注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-26 22:22:30
 削除依頼 投稿する

パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。

パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/

[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

151: 匿名さん 
[2015-03-17 14:44:20]
耳鼻咽喉科へgo!
152: 匿名さん 
[2015-03-17 22:28:38]
>>150
良くなるどころか、悪化して健康被害が出てるって、本物の施主の人からの報告があります。
重要な部分は、情報操作でだいぶ削除されてますが、
パナホーム換気システムについて
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/60006/
を一度御覧になると、参考になるかも知れません。
153: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-03-19 08:58:45]
>150
思いつきで、商品開発したが、大して検証もせずに、市場へ出して、大きなクレームになるのがパナホームの常だ。
セールスの甘言に騙されて、高い金出して、早々に廃止になるためメンテも受けられず、買った客がかわいそうだ。
単なる実験台顧客!

例を挙げれば
1.呼吸の道タワーの効果(ハイソフトタワーの昭和時代から単なる扇風機。効果疑問。でも高い)

2.ご存じハイセラコート外壁(平成初期から10年頃まで。ろくすっぽ耐久性を検証せずに市場へ出して、大クレームになった。)

3.珪藻土タイル(平成10年頃から。情報館でのデモンストレーションの為だけの商品で、効果は疑問)

4.電産製酸素付加エアコン(平成15年頃。外部から酸素透過性の膜を通して、室内に空調された酸素を供給すると称した商品。効果疑問で早々に電産が引っ込めた。)

5.工場生産プレキャスト基礎(平成5年頃。工場で基礎を生産し、現場でつなぎ合わせて、品質確保と工期短縮を狙ったもの、および基礎業者への支払いを減らし工場売上高向上を狙ったもの。現場での水平合わせや つなぎ合わせに手間がかかりすぎて廃止)

6.管柱構造(平成5年頃。通し柱を失くし、すべて短い柱にして、梁勝ち構造にしたもの。狭小地対策やプラン自由度を狙ったものだが、建て方の精度調整に手間がかかりすぎて、廃止)

7.F系商品ALC外壁(平成15年頃。旭化成の2番煎じで高級化を狙ったもの。自社でALCを生産していないので、うま味がないとして撤退)

8.流しの床の置くだけ暖房マットだとか、掃除機配管を各部屋に取回したセントラルクリーニングだとか、インターホンと電話をつないだだけのハイソフト情報システムとか。電気がらみの思いつき商品は枚挙にいとまがない。
154: 匿名さん 
[2015-03-19 10:53:15]
こんな会社で家をたてようとする人がいまだにいるから信じられない。
しかもあの価格(笑)
155: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-03-20 12:53:57]
パナホームで家を建てたのは失敗だった
156: 匿名さん 
[2015-03-20 15:47:52]
ユーチューに出ていたお宅はその後どうなってますかね〜?
157: 主婦さん 
[2015-03-24 00:25:18]
スレ違いですが、うちはパナホームでマンションのリフォームをしてひどい目にあいました。

まず、やることなすことすべて打ち合わせ内容と違っている。置く家具などが決まっているので何度も寸法確認して注文しているのに、実際に施工する人に打ち合わせた内容の図面が渡されていなくて、大工は適当にやってしまう。違っていることを指摘しても、担当者と連絡が取れずに工事はドンドン進んでしまう。 

打ち合わせ時に、担当者の趣味を押し付ける。~壁紙やフローリングの見本を見せてくれず、家に置いてある家具などから奥様の趣味を考えてこちらで選びますって!!!自分で選びたいわ!!

工事に使う道具や設備(便器など)や板、柱などすべて事前に宅急便で家に送ってくる。実際の使用する日よりはるか前に送ってきて仕方なく部屋の一部に保管したり、はたまた材料が届いていなくて、大工さんその日仕事ができなかったり・・・

戸棚の扉の建てつけもガタガタで素人でももう少しマシな仕事するでしょっていうレベルです。

これってお金けちって専門の人に頼まず、不器用なお父さんに頼んで失敗した、やっぱりプロに頼むべきだった・・・って後悔するような結果になってしまいました。
158: 匿名さん 
[2015-03-24 13:12:06]
最近は新築不振なのか、パナも含めリフォーム事業に力を入れる住宅メーカーが多いみたいですね。
なかには、宣伝で力を入れているように見せているだけで、実際の仕事はお粗末なところもあるようです。
ただでさえリストラだの経費削減だのと上から尻を叩かれ、担当者も掛け持ち仕事が増えるばかりで追い込まれ、丁寧な仕事なんてしたくてもできないなんて話も聞こえてきます。

プレハブの新築住宅を建てるのとリフォームとでは実際の仕事の内容はかなり異なりますから、新築で少々名前が知れているからといって、リフォームがどうなのかは、慎重な見極めをするべきだと思います。

お客さんの要望にしっかり耳を傾けようとしないのはなぜでしょう?

お客さんの暮らしの妨げにならないように仕事を進める配慮ができないのはなぜでしょう?

会社として組織的に仕事を回している以上、担当者個人の資質だけの問題であるはずがありません。その会社自体に問題があるのです。
159: 匿名さん 
[2015-03-25 10:51:18]
大阪本社:「すでにパナホームで新築した客はOB客として、リフォームを提案するように。今後、人口減で新築の伸びは期待できないから、OB客を多数持つわが社は顧客財産を持っているといえる。リフォームを新築請負、分譲に次ぐ第3の柱にしょう。」

各支社:「本社が言ってるように、リフォーム受注を伸ばそう。(しかし、現実は、新築受注の取れない営業マンの掃き溜め、年取った現場監督の島流し先)」

リフォーム担当:「おいら建築はパナホームしか知らないし、大工工事も工場生産間仕切パネルを建てかけることしか知らないし。
知識がなくても丸投げできる外壁塗装だけ営業しよう。」

リフォーム担当がOB客を訪ねると

OB客:「新築時にあんないい加減な工事やって、修理を要求しても、まともにやらなかったパナホームになんか頼むかいな!
値段も4割近く粗利とってべらぼうだし!」

かくして、パナホームリフォーム事業は失敗するのであった。
160: 匿名さん 
[2015-03-25 18:18:16]
156
更にひどい状況になっているようですよ。
157
リフォームなら、まだ他でやり直す事も可能だろうけど、新築だと、基本構造から欠陥だらけで、それも出来なくて、途方にくれます。
161: 匿名さん 
[2015-03-27 22:15:57]
アベさん、ブラック企業は公表するだって。
162: [男性 30代] 
[2015-03-28 17:41:57]
だからって、建築基準の騒音作業の時間帯守ってください
朝6時に、バッタンバッタン カンコンカンコン
夜11時過ぎても同じ
2度、夜中の2時に変な音がすると起きて見たら作業しているし
担当に文句入れても、暫くしたら又やる状態

挙げ句に、私有地を無断で勝手に占領して作業しているし
建築で出たコンクリゴミとか捨てていくし邪魔なので
邪魔だと言ったら、トンカチを殴りかねない勢いでちらつかせて逆ギレしてくるし
使っている業者も最悪
163: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-03-29 09:33:10]
家の基本構造からして、建築基準に違反していて、全然守られずに粗悪な施工がされているから、騒音の基準なんか守られるわけがないと思います。
164: 匿名です 
[2015-04-03 01:06:58]
京都のパナホーム デザオの評判はどうですか?
165: 匿名さん 
[2015-04-05 19:08:03]
>>148
>最近、急に辞める人が多いし過去の事もあるので心配です。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/316289/res/720/
にある
>施工不良の多いパナホームをつぶしてパナソニックに住宅事業部ができます。その際キラテックタイルは廃盤、現状のパナホームのアフターは全くの別会社が担当。施主はたまりません。
が関係してるんでしょうか。
166: 匿名さん 
[2015-04-10 22:58:45]
人材とは言ってみれば企業にとっては資源にすぎない。

それは感情を持つ資源である。

さらに労働者は生活者でもある。

生活者をないがしろにする企業が、永続的に発展するとは考えられない。
167: 匿名さん 
[2015-04-11 22:00:56]
楽天がネット工作をしていた業者を提訴した、アマゾンも米国で同様の訴訟を起こした。
パナホームをはじめ、パナソニックグループも、執拗且つ悪質なネット工作をしている事は、良く知られている事実だ。
最近、成りを潜めているが、恐ろしい事だ、パナホームの反社会的な企業活動の被害にあわないよう、気をつけよう
168: 足長坊主 
[2015-04-11 22:18:20]
167

「パナホームをはじめ、パナソニックグループも、執拗且つ悪質なネット工作をしている事は、良く知られている事実だ」というのはまことなのかの?
169: 短足紳士 
[2015-04-12 17:49:28]
168
全て真実じゃ。
嘘で騙すに飽き足らず、本物の施主に対する誹謗中傷も、かなり悪質に行われているのじゃ。
最近、オウムの事件がマスコミで取り上げられているが、パナ関連のスレでも、以前、プアだのポアだの(抹殺するぞって意味?)オウム真理教の変な隠語を連発しながら、施主の人を貧乏人だ、貧乏人で手抜きされても大した弁護士雇えないから、欠陥住宅建てられるんだ、悪いのは貧乏人の施主だ、騙される奴が悪い、と悪質な誹謗中傷が繰り返し執拗に、行われていた事もあったのじゃ。
また、株主総会の当日に、捏造されたパナホームをべた褒めする内容が、繰り返し大量に絶え間なく、組織的に投稿されていた事実もあるのじゃ、完全なサイバーテロじゃ。
この時には、社員と思しき人物の「恥ずかしい真似は、やめてください」という投稿が一つだけあったのが、印象的じゃった。
怖い事が平然と行われておるのじゃ

167
成りを潜めて 誤 → 鳴りを潜めて 正
誤変換じゃな、訂正しておこう。
170: 匿名さん 
[2015-04-13 16:24:18]
パート7あたりで、パナホーム批判に反論があるなら評判がいいところを書き込めばいいだろといわれて、ネット工作員が逆切れしてアップしたのが以下のサイト。

http://blog.goo.ne.jp/kiratech/e/a11d2d2e142f38ba6c1860028a0cbc33

この中の和田とか鈴木とか言うのが、ネット工作員だと推理したが いかがだろう。
171: 匿名さん 
[2015-04-14 08:40:14]
そういえば、周りの迷惑考えずに、コピペ数百件で荒らしてたコーサク員が居たな。
172: 匿名さん 
[2015-04-14 11:28:45]
ダメだよ、白物家電の子会社に家づくり頼んじゃ。
173: 足長坊主 
[2015-04-14 12:47:52]
仮にパナホームにサイバー部隊が存在するとしたなら、今日、明日は活動しないはずじゃ。定休日じゃからの。
174: 足長坊主 
[2015-04-14 18:01:08]
定年前の社員がひどすぎるのじゃ。生き残るためには、全員55才になったら給料半分で後方支援する制度をつくるのじゃ。
ここで仕事ができんヤツはクビにすればいいのじゃ。
175: 足長坊主 
[2015-04-14 19:28:13]
>>174
君は誰じゃ?
176: 匿名さん 
[2015-04-14 19:55:06]
タバコ休憩が1時間。喫煙室を廃止しろ。
177: 匿名さん  
[2015-04-14 22:00:39]
パナソニックは、白物家電以外に、テレビ、オーディオ、カメラ、カー用品、住宅建材も造ってます。木造住宅も取り扱っています。
178: 匿名さん 
[2015-04-15 02:49:03]
大震災から、四年の歳月が流れ、テレビの特番などで、当時の記憶が甦ってきますが、
パナホームとセキスイハイムの地震被害はどうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176232/res/1-2000/
の、No.5 以下では、パナソニックグループの住宅部門の工作員が、施主に成りすまし偽のでっち上げた話で、被災者や災害に向き合おうとする人々をうまく騙して、金を巻き上げようと画策し、組織的に暗躍しています。
これなどは、ほんの一例に過ぎませんが、本当に悪質です。
また、パナホームでは、役所の指導も無視する悪質な手抜き工事で、耐震耐火性能の極端に劣る違法住宅が建てられ、施工代金が騙し取られていますし、それに飽き足らず、その違法住宅を悪用して、偽の補修工事を大量にでっち上げて、経費として計上する手口で脱税にも悪用する事件も起きているし、裁判では、元裁判官の弁護士を使って、証拠を改竄捏造する事件も発生しています。
こういう卑劣な嘘に騙されないように、十分に注意しましょう。
179: 足長坊主 
[2015-04-15 08:56:26]
>>178
内部告発かの?
180: 足長坊主 
[2015-04-15 10:04:42]
君は誰じゃ?
181: 匿名さん 
[2015-04-15 11:01:35]
京都の基礎に木片等入った工事物件、どうなりましたかね〜
182: 匿名さん 
[2015-04-16 09:40:09]
4月だ。恒例行事の人事異動だ。

一昔前に比べれば、支社間の移動は減った。

30代の受注が取れない展示用営業社員は、リフォーム営業へ移動だろう。

同じく、クレームが多いとか現場で労災事故した要領の悪い現場監督は、検査課や積算、リフォーム営業へ移動だろう。

掛け声だけで、実績の伴わない展示場店長は、展示場営業員へ格下げだろう。

40代の役に立たないN社員は営業企画だの経営戦略だの、名前だけ立派だが当たり障りのない部署(窓際部署とも言う)へ移動だろう。

そして、実績がないくせに、態度がでかいダメP社員は、肩たたきだろう。

183: 匿名さん 
[2015-04-17 18:08:54]
異動大好きなのに目標管理を取り入れ
期中でもガンガン異動させて目標設定を無意味にさせる
184: 匿名さん 
[2015-04-20 05:42:20]
181
ここに出ている事案の事ですかね。
http://saninpanasonic.blog.fc2.com/blog-entry-40.html
泥沼っていうより、もはや底無し沼の様相を呈してますね。
施主の人の苦しみは、かなりのものだと思います、それを思うと胸が痛みます。
185: 匿名さん 
[2015-04-20 10:27:59]
パナホームが中古住宅の仲介に力入れるって。

でも、彼らに、木造住宅の評価なんてできるの?

仲介料に目がくらんで、取引さえ成立すればいいやってんで、ものすごく安い評価を売り手に薦めたりして(笑)。

もっとも、業界付き合いが悪いから、不動産業者からは相手にされないだろうがね。
186: 匿名さん 
[2015-04-21 19:44:33]
リフォームの次は、中古仲介ですか。

業績好調で勢いに乗って事業を拡大するわけではなさそうですが大丈夫でしょうか。

181の「事件」も業績不振が背景にあるように感じますがいかがでしょうか。
187: 匿名さん 
[2015-04-21 21:25:21]
家は知らないけど親会社の家電もトラブルばかり。
冷蔵庫は買って2年たたないのに冷凍が壊れる、テレビはリモコン操作してたら再起動する、洗濯機は5年で故障。
昔は悪くなかったが最近の製品は酷い。
結局、地味に品質良さそうな日立や三菱に買い替えた。

知人が親会社に務めてるので飲み会で少し聞いたが、毎日社歌を歌うとか、リストラやってるとか。
有名な会社だけど内情は怪しそう。
毎日社歌を歌わせておいて平行してリストラとか尋常じゃない。

子会社のパナホームも毎日社歌を歌うのか?
188: 匿名さん 
[2015-04-21 21:51:04]
はい、グループソングは毎日歌っています。
189: 匿名さん 
[2015-04-22 08:23:50]
185
186
今まで価値が無かった中古住宅でも、補修記録などをきちんと揃えて品質保証を行い、家の価値を高めて中古住宅の流通を促進しようという動きがあるけど、パナホームでは新築時の色んな書類や、補修記録は改竄捏造されて、事実と異なる内容ででっち上げられていて、何の役にも立ちません。
この事実は、大阪地裁、高裁でも確認されています。
きちんとメンテナンスされてきていて、補修されていると書類上なっているので、安心して購入したら、実際は、全くメンテナンスされていない欠陥住宅だったなんて、被害者が出ない事を祈ります。
190: 匿名さん 
[2015-04-22 16:42:56]
>187,188
社歌:しずむ~たいよ~。なえゆ~く、チカラ~。・・・
綱領信条:われら、迷惑人たるの本分に徹し・・・
なな精神:ひとつ、・・・徹底的な(顧客との)力闘こそ、唯一の用命にして、この精神なくては進歩も発達も勝ち得られざるべし。

というようなことを毎朝唱えている、金もうけ主義の宗教団体だよん。
191: 匿名さん 
[2015-04-22 16:57:07]
>190
協業会社に勤務されていた方ですか?
昔の社歌ですね。
192: 匿名さん 
[2015-04-23 20:55:11]
いまどき社歌を歌うなんてすごい会社ですね。
売れない営業さんは相当虐められてそう。
193: 匿名さん 
[2015-04-23 21:59:19]
他の会社でも毎朝歌ってると思ってたよ。
194: 匿名さん 
[2015-04-24 16:41:20]
社歌だけじゃないよ。

朝会(朝礼)当番は持ち回りで、社歌・綱領信条・七精神のあと、所感を述べさせられる。

所感は無題のときもあるけど、一と回りするまでテーマを与えられることもある。

支社ごとに違うけど、ある支社では、

「省エネルギーについて」・・・用は客前での省エネルギー住宅のセールストークをやってみろということ。
「顧客に喜ばれたことについて」・・・契約取れた成功談を述べてろと言うこと。
「顧客に残念がられたことについて」・・・契約取れなかったことを自己反省しろということ。
「・・・・」

という支社もある。なんかJR尼崎事故の原因となった反省文みたいな朝会だ。
195: 匿名さん 
[2015-04-24 21:57:49]
世間とずれて杉。
今でもこんなところがあるなんて、考えられない。
不思議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・???
196: 匿名さん 
[2015-04-25 11:38:03]
もう何年も前だけど、パナソニックの従業員が交際したり結婚してる中国人女性を通じて、重要な機密情報、特に、新製品や、製品開発や、製造などの重要な技術情報やノウハウが、中国系の企業に流れているって話があり、事実、関西の中国人社会では色んな情報買い取りますってフリーペーパーも出回っていたらしい、それで株主総会で、その事を追求した株主がいたけど、従業員の私生活には干渉できないって逃げて、ごまかしたらしい。
当時、金型メーカーなどの重要な技術の機密情報が、中国メーカーに盗まれて、国内メーカーは大打撃を受けていて、経産省が対策に追われていた事もあるので、ネタ元は、内部告発か経産省のリークじゃないかと思われた。
>>184
では、社内レクリレーションで、男女の社員間でキスをするゲームが行われていて、とても盛り上がって大盛況だったとHPにまで載せていた事が出てるけど、こんな常識外れの破廉恥な体質だから、問題が多発するんだと思うよ。
パナホームでも不倫がらみで殺人事件が発生してるし、・・・
197: 匿名さん 
[2015-04-27 22:48:34]
[ストレスチェック]が始まったら、ヤバイ事になるかも。
198: 匿名さん 
[2015-04-27 22:57:38]
人を削減するなら効率的な働き方を見つけるなどの対処が必要が、
人員不足になるようなところまでいってしまっている。
199: 申込予定さん [ 50代] 
[2015-04-28 15:06:05]
リカちゃんスマートハウス良いですか?
200: 匿名さん 
[2015-04-28 15:25:29]
ロリコン営業社員に注意!!

展示場や情報館で、幼女を一人にしてはいけません!!
201: 匿名さん 
[2015-04-29 13:00:07]
学生から社会人への意識転換に、怒号や脅迫が必要不可欠であるとは思えません。
202: 匿名さん 
[2015-04-30 11:15:57]
>>200
以前、展示場に来た親子連れの子供を、こっそり写真にとって、どうのこうのって内部告発らしき書き込みがあったことがあったけど(すぐに削除されてたみたいだけど)、そのことと関係してるの。
203: 赤の他人 
[2015-04-30 16:49:05]
ひでえ掲示板
204: 匿名さん 
[2015-04-30 22:57:15]
>>202
展示場アドバイザーがお客さんが喜ぶと思ってやったこと。次に来た時に渡すらしい。
なぜか当時の幹部が褒めていたが、どう考えてもおかしい。
205: 匿名さん 
[2015-05-03 10:43:55]
自分の仕事への誇りや責任感、仲間への信頼感、会社への愛着がないから、問題が起こるんだよ。
意識的に問題を起こす輩が潜在的にいるのは否めない。
207: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-04 04:50:06]
世間様を甘く見ちゃいません
208: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-04 07:22:03]
企業が「多様な働き方」を認めないと、もはや成長を見込めない。

これまでのように、他社と同じような「仕組み」は作ったが、実践できていないとなると、
世間から信用されず見切られる(←いまココ)

まあ、これは担当者が責任でなく、トップの責任だが(←誰がやっても、手遅れの感じ)

いつからか社風が変わってしまったな。
209: 匿名さん 
[2015-05-04 07:44:22]
睡眠とった方がいいよ。
211: 匿名さん 
[2015-05-10 16:23:46]
>>205
>意識的に問題を起こす輩が潜在的にいるのは否めない。

わざと問題起こそうとして、手抜きや違法行為が行われて、それで施主が犠牲者になるのは、あまりにもひどすぎる。
212: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-05-10 21:45:44]
一定の割合のパワハラ野郎がいる限り、問題はなくならない。
根本は体育会系と声が大きい人の意見が通る風土だよ。
皆わかっている、仕組みがあっても、運用ができていないことを。
214: 匿名さん 
[2015-05-11 15:22:24]
ミクロ過ぎて意味不明。
215: 匿名さん 
[2015-05-11 20:30:22]
>>204
小さな子供を、親が目を離した隙に、こっそり写真に撮るのは、迷惑防止条例違反じゃないか。
ロリコン系のサイトでは、隠し撮りした子供の写真が多数掲載されていて、問題になっていると聞いたことがある。
216: 匿名さん 
[2015-05-12 11:05:31]
平成27年5月11日のクローズアップ現代は、住宅会社のサブリース問題がテーマだった。

建て主には、何十年間家賃保証とセールスしておきながら、サブリース契約更新のたびにサブリース賃料減額し、最終的には建て主が破綻するだろうという内容だった。

人口減にもかかわらず、アパート供給過剰で空家率が急上昇しているとの内容だが、それに伴い程度の悪い入居者が入居してくるとも警告していた。

さあ、本題!

埼玉県羽生市で、パナホームのアパート(ぼかしは入っていたが、平成初期のフラット屋根のセラアパート、ヨーロピアンパラペットもしっかり写っていた。)が覚せい剤の保管場所として使われていた。

そのアパートの募集不動産業者についての、インタビュー・コメントはなかったが。
一般論として、パナホーム不動産流通っていう不動産部門は、募集能力が低いから、苦し紛れに誰でも入れる。 建て主・地主は要注意!!
217: 匿名さん 
[2015-05-12 16:12:09]
親会社の元重役が暴露本出してるみたいだし
人間関係はギクシャクしてそうだね。

締め付けすぎて愛社精神が失われてるのかな?
218: 匿名さん 
[2015-05-12 20:56:56]
仕事量が膨大で残業が多く(意味のない仕事が多い)、職場での発言権が与えられない(裁量度が低い)という、
蟹工船のような職場。この状態は、働く人のメンタルを低下させ、過労死、うつ病のリスクを高める。
219: 匿名さん 
[2015-05-13 06:03:51]

図面書いている人のこと?
220: 匿名さん 
[2015-05-13 12:29:30]
「めんどい人」だらけ。
それでも成り立っているのだから、面白い。
221: 匿名さん 
[2015-05-13 17:17:32]
>>218
そういう職場のストレスから、覚醒剤や脱法ドラッグに手を出す人、かなり多いってテレビで以前やってたのを観た事を思い出した。
224: 匿名さん 
[2015-05-17 16:29:22]
人を潰すのは大得意だが、役員相手だと無理ですか?
「弱気に強き、強気に弱き」の実践版ですね。
225: 匿名さん 
[2015-05-18 16:57:07]
保証が基本的に長めなのは良いのかなぁという点はあります。
雨水の浸入を防止する部分の保証についてですけれども。
15年目のメンテナンスで有料メンテナンスをすると、20年目まで延長できるという理解でよろしいのでしょうか。
雨漏りは本当にきちんとしていないと建物が悪くなるから
きちんとしているのならいいなと思います。
226: 匿名さん 
[2015-05-19 10:58:42]
昨日もどこかのパナホームでは雨が漏っただろう。
227: 匿名さん 
[2015-05-19 20:06:57]
塗装された鉄骨だから大丈夫じゃない!?
228: 匿名さん 
[2015-05-20 08:41:51]
社内で大声で罵倒したり、無視したりと理不尽な日常。パワハラは、働く人を傷つけるだけではなく、組織全体のパフォーマンスをも低下させる。目標が達成できない大きな理由はこれで、今の状況は個人のパフォーマンスが発揮できる環境ではない。
229: 匿名さん 
[2015-05-20 08:59:32]
R系架構体は、粉体塗装で皮膜が厚いから、架構体だけに限っていえば錆はまず大丈夫。

F系は外壁内の間柱胴縁は溶融亜鉛塗装だから、塗装としては問題ないが、外装材や内装材をビス止めしているから、穴の部分から錆びる。とくに、壁内結露してロックウールが常に湿っているから、錆びの危険性が大きくなる。

しかしそれ以上に、危険な部分がある。外装仕上げ材は外側は防錆加工されているが、内部はされていないから、雨漏りすると内側からぬれて、影響は大きい。
一例として、サイディングメーカーのカタログを見ると、サイディングを塀に使わないでくださいとある。これは内側外側ともぬれると、雨水のしみこみ具合が表裏で変わって、反るからだ。内側はそもそもぬれることを前提にしていない。
同様に塩ビ鋼板も良く使われるが、外側は塩ビでコーティングされているが、内側はトタン板のままだ。

もっと影響が大きいのが内装外装下地の木材。木材が腐るのはもちろん、釘まで錆びる。雨漏りは架構体そのものより、仕上げ材下地のほうが影響が大きい。

じゃあ木造のほうが、危ないじゃあないかという意見も出る。
いやいや、木造は千数百年の歴史があり、悪いところはそれなりに改良されてきた。
一方工業化住宅は昭和30年代後半から建てられたのであり、高々50年の歴史だ。

230: 匿名さん 
[2015-05-20 12:39:30]
 大手住宅メーカーの4月の戸建て注文住宅の受注状況(金額ベース、速報値)が13日、出そろった。積水ハウスは前年同月を10%、住友林業も同17%上回るなど、堅調な企業が目立つ。消費増税前の駆け込み契約の反動で前年同月は受注が低調だったことが要因だ。「本格回復はしていないが、明るい兆しが見え始めている」(住友林業)との見方も出てきた。

 ミサワホームは同16%増、三井ホームも同41%増とプラスとなった。パナホームは前年同月と同水準、大和ハウス工業は2%減だった。今春の大型連休中の住宅展示場の来場者数は、住友林業では消費増税の影響がなかった平年並みの水準に回復したという。
231: 入居済み住民さん 
[2015-05-20 17:40:32]
>>225
パナホームの雨漏り保証は、何の役にも立ちません。
基本構造に欠陥があるのと、手抜きがひどくて雨漏りがひどく、補修工事が行われても、全く直らないか、一時的に直ったようでもすぐに再発して、雨漏りが止まる事はありません。
しかも補修工事にしても、一度工事が始まると、ちょっとした補修でも、最低半年以上で、大体一年以上から数年という、気の遠くなるような時間が掛かり、実際に生活している家で想像を絶する遅さの進捗で、工事が続くので日常生活が完全に破壊されてしまいます。
しかも、時間ばかり掛かって結果が一切です、意味のない補修でも、一応補修が続いてる間は、法的措置を取ることもままならず、泥沼の地獄に落ちます、もっとも、その事が分かっているので、ありえないような遅い進捗状況で見せかけの補修工事を続けるのでしょうけれど、本当に悪質です。
232: 匿名さん 
[2015-05-21 10:16:04]
建物が揺れすぎて、コーキングが切れるからさ。

補修たって、コーキングの打ち直ししかしないから、また切れて、また漏る。
233: 匿名さん 
[2015-05-21 15:23:12]
何でコーキングの補修に一年以上もかかるのさ?
嫌がらせ??
直したくないという意思表示?

そんなおかしな事すれば余計にコストかかるだろうに
訳わかりません
234: 匿名 
[2015-05-21 21:45:46]
パナホーム兵庫って簡単に100万円200万円値引きするから、逆に信用できないです。お客さんに駆引きしまくってるとしかみえないです。
235: 匿名さん 
[2015-05-25 10:32:38]
中層階の建物に力入れるって。

でも、昭和のころからやってたけど、一向にものにならなかったはず。

また、掛け声倒れか。
236: 匿名さん 
[2015-05-25 18:22:01]
>>234
大手はどこでも数百万値引いても大丈夫な値段つけてるからね
それが気に入らないならローコスト選ぶしかない
237: 入居済み住民さん 
[2015-05-25 22:36:26]
>>233
普通、新築の場合、古い家の取り壊しから、整地、新築で完成まで、大体3ヶ月以下が当たり前ですから、どんなに掛かってもせいぜい数週間で終わりそうな補修工事が、早くて半年、長く掛かったところで数年なんて、気が遠くなるような工期が掛かるのは、本当に不思議でした。
こんなに工期をかけていたら、大工や職人の人件費だけで莫大な金額になってしまうし、常識では理解できない状況が続いていましたが、その後、裁判になって謎が解けました。
パナホームでは、信じられない遅さの補修の裏で、実際には行われていない偽の補修工事を、書類上、大量にでっち上げて、経費として計上する手口で脱税に悪用していました。
その金額たるや、億単位で、そもそも億単位のお金があれば、欠陥違法住宅の補修なんかしなくても、新たに高級住宅街に土地を買って、豪邸を新築して、余ったお金でフェラーリを買って、更に残ったお金で、豪華客船で旅行できそうな金額でした。
私は、裁判でこの事実を知り、あまりの内容に言葉をなくし、唖然としました。
238: 匿名さん 
[2015-05-26 06:13:29]
誰が裁判したの
239: 匿名さん 
[2015-05-26 08:59:26]
カスタマセンター担当のアフターサービスは金にならないから、極めて強く言わないとやらない。

サービスセンター担当のリホームは、儲けのでかい塗装工事や流し風呂の交換はすぐやる。
儲けの少ないコーキング部分補修や、建具調整はなかなかやらない。場合によっては、故意に忘れられる。
「リホームは新規契約だから、受けるも受けないも、ウチ(パナホーム)の勝手だろ」って理屈で。
240: 匿名さん 
[2015-05-26 12:17:26]
>>239
リフォームね
241: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-26 21:04:53]
上司: 「なんで、男のおまえが育休なんて取るんだ。キャリアに傷がつくぞ」
Aさん: 「たかだか4カ月のブランクでキャリアに傷がつくとしたら、僕がそれまでの人間だったということです」
上司: 「子どもの教育費は何千万円もかかるんだぞ。いっぱい残業して金を稼ぐ。これが家長としてのあるべき姿だ!」
Aさん: 「うちの場合、妻の方が給料も高いので妻を世帯主にしているんです。僕は家長ではありません…」
上司: 「そういう問題じゃない!バカモノ」


もはやマンガみたいな世界ですが、現実である。

育児をちゃんとしたことがあれば、だれでもわかるが、

「1日~5日」の“なんちゃって育休”は、何の意味もない。
242: 匿名さん 
[2015-05-26 23:19:06]
社員が幸せになることは、社員本人だけでなく、会社の利益にもつながるのに・・・。
243: 匿名さん 
[2015-05-27 10:14:16]
パナホームのアパート営業について。

会社としての金融機関との取引を、本社一元化し、地元地銀や都銀地方支店との取引がなくなった。
地銀担当者・都銀地方支店担当者:「誰がパナホームなんかに、顧客紹介するか。アパートセミナー開くんなら、見込み客は全部パナホームで用意しな。パホーム顧客が住宅ローン組みたいといってくれば、客に対してだけは対応してやる。」

農協関係担当者:「ダイワハウスには協力して、店舗・アパート見込み客は紹介してやる。パナホーム?今じゃ全然付き合いないさ。」

地元不動産業者:「ミサワやセキスイは、不動産協力会があるから地主を紹介してやる。ダイワはLOCでテナント付けするから地主紹介してやる。パナホーム?やつら契約になっても3パーセントの紹介料しか払わないし、管理は直営不動産会社に持ってちまうし。仮に地主が付き合いの長いウチ(地元不動産会社)に管理を任せてくれても、パナホームってクレーム多いし、動き悪いし。」

かくして、パナホームへ見込み客紹介する地元関係者はいなくなったのであった。
パナホーム展示場で、フリー客捕まえるしかないね。
戸建てならとにかく、アパート顧客が展示場に来ればの話だけどね。
244: 匿名さん 
[2015-05-27 12:50:35]
246: 匿名さん 
[2015-05-28 01:04:03]
>>238
施主が訴えを起こしたに、決まってるよ。
他に誰が裁判するの
247: 匿名さん 
[2015-05-28 08:48:19]
>>244
兵庫県だと、以前こんな話も出てましたね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65053/res/170/
248: 匿名さん 
[2015-05-28 23:15:19]
>>244
こちらの、No.14も参考になります。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12584/
249: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-31 10:32:45]
せめてサービス残業代がでれば、生活できるのに・・・・
月末で休めないのがわかっていたが、とうとう代休を取る日がなくなり、今日になってしまった。
事務所には他人のセキュリティカードで入室して、上司、設計と打ち合わせする予定だ。
いやだ、いやだ、こんな日常・・・・
250: サラリーマンさん 
[2015-05-31 11:35:22]
>事務所には他人のセキュリティカードで入室して
他人のセキュリティカード使うのが常態化してるようじゃ
セキュリティカードの意味がない、存在意義が、全然ないじゃん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

パナソニックホームズ株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる