パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。
■パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/
[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52
パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
3321:
カサートC住んでるさん
[2023-02-14 12:10:56]
|
3322:
匿名さん
[2023-02-15 20:34:28]
トルコ、シリアの大地震では、とてつもない被害が出ているが、罰金を承知の上で建てられた耐震基準に違反した建物の存在が問題として挙げられている。
罰金払っても儲かるから違反が横行するようだ。 パナホームの建てた我が家も、耐火耐震性が建築基準法に違反して違法住宅になってしまっている。 世の中、金さえ儲かれば人の命や法律なんかお構いなしの連中が多いので、十分注意が必要です。 |
3323:
eマンションさん
[2023-02-15 21:07:13]
>>3322
そんなことあるの?なにがあってそうなった? |
3324:
評判気になるさん
[2023-02-16 10:49:42]
その後どうなったのか気になります。
違法状態は解消したの? |
3326:
匿名さん
[2023-02-17 09:38:07]
他のメーカは知らんがPHが高い理由
1.工場の土地買収、建設費、ライン設置費、維持管理費用が大きい。鉄骨系メーカーすべてに言える。他の汎用市販品作るわけでもなくPHの出荷棟数が少ないから1棟当たりの割り当てコストが大きい。 2.営業の主力である住宅展示場の建設費と維持費が高い。60坪くらいで、家具家電全部入れる。しかも5年くらいで模様替え若しくは建て替え。また地代家賃も高い。それらが割り当てコストになる。 3.松下幸之助の経営哲学だが利益率はきっちりとる。 4.PHオリジナル色だすために、取引先に、模様を買えただけの特注品を購買するのでコストが上がる。 5.初任給は一律だし給料は同業他社とそんなに変わらない。 この逆が町場のローコスト住宅工務店 1.別にコンクリート・鉄筋の材質は手抜きしない。木材は中級品以下。プレカット業者に丸投げ 2.建売分譲地に1棟展示場を建て、いずれ売却。 3.決算期や資金繰り時に大幅値引きもあり。ただしどっかの客で埋め合わせる。 4.設備はすべて汎用品を大量発注する 5.契約取れない営業社員は即解雇。設計は取引事務所に安値発注。大工他の職人の請負契約は、仕事の継続を餌に、大幅コストダウン。 |
3327:
匿名さん
[2023-02-18 03:44:45]
3324
>違法状態は解消したの? 欠陥は基本構造なので、取壊して建て直さない限り解決することはありません。 |
3328:
匿名さん
[2023-02-18 09:50:30]
和解して、金貰ったんだから、こんなところでぼやいてないで、取り壊せば。
耐火性が劣るとか言っているんだから、火事起こして、近隣に延焼したら、確信犯。 耐震性劣るとか言っているんだから、地震で倒壊して、近隣建物や道路歩行者に損害与えたら、確信犯。 確信犯である以上、延焼や自然災害といえども建物所有者責任は免れない。 |
3329:
ご近所さん
[2023-02-18 10:38:10]
地域密着型の工務店では、コスパが良く、大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している会社もあります。
それなのに、ここを選んだ理由が何なのかを知りたいです。 |
3330:
周辺住民さん
[2023-02-18 15:40:44]
和解したの??
|
3331:
口コミ知りたいさん
[2023-02-18 21:32:09]
ご近所は愛媛に帰りな
|
|
3332:
匿名さん
[2023-02-19 17:50:38]
愛媛の人は、詐欺被害に備えろってこと?
|
3333:
匿名さん
[2023-02-19 22:39:07]
C値5以上とかでエアロハスとか大丈夫なんでしょうか。1ヶ月の電気代どれくらいなんでしょう。
|
3334:
匿名さん
[2023-02-20 08:33:50]
>>3329
今じゃ、そんな工務店ろくに残ってないよ。 一昔前は、設計事務所の凝ったな要求に応えようとして、長い時間(半年から1年以上)かけて建築した工務店もあった。 但しそんな設計事務所は設計料で100万超える。工務店の請負金額もかなり高い。 工務店て、社長が若い頃修業した大工親方で、数人の大工や手元を抱えて、請負だけやっている。 精々社長が2級建築士資格持っているくらい。自分で凝った設計や確認申請はまず無理。 今生き生き残っている工務店のほとんどは、ゼネコンや住宅メーカの大工工事部分請負や、不動産業者の分譲地の建売か同分譲地の建築条件付きでの注文住宅の請負くらいだ。 企画開発造成は不動産業者が主体になって、開発申請は測量コンサルタント下請、造成は土木下請、建売間取りは下請設計事務所、建築工事は下請工務店が請け負う。不動産業者からの請負はコスト最優先。 どうしてもそういう建築が欲しいんなら、有名設計事務所に設計依頼して、それに見合う工務店紹介してもらえば。 |
3335:
匿名さん
[2023-02-20 22:19:14]
下請けは儲からない
|
3336:
匿名さん
[2023-02-20 23:13:20]
これからの家は燃焼系の暖房が使えるようにしておくのが賢明だ。
うちでは電気代高騰対策で、暖房をエアコンからガスファンヒーターにしたら、電気代は1ヶ月分で1万5千円以上も安くなった、一方ガス代の上昇分は二千円以下にとどまって、光熱費は1ヶ月で1万4千円ほども節約できた。 但し、ガスファンヒーターの使用中は部屋の換気扇回しっぱなしだし、ガスファンヒーター2台とガスコード2本の購入費は5万円近くついているので、次の冬を越すまで元は取れないだろうけど。 |
3337:
ご近所さん
[2023-02-21 12:31:25]
>>3334
そうですね。 数は多くないのかもしれませんが、今でも残っています。 中には、土地探しから設計や確認申請はもちろん建築までワンストップ制で請け負ってくれる工務店もありますよ。 お家は誰から買うかではなく、誰がつくるか、が重要なのです。 信頼すべきは、良いショールームスタッフ・建築士・職人など「家づくり」の専門家ではないでしょうか。 |
3339:
匿名さん
[2023-02-21 23:50:35]
大手や工務店に拘わらず、まともな知識のある所を選ばないと地獄を見ます。 うちは欠陥住宅になってから、色々と調べたら地元の建築業界では「ど素人集団」と呼ばれていることを知り、建てる前にこのことを知っていたらと大いに後悔しましたが、後の祭りでした。 下請けや孫請けも、あいつらはた態度ばかりでかくて何も分からない連中だと高を括って、平気でどんどん手抜きしてきます。 |
3340:
3334
[2023-02-22 09:32:14]
>>3329
ここでみんなが考えてる工務店と実際はずいぶん違うようだから、追加コメント 昭和50年くらいに親類が農家の住宅の建て替えやった。間取り典型的な農家の住宅。設計士は確認申請くらいしかしていない。木材は自前+市販材木(自前は乾燥期間寝かせた)。工務店は大工を何代もやっていて、村の人は皆そこに頼む。工期は2年以上。築50年くらい経つが今でもしっかりしている。でも今は跡継ぎもおらず今は廃業。 平成10年くらいに会社経営してる地元名士が、著名建築家に依頼してデザイナー住宅を計画、設計事務所との打ち合わせは半年から1年に及び打合せすること10回以上。工事は建築家と長く付き合っている工務店を紹介された。しかし奥さんが出来上がりつつある工事状況を見てイメージと違うと言い出し、主人がなだめて完成に至った。しかしやはり使いにくいと夫婦でぼやいている。仕様打ち合わせのためのちなみに小さなショールームはあるが、過去の建築実例+写真がプレゼン資料。 私は大学建築学科出身だが、同級生には設計事務所に就職(弟子入り)しその後独立している者のも多数いる。 なかには賞を取った者もいるがそれでも所長一人か精々3人。机、当時は製図台、PC、本棚にはカタログだらけ、当然ショールームなどない。 材木屋が、材木販売だけでは面白くないと始めた工務店もある。材木を見る目は確かだが、いかんせん修業時代がないので本人は建材屋として会社経営、大工をスカウトし、工事の采配は一切彼任せ。 不動産業者が、建て売部門で始めた工務店もある(首都圏ならス〇ーツ、元PH代理店)。建売主体の飯〇グループの生き残っている。 安さを売り物にしたのはトス〇ムのユニ〇ーサルホームや〇マホーム。 在来工務店で頼める住宅はほぼ在来軸組み工法かツーバイフォー(住〇の長屋やファン〇ワース邸なんか考えなくてもいいよね)。設計事務所が絡もうが不動産業者が絡もうが、プランや仕様や耐力壁計算は指示できるが、木造の細かな収まりは大工任せ。逆に、学校で教わった紙の上でのおさまり知識よりその方がうまくいく。 で、PHだが、昔大工の話を聞くとPH部材は使いにくいと言われた、元々職人は口が悪いのが特性だがそれを差しい引いても、大工-協業代理店監督-協業代理店工事部長-営業統括部工事課長-本社事業部までの長い道のりがネックになっていたんじゃないかな。結局本社事業部が現場からの声を反映できなかったのが尾を引いているんじゃないかな。 (ただし、耐震耐火だのの法規制は本社の方が得意だ) |
3341:
口コミ知りたいさん
[2023-02-22 23:05:20]
長い
3行でまとめて |
3342:
匿名さん
[2023-02-23 01:15:48]
3340
上から何か言われて 必死になってるの |
3343:
名無しさん
[2023-02-23 09:44:30]
パナホームのキラテックは、本当に10年、15年程度ではノーメンテですか?そこがとても心配で。元々タイルで良いものだから、メンテになったら、とても高額そうでメリットがデメリットにならないか建築後長期住まれた方見ていないでしょうか。本当の所が知りたいです。
|
3344:
匿名さん
[2023-02-23 16:07:46]
長いスレが面倒なら別に読まんでもいいよ、君を対象にはしてないから。
PHはだめだ、工務店がいいって信じている人に、少し住宅専門の工務店の実態の話をしただけ。 3階建て以上で競合するかもしれないから、そのうち気が向いたらゼネコンの話もしてあげよう。 |
3345:
匿名さん
[2023-02-23 22:18:27]
嘘で人を騙す事ばかり考えているところは止めた方がいい。
|
3346:
口コミ知りたいさん
[2023-02-24 11:13:00]
パナソニックホームズをPHと略すひとはじめてみた
|
3347:
ご近所さん
[2023-02-24 16:53:23]
>>3345
同感です。 嘘で人を騙すような最低な住宅会社は避けた方がいいですね。 お家は誰から買うかではなく、誰がつくるかが重要なのではないでしょうか。 信頼すべきは、良いショールームスタッフ・建築士・職人です。 |
3348:
口コミ知りたいさん
[2023-02-24 21:27:07]
>>3345
出来ます!って客に言って、出来ないまま放置したクレームは解決しましたか? |
3349:
名無しさん
[2023-02-24 21:30:18]
キラテックというかタイルメンテ費かからなくていいよね。ところでいつまでもかからないのキラテックメンテ費。
|
3350:
匿名さん
[2023-02-25 12:34:56]
>3343
人柱になるしかないよ。 そもそも弾性接着剤による屋外タイルなんて従来はない工法だもの(室内トイレなどはある)。 暴露試験くらいはやっているだろうけど、せいぜい時間を短くできるのは紫外線放射量くらい。 気温による膨張収縮や酸性雨など、何十年もかけないと、本当のことはわからないよ。 ただ有機塗装やコーキングが10年から15年もつことを考えれば、直接紫外線が当たらないからもう少し持つかも。 でもやり替えるときはどうするのだろうね。 外壁パネル表面とタイル裏の劣化した接着剤を全部そぎ落として新しい接着剤を塗り替えるなんてできないだろうから、ボードとタイル全部やり替えかな。 |
3351:
匿名さん
[2023-02-25 16:55:16]
そもそも外壁のボードが、すぐに亀裂だらけでボロボロになろってトラブル多発だから、タイルで覆って見えなくしてしまえばいいって発送なんだろうけど、見えなくなった分、より事態は深刻だと思うよ。
雨漏りだらけで内側から腐ってきて、気が付いた時には、もう手遅れで万事休すだよ。 |
3352:
マンコミュファンさん
[2023-02-25 17:17:39]
ヘーベルのデュラ光的なのをコーキングにはやってないの?
|
3353:
名無しさん
[2023-02-25 17:41:03]
そうなんですよね。キラテック表面は塗装無しはタイルだし理解できる。けど現地施工で張っていくわけで、その下地は数十年間キラテックに守られ大丈夫なのか。地震とかで隙間ができたら水が入ったりしないのか。そういうの心配ですよね~。ノーメンテは魅力だけど。
|
3354:
名無しさん
[2023-03-01 21:17:12]
上の方のようにキラテックの下地が心配です。タイル張りの場合、下地はあまり気にしなくて良いのでしょうか。極力メンテレスな感じが良いので、お住みの方住まれてその後はどんな感じになるか教えて下さい。
|
3355:
検討者さん
[2023-03-01 21:25:43]
目地が見えてる工務店などもあるので目地が見えない分大丈夫じゃないでしょうか
|
3356:
匿名さん
[2023-03-02 07:44:57]
でも下地パネル目地をまたいで張らないという、タイル張りの大原則は、今は守られているのかな。
|
3357:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 11:02:54]
他社(某林業)はキラテックの目地は長く持たないよって悪口言いまくってたわ
|
3358:
匿名さん
[2023-03-02 20:38:36]
これ同じようになりました。しかも広がってきてどうしようもありません。汚らしくて人も呼びたくないくらいになってます。泣
|
3359:
マンコミュファンさん
[2023-03-02 22:11:04]
同じようにって何を指してるの?
|
3360:
名無しさん
[2023-03-03 03:42:33]
目地がどうのこうのよりボード自体が反ってくるよ
|
3361:
評判気になるさん
[2023-03-03 11:09:18]
そってきたらどうなるの??
|
3362:
名無しさん
[2023-03-03 21:53:08]
目地なんてどこも長く持たないでしょ
メンテナンス必須だよ 大丈夫だという確証はあるの?科学実験での結果だけでしょ |
3363:
匿名さん
[2023-03-04 15:48:22]
キラテック使われだして何年たった?
|
3364:
eマンションさん
[2023-03-05 18:09:46]
パナソニックのドラム式を検討しています。
家電量販店だと定価しか売れないみたいですけどパナソニックホームでまとめて買うと安いとかあります? |
3365:
匿名さん
[2023-03-06 08:24:57]
多分量販店の方が安いよ。ちなみに古いほうの洗濯機にはリサイクル料込みの引き取りか持ち込みが必要だよ。
|
3366:
匿名さん
[2023-03-06 08:28:26]
パナソニックのドラム式は値引き不可だからどこで買っても同じ
|
3367:
名無しさん
[2023-03-06 21:34:52]
ドラム式は床を補強しておかないと泣きを見る。
防水パン用のドラム式用補強板も補助用に売られているけど、それだけじゃ不足だよ。 もっとも雨漏りひどいから、壁は内側から腐ってくるから、そっちの方が深刻だけどね |
3368:
eマンションさん
[2023-03-07 23:21:16]
そんなに?2階にドラム式はやめた方がよいかな
|
3369:
匿名さん
[2023-03-08 07:39:05]
いつからe家電になった(爆
|
3370:
評判気になるさん
[2023-03-08 11:38:37]
パナソニックホームとか鉄骨なら二階でも問題ないよ。木造だとちょっとどうかとおもう
|
気密工事完了後測定→5以上(測定できず)
内装完了後→2くらい
どこか塞がらされてたんじゃないかと勝手に思ってます。
本来は気密工事完了後の測定で数値が出て悪かったら隙間風探して補修するとかの流れですかね。ちゃんとしたとこなら。まぁ鉄骨メーカーに気密性は期待しない方がいいかと。ちなみに私は耐震性とかキラテックタイルでここにしました。