なんでも雑談「高学歴だと幸せになれるのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 高学歴だと幸せになれるのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-17 12:48:34
 削除依頼 投稿する

高学歴の方、そうでない方、教えてください。




[スレ作成日時]2009-10-27 22:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

高学歴だと幸せになれるのか?

No.151  
by 匿名さん 2009-11-07 14:45:36
高学歴でも、それを鼻にかけたがる人と、そうでない人がいるよね。
ここに来てる「鼻にかけたがる人」たちは、リアルな生活で
人望がないのは間違いない。
No.152  
by 近所をよく知る人 2009-11-07 15:03:56
高学歴ならば、幸せになれる可能性は高い。

高学歴だと自動的に幸せになれるわけではない。

幸せは高学歴だろうが低学歴だろうが自分でつかみ取るもの。
また、幸せは自分で感じるものであり、幸せと感じられればどんな環境でも幸せ。
人との比較で感じる幸せは本当の幸せではない。

くだらない質問。
こういう質問をする人は、幸せとは何かをまだ分かっていない。
No.153  
by 匿名さん 2009-11-07 15:17:41
幸せとは何か、自分にはそのすべてが分っていると思う傲慢さも、なんだかな~。
No.154  
by 匿名さん 2009-11-07 15:27:56
高学歴=高収入=幸せという単純な話しなら誰も苦労しないぞ。
高学歴≠高収入≠幸せだから人生捨てたもんじゃないわけ。
言いたいことは誰にでも幸せになるチャンスはあるよってこと。ガンバ!
No.155  
by ジミー大西 2009-11-07 15:34:16
オマエモナ
No.156  
by 匿名さん 2009-11-07 15:44:19
ジミーちゃんって、同じ書くならちょっとはセンスを出しなよ。だめだなー。
No.157  
by 近所をよく知る人 2009-11-07 16:26:20
>>153
幸せにすべてがあると思ってる時点でおかしい。
自分の感じる幸せすべてが幸せだということに気づけ。そして感謝すれば人生うまくいく。

人とあれこれ比較する人は不幸へのチケット。

No.158  
by 匿名さん 2009-11-07 16:31:47
上から目線の命令口調の人が多いね・・。
No.159  
by 匿名さん 2009-11-07 18:23:15
↑コンプレックスがあるから、そう感じるんでしょ
No.160  
by 近所をよく知る人 2009-11-07 20:10:07
幸せになれる人は
謙虚に色んな事を吸収できる人が多い。
いい意見はたくさん出てると思うが・・。
No.161  
by 匿名さん 2009-11-07 20:21:46
本当に高学歴で賢い人は、案外謙虚で普通の人ですよ。
金銭や出世欲よりも、自己啓発や研究に一生懸命だと思います。
No.162  
by 匿名さん 2009-11-07 20:26:28
つまり、ここには来ないような人だね
No.163  
by 匿名さん 2009-11-07 20:29:55
それは断定できないだろ、掲示板だし。
No.164  
by 匿名さん 2009-11-07 23:18:48
天地人で例えよう

農民でも幸せな人間もいれば、
上に立って使命を感じて生きるものもいる。

そして学があるものが上に立つ。
No.165  
by 匿名さん 2009-11-07 23:32:55
私の主人は、高学歴でそれなりに一流企業に勤めています。

でも高卒・料理や家事が得意ではない・おまけに浪費家な私と結婚してしまい、決して幸せではなさそうです。

「貧乏くじを引いてしまった(私のこと)」とよく言っています。

そんな私は学歴なくてもラッキー★な人生を送っています。

No.166  
by 匿名さん 2009-11-07 23:44:27
愛知県立最難関高校 ⇒ 早大政経 ⇒ 大手生保(年収1,300万)
No.167  
by 匿名さん 2009-11-07 23:51:46
倒産しないことをお祈りします
No.168  
by 匿名さん 2009-11-08 00:27:16
高学歴という自助努力で得られる簡単、お手軽な肩書きだけでは
幸せになれないから人生って面白いんだよ。
No.169  
by 匿名さん 2009-11-08 00:59:55
なるほどね
No.170  
by 匿名さん 2009-11-08 01:10:55
>165さん
DVとか亭主の浮気がをしていても、今のラッキーから離れたくないから、
離婚できない不幸な女性をたくさん見てきました。

そうなってしまったら、そのラッキーは単なる妄想ですから気をつけてください。
No.171  
by 匿名さん 2009-11-08 01:12:42
釣だろうから、それなりの対応でいいんじゃね
No.172  
by 匿名さん 2009-11-08 10:46:13
みんな、人が喜んでいる話に対してなんで素直にラッキーだねーって言えないんだ?
No.173  
by 匿名さん 2009-11-08 10:47:45
良く読めば、本当に幸せ話かネタか解かるだろうに…
No.174  
by 匿名さん 2009-11-08 11:08:46
いいじゃん。ネタだって。
No.175  
by 匿名さん 2009-11-09 01:11:57
はい、低学歴よりは幸せになりやすいでしょう。
No.177  
by 匿名さん 2009-11-09 01:20:27
悩む能力が無い訳ですから、手放しに幸せとも言いにくいですね。
No.178  
by 匿名さん 2009-11-09 01:37:04
低学歴よりは高学歴の方が仕事が選べて楽しい。

冴えない事務処理仕事やつまらん営業マンになったところで仕事に面白みを感じれないよね。。
No.179  
by 匿名さん 2009-11-09 08:01:29
学歴の高低というより、優劣といった方がよいのではないでしょうか?
No.180  
by 匿名さん 2009-11-09 11:43:28
賢さや優劣は測りにくい、ので学歴である程度分別するしかない。
No.182  
by 匿名さん 2009-11-09 11:47:30
>低学歴の奴らの方が悩みがなくて幸せそうだよな?

グルメ気取りの奴が駅の立ち食いそばを食べて、「まずい」と言っているのに通じるものがあるな。
同じものを食べるなら「まずい」と思うより「うまい」と思えた方が確実に幸せだろう。
No.183  
by 匿名さん 2009-11-09 12:54:22
ズレた事を書くなよ、低学歴の奴にもわかる文章にしろ。
No.184  
by 匿名さん 2009-11-09 15:05:32
文字が少し抜けてますよww

>ズレた事を書くなよ、低学歴の奴にもわかる文章にしろ。

ズレた事を書くなよ、低学歴の奴(俺)にもわかる文章にしろ。
No.185  
by 匿名さん 2009-11-09 19:13:34
人間性の問題でしょ。
高学歴でも性格腐ってたらねぇ幸せにはなれないよ。
あ!勘違いしやすい人も高学歴が多いよね~。
No.186  
by 匿名さん 2009-11-09 19:57:30
経済的恵まれ度と幸福実感度は絶対的に比例する。
お金持ちなのに不幸だとか貧●なのに幸福とかいうのは「例外」に違いない。

No.187  
by 匿名さん 2009-11-09 20:24:13
>>186
金持ちゆえに不幸というのはざらにある話なんだけどね。
あなたは金持ちの世界を知らないから、そんなノー天気なこと書けてるだけ。
No.188  
by 匿名さん 2009-11-09 20:55:29
>>187

186です。
おそらくあなたよりはお金持っていますよ。笑
No.189  
by 匿名さん 2009-11-09 21:05:14
と、ネット上でしか威張れない186でした。
No.190  
by 穏やかな高学歴者 2009-11-09 21:18:43
186さん。ちょっとお尋ねいたしますが、超お金持ちで高学歴の方が、こんなところで
油を売っているでしょうか? 地方公務店員さんですか?
今、少子化でほとんどの子供達が大学生になってしまうので、高学歴のボーダーラインを
よほど高く設定しないと、こういう議論は成り立たないと思います。
高学歴は、やはり国立1期の大学出身者に限定されてしまう。とすれば、仕事も
だいたい公務員(官僚をめざすのはわずか)か、まあ一般的な会社に普通に(おだてられながら
ちくちくと苛められて)就職するわけです。よほど経済に明るくないと、頭角は顕せませんし、
文科系ではあまり普通の大学出身者との差は出ないと思います。
ただ頭脳明晰に生まれた人は、その頭脳ゆえ、物事を深く謙虚に考える力が備わっているので、
他の人より幸せを実感する度合いが低いかもしれませんね。
いずれにせよ、親に感謝して、マネーゲームに走って自分だけ儲かればいい、なんて思わないように
して欲しいものです。
No.191  
by 匿名さん 2009-11-09 23:08:37
自分なりにいっぱい考えて書いてみました、っていう感じの文章だ。若いのかな。
No.192  
by 匿名さん 2009-11-10 00:05:13
学歴無くして成りあがった人間は、レアケースですよ。
No.193  
by 匿名さん 2009-11-10 00:14:47
↑そう、つまり本当の能力って事。
我々凡人は簡単に手に入る学歴を身に着けるしか無いってことさ。
No.194  
by 匿名さん 2009-11-10 00:18:05
ちょっと違うわね~
No.195  
by 穏やかな高学歴者 2009-11-10 00:29:52
もう少し論理的な会話を展開してゆかなければ、意見の交換は出来ないのではありませんか。
考え方を説明する能力も大切ですよ。191さんは、ご自分の意見をきちんと整理して、
文章で伝える勉強から始められたらよろしい。言葉を持たない人間では、会社勤めは出来ませんよ。
学歴以前の問題と言う事です。
No.197  
by 匿名さん 2009-11-10 00:36:35
中卒の自分は・・・無理ですね
No.199  
by 匿名さん 2009-11-10 01:00:54
小学校から不登校でニートの自分は…
どうなんでしょうか。
No.200  
by 匿名さん 2009-11-10 01:11:28
金があって健康で、自分が満足してればおk

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる