南向きなので、日当たりが良さそうでいいですね。
シティハウス蔵前レジデンスについて色々情報やご意見お願いします。
屋上テラスもいいな♪
所在地:東京都台東区寿3丁目12-9(地番)
交通:東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩11分 、都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩3分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩5分 、都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩6分
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩6分 、つくばエクスプレス 「新御徒町」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:64.44平米~68.80平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kotobuki/
施工会社:株式会社ピーエス三菱
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.12.25 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-25 22:35:57
シティハウス蔵前レジデンス[旧:(仮称)蔵前寿計画]
71:
匿名
[2016-03-09 21:36:12]
|
72:
匿名さん
[2016-03-28 21:17:17]
こういうご時世だから、杭の問題などは確認しているのでは?
じゃないと皆さんに聞かれますからね。 聞かれてしてもいないのに大丈夫です、確認しましたとは言えないでしょう。 衣類の圧縮袋、フリースとかは使うけれど、 他は今までは特に何もしていなかったかなぁ。 保管サービスは良いなと思いつつ、すぐに取り出せるわけじゃないのがちょいと気になります。 |
73:
匿名さん
[2016-05-08 22:32:45]
地震もあったりで構造は注意している方多いと思います。いつどこでどのくらいの強さが来るかも分かりません。余震も長い場合もありますし。収納はそこそこあると思うので衣装ケースなどもおけそうで上手に活用したいです。
|
74:
匿名さん
[2016-08-09 07:40:17]
>>55
私はアマゾン1択です。23区内だとあす楽便で翌日には到着するので。スーパーで取り扱っていない商品もあったりしますから気に入ってます。 唯一、夕方に気づいて「明日必要!」なんていう用品はどこで買えばいいのかなと思っています。その場合は子供を怒りますが笑。 ここは3LDK中心で、他も家族住みみたいのがいいですよね。収納も広いので助かりそうです。 |
75:
匿名さん
[2016-08-19 23:36:49]
今は自宅までタクシーお迎えサービスなるものもしているのですね…力が入っている
4期の先着順ってことですがこれで売れれば最後っていうことなんでしょうか。それともまだまだ…??? いずれにしても、今4戸の販売ということですから、この時期ですとまだトントンと売れていくのとは地学なってくるのでしょう。 ところで現状だと駐輪場って空いているのでしょうか? ここだと自転車使うと便利なんじゃないの?なんて思うのですが。 |
76:
匿名さん
[2016-08-29 15:25:52]
もう既に入居している状態なんですよね?でも秋葉原のマンションギャラリーで、ということで、現地は見ることはできないのでしょうか。
入居者に配慮して、マンションギャラリーでの案内となっているのでしょうか。この時期になると実際に部屋を確認して見ることができるのが売りになってくると思いますが、こちらはそういうことはしないのかしら。 |
77:
マンション検討中さん
[2016-09-11 21:54:48]
もし東側が空いていれば
スカイツリー、隅田川花火景観と城東マンションの利点多そうですが中住戸だとどうなんだろ 駅近立地はいいのか、、オフィス街ぽくて スーパーとか無く生活するには不向き? 住民の方どうされてるのかな? |
78:
匿名さん
[2016-09-11 22:15:09]
我が家は買い物環境がよくなかったからやめました。
いくら駅近でも、共働きにはかなり厳しい環境です。 東側はたしか9階以上ではないと、隣の建物の影響を受けますよ。 |
79:
蔵前在住
[2016-09-12 22:46:50]
蔵前に住んで数年経ちますが、重たいものはコープの宅配、野菜など新鮮なものがほしいときは自転車で5分の西友を活用していますよ~。このマンションの立地でも、同じくらいの距離かと思います。
コンビニもたくさんありますし、共働きの我が家は、緊急でなくなった食パンとか牛乳は、仕事帰りに買って帰ったりもしています。食事の準備に手が回らないときは、オリジンでおかずだけ買ったりとかも・・。 |
80:
匿名さん
[2016-09-16 18:14:40]
西友があるのでなんだかんだで便利でしょうね。
西友もネットスーパーあるんですが、ここも配送範囲に入るのかな? 他にもいろいろとあるとは思うんで、探してみるといいと思います。 コープは牛乳すごく美味しいし、安心な食材が多いからすごくいい。 野菜も味が濃い感じがしますよね。 うまくやっていけばいい、という感じなのかなと思いました。 |
|
81:
匿名さん
[2016-09-16 20:37:20]
ここまだ販売してるのか
|
82:
匿名さん
[2016-09-20 11:50:41]
駅からの距離だけに着目し生活利便施設について調べておりませんでしたが、
買い物環境がいまひとつなのですか? スーパーのオオゼキが徒歩7分、西友が徒歩9分だそうで自転車があれば 特に不自由する事なく買い物ができそうでは? 24時間営業の店舗も少なからずあるようです。 |
83:
匿名さん
[2016-09-20 12:41:51]
駅との動線上にスーパーがないですからね。
駅からの帰る際に、一度自宅に戻り、そこから自転車等でスーパーへ行くことが面倒でなければ、買い物環境に問題ないのでは? |
84:
匿名さん
[2016-09-28 15:05:24]
途中で買い物できればベストだけれど、回り道しても良いんだったら、ということならば対応可能ということになってきますね。
休みの日にまとめ買いしておけばいいだろうけれど。 西友はネットスーパーやっているけど、 ここも宅配してもらえるんだろうか。 でも家にいないといけないんですよね? たまにマンションで宅配ボックス対応してくれるところもあるらしいけれど・・ |
85:
匿名さん
[2016-10-08 23:51:25]
コンパクトかなと思いますけど値段や場所を考えればちょうどいい方も多いのでは。今住んでいる賃貸に近い感じです。収納部分がプラスアルファーになっている感じです。でもクローゼットは少なめなので季節の服はどこかに置いておかないとですね。1つだけあるウォークインクローゼットに家族分の買えるかどうか、衣替えの手間もかかりますしね。各部屋に置くと部屋が狭くなっちゃいそう。2人暮らしになれば1つ部屋を収納部屋にしないとです。
|
86:
マンション検討中さん
[2016-10-19 09:39:39]
付近を歩いてみましたが古い家もあり、でもごみごみして無くてちょっと浅草至近とは思えない閑静さ、がありますね。近辺道路が広いのも良いのかな。ただ江戸通りの車の騒音が夜間はどうなのか、、通りからかなり離れてはいますが平日は凄い交通量ですね。
|
87:
匿名さん
[2016-10-25 11:26:16]
夜、タクシーで通った印象だと車の交通量はぐっと少なくなっているのではないかなと思いました。商用車がないからじゃないでしょうか。
大きなトレーラーなんかは通るかどうかは認識していないので 実際に調べてみないとならないことだなというふうに感じています。 トレーラーは通るときに大きな音がしたりするので、どれくらい通るかによって夜間の音については変わってきそうな予感です。 |
88:
匿名さん
[2016-11-15 17:48:05]
ここだと江戸通りと国際通りの間にあるポジションだから
大型のトレーラーなどは通りにくい場所だと思いますよ。 だから夜間などは心配しなくともと思いますが。 この辺りはほとんど観光客も来ないですし、 THE浅草という感じではないのかな。 駅までは近いですから普段の通勤通学に不便はないでしょうし、 バスも多く走っているエリアです。 |
89:
匿名さん
[2016-11-25 10:54:58]
まだ駐車場も駐輪場も空きがあるそうです。
駅も近い場所なのでマイカーを持つ人が多くないだろうなとは思っておりました。 ただ駐輪場に関してはかなり以外ですよ。ここだと自転車での移動はかなり便利ですから必須だと思っておりましたもので。 みなさん、自転車も使わなくても生活できるのか、それともまだまだ販売を控えている物件があるのか。 どうしてなのでしょう。 |
90:
名無しさん
[2016-12-18 15:16:58]
と、言ってるあいだに完売しましたね。
早かったですね、おめでとうございます。 |
営業の方からは特に連絡はないのが・・・。