住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー長町新都心ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. シティタワー長町新都心ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-09 13:51:09
 

あすと長町に建設される、シティタワー長町新都心について情報をお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
   仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定

[スレ作成日時]2014-10-24 23:54:17

現在の物件
シティタワー長町新都心
シティタワー長町新都心
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町四丁目2番11(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 414戸

シティタワー長町新都心ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2015-07-10 08:24:01]
これからあすとで建つマンションの中では、大通りやJRに面しているわけでもなければ、シティータワー2のように他のマンションに囲まれているわけでもなく、個人的には良いと思いますが、成約、希望状況は順調なのでしょうか?
あと、イオンが気になりますね。蔦屋書店やコーヒー店などが出来てほしいです。
602: 匿名さん 
[2015-07-10 13:12:42]
でも東洋ゴム問題が解決しないかぎり引き渡し時期未定だから買えないよ。
最低でも半年は入居時期遅れるらしい。
ということは、消費税率も変わるわけで、、、

住友さん頑張って!!
603: 匿名さん 
[2015-07-10 14:41:12]
消費税は経過措置で現状のままだよね。
契約時期にもよるけど。
604: 匿名さん 
[2015-07-10 14:41:23]
消費税の件もあるけど、入居が遅れるのも嫌だな。
605: 匿名さん 
[2015-07-10 16:14:04]
気に入った物件なら遅れてもしょうがない
606: 匿名さん 
[2015-07-10 18:29:29]
ブログは有益な情報で楽しいです。ただ「ませね」って表現おかしいですよね。なんとなく上から目線な気がします。さすが住友です。
607: 匿名さん 
[2015-07-10 19:31:39]
やっぱり購買層もそれなりの人になるのかな。
608: 匿名さん 
[2015-07-11 10:01:16]
>>607
年収1000万以上でないと厳しいでしょう。
609: 匿名さん 
[2015-07-11 14:42:30]
仙台って結構1000万ごえのひと多いのかな?
610: 匿名さん 
[2015-07-11 17:53:29]
多いよ
611: 匿名さん 
[2015-07-11 19:35:37]
>>610
1000越えてる?
612: 匿名さん 
[2015-07-11 19:52:24]
うん
余裕で!
613: 匿名さん 
[2015-07-11 20:01:09]
仙台では、世帯年収が1300ぐらいが平均的じゃないですか?
1馬力だと、ちょっとぎびしいですね。
614: 匿名さん 
[2015-07-11 20:13:36]
とまあ、冗談の流れは置いといて、屋外階段はコンクリート打ちっぱなしに鉄骨剥き出しの仕様なんですね?
鉄筋コンクリートのタイル張りではないことは確かですよね。
615: 購入検討中さん 
[2015-07-11 21:38:10]
>>613
確かに1馬力で1000は、厳しいですね。
800+400=1200ぐらいが普通じゃないですか?
今の不動産相場考えると、結構厳しいですね。
616: 匿名さん 
[2015-07-11 23:37:36]
え、タイル張りじゃないの。セコい。
617: 匿名さん 
[2015-07-12 00:35:10]
>>616
最近多いよ。珍しくなくなってきた。
618: 匿名さん 
[2015-07-12 02:16:25]
完成、入居予定日が変更になりましたね。ホームページも更新されてました。現在、契約している方はキャンセルする方もいるのかな?それとも、待つのかな?
619: 匿名さん 
[2015-07-12 04:29:30]
他にこの辺で分譲してる物件ないですから、結局は待たざるを得ないかなと考えてます。プラウドシティは高いしなあ。
心配なのは、年度内引き渡しのため、無茶な工事しないかなというところ。
620: 匿名さん 
[2015-07-12 07:05:19]
分譲ないから仕方なくここにする人いますね
621: 匿名さん 
[2015-07-12 08:36:32]
>>618
たぶん契約書上で遅延については記載があるはずです。工期の遅れは想定内じゃないかな。よって、キャンセルはあまり出ないかと。
622: 匿名さん 
[2015-07-12 20:25:26]
これから1600戸が平均4000万超で供給されるけれど、エリア全体として売り切れるのか。
途中から暴落して投げ売り状態になったりもあるかなあ。
623: 匿名さん 
[2015-07-12 21:48:46]
投げ売りは100%ないですね。値引きすらないかと。
4000万円は低階層で、1階上がるごとにかなり価格上がりますよね?
624: 匿名さん 
[2015-07-12 21:58:54]
あすとは、仙台有数の高級エリアになるんでしょうね
625: 匿名さん 
[2015-07-13 01:36:14]
東京豊洲のようになるのではないでしょうか。

あそこまで商業施設が発展することはないと思いますが、ある程度収入のあるタワマン住民とその他公営住宅等に住む低所得者層の二極化はしていくと思います。

ただ今のままだと街並みとしての高級感はないですね。
626: 匿名さん 
[2015-07-13 06:52:47]
平均的所得の人でもこの辺のマンション買うと思いますから、二極化にはならないと思いますし、高級エリアとは違う気がします。
ただ、イオンと三井には商業施設の企画は頑張ってほしいところです。
627: 匿名さん 
[2015-07-13 08:39:07]
三井も400戸規模らしいから、商業施設は難しいのでは?ヤナセが隣にできるから、そのことではないかな。
628: 匿名さん 
[2015-07-13 22:54:50]
イオンは小さいってうわさできいたけど、本当のところはどうなんでしょうかね!規模の大きいものができるとうれしいですけど。
629: 匿名さん 
[2015-07-13 23:18:27]
三井は0.9ha近いから、3階まで位が商業施設で、その上がマンションじゃないかな。

ここに書き込みしてる人は、もう購入すること決めてるんですか?
630: 匿名さん 
[2015-07-14 15:12:00]
新築物件が限られている仙台に置いては、一押しだと思う。どんな形でもいいからイオンと三井には頑張って欲しい。
631: 匿名さん 
[2015-07-14 15:49:03]
なんだかんだ言っても仙台では車は必須だよね。駐車場100%はありがたい。
632: 匿名さん 
[2015-07-14 23:51:47]
今月末に販売あるようですが、契約予定の方はいますか?野村の公園前は待たないで決めるのでしょうか?
633: 匿名さん 
[2015-07-15 13:47:52]
ココを契約しても入居は再来年の3月。シティⅡ、野村、三井はさらに先。
ウチはそんなに待てないのであすとにするならココかな。
634: 匿名さん 
[2015-07-15 22:16:24]
野村を待ってたらここの条件の良い部屋はなくなってしまう。
635: 匿名さん 
[2015-07-15 22:27:40]
野村は駐車場100%じゃないからね
636: 匿名さん 
[2015-07-15 23:37:43]
CT、CT2、野村、三井を比較したら、立地や周辺環境的にCTが一番良いとは思うので、購入検討してます。
イオンがしっかりやってくれれば、カート引いて帰って来れるようになるかもしれないし。
それも考えると第一候補だよね。
637: 匿名さん 
[2015-07-16 23:52:11]
にしても、強気な価格設定だと思う。
みんなはどの位置希望なの?やっぱり南向きの西側?
638: 匿名さん 
[2015-07-17 02:40:44]
>>637
仕様は良いが確かに高過ぎ。
意外とオーシャンビューな東側が人気とか。
639: 匿名さん 
[2015-07-17 08:21:18]
>>630
イオンはモールには土地が狭すぎです
二ヶ所に別れてて、合わせてもイケアの半分程度
間に広い市道があり、上で繋ぐのはまずムリかと
イケアが撤退してイオンになればいいのですがね
640: 匿名さん 
[2015-07-17 08:42:40]
イオンは本当に来るかな?業績いまいちだし、土地売りそう。
641: 匿名さん 
[2015-07-17 09:05:31]
イオンが5階以上の階層でくればなんとかなりそうですけど。
642: 匿名さん 
[2015-07-17 11:51:01]
うわさではイオンタウンだって聞きましたよ。
643: 匿名さん 
[2015-07-17 12:14:06]
オレはモールって聞いてる。ただ、モールだとしても大規模にはできないから、店舗は厳選してほしい。
644: 匿名さん 
[2015-07-17 23:33:43]
全国の他のシティタワーとかのHP見てると、ここのが仕様が低いように思う。
やっぱり建材・人件費高騰、土地代を、吸収するために削るところがあるのは仕方ないかな。
でも、本当に団地型デザインはやめてほしかった。
645: 匿名さん 
[2015-07-17 23:54:55]
デザインは最低だよね。
646: ご近所さん 
[2015-07-18 01:53:42]
>>644
土地代は全然高くないよ。IKEAバブル前の安値で購入してるから。
建築費は高騰してるけどまだ、余裕はあるとみてる。

一方、三井はCTの3倍近い土地単価だよ。こっちこそ駅前とはいえ売れる値付けになるのかと心配。
647: 匿名さん 
[2015-07-18 04:29:30]
>>644
外廊下だったり、平凡な田の字の間取りだったり、
シティタワーというよりは、シティテラスの仕様ですね。
648: 匿名さん 
[2015-07-18 06:55:09]
>>644です。

>>647さんが言ったシティテラスのHP見てみたら、ほぼ同じ間取り発見した。
あと、プラウドシティスレや上の方では「良い仕様」と出ているけど、特にトイレや屋外階段にコストカットの結果が出てるように思います。
それに居住性よりも利益が最大になるように詰め込んだデザインに感じられて、購入検討しているものの踏ん切りがつかない。
この地域で他に検討する物件がないからですが、冷静に見て皆さんはどう考えていますか?
649: 匿名さん 
[2015-07-18 08:03:39]
細け〜
戸建で自分仕様に造ればいいのに
650: 匿名さん 
[2015-07-18 12:02:57]
>>648
間取りはどこも同じようなものかと。
651: 匿名さん 
[2015-07-18 14:20:22]
庶民的ってことだよね
652: 匿名さん 
[2015-07-18 16:36:52]
ここら辺だと、これしか物件ないから、仕様の割に割高でも仕方ないって感じではないかな。私も迷ってますが、この仕様で価格は高く感じてます。
653: 匿名さん 
[2015-07-18 17:10:11]
んじゃ、買うな!
654: 匿名さん 
[2015-07-18 18:31:57]
>>648
通常、タワーと言えば、内廊下だったり、足元までガラス張りの窓だったりホテルのような感じですが、
そういうイメージと違うのは確かですよね。

悪く言えば安っぽい、平凡な部屋ですが、ごく一般的な、使いやすく庶民的な間取りとも言えます。

特殊な間取りだと、万一売るときにも買い手が付きにくいというリスクもありますし。

これから、三井や野村もあすとで計画があります。
住友さんはいつも通りゆっくり売っていく構えですから、新居を急いでいないのなら、
少し待ってみるのも手だと思います。

ここの物件もまだ販売期が1期のままですから、
それほど飛ぶように売れているわけではなさそうですよね。
655: 匿名さん 
[2015-07-18 19:37:54]
んじゃ、買うな笑
656: 匿名さん 
[2015-07-18 20:12:19]
検討スレなんだから、良い点悪い点の議論があってしかるべきだろ
安い買い物でもないし
657: 匿名さん 
[2015-07-18 20:52:30]
>>653、655
契約者か?
658: 匿名さん 
[2015-07-19 06:22:07]
契約者さんは怒るでしょう笑
659: 購入検討中さん 
[2015-07-19 08:12:58]
実際どれくらい契約済みなのかな?
660: 匿名さん 
[2015-07-19 12:47:40]
契約してもいいやないか~い
661: 匿名さん 
[2015-07-19 14:05:36]
>>659
そんなの気にする?あなたが気に入ればそれで良いんじゃないの?
662: 匿名さん 
[2015-07-19 15:19:13]
>>661
いやー、みんなが買いたいような人気あるやつを買いたいってことだよ。
663: 匿名さん 
[2015-07-19 22:17:07]
>>661
気になりますよ。
あとに三井、野村が控えてますから。
後悔したくないですし。
664: 匿名さん 
[2015-07-19 22:39:24]
比較するなら私は三井くらい。野村はちょっとない。ただ、三井は高いだろうし、駐車場もどれくらいあるかわからないからなんとも。
665: 匿名さん 
[2015-07-19 23:13:25]
みなさん様子見が多いんですかね。戸数も多いですしね。
私は三井はJRがすぐ近くというのが。窓開けてたら頻繁に騒音がするのは耐えられない。
666: 匿名さん 
[2015-07-20 00:29:21]
三井は高いの?ここも充分高いよね。
667: 匿名さん 
[2015-07-20 06:16:17]
土地の取得額から考えても三井は高いでしょ。
野村はワールドが住友と同時期に取得した物だから
ここと同じくらいじゃないの。

まだ中層階までだったら何とかなる価格だよ。
それ以上は平均の世帯年収では無理じゃね。
668: 匿名さん 
[2015-07-20 06:28:27]
三井は住友、野村よりも価格は高いだろうけど、中層までは極端な高さではないと思われる。
でなければ、地域の供給戸数から見て売り切れない。
土地取得コストは商業施設で分散吸収する考えかなと。

あすとの話は太白区スレでしましょうか。
669: 匿名さん  
[2015-07-20 06:47:49]
なるほど
670: 匿名さん [男性] 
[2015-07-20 07:16:29]
三井の土地代は坪79万円。
住友の土地代は坪50万円。

三井は住友の6割増しの土地代ですよ。
安くなる訳がない。

◾️三井リソース
http://yamazawa.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/07/8830f0c593f...

