幸は避けられる・得られる幸福は得られる
というのは事実じゃないかな。
1803: 匿名 
[2012-09-05 23:04:10]
学歴など年収が東京サラリーマンの平均以上ならいんじゃねぇ
1804: 匿名さん 
[2012-09-06 00:27:25]
韓国人でさえなければ幸せになれると思う
1805: 匿名 
[2012-09-07 17:18:37]
正解
1806: 匿名 
[2012-09-08 10:20:20]
東大法学部出ましたが、三十五才で仕事もせずニートです。

親が会社経営してますので表向きは役員で年収は一千五百万あります。
1807: 匿名 
[2012-09-08 11:34:03]
↑感じわりー!
でも羨ましいけど(>_<)
1808: 匿名さん 
[2012-09-08 11:44:10]
もし仕事があったら何をしていたか聞いてみたい。
いま以上の収入の仕事につけたと思いますか?
1809: 匿名 
[2012-09-08 12:31:52]
うっ!
1810: 東大卒ニート 
[2012-09-08 12:58:29]
1806です。
同期は弁護士か官僚ですが、正直平均ぐらいの年収ですね。

親父が元官僚で関連会社経営していて安定してます。

お酒飲まないし、独身なのでお金貯まりますけど。
1811: 匿名さん 
[2012-09-09 00:48:47]
>No.1810さん
東大理学部卒で、会社勤務してる32歳だけど、社内失業中。
メール2通/日しか来ない。
年収1200万円。
1812: 匿名 
[2012-09-09 00:53:20]
ずっといられるならそれでもいいんじゃね?
1813: 匿名さん 
[2012-09-11 20:45:25]
年収が多い方が良いと思う。
1814: 匿名さん 
[2012-09-11 21:40:11]
韓国は大卒でも就職率低い。
幸せの無い国。反日が唯一の憂さ晴らしの場。
1815: 匿名さん 
[2012-09-12 16:38:45]
やっぱり理系は三流大でも強い。
手に職があればと就活で身に沁みた。
1816: 匿名さん 
[2012-09-12 16:41:16]
日本だって、官僚叩きが唯一の憂さ晴らしです。
1817: 匿名 
[2012-09-13 16:10:12]
官僚?高学歴なだけで金使うことと威張ることと外交でへたれなだけのあつまりだろ!
1818: 匿名 
[2012-09-13 16:42:14]
↑あなたも羨ましいんですね。笑
1819: 匿名二高 
[2012-09-14 10:32:02]
>78さん、
>だから優秀な研究者が海外に流失してしまうのかな

最近では優秀な高校生は日本の大学を最初からパスして直接海外の有名大学目指しますね。
そのうち「東大なんて世界の田舎大学」と(たぶん英語で)言い切る日本人アイヴィーリー
ガーが出てくるのかな?

東大が9月入学に切り替えようとしているのは、その危機意識の裏返しですよ。
1820: 匿名 
[2012-09-14 10:34:57]
そんなに妬まなくても大丈夫ですよ。笑
1821: 匿名さん 
[2012-09-15 05:51:24]
>最近では優秀な高校生は日本の大学を最初からパスして直接海外の有名大学目指しますね。

それは10年以上前の話です。最近では海外へ留学する学生自体少なくなりました。
特に男子は草食化し、パラサイトしながら家でゲームをしています。
どんどん内向的になっています。
1822: 匿名 
[2012-09-15 09:18:23]
高学歴で悪い事して逮捕されてる人いっぱいいるね中身がおかしいと道間違うんだね
1823: 匿名さん 
[2012-09-15 10:23:55]
低学歴の犯罪率の方が高い気がしますが?
1824: 匿名 
[2012-09-15 18:09:07]
どっちもどっち
1825: 匿名 
[2012-09-15 22:35:37]
高学歴と低学歴を比較するのはおかしい。

優学歴(東大・京大)
良学歴(他の旧帝国大学、一橋大、東工大)
可学歴(他の国公立大学)

劣学歴(私大、高卒以下)


で階級分けすることが正しい。
1826: 匿名 
[2012-09-15 22:38:09]
↑あたなも羨ましいんですね。笑
1827: 匿名さん 
[2012-09-16 07:07:02]
私立落ちの国立卒なんだね。
1828: 匿名 
[2012-09-16 12:15:23]
コンビニのバイト
1829: 匿名 
[2012-09-16 12:19:27]
コンビニのバイトさんは立ち仕事だから大変ですね。頑張ってください。
1830: 匿名 
[2012-09-16 22:34:55]
警備員
1831: 匿名さん 
[2012-09-18 12:26:34]
高学歴が自慢だけの不幸な人はたくさんいますが・・・


それだけって気の毒で・・・
これしたら何してくれる?って聞いてきた高学歴なバカがいましたが、案の定
左遷させられていました。人望はないし自業自得だと思いました。次に終わる人も控えています。
高学歴でも勘が鈍い人は成功しませんね。
高学歴でなくても読み間違える人もここまでだな、と感じます。

高学歴で素敵な人を過去にはたくさん見てきたけど最近は見なくなったなぁ。刺激を受けれなくてつまらない。

男でも女でも「この人、凄い!!」って思わせてくれる人の下で働きたい。
1832: 匿名さん 
[2012-09-18 14:48:20]
学歴に根拠がある自尊と、
周りに好かれる共感と。

自尊と共感は相補的に機能していて、
どちらも会社で活躍するには必要だよね。
1833: 匿名 
[2012-09-18 18:09:10]
高学歴夫婦だけど共働きで、余裕がないから子供の躾も放置気味

底学歴夫婦だけど起業して、悠々自適な生活を送ってる

一昔前なら高学歴は幸せを手に入れやすかったのでしょうが、今は何が正解かよくわかりません
1834: 匿名さん 
[2012-09-18 19:49:42]
私立落ちて国立にいくなどということは現実にはありえない。
1835: 匿名さん 
[2012-09-18 20:13:57]
私がそうです。失礼しました!
1836: 匿名さん 
[2012-09-19 05:40:34]
>1835

どういうケースだとそういうことになり得ますか?
1837: 匿名 
[2012-09-19 07:40:11]
早稲田政経を落ちて、東大文Ⅲへいきました。
1838: 匿名さん 
[2012-09-19 10:43:01]
学歴があると選択肢が増えるから正解に近付きやすいってのはあるよね。

勉強ができる
=学歴がある
=行けるところや会える人が増える
=相談できる有力な友達や知合が増える
=人生の選択肢が増える
=避けられる不幸は避けやすくなる&得られる幸福は得やすくなる
というのは事実じゃないかな。
1839: 匿名 
[2012-09-19 11:20:55]
そうですね。
やはり、学歴はないよりあった方がいいのかもしれません。
しかし、自分が感じる幸福度は学歴とは比例しないのでしょうね。
1840: 匿名さん 
[2012-09-19 14:36:18]
幸せを感じている人を「色々な人に出会い学び感動する行動特性を持っている人」であると定義すれば
そのような行動特性を持っている人は高学歴な人に多いと思います。
1841: 匿名さん 
[2012-09-19 15:10:00]
そうかもしれませんね。
1842: 匿名 
[2012-09-20 20:25:20]
学歴の優劣と人生の幸福度は明らかに比例関係にある。「例外」を必死で探そうとする
ところからしてミジメだよね。笑

私立大学卒業している人間と話してても得るものがない。これには例外がなかった。笑

1843: 匿名さん 
[2012-09-20 21:34:10]
>1835

明治・政経、立教・経済、同志社・経済を落ちて
千葉大・法経に行きました。
1844: 匿名 
[2012-09-21 14:52:54]
この掲示板にも得るものがない。笑
1846: 匿名さん 
[2012-09-22 20:59:53]
埼玉大の経済合格者で早稲田の政経に受かるのは例外です。
上智、立教もまず受かっていません。
1847: 匿名さん 
[2012-09-23 00:15:50]
早稲田政経を落ちてやむなく慶応経済に入りました...。
1848: 匿名さん 
[2012-09-23 06:27:55]
早稲田政経蹴りの慶応法勝ち組ですよ。
1849: (*´-`)σ 
[2012-09-23 07:31:20]
幸せとは限らないが、便利である。


その点『高学歴』と『美人』とは似ている。



1850: 匿名さん 
[2012-09-23 11:20:12]
早稲田政経を落ちて泣く泣く慶応法に入りました...。
1851: 匿名さん 
[2012-09-23 12:39:34]
>1850

おや珍しいレアケースですね。
まあ、受験は水ものですから、そういうこともあり得ます。
早稲田の国語対策をしていなかったんですね。
相変わらず早稲田出も作家ばかり出している。
「会津八一」の誕生日はいつか?なんて愚問が出てきて呆れましたよ。
1852: 匿名さん 
[2012-09-23 12:59:40]
>1851

いまだ早稲田へのコンプレックスに苛まれています。
1853: 匿名さん 
[2012-09-23 14:03:36]
いやいや私は国立なので・・・。
1854: 匿名さん 
[2012-09-23 14:27:19]
大企業に勤めるなら、高学歴のほうがいいね。中小やベンチャーは実力主義だから、学歴よりもスキルとマネジメント力。
1855: 匿名さん 
[2012-09-26 18:55:08]
六本木で会食ならGSに勤める先輩、日用品市場調査なら花王に勤める先輩、とか、良い大学でてると雑談ベースで気軽に相談できるコネクションができるから仕事が早くなるし質も低くはならない。
1856: 匿名さん 
[2012-10-30 22:45:21]
高学歴の定義は何?
1857: 匿名さん 
[2012-10-30 22:50:23]
東大か京大卒。 国内の大学の場合、それ以外は低学歴。
1858: 匿名 
[2012-10-31 00:31:59]

学歴以前の問題だな


アホなのか 世間知らずか どちらかだな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる