住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー長町新都心ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. シティタワー長町新都心ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-09 13:51:09
 

あすと長町に建設される、シティタワー長町新都心について情報をお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/05219/
売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
   仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定

[スレ作成日時]2014-10-24 23:54:17

現在の物件
シティタワー長町新都心
シティタワー長町新都心
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町四丁目2番11(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 414戸

シティタワー長町新都心ってどうですか?

541: 匿名さん 
[2015-05-23 14:40:41]
>>540
福島ではベニマルだね。マックとマクドみたいなもんではないか。
542: 匿名さん 
[2015-05-23 16:16:47]
郡山にもイオンタウンありますよね。結構近くにイオンがあるんですよね。。
543: 匿名さん 
[2015-05-23 16:44:08]
郡山にはビッグだよ
544: 匿名さん 
[2015-05-23 17:29:25]
ベニマロと呼んでるけど。昔からあったからね
545: 匿名さん 
[2015-05-24 13:21:39]
本題に戻りましょ!!
546: マンション住民さん 
[2015-05-24 15:20:45]
マンションバブルになっているので、期を逃さず購入した方が良いと思います。
それはここだけではないですけど。
547: 匿名さん 
[2015-05-24 16:57:45]
タワマンだから高層階が絶対に良いよ。利便云々の人なら、利便でココの低層は…どうだろ…
548: 匿名さん 
[2015-05-25 10:57:58]
住友は値引きしないと思うから良いとこあったら要望を早めにいれる事ですね。
549: 匿名さん 
[2015-05-25 21:20:39]
その通り
550: 匿名さん 
[2015-05-25 21:43:56]
550だよ
551: 匿名さん 
[2015-05-26 20:37:32]
長町駅の高架下は年内には完成するそうですね。
552: 匿名さん 
[2015-05-26 23:39:41]
長町駅前のJR敷地が、一部囲われていますので、もうすぐ工事が始まるのかと思います。
553: 匿名さん 
[2015-05-27 11:19:33]
このマンションの4000万円から5000万円と同格の物件は月額どの位で借りれるかな?              あすと長町がマンションバブルになっているならばバブルがはじけたら相当の価値下落を覚悟しないと?
年収が3000万円位あるのならバブルがはじけても支障は無いだろうけど、そうでなければ眺望・駅までの距離なんかより建物の構造的な安全性が一番論議されるべきと思います。
554: 匿名さん 
[2015-05-27 12:06:28]
投資目的であすとのマンションは購入しないでしょ
555: 匿名さん 
[2015-06-15 17:45:50]
確かに投資であすとはないね
556: 匿名さん 
[2015-06-15 21:27:08]
あすとじゃなくても、今の仙台は投資に向かないと思う。青葉区でも高すぎ。
557: 匿名さん 
[2015-06-17 06:00:44]
東北で他に流行る土地なし。
人口減だからマンションで投資する時代でないし。上昇より、価格が下がりづらいかどうかを見極めるだけ。
スレ違いなので終了。
558: 匿名さん 
[2015-06-21 17:40:25]
ここのマンションは駅にも近いし、引き続き注目エリアでもあるから下がりにくいでしょう。
仙台のマンション価格高騰はまだ続くだろうから、ここに限らず買えるときに買った方がいいと思う。

仙台は入居実態があるわけでマンションバブルとは違うと思う。
復興需要とオリンピック需要が終われば価格も落ち着くかもしれないが、作業員が不足する傾向は変わらないだろうからどうなるか。
559: 匿名さん 
[2015-06-22 10:32:01]
イオン進出がハッキリして欲しいね
560: 匿名さん 
[2015-06-27 06:53:06]
イオンはモールでの進出となれば、ここは今以上に値上がりしそうだし、実際便利なんだろうけど
561: 匿名さん 
[2015-06-27 21:16:56]
イオンの土地、草刈りしていたけど、工事が始まるのかな。
562: 匿名さん 
[2015-06-27 21:37:03]
工事する前に計画を発表してほしいね。
購入決めた人、前向きに考えている人は、一番の理由はなんでしょうか?
563: 匿名さん 
[2015-06-28 08:09:28]
>>560
土地の面積を考慮したらモールはムリだ位、分かりますよね
せめてここの敷地分もイオンでしたら…
564: 匿名さん 
[2015-06-28 21:34:22]
まあモールといっても色々ですからね。
とにかくはっきりしてほしいですね。
565: 匿名さん 
[2015-06-28 23:51:19]
シティータワーⅡの敷地、発掘調査始まっていますね。
566: 匿名さん 
[2015-06-29 21:07:14]
シティタワー2も南側にナイスや野村のマンションがあるので、それなりの高層でないと、日照は確保できないですよね。
それならタワー2を待たずにタワー1の日当たり良いところ申込したほうがいいですかね。イオンにも駅にも近いし。
心配なのは、大規模マンションが林立して、住友がさばききれずに、タワー2をタワー1より低価格で売りに出さないかというところですね。
皆さんはどう考えますか?
567: 購入希望 [男性 50代] 
[2015-07-01 11:51:40]
隣のガソリンスタンドの騒音は?
568: 購入検討中さん 
[2015-07-01 22:38:40]
日が当たるのはどこでも当たりそうですけど、タワー1も2も眺望的には20階以上じゃないとマンションとしての醍醐味がないかと。
569: 匿名さん 
[2015-07-01 22:50:55]
最大タワーの最大は何が最大?
戸数?
570: 匿名さん 
[2015-07-05 05:47:08]
ここを検討の人は野村の方も検討するのでしょうか?まだ詳細な計画出てきてませんが。
571: [男性] 
[2015-07-05 10:33:43]
うーむ。5千万円以上出すんであれば仙台駅徒歩圏のタワーマンションの築浅の中古が買えちゃいますね。
部屋にあったエアコンやカーテンなど付いてればその分経費も浮くし
実績から住人や管理の質もわかるし。もっともここのタワーも魅力はあるけどね。
572: 匿名さん 
[2015-07-05 12:06:24]
と、ここでも自宅を売りたい方が申しております。
573: 匿名さん 
[2015-07-05 17:15:36]
これからあすとは1600戸マンションが供給されるようなので、
数年後はガラッと環境が変わるのかな。
574: 匿名さん 
[2015-07-06 16:05:13]
三井もあるし、ここまでマンションでいっぱいになるとは思っていませんでした。
575: 匿名 
[2015-07-06 19:50:16]
>>567
西側は、巨大な立体駐車場なので、影響あるとしたら、一番西側の角部屋だけでは。
576: 匿名さん 
[2015-07-06 21:15:14]
ガソリンスタンