パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
総戸数:693戸(他に保育施設1区画、店舗1区画)
入居時期:平成29年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上22階
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-10-25 18:20:13
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3
161:
匿名さん
[2014-11-03 12:56:44]
|
||
162:
買い換え検討中
[2014-11-03 13:33:47]
158さんへ
湾岸高層階住人ですが、眺望は直ぐに飽きますよ。湾岸の魅力は、建物と建物の距離感が内陸とは比べ物にならないくらい離れていることかなと思います。ゆったり感が違います。 本当に湾岸住人ですか? |
||
163:
匿名さん
[2014-11-03 14:09:07]
湾岸の中古物件を何件か見たのですが、
湾岸物件の売主さんの売る理由で多かったのが、 「結局、仲のいい人たちと飲むのが新宿、渋谷の方で、湾岸の方には知り合いがいないから」でした。 友達が多いひとは内陸が良いですよ。やっぱり。 |
||
164:
匿名さん
[2014-11-03 14:56:12]
>>163
今のマンションを買う時に20件以上内覧しましたが、そんな理由は聞いたことないですね。 |
||
165:
匿名さん
[2014-11-03 15:34:19]
まあ、陳腐な嘘は誰も騙されないのでは?(笑)
|
||
166:
匿名さん
[2014-11-03 16:33:03]
やっぱり豊洲に住みたい。
|
||
167:
匿名さん
[2014-11-03 17:01:31]
このままインフレ続けば、350万以上が当たり前になるんだろうな。
以前は豊洲なんて160万くらいだったのにね。 まあ、世田谷も30万の時代あったからねえ。 |
||
168:
購入検討中さん
[2014-11-03 19:01:36]
内陸は道がせまく入り組ん出るところが多いよね。大地震の時は火事が本当に怖いと思う。最近は大雨とかで土砂崩れなんかも怖いよね。湾岸は液状化とか言われるけど色々整備されてるから災害には強いと思う。液状化で人は死なないし、津波も東京湾内はあまり怖くないし。
ま、どんなところも一長一短てとこかな。結局は好みだと思う。 |
||
169:
匿名さん
[2014-11-03 19:14:14]
>147
311の時は、5丁目、液状化してたよ。 |
||
170:
匿名さん
[2014-11-04 06:14:55]
液状化じゃ死なないから安心しろ。(笑)
|
||
|
||
171:
匿名さん
[2014-11-04 18:45:06]
|
||
172:
匿名さん
[2014-11-05 00:57:05]
俺は高台に住んでたけど、311で水道管破裂して水がしばらく使えなくて困った。
|
||
173:
匿名さん
[2014-11-05 18:09:52]
高台だから安心なんて思う方がおかしい。
災害時なんて、何が起こるか分からないもの。 |
||
174:
物件比較中さん
[2014-11-06 23:30:27]
世田谷とかの住宅密集地で、地震の際、近所のボロ戸建てから火が出て周りに延焼ってパターンが一番ありそうで怖いな。
|
||
175:
匿名さん
[2014-11-06 23:53:39]
昔の建物だと、燃える時に毒ガス発生で死亡ってケースも多そう。。。
|
||
176:
購入経験者さん
[2014-11-07 13:11:23]
地震時の火災は環7や環8程度の道路は簡単に乗り越えて延焼する。
湾岸は道路がやたら広い55Mが標準見たい。晴海通り参考です。 地震で死ぬのは、火災が一番です。皆で湾岸豊洲。ザ・レジデンス豊洲で最高の人生を過ごそう。 45の近いが有るよ。湾岸のステイタス。閑静な住宅街。豊洲も駅前はゴミゴミですからね。 施工設計も大林組なら100%安全!!!素晴らしいデザイン能力完璧だね。 |
||
177:
物件比較中さん
[2014-11-07 13:47:24]
津波も東京湾だし、3.11と同じ規模が来たとしても、マンションやビルの上の方に逃げれば命は大丈夫でしょ。
東北も15階や20階レベルの建物がいっぱいあれば、もっと助かった人がいたと思うわ。真面目に。 |
||
178:
匿名さん
[2014-11-07 17:48:20]
東京湾の津波は3メートルだからねえ。
低くても7メートルくらいあるから、湾岸は大丈夫そう。内陸の方が海抜マイナスエリアが多いので危ないらしいね。川を遡上して決壊したらアウト。 |
||
179:
匿名さん
[2014-11-07 18:18:27]
なんか、本当に350超えそうだね。
ベイズも近いうちに完売しそうだし。 |
||
180:
匿名さん
[2014-11-08 08:17:30]
>>179
ベイズは結局2期も完売してないんでしょ?明らかに高いもんね。 |
||
181:
匿名さん
[2014-11-08 08:58:59]
あの程度で高いと感じるなら湾岸は諦めて千葉にでも行くしかないのでは?
ベイズも完売間近だし。(笑) |
||
182:
匿名さん
[2014-11-08 09:06:40]
|
||
183:
匿名さん
[2014-11-08 09:09:37]
駅近は強みだと思うけど、建物のグレードの問題もあるからね。
ベイズはゆりかもめ駅近いのもありますし。 |
||
184:
匿名さん
[2014-11-08 09:10:37]
>>182
ゲンダイがソースだと、疑わしくないですか?その建物見たことないし。 |
||
185:
匿名さん
[2014-11-08 09:28:26]
|
||
186:
匿名さん
[2014-11-08 09:32:01]
>>183
人に拠っては「意外と」使えるかもだけど、 一般論として乗り入れも脆弱だし通勤や通学等の生活路線としては物足りないでしょ 例えば東京モノレール沿いに積極的に住みたいか?って話 まあ毎日羽田(台場)に用がある人は便利だろうけどさ 専門家じゃないから詳しくは分からないけど、 不動産価値としても無いよりはマシ、程度なんじゃないの? |
||
187:
匿名さん
[2014-11-08 09:44:06]
|
||
188:
匿名さん
[2014-11-08 09:45:47]
ゆりかもめが許せる人ならベイズの方がお得かもね。
ここは駅近だけど、350万の価格をどう考えるか。 |
||
189:
匿名さん
[2014-11-08 09:47:10]
4丁目のパークタワー豊洲に毛が生えた程度の価格じゃない?
|
||
190:
匿名さん
[2014-11-08 09:49:07]
建築費はあの頃から2倍だし、インフレ始まったしね。
普通に考えると300以下は無理だろう。 安い部屋でも310万。高い部屋は360万超えるとおもうよ。 平均は330万くらいかな。 |
||
191:
匿名さん
[2014-11-08 09:52:03]
中古も値上がり始まったしね。。。
困るよな。 |
||
192:
匿名さん
[2014-11-08 09:54:25]
都心は800万超えてきてるからね。湾岸の安さが際立ってきている。
|
||
193:
購入検討中さん
[2014-11-08 10:58:05]
でたでた、建築費が2倍とか、360とか。根拠ないよね。やっぱ業者の方かな?こんな書き込みばかりじゃ、なんの情報にもならないな。
|
||
194:
匿名さん
[2014-11-08 11:01:30]
建築費が2倍は正しいのでは?
|
||
195:
匿名さん
[2014-11-08 11:02:29]
今一番不動産業界を、困らせてるのは建築費の高騰だよ。
|
||
196:
匿名さん
[2014-11-08 14:08:31]
少なくとも、一番安い部屋でも300は超えてくるんじゃないかな。
平均だと330くらい? 一番良い部屋は360くらいだと思う。 |
||
197:
匿名さん
[2014-11-08 14:38:12]
一番高い部屋なら300超えると思う。
|
||
198:
匿名さん
[2014-11-08 14:39:40]
2倍じゃなくて2割増しでしょ。
|
||
199:
周辺住民さん
[2014-11-08 15:34:17]
大病院の近くは救急車が24時間うるさいよ。
警察、消防もね。 |
||
200:
匿名さん
[2014-11-08 15:37:31]
建築費の話なら、2倍であってますよ。
人件費は2倍出しても人が集まらないとか。 ほんとに、不動産業界の危機ですよ。 |
||
201:
匿名さん
[2014-11-08 15:38:36]
病院の周りは煩くないですよ。
とくにここは住宅地が近いから、煩くできないと思います。 |
||
202:
匿名さん
[2014-11-08 15:52:32]
建築費指数は3年前から2割上昇なんだけど、東京ではもっと上がってるだろうね。
|
||
203:
匿名さん
[2014-11-08 19:00:04]
2倍提示しても、なかなか人集まらないらしいよ。
|
||
204:
匿名さん
[2014-11-08 19:00:36]
2倍ですから、20割アップですね。
|
||
205:
914
[2014-11-08 19:11:54]
210万でskyzを買ったオレの勝ちだな!
|
||
206:
匿名さん
[2014-11-08 19:46:21]
ここにするか木場のプラウド木場タワーにするか…
価格は同じぐらいになるでしょうか できれば外国の方が少ない方がいいな… |
||
207:
匿名さん
[2014-11-08 20:54:51]
ここはエキチカだから340万以上だと思うよ。
|
||
208:
匿名さん
[2014-11-08 20:58:08]
世田谷で一戸建てを30万で買ったうちの父ちゃんは勝ち組。
|
||
209:
匿名さん
[2014-11-08 21:09:53]
|
||
210:
匿名さん
[2014-11-08 21:15:24]
|
||
211:
匿名さん
[2014-11-08 21:18:23]
19階建てでもタワーと名乗った4丁目
22階建てでもタワーと名乗らない5丁目か。 |
||
212:
匿名さん
[2014-11-08 21:27:05]
|
||
213:
匿名さん
[2014-11-08 22:11:36]
212はシエルの中古へどうぞ
|
||
214:
匿名さん
[2014-11-08 22:45:48]
ここも十分、近いよ。新豊洲は遠すぎ。
|
||
215:
匿名さん
[2014-11-08 22:45:53]
ベイズは駅徒歩5分だから良いのでは?
駅近の部類だと思いますよ。 |
||
216:
匿名さん
[2014-11-08 22:46:33]
パークタワー豊洲も210万の部屋ありましたよ。
|
||
217:
匿名さん
[2014-11-08 22:48:36]
ゆりかもめでしょ。有明と変わらない。
|
||
218:
匿名さん
[2014-11-08 22:50:09]
>216
じゃあ、205さん同様、パークタワー豊洲、買った方も勝ちですね。 |
||
219:
匿名さん
[2014-11-08 22:53:10]
有明は、豊洲まで駅徒歩30分だよ。ここは10分でららぽーと。
|
||
220:
匿名さん
[2014-11-08 22:54:00]
パークタワーは安かったけど、見た目も酷いし、安っぽいよ。
ディスポーザーすら付いてない物件でした。。。 |
||
221:
匿名さん
[2014-11-08 22:55:57]
スカイズは今売りだしたら350万超えるだろうし、210万で買えたならお買い得だったと思う。
|
||
222:
匿名さん
[2014-11-08 22:57:35]
スカイズは豊洲駅遠いから、中古は厳しいと思いますよ。
近くに何にもないし、逆に嫌悪施設の変電所があるし。 こっちの方が、断然、良いと思う。 |
||
223:
匿名さん
[2014-11-08 23:01:42]
スカイズは駅徒歩3分だし、駅近物件と言って良いのでは?
|
||
224:
匿名さん
[2014-11-08 23:02:27]
6丁目買っちゃった方はショックだよね。
もう少し待てば豊洲駅近のこっちあったのに。 まあ、価格次第ですが。 |
||
225:
匿名さん
[2014-11-08 23:03:37]
|
||
226:
匿名さん
[2014-11-08 23:04:49]
豊洲も駅前にスーパーあるじゃん。
ららぽーとにもアオキあるし。 普通にスカイズは勝ち組でしょ。大儲け確定じゃん。 |
||
227:
匿名さん
[2014-11-08 23:06:19]
まぁ、ここが発表になる頃には、価格高騰してるだろうしねぇ。。。
スカイズは良かったよね。この辺りの最安値じゃない? あの頃から6割くらい値上がりしてるから、、、、350万くらいだよね。。。。困ったなぁ。 スカイズ買った人が羨ましい。 |
||
228:
匿名さん
[2014-11-08 23:06:50]
新豊洲にはスーパーないね。
有明はBRTも通りそうだし、 新豊洲だけ取り残された感じ。 |
||
229:
匿名さん
[2014-11-08 23:07:19]
駅チカ認めちゃっていいの?
徒歩3分なら、十分に駅チカじゃないのよ。 それを駅遠いっていうのは無理があるよ。(笑) |
||
230:
匿名さん
[2014-11-08 23:08:14]
新豊洲って駅名だよ。。。地名じゃないの。
ベイズのアドレスは豊洲だよ。 豊洲のスーパーは、4つあるよ。無いっていうのは無理があるのでは? |
||
231:
匿名さん
[2014-11-08 23:09:09]
やっぱり350万超えちゃうのかなぁ。
早く売りだして欲しい〜〜〜。 |
||
232:
匿名さん
[2014-11-08 23:10:12]
スカイズなかなか良さそう。
ここにも説明がありますね。 http://itot2.jp/shin-toyosu/223 6街区内の「”豊洲”場外市場」と、新鮮な食材を味わえる1,100席のフードコート「まんぷく市場」、料理の楽しさや自然の恵みを学ぶ「豊洲食育教室」や、参加体験型の楽しいイベントが行われる「にぎわい広場」、湾岸一望の露天風呂もいいけど、5街区も面白そう。 >日本だけでなく世界の調理器具を販売する「調理器具市場」、日本の伝統技術である“ものづくり”の技を紹介し体験できる「匠いちばん市場」、家庭設備器具の販売や修理などのサービスを受けられる「生活支援市場」だ。道具にこだわる料理好きにはたまらない場所となるだろう。 |
||
233:
匿名さん
[2014-11-08 23:10:41]
スカイズは豊洲エリアのタワマンの中で最も豊洲駅が遠い上に、
維持費も最も高い。しかもスーパーも近くにない3重苦。 断然こっちの方が魅力的。 |
||
234:
匿名さん
[2014-11-08 23:12:25]
スカイズは駅徒歩3分だよ。
これで駅遠いのなら、既存物件はすべて駅遠になってしまうのでは?(笑) |
||
235:
匿名さん
[2014-11-08 23:13:16]
スカイズは飲食店も140店舗できるらしいですよ。 スーパーは駅前にあるじゃん。
○市場関係者等の多種多様な専門店集積「”豊洲”場外市場」(約140店舗) ○市場の新鮮食材を提供「まんぷく市場」(フードコート1,000席) 以下が詳しいです。 http://wangantower.com/?p=6819 |
||
236:
匿名さん
[2014-11-08 23:14:28]
スカイズ買っちゃった住人の妬みが酷い。
スカイズをパークホームズのスレでポジればポジるほど、 胡散臭く聞こえるのは私だけだろうか。 |
||
237:
匿名さん
[2014-11-08 23:14:32]
豊洲住民、大勝利だね。
|
||
238:
匿名さん
[2014-11-08 23:14:32]
豊洲住民、大勝利だね。
|
||
239:
匿名さん
[2014-11-08 23:15:40]
|
||
240:
匿名さん
[2014-11-08 23:44:03]
skyz売ってあげようか?坪350でどうだ
|
||
241:
匿名さん
[2014-11-09 00:00:44]
SKYZが350なら、ここ450だね。
|
||
242:
匿名さん
[2014-11-09 00:06:44]
SKYZが新豊洲5分。BAYZが6分。
デッキで繋がるのはいいが屋根がないんだよなあ。。 |
||
243:
匿名さん
[2014-11-09 00:07:21]
徒歩分数などの距離感がメチャクチャの方がいるようだ。
|
||
244:
匿名さん
[2014-11-09 00:08:07]
だよね。豊洲遠い。
|
||
245:
匿名さん
[2014-11-09 00:47:50]
いいじゃん。スカイズは駅チカだし。徒歩3分でしょ。
|
||
246:
匿名さん
[2014-11-09 00:48:29]
450の訳ないじゃん。
高くても350くらいでしょ。 |
||
247:
匿名さん
[2014-11-09 01:35:23]
>>227
この発言でここで坪350連呼しているのがどういう立場の人間かまるわかりですよ。ここが坪350って(笑 本当にこのスレだけ異空間な相場感ですね。 |
||
248:
購入経験者さん
[2014-11-09 05:54:27]
SKYZ の方が、内廊下だし。共有施設が豊富だし。
それで210万だったら買いでしたね。 |
||
249:
匿名さん
[2014-11-09 07:22:09]
いやいや、4丁目長谷工の方がお買い得でしたよ。坪160万でしたから。
絶対的にお買い得。 |
||
250:
匿名さん
[2014-11-09 07:28:50]
ネガがどれだけ頑張っても350以上は避けられないのでは?
インフレって知ってるか? |
||
251:
購入検討中さん
[2014-11-09 09:28:10]
350なんかになるわけないよ。ここは豊洲だし。
スカイズがお買得だったどうかはどーでもいい。 |
||
252:
周辺住民さん
[2014-11-09 09:57:37]
もう10年弱豊洲住民ですが、豊洲病院に関しては目の前にありますが
基本的に通常の風邪では受け入れてもらえません。 特定医療どうのこうのと言う施設であり、一般の病院と思わないほうが良いですよ。 以前深夜、救急車で子供が引き付けを起こし我が家から近いので運ばれましたが、 重症ではなく救急でも無いという理由で5250円を別途徴収されました。 |
||
253:
匿名さん
[2014-11-09 10:03:24]
>>247
おそらく新豊洲買ってしまった人達でしょうね。煽り方もそっくりです(笑) |
||
254:
周辺住民さん
[2014-11-09 10:40:42]
住友ならシレッと平均315とかで出してきそうですが三井は現実的な価格帯で出してくると思います。
結局のところ3丁目3タワーの新築時平均価格280〜300に落ち着くのでは? 下は300超え平均330なんてのはクロネコの場所やガスてなー並び等の運河沿いかつ駅近の立地じゃないと数年掛けないと捌けないでしょう。 |
||
255:
匿名さん
[2014-11-09 12:05:06]
住友なら400万超えるでしょ。
駅近物件なんだから350くらいは覚悟した方がいいと思うけどね。 ハセコーだったら300万くらいで出せたかもしれないけど、スーパーゼネコンなんでしょ? 普通に300万以下は無理なんじゃね? |
||
256:
匿名さん
[2014-11-09 12:56:58]
>>255
ドトールも1500万円値上げしたくらいですしね。 |
||
257:
匿名さん
[2014-11-09 13:00:31]
|
||
258:
周辺住民さん
[2014-11-09 13:28:05]
|
||
259:
匿名さん
[2014-11-09 13:36:43]
坪300でも350でもいいし、十分金はあるけどそんな値段で豊洲を買う勇気は出ない。
値下がり確実、資産価値半減、ローン残高だけが山ほど残るなんて。 |
||
260:
匿名さん
[2014-11-09 13:54:19]
インフレ始まった今、値下がりなんて30年先でしょ。
早く買わないと、どんどん値上がりしていくよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いろんなイベントで交流してます。