パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。
■パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/
[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52
パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
4041:
匿名さん
[2024-12-17 10:55:45]
ステマ法でやばいとこ多いらしい
|
4042:
匿名さん
[2024-12-17 14:06:09]
もう鉄骨は終わりだと思う
高気密高断熱に不向きな構造体 |
4043:
匿名さん
[2024-12-17 16:33:05]
気密とか取り柄のない工務店の戯言
|
4044:
匿名さん
[2024-12-17 17:08:07]
エアロハス入れておけば暑さ寒さとかも無縁だしね。貧乏な人は木造にして必死に隙間埋めたら?笑
|
4045:
匿名さん
[2024-12-17 18:24:38]
>>4044
そういう貴方はもちろんパナホームで建てたんですよね。 |
4046:
匿名さん
[2024-12-17 20:40:15]
気密を気にしないメーカーは気密を取れませんって喧伝してるようなもの
気密と断熱は両輪 穴の開いた袋に幾ら水を注いでも漏れまくって溜まらないだろ? それと同じ理論だ |
4047:
匿名さん
[2024-12-17 22:38:38]
具体的に気密が高いとなにがよいの?電気代が安いだけでしょ
|
4048:
匿名さん
[2024-12-18 07:25:34]
平屋もやるの?
|
4049:
通りがかりさん
[2024-12-18 12:14:06]
気密と断熱は両輪です
穴の開いた袋にいくら水を注いでも漏れて溜まらないのと同じです C値はとにかく1を切ることを目指しましょう 出来れば0.5以下がいい 鉄骨はC値2とか普通にあるのです 鉄は熱で伸び縮みするので気密が取りづらい |
4050:
匿名さん
[2024-12-18 19:52:22]
そのわかりづらい例えはいりません。具体的に何が良いの?電気代安いだけだよね?
|
|
4051:
匿名さん
[2024-12-19 09:22:48]
高気密と言われるC値0.5でテニスボール1個分
鉄骨で多いC値1.5の場合でハガキ一枚分 家全体のすきまでこれくらい。 そんな差が出るわけないやん。 電気代の差も大したことないよ |
4052:
匿名さん
[2024-12-19 10:16:35]
住宅に気密性が必要な理由
気密性は高断熱住宅に欠かせない性能です。 なぜなら、気密性が低いと屋外との温度差がある室内の空気が外壁内や屋根裏に漏れ、結露を発生し建物を腐朽させたりカビを発生させてしまうからです。 病気の原因にもなります。 気密が低くても結露が発生しない場合は断熱性能が低くて外との温度差が小さいためです つまり断熱、気密、窓 は現在の家の三大要素と言えます |
4053:
匿名さん
[2024-12-19 10:33:11]
家全体で合わせてテニスボール大の穴とハガキサイズの穴。そんな差が出るとでも?
|
4054:
通りがかりさん
[2024-12-19 11:04:00]
木造の高気密はいつまでもつの?
木造は建った時がベストという話もあるけど。 鉄骨の気密が維持されればいずれ逆転? |
4055:
通りがかりさん
[2024-12-19 11:16:24]
つぼまこがハウスメーカーの木造はガムテープ程度の粘着力の気密用テープ貼っているだけなので測定後に超劣化していくと話していたよ
気密のプロはドイツ製の気密テープを貼るので数十年はがれる事はないらしい どこぞのブログでも木造のを2年後に測定すると0.2から2.0になっていたとかあった ラーメン構造木造ならもっと変化量は少ないかもしれないが在来とツーバイなら数年で鉄骨より気密性は劣る感じだと思う |
4056:
匿名さん
[2024-12-19 11:28:14]
それはないww
|
4057:
匿名さん
[2024-12-19 11:56:16]
まとめるとこうだな
鉄骨のシー1.5持続 木造のシー0.2から2年後2.0その後20とか200更には2000とか |
4058:
匿名さん
[2024-12-19 11:59:40]
能天気だなぁ
|
4059:
通りがかりさん
[2024-12-19 12:20:50]
気密で選ぶなら鉄骨ということか
|
4060:
匿名さん
[2024-12-19 12:21:00]
耐震性とかもシロアリのリスクとか考えるとやはり鉄骨いいのでは。
|
4061:
通りがかりさん
[2024-12-19 12:30:33]
平屋の工事してるの見かけました
良いですね |
4062:
匿名さん
[2024-12-19 12:40:55]
鉄骨は耐震性の点で見たら微妙よ
鉄骨の特性として、揺らして耐える構造体なので中がシェイクされて家具がグチャグチャになります 気密、耐震で選ぶならWPC工法のRC造が良いですね 値段もパナホームよりも安いですよ WPC工法の特性はこんな感じです https://www.youtube.com/watch?v=YA-FUO0_tW8 |
4063:
匿名さん
[2024-12-19 16:57:18]
|
4064:
匿名さん
[2024-12-19 22:05:17]
ソースは?
|
4065:
匿名さん
[2024-12-20 08:31:33]
|
4066:
通りがかりさん
[2024-12-20 08:33:27]
家と関係ないね
|
4067:
匿名さん
[2024-12-20 09:12:15]
>4062
壁式プレキャストRC造は確かに耐震性や住宅としての基本性能は高い。気密性、遮音性、熱容量の大きさによる快適さなどなど。 住宅都市整備公団や大手ゼネコンが1980年頃盛んに採用した。 HPCなどもあった。 企画型の住宅では、施工手間が減らせるし、工期も短縮できる、繰り返し使える金属型枠と養生スペースさえあれば初期費用も少ない。 しかし廃れた。集合住宅に向いた工法だった。まず公団が分譲住宅を減らしたのが大きな理由。第二に理論上は工期短縮・経費削減につながるはずだったが、さほど大きな効果が無かった。 さて、スレ主は基本性能の高さをアピールしているが、欠点として、プラン対応力の弱さ、搬入のための広い道路や敷地が必要で敷地対応力が弱い。真四角の積み木プランなら安いがでこぼこつけると途端にべらぼうな金額になる。 さらにフラット屋根ならやりやすいがこう配屋根はどうしてる?RCパネルで作っている?その部分だけ鉄骨の複合材料建築? 壁パネルをつなぐため床スラブや屋根スラブは必要なのでは?屋根スラブの上にさらに鉄骨で屋根骨組み作るの? ちなみにPHでもある商品で、基礎だけプレキャストコンクリート基礎に切り替えた時期があった。理由は同じく工期短縮とコスト削減。しかし失敗した。理由も同じく、思ったほどメリットが無かった。さらに捨てコンの上に基礎パーツを並べるに精度の調整の手間がべらぼうだった。PHは基礎パーツ同志を金物を介してボルトでつなぐ方式だったが、穴が合わない。調整するのにレッカーで吊りながらやっと穴合わせをした。 |
4068:
匿名さん
[2024-12-20 09:35:04]
>4066
企業体質の問題なのさ。 今でもやっているのかな、朝礼で綱領信条7精神の唱和。112面接。新入社員の強制入寮と松下幸之助記念館の見学。 歴代社長は松下電工から、その後は松下電産パナソニックから。彼らはいかに電工電産パナソニックに合わせることに腐心した。 いかに忠誠を尽くすか。事業部制も流用。平成19年のPH大規模リストラも指南元は中村時代パナソニック。わざわざPH幹部社員を集めてパナソニックから指南役を派遣してもらって勉強会まで開いた。 昭和の時代は社歌は電工の社歌。社員バッジは電工の色違いの同じデザインのものを使っていた。昭和末期に電工で社長レースに敗れた役員がPH社長に就任して社歌と社員バッジを変えた。 研究開発費を節約するためのマネシタデンキ。PHに話を移すと光触媒キラテックはTOTOの技術。 |