◾️住友リソース
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=8841
671: 周辺住民さん 
[2015-07-20 10:58:14]
ここ引き渡しが延期になったんですね。

よく現地の周辺を通るのですが、
工事が、1~2階のところから進んでいないように見えます。
やっぱり、免震装置の問題なんですかね。
672: 匿名さん 
[2015-07-20 18:21:46]
免震ゴムの件はさすがの対応で解決したみたいですよ。
ですので、これから工事が着々と進むと思います。
次は早くイオンの計画が出てほしいですね。
673: 匿名さん 
[2015-07-20 21:04:06]
タワーマンションの高層階と低層階住民で、対立する話はよく聞くけど
ここは価格の差がたいして無いから安心ですね
674: 匿名さん 
[2015-07-20 23:21:41]
>>672
イオンは転売くさいですね。
すぐ傍にヨークタウンがあるし、大きな生協もあちこちに。
更には巨大なザ・モールもあるから、採算が難しいでしょう。
675: 匿名さん 
[2015-07-20 23:27:38]
近所に住んでますが、生協とか遠くまで行かないです。結局近くを利用することが多くなると思いますよ。
676: 匿名さん 
[2015-07-21 00:00:47]
>>673
価格差大きいでしょ。
4000万円~1億でしょ。他のマンションより大きい。
677: 匿名さん 
[2015-07-21 07:16:54]
だよね?むしろ価格差大きいよね。何のつもりで書いたのかわからん。
678: 匿名さん 
[2015-07-21 07:24:39]
イオンは厳選した専門店のモールにしてほしいですね。
679: 匿名さん 
[2015-07-21 12:27:17]
イオンはタウンだよ
680: 匿名さん 
[2015-07-21 12:49:46]
地下鉄富沢駅の近くにイオンタウンができるみたいですね。
工事計画と重機が入ってました。
あすとも早く動いてほしいです。
681: 匿名さん 
[2015-07-21 16:10:22]
>>674
現地見た事ないでしょ?
ヨークは向かいだけど横断歩道の関係で不便だよ。
682: 匿名さん 
[2015-07-21 19:48:45]
マンション街の住人はイオンに流るね
683: 匿名さん 
[2015-07-21 23:19:13]
ここ検討してる人は、東口も検討してますか?
本当は長町のように暮らしやすいまちが良いけど、分譲物件が限られてるので東口も見てますが、いまいちですね。
あすとには三菱も分譲してほしかったなあ。
684: 匿名さん 
[2015-07-22 06:28:12]
見てると思いますよ
685: 匿名さん 
[2015-07-22 07:24:04]
東口と比べりゃあすとの圧勝だよね。
仙台は選択肢がないからね〜
686: 匿名さん 
[2015-07-22 09:25:38]
>>682
安い方に人は流れますよ
金持ちもそうでない人も
687: 匿名さん 
[2015-07-22 09:42:57]
安けりゃ良いってもんじゃないよ。
中国産ばかりなんてヤダね。
688: 匿名さん 
[2015-07-22 09:43:44]
金持ちは物の良い方、品数が多い方に流れますよ。
689: 匿名さん 
[2015-07-22 12:48:33]
>>683です。

やっぱり物件すくないから東口も見てるんですね。
690: 匿名さん 
[2015-07-22 13:10:58]
東口物件見ても住みやすさ、街の将来性、財閥物件などなどであすとに決める人も多い見たい
691: 匿名さん 
[2015-07-22 15:03:57]
購入者が気にいればそこが一番の物件だろ
692: 匿名さん 
[2015-07-22 15:46:08]
>>687
イオンは民主党の岡田一族が経営してて、商品の多くは中国製。
だから民主党は中国びいきなんだと、以前週刊誌で読んだ事が。
693: 親同居さん 
[2015-07-22 16:15:27]
ビッグだけはパス
694: 匿名さん 
[2015-07-22 20:07:06]
契約済みの方、予定の方は、ドアのカラーセレクトはどれにしましたか?
695: 匿名さん 
[2015-07-22 22:48:37]
俺は東口の方がよかったけど、値段であすとにしょうか検討中。でも長町も中心部並の値段になってきたからよく分からなくなってきた。泉中央とか河原町のマンションのみたいにゴーストタウンみたいなマンションにならないか不安だなあ。長町は。今は綺麗で住みやすそうにみえるけど、年月が経ってからのことを考えると仙台駅近くがいいかなあとも思う。
696: 匿名さん 
[2015-07-22 23:02:52]
あすとは生活インフラがなさすぎ。車、スポーツ施設、ライブハウス?、パチ、家具、歯医者、マックとか滅多にいかない。TSUTAYAとかちゃんとした外食の店きたらいいのに。人口減少や高齢化に耐えられるのかね。
697: 匿名さん 
[2015-07-22 23:10:13]
ツタヤあるよ。
生活インフラって何?
698: 匿名さん 
[2015-07-22 23:14:45]
東口は駅に近いのはわかるけど、生活は不便よね。スーパーすらお粗末で遠い。新S-PALでも不安よね
あすとのインフラは今後、三井不動産が駅前で全部補填して整備してくれるから、安心ですよ
699: 匿名さん 
[2015-07-22 23:26:11]
まあ、その辺の商業施設はイオンや残ってる土地に期待ですよね。
上でありますけど、ここは団地デザインは本当にやめてほしかった。
あと、私も価格面と、供給戸数があまりにも多く大規模すぎることを考慮して、中心部も見てます。
700: 匿名さん 
[2015-07-23 05:39:37]
>>699
中心部って
三菱?三井?あとどこ
701: 匿名さん 
[2015-07-23 05:45:25]
イオンはなかなか正式に出店決めないし、
既にララガーデンを持つ三井がどの程度の規模の施設をあすとに作るのか。

それを見極めたい気持ちもあります。
マンションは、これからも売り出されますから、
待てる人は、待ってもいいと思います。

702: 匿名さん 
[2015-07-23 07:29:17]
イオンが出店するかどうかは、土地取得時の規約で決まっているからそのうち分かるはず
703: 匿名さん 
[2015-07-23 07:52:57]
>>696
インフラだけで比較するならあすとじゃないの?
704: 匿名さん 
[2015-07-23 08:43:41]
電柱も地中化されているし、歩道は広くて快適。
705: 匿名さん 
[2015-07-23 09:39:23]
市立病院も近いし、JRも地下鉄もある。
仙台空港にもアクセス線で行けるし、高速道路もすぐ。

便利。
706: 匿名さん 
[2015-07-23 12:40:57]
今回は15戸販売かな?なかなか厳しいペースではないでしょうか?
707: 匿名さん 
[2015-07-23 12:56:08]
たった15笑
708: 匿名さん 
[2015-07-23 16:49:42]
あすとはバイパスから来ようとするとすごく混むのが難点なんだよなぁ。抜け道もあんまりないし。マンションが建ってきたらますます渋滞しそうだよね
709: 匿名さん 
[2015-07-23 20:05:49]
車通勤にも電車通勤にも微妙。インフラも便利な距離にはない。あるけどみんな微妙に遠い。コープとヨークはなんであんな遠くに並んでるの。IKEAとかほんといらない。
710: 匿名さん 
[2015-07-23 20:27:52]
ゼビオスポーツ、IKEA、歯科医院のような広い駐車場のある施設は東側の区画にできたらよかったのになぁとは思う。駅徒歩7〜8分はちょっと距離を感じる。区画が広いから仕方ないけど。
711: 匿名さん 
[2015-07-23 20:53:52]
仙台に人って歩かないんだね。
712: 匿名さん 
[2015-07-23 21:23:04]
709、710
あなた達の住むとこないね
713: 匿名さん 
[2015-07-23 22:08:59]
>>712
いや、私は逆に、あすとは敷地がデカすぎて遠いと思うが。駅からあまり歩くようでは利便性は低いのでは?
714: 匿名さん 
[2015-07-23 22:15:10]
駅から10分が遠いか近いかはそれぞれの判断で。
715: 匿名さん 
[2015-07-23 22:27:16]
>>710
区間がデカくても狭小でも駅からの時間は、どちらも同じでしょ
716: 匿名さん 
[2015-07-23 22:45:13]
うちの車は機械式には無理なんでここしかないみたいです
717: 匿名さん 
[2015-07-23 22:50:18]
自走式駐車場はうれしいですね。

ところで、販売が伸びないのであれば、そのうち価格改定されるでしょうか?値引きではなくて。
718: 匿名さん 
[2015-07-24 01:54:44]
駅からの帰宅途中にスーパーとかレンタルとかあるといいのにね。わたしもこの区画を実際歩いてみて遠く感じました。区画小さいと小規模なテナントビルや飲食店とかも入りやすいだろうにな。
719: 匿名さん 
[2015-07-24 07:39:13]
本当にイオンが来て三井が出来ればかなり変わるだろうけど、それまでは5年?はかかるかな
720: 匿名さん 
[2015-07-24 07:52:19]
まあ、まだまちづくりの最中だからね。
ガソリンスタンドとマックの間の現在コインパーキングになってる土地は、コンビニがくるのかなあ。そうだと、仕事帰りに寄れるし便利だな。
721: 匿名さん 
[2015-07-24 08:09:47]
そう言った意味では東口物件よりは期待が持てるかな
722: 匿名さん  
[2015-07-24 18:21:26]
そういった意味なら断然東口の方がいい気しますけどね。
723: 匿名さん 
[2015-07-24 19:37:55]
東口は独身デブにオススメです。
724: 匿名さん 
[2015-07-24 20:19:49]
もっとマンションの話がしたいけど、どうしても立地の話になってしまいますね。
立地以外でシティタワーを検討する理由は、皆さん何でしょうか?
私は大規模ゆえの管理費等の諸費用が低いのも魅力的だと思います。
725: 匿名さん 
[2015-07-26 08:53:08]
ここの購入・検討者の方の通勤手段は、やはり地下鉄・JRでしょうか?
726: 匿名さん 
[2015-07-26 10:09:21]
>>724
つくりが安っぽいとの話もありましたが、
施工がスーパーゼネコンの大林組。
東口物件とは比べ物にならない安定感。
727: 匿名 
[2015-07-26 10:37:30]
80平米で管理費+修繕積立金=15,000円は確かに安いですね。
都心部タワーなら25,000円程度するでしょうから。何が違うんだろう?
728: 匿名さん 
[2015-07-26 12:49:24]
大規模で、同じ間取りばかりの単純構造だからじゃないでしょうか?
729: 匿名さん 
[2015-07-26 17:00:07]
ヒント:エレベーターの数
730: 匿名さん 
[2015-07-26 20:09:35]
戸数多いから管理費安いに決まってる。
管理費のほとんどは管理人給料だから、管理人の人数減らせば安くできる。
731: 匿名さん 
[2015-07-26 21:12:24]
正直ゲストルームやキッズルームとかいらないなあ。
あと、コンシェルジェの業務内容の多くは利用しない気がするなあ。
732: 匿名さん  
[2015-07-27 00:09:13]
>>731
確かに豪華には見えるけど必要はないでしょうね
733: 匿名さん 
[2015-07-27 00:24:35]
コンシェルジュなど必要ない方は、他の安いマンションに住んでね♡
734: 匿名さん  
[2015-07-27 08:20:38]
まぁ、そういうのがステータスと感じる人種もいるということですよ。私は必要無いと思いますが、その分値段が下がった方がありがたいですね。
735: 匿名さん 
[2015-07-27 08:44:03]
コンシェルジュは、居たら便利な時もあると思う。コンシェルジュが居ても居なくても物件価格は変わらないよ。
736: 匿名さん 
[2015-07-27 09:07:01]
ゲストルームとかキッズルームは自分は使わないけど、ここが気に入ったんでそれはしょうがない。それで良いんじゃないの。
737: 匿名さん 
[2015-07-27 20:04:31]
管理人でさえ大したことないことして金もらってるのに、既に無駄金なのにコンシェルジュなんてさらに無駄な門番いたら、相当な無駄金ですね。
738: 匿名さん 
[2015-07-27 21:11:09]
購入予定だけど、できればシティタワーらしいデザインがよかった。
他のシティタワーと明らかにデザインが違うし、シティテラスってわけでもない。
デザインが古い
739: 匿名さん 
[2015-07-27 21:12:37]
外観こだわるね
740: 匿名さん 
[2015-07-27 21:25:37]
>>737
購入しなければいいんじゃないの
741: 購入検討中さん 
[2015-07-27 21:36:31]
野村も出てきて、さらに売れ行き鈍くなったら、期売り価格下げてくるかな?待ったほう特なのかな
742: 匿名さん 
[2015-07-27 21:47:42]
住友が値下げする〜?今の販売戸数なんて住友は全く気にしてないんじゃないの。
743: 購入検討中さん 
[2015-07-27 22:35:50]
6年での販売計画らしいから、今の販売戸数なんて気にしてないようですね。
それと、はなから野村のことは眼中にないようです。
744: 購入検討中さん 
[2015-07-27 22:54:06]
>>741です

どうもです。野村が眼中になくとも購入検討者は比較しますから、どう考えても競合しますよね?
入居してからガラガラだと心配です。
745: 匿名さん 
[2015-07-27 23:08:43]
住友は売れ残っても値下げしないよ。
そういう売り方しているから。
746: 匿名さん 
[2015-07-28 05:45:10]
>>745
今回もそういう売り方だといいですね。
747: 匿名さん 
[2015-07-28 07:24:10]
6年掛かりかどうか分からないけど、完成前の完売はしないって営業も言ってた。ただここの販売進捗によってはタワー2の価格設定にも影響出るかも。野村は完成前の完売が至上命令だから、
野村が完売してもここは販売中も当然ありですね。
748: 匿名さん 
[2015-07-28 07:31:32]
>>744
100%入居する前にゆったり独り占めも良いじゃない
749: 匿名さん 
[2015-07-28 07:40:39]
販売目標はあるみたい。完成時に6割とか。どの程度か教えてくれなかったけどね。だから極端の空室にはならないんじゃないの。
750: 匿名さん 
[2015-07-28 08:00:37]
販売目標があって、今の販売進捗なら、今後の予定価格さがりそうですね
751: 匿名さん 
[2015-07-28 08:43:18]
なんか、工事が止まっているような?
752: 匿名さん 
[2015-07-28 09:50:17]
だから半年遅れになったんだよ。それはみんな知ってるよ。
753: 匿名さん 
[2015-07-28 20:15:41]
価格安くなるなんてありえないからー。
貧乏は中古マンションか公営住宅で。
754: 匿名さん 
[2015-07-29 12:19:02]
結構あるでしょ!値下げなんて
755: 匿名さん 
[2015-07-29 13:34:16]
>>754
しつこいね。値引きして貰わないと買えないなら住友は諦めな。
756: 匿名さん 
[2015-07-29 14:11:25]
来場プレゼントもないからね
757: 匿名さん 
[2015-07-29 18:15:28]
>>754
戸建てならあり得るけどマンションでは絶対ないから
758: 住民さんE 
[2015-07-29 18:40:20]
値引きはスミフもあるよ。
五橋と勾当台も値下げしたよ。

759: 匿名さん 
[2015-07-29 19:45:35]
値引きではなくて、販売価格を下げた期売りはあるんじゃないかな
他のスレ見てると、そのようなこと書いてあるよね
760: 匿名さん 
[2015-07-29 21:36:35]
すみふは値下げしませんよ。
五橋とかは棟内MRの家具付特典があっただけ。

そもそもここは当初から販売予定価格を下げてるんですよ。
761: 匿名さん 
[2015-07-29 21:57:12]
>>760
最初から下げてるとなぜ分かるんですか?
762: 匿名さん 
[2015-07-29 22:15:09]
スミフは値引きはしませんが売れ行きで販売価格を調節します。一番町では売り出し時から今は1・5倍以上の価格設定となってます。売れれば高く売れなければ下げて売れるギリギリの値段まで上げます。資本力が桁違いなので売り急いだりしませんよ。
763: 匿名さん 
[2015-07-29 22:30:56]
本当に値下げ物件を狙いたいなら、野村プラウドでしょう。

プラウドシティ長町南は売れ行き悪いからそろそろ値引き特典ありそう‥‥。
764: 匿名さん 
[2015-07-30 04:06:43]
それを値引きというんじゃねーの??笑
765: 匿名さん 
[2015-07-30 06:21:46]
売れなければ下げるって自分で書いてるが
766: 匿名さん 
[2015-07-30 07:50:22]
値引きに期待か…そう言う奴は別な所を探したほうがいいよ
767: 匿名さん 
[2015-07-30 09:13:30]
>>766
同じものなら安く買った方が得だよ。
768: 匿名さん 
[2015-07-30 09:15:23]
>>767
マンションに同じものは無いんですよ。
769: 匿名さん 
[2015-07-30 10:22:44]
値引き待ってたら条件の悪い物件しかないよ
770: 匿名さん 
[2015-07-30 11:42:33]
値引きの話しは他でやって頂戴
771: 匿名さん 
[2015-07-30 13:20:19]
安く買えるなら安く買いたいです。
772: 匿名さん 
[2015-07-30 15:52:23]
不動産に掘り出し物なし。

安く買えるのはそれなりの理由があるのですよ。
773: 匿名さん 
[2015-07-30 16:33:22]
販売は順調なのでしょうか?
774: 匿名さん 
[2015-07-30 16:35:13]
初めから値引きを期待している客は相手にされないよな
775: 匿名さん 
[2015-07-30 19:46:27]
>>773
住友に聞いて
776: 匿名さん 
[2015-07-30 21:43:29]
>>774
って言うか、ゴム問題が一段落するまで販売中断してなかった?
777: 匿名さん 
[2015-07-30 21:52:13]
引き渡し遅延によるキャンセルもほとんど出てないらしい
778: 匿名さん 
[2015-07-30 22:55:47]
まあ、遅れても長町界隈では他に選択肢がないですからね。
それに、悪いようには言わないでしょうし。
779: 匿名さん 
[2015-07-31 09:07:43]
ゴムを仕込む前と後の違いはあるけど東口のクレアは気の毒だなぁ
780: 匿名さん 
[2015-07-31 09:19:35]
>>777
手付け金の倍返しだったらキャンセルして三井を買うよ
781: 匿名さん 
[2015-07-31 16:26:19]
4000万の物件だったら手付け金400万プラス400万で800万なのね
782: 匿名さん 
[2015-07-31 22:32:06]
だから
783: 匿名さん 
[2015-08-01 01:32:46]
CT2発表しなければバカ売れしたのに。
784: 購入検討中さん 
[2015-08-01 07:29:51]
CT2がどういう仕様になるかは不明だけど、規模や配置を考慮するとCT1の方が立地や周囲の状況は良いな。
周囲三方を4つのそれなりの高さや幅のマンションに囲まれるのは、圧迫感があると思う。
CT2は多くが東向きだし、良い住戸は南向きの16階以上の眺望が抜けるところかな?
それとも、計画変更してCT1側にべったり寄せたりしてね。なんて…
785: 匿名さん 
[2015-08-01 07:36:20]
私は2の方がいいと思いますけどね。
786: ご近所さん 
[2015-08-01 07:45:39]
CT2の土地は、スミフが押さえなかったら、他社が取ってたでしょ。

スミフが押さえたことで、CT1の日当たりや眺望を、ある程度は配慮した計画が出来るし、
販売時期もずらせる。
787: 購入検討中さん 
[2015-08-01 08:12:12]
>>785さんが思うCT2の良さはなんですか?
788: 匿名さん 
[2015-08-01 18:25:28]
オーシャンビュー
789: 匿名さん 
[2015-08-02 07:56:25]
眺望配慮なんて言うじゃない??でもシティータワー2も24階建てですから!残念!!!!!ツインシティータワー斬り!!
790: 匿名さん 
[2015-08-02 08:16:13]
>>789
だから東向き中心なんだよ
無駄な書き込みすんな
791: 匿名さん 
[2015-08-02 09:50:16]
波田陽区さよなら
792: 匿名さん 
[2015-08-02 15:38:59]
ウケる
793: 匿名さん 
[2015-08-02 18:54:28]
うざい書き込み
794: 匿名さん 
[2015-08-02 19:08:13]
>>793
お前もな
795: 匿名さん 
[2015-08-02 19:11:42]
>>793
いちいち反応すんなー。 ボケ!が
796: 匿名さん 
[2015-08-02 19:17:22]
>>793
反応するお前がウ、ザ、イ
797: 匿名さん 
[2015-08-02 20:26:44]
やべー!ちょー反感かってるし!ウケる
798: 匿名さん 
[2015-08-02 21:18:23]
794.795.796がダメだな、こりゃ
799: 匿名さん 
[2015-08-03 00:30:02]
東向中心ならいい物件なのでは?
800: 匿名さん 
[2015-08-03 04:10:54]
祝800

素敵なマンションになりますように
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる