パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。
■パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/
[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52
パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
3641:
匿名さん
[2023-11-20 13:20:21]
そうして精神を病んでうつ病になり「雨漏りさん」に変化する。
|
3642:
匿名さん
[2023-11-20 23:07:10]
施工の問題だけでなく不正や犯罪も多発だから巻き込まれないようにしないと
|
3643:
名無しさん
[2023-11-21 07:44:06]
三流部品を高額で売りつけることだけが取り柄だった建築ど素人のナショナル住宅産業が本格的に請負業をやってしまったのがさらに問題が深刻化した
|
3644:
匿名さん
[2023-11-22 09:02:56]
フランチャイズで、地元企業に営業させていた殖産住宅は今は無いし。同じく代理店制をしていたナショナル住宅建材、ミサワホーム、トヨタホームがプライムライフテクノロジーズの傘下に入ったのも何かの縁かな。大体、フランチャイズ店は生かさず殺さず、コンビニのフランチャイズがその代表例。
|
3645:
匿名さん
[2023-11-26 09:49:02]
元々土木や建材の販売で建築のノウハウが無い所に、住宅事業に参入できるとフランチャイズに誘い込み指導の名目で役員を送り込み、その後は業績の低迷を理由に吸収合併してしまう。
だから直営の所も元はフランチャイズで社屋は協業会社のものだった。 まあ乗っ取り商法だから家もトラブルになってしまう。 |
3646:
名無しさん
[2023-11-26 21:25:11]
そんなに大昔の建屋を今まで引きずって嘆いても、しょうがないと思うよ。その頃はそのレベルだった。情報弱者は常に損をする世の中何だよね。
|
3647:
3644
[2023-11-28 08:28:38]
3645は俺ではないけど、当時の状況をよくわかっているようだ。
この版でも多いクレームについてちょっと意見を述べておこう。 無論クレームは多様だからいろいろなパターンがあってすべてを理解しているわけではないが。 まず第一に、協業代理店時代クレームは多かったと述べた。 協業代理店は社員総数が50人から200人くらいが多かった。 地場の中小企業だ。当然社員の入退社が多かった。大体中途入社社員は人生経験があるという事でクレーム対応要員に回された。 クレーム対応にはあまり費用は回せない。雨漏りの場合は大体コーキングの打ち変え程度しかやれない。 ところがそれでは雨漏りが止まらない事例がある。 やがて、OB施主と会社との板挟みになり、いたたまれなく退社する。地場の中小企業を渡り歩いてきたのだから退職にさほど抵抗はない。もっと擦れた担当の場合、雨漏りを止めるというよりクレームを止めることに努力する。要はやります詐欺でやりますやります言いながら一向に腰を上げない。あるいはコーキング打ち直したので様子を見ましょう詐欺。やがてOB施主の方があきれ返ってあきらめる。社内的には解決したと勘違いする。一部のOB施主が怒って大阪本社に手紙を出して、大騒ぎになり、大阪からの協業会社への出向役員、工事部長、現場監督が雁首揃える。そこそこあった事例だ。直営化されてからはすぐ退社しなくなったがそれでもやります詐欺と様子を見ましょ詐欺は減らない。 |
3648:
3644
[2023-11-28 08:56:31]
もう一つのクレーム理由。
ナショナル住宅産業時代の某社長が、トヨタのかんばん方式に感化されて、30日前部材発注で、工場商品センターの在庫削減でコストダウン(販売価格は変わらず)しようとした。ところが自動車のように部品管理が行き届いてすぐ下請けにすぐに発注できるわけではない。協業会社・支社の積算担当者が仕様に合わせて部材を一品ずつ拾い出し発注する。当然積算ミスが発生する。ところが部材は狭い現場に数度に分けて搬入され、一品ずつ部材と伝票の照合は不可能だ。さらに部材の現場破損もある。現場で取り付けようとしたときには部材が無いと、再発注になるが納期が30日かかり、顧客への引渡しに余裕がない。 現場の職人は、進められるところだけでも進めようとする。その結果、コーキングの最中に部材を取り付けてさらにコーキングをするべきところの手順が狂う。一部コーキングもれや硬化したコーキングへの打ち継ぎが生じることもある。 現場監督がきっちり現場についてチェックすればよいが、担当現場数が多すぎて巡回しかできない現場監督には無理だ。 現場監督は夜に事務所へ戻ってきて職人の段取り・部材発注・作業日誌の記載をするので手一杯。しかし、もっと、現場管理をきっちりしないと、精度は上げられない。 |
3649:
名無しさん
[2023-11-28 12:05:23]
建てる方にしてみれば人生一回の買い物だろうけど、そんな昔の話で粘着しても何も変らないし、建て直してくれる訳でもで無い。
他のハウスメーカーで建てておけばよかったね。チャンチャン。というのが猛烈アピールを読んでみての感想。 |
3650:
匿名さん
[2023-11-28 20:36:24]
>情報弱者は常に損をする世の中何だよね。
実際に建てて被害に振った人が、その事をしっかりと情報発信するのは、とても大事だよ。 昔も今も、時は流れても企業体質は変わらないと思うよ。 |
|
3651:
匿名さん
[2023-12-12 18:02:14]
>ナショナル住宅産業時代の某社長が、トヨタのかんばん方式に感化されて、30日前部材発注で、工場商品センターの在庫削減でコストダウン(販売価格は変わらず)しようとした。
建った時は、住宅産業の部材でドアや窓枠、廻り縁など統一されてたけど、欠陥だらけで補修になると、補修用の部材を発注すると届くまでに3~4ヶ月も掛かるから電工の部材に変更してくれと言われ、どんどんつぎはぎだらけ℃トータルコーディネートなんて遠い世界になってしまった、それでも欠陥が解消すれば、まだ救いもあったが、欠陥は減るどころか補修工事が原因の欠陥が、どんどん増えていって収拾がつかなくなった。 トータルコーディネートは最初だけだし、補修工事は収拾がつかなくなるので要注意です。 |
3652:
評判気になるさん
[2023-12-15 23:22:57]
|
3653:
通りがかりさん
[2023-12-21 07:45:39]
来年の働き方改革で頭の悪い経営者排除で企業解体が進むよ
|
3654:
匿名さん
[2023-12-21 08:18:17]
最近の新入社員の出身大学は個人情報の関係で公開されないけど、昔は文系は同志社、関学程度、建築系は大阪工大程度。上位の大学だと神戸大学、大阪府大が数年ごとに一人か二人入るくらい。必ずしも偏差値と経営手腕は比例しないが幹部候補生はその程度の偏差値。偏差値でというわけでもないだろうが社長は代々松下電工、パナソニックから送られてきた。
|
3655:
匿名さん
[2023-12-24 15:23:11]
>>3652
うちでも同じようなことがあり、その関係で法で定められた施工完了検査が行われないままになっています。 |
3656:
匿名さん
[2023-12-27 22:31:49]
引き渡しは終わってるの?
|
3657:
匿名さん
[2023-12-29 00:11:31]
>>3656
終わってます |
3658:
匿名さん
[2023-12-30 09:31:31]
施工完了検査が終わらないと住宅ローン借りられないんじゃ?
|
3659:
匿名さん
[2023-12-30 20:30:16]
店舗併用なので、住宅ローンではなく事業資金として借り入れしていたので、そのあたりをつけこまれてしまいました。
しかも欠陥だらけで違法住宅になっています。 |
3660:
匿名さん
[2023-12-31 14:59:39]
ブログとかやらないの?
|