パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。
■パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/
[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52
パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
2441:
名無しさん
[2020-03-19 07:21:06]
|
2442:
匿名さん
[2020-03-19 08:03:49]
どう、皆さん笑えたでしょ。
「あんたもねちこいいね」という書き込みもあったはず。 粘着質のコーサク員かまうの楽しい。 |
2443:
名無しさん
[2020-03-19 22:26:34]
|
2444:
匿名さん
[2020-03-20 08:10:26]
「アルバイトで基礎を大ハンマーでどつきまくって穴を開ける作業がありましたが、一度だけ二百発叩いてもヒビ一つ出来ず、こちらがバテて怪我をした事があり、一体どこの会社が建てた家??って気になって確認するとパナホームでした。」
??? 基礎をハンマーでたたいて穴開ける? そんな真似できるわけないじゃん。 コンクリートの設計基準強度は1.8KN/cm2(180kg重/cm2)もあるし、あいだにあばら筋も入っている。 コンクリートを打って間もないならまだしも、センサーで鉄筋の位置を調べて鉄筋がないところをダイヤモンドカッターでコア抜きしなけりゃ無理だ。 ハンマーでひっぱたきや、穴が開く前に、周辺のコンクリートにひびが入り、さらにたたけばコンクリートがボロボロになり、コンクリートと鉄筋との付着が切れる。 削岩機使っても結果は同じ。 それともボロボロにして、モルタルで大幅に修理するつもり? RC建築にはハツリという作業がつきものだが、厚さ150の穴を手作業できれいに開けるなんて聞いたことない。 |
2445:
e戸建てファンさん
[2020-03-22 08:53:05]
何年か前にテレビ番組の悪質な嘘を暴いた「また、あるあるに騙された」なんて本があって社会問題にもなった。
これだけ長期にわたって組織的な嘘だらけのステマや欠陥住宅被害者のパソコンに不正アクセスして情報を盗むような犯罪がが行われているとなると、「また、パナソニックに騙された」なんて本が出版される日が来るのも近い気がする。 恐ろしい世の中だ。 |
2446:
評判気になるさん
[2020-03-23 17:03:07]
Panasonicの床がとにかく酷かった。
新築購入後に床を雑巾がけするとミミズ張れの用に膨らんだ。 あれ?ってなりますよね。 Panasonicに品質管理の方に見に来てもらい、後日1ヶ月位待たされた挙げ句に答えは床材の表面には防水処理がされているが、部屋の形にカットしながら使う為にカットした場所は防水処理出来ていないので、膨らんでもしょうがない。 ですって! 材質を保護するために防水処理をしないといけないならば、カットした場所も防水処理して使うのが当たり前じゃないですか? 出荷時に問題無い商品を卸しているので、品質には何も問題なし。 そんなバカな話がありますか? しかもキッチンですよ。当然水跳ねがあって当たり前なのに何を考えているのでしょうか? 30年以上のローンを組んで数日で後悔しかありません。 写真を載せられないのが残念です。 社内の方立ちは自分や親が家を建てる時にそんな会社に建てさせるとは到底考えられません。 当然Panasonicの家を買う事はオススメ出来ません。 |
2447:
匿名さん
[2020-03-23 18:48:15]
>>2446 評判気になるさん
それは大変ですね…差し支えなければどの床材をご使用されてるか教えて頂けないでしょうか? |
2448:
匿名さん
[2020-03-24 20:12:06]
キラテックそのものは60年持つけど、接着剤部分は30年経ったら塗装しないといけない
ってパナの営業さんに言われたんだけど本当なん? 20年目で屋根の防水シート貼り直して、30年目で接着剤部分塗装して、40年目で屋根の防水シート貼り直して。。。 何回足場作らないといけないのよ? |
2449:
2432
[2020-03-24 21:08:30]
一部、脱字や文字の誤変換かあったようなので再掲載しときます。
>>2428 この事件の事実関係は、裁判で認定されている事なので、論破も何も議論の余地はない。 そもそもパナホーム側も、事実に関しては最初から認めていて、裁判でも違法工事の事実関係に関してはの争いは無かった。 事実を認めたうえで、火事や地震にならなければ日常生活には支障ないから、違法なのは認識していたが、これまでも放置していたし、今後も対応する必要は無いと主張していたのだよ。 |
2450:
匿名さん
[2020-03-25 10:20:18]
|
|
2451:
匿名
[2020-03-25 23:06:24]
キテックタイル、60年間メンテナンス不要なんて言ってることがおかしいですよね。
|
2453:
匿名
[2020-03-26 20:05:13]
カタログにキラテックタイル60年間メンテナンス不要と記載すると問題だから記載しない。
後にメンテナンスが必要になっても、言った言わないの話ではぐらかすのでしょう。 |
2454:
2448
[2020-03-27 12:02:40]
ありがとうございます。
セキスイハイムの磁器タイルは 30年目でガスケットの交換が必要になる、と資料に書いてあるし 情報もインターネット上に広く流通してるけど、パナは見つけられないんですよね。 |
2455:
匿名さん
[2020-03-27 17:08:14]
皆さん、パナソニックホームズでの見積価格or購入価格、土地含まずおいくらでしたか。教えてください!
|
2456:
匿名
[2020-03-27 20:07:59]
光触媒タイル キラテックは光触媒効果が60年相当の耐用基準をクリアしていることを確認しているとホームページ上に
記載されています。 それは光触媒効果の耐用年数であって、接着剤等の耐用年数でないことは明白です。 それをあたかも60年間メンテナンス不要と営業マンが言っている事は、詐欺行為ではないのでしょうか? このような営業実態を監督省庁が規制・行政処分しないといけませね。 60年間メンテナンス不要だなどといういいかげんな人を騙すような営業手法に疑問を感じます。 |
2457:
匿名さん
[2020-03-28 14:50:47]
「メンテナンス不要」では前科があるからね。
|
2458:
購入経験者さん
[2020-03-29 13:31:23]
あくまでも私個人の家でのことですが、2年前にパナホーム時代にたてました、
建ててから細かい気になるところは約2年は営業の方に携帯ですぐ電話し、相談に乗ってもらいました。 内容としては、HEPAの画面にプレフィルターって表示が出たとか、キッチンのグリルは両面焼き?とか、カーテンの磁石が強いんだけどー。壁に穴があいてる!!(実はアイロンで主人が当てたと判明)でも目立たないようにきれいに直してくれました。 あとは、ドアが鳴るような気がする、キラテックタイルが一つ歪んでる気がするという個人的な、あるいはクレーマーに近いようなことまで、昼夜問わず営業マンのかたに電話して対応してもらってます。 営業の方が、若くて、弟みたいな感じで言いやすかったというのが購入の決め手というのもありました。値段も「もっとさげられるでしょ」「これ省いたらいくらか安くなる?」など、貧乏人丸出しの会話までできました。 設計士の方2名、営業マン1名、先輩営業マン1名、施工責任者1名の方が主にパナホームで受け渡しまで仲良く、楽しく、おもしろく過ごさせていただきました。 打合せ内容を冊子で最後にいただくのですが、近年まれにみる分厚さだったといわれるくらい毎週、毎週、私たちの家づくりに付き合っていただきました。 電球などパナソニックで買うと高いので、量販店でかったほうがいいですよなどのホントは売り上げにならないのに、アドバイスをくれました。 で、住んでみてなのですが、何の問題もありません。 夏は確かに暑いですが、隣の実家より全然涼しく、冬は確かに寒いですが、隣の実家より暖かく、湿気もなく。HEPAのおかげで、きっちんで焼きそばをつくっても、1hもしないうちににおいはなくなっております。花粉症の夫婦二人とも、家の中でいると快適で、うれしい限りです。 ただ・・・、しいていうなら、外の音がほとんど聞こえないので、雨に気づかない!! これだけですかね。 キッチンは料理の幅が広がるほど使いやすく、ちゃんと料理するようになりました。 トイレもアラウーノでいつもきれいに保たれてます。お風呂の洗い場を広くしましたが、壁にできるだけ継ぎ目を作らないようにし、浴槽をワンランクあげ、汚れが付きにくい仕様にしたため、掃除も楽です。(鏡はなくしました。お値段引いてくれるかと交渉しましたが、無理でした。) みなさんがひどい目にあってるのに、私はほんとに運がよかったのかもしれません。 |
2459:
通りがかりさん
[2020-03-29 23:26:32]
>>2458 購入経験者さん
うちもマイホームを建てて早一年が経ちました。乾燥が少し気になりましたが、特に不満はなく快適に過ごしています。うちはキラテックに惚れてパナソニックホームズにしました。当初の予算より一千万近くオーバーしまし高い買い物になりましたが、納得のいく家が完成し家族みんな喜んでいます。 |
2460:
名無しさん
[2020-03-30 03:37:05]
どこまでも嘘でだますことばかり考えている連中だ。
|
10年前からずっと見てるの!?
てか仮に食中毒だとしても、客じゃなくて店主や保健所に言って、然るべき対応をしてもらうべきでしょ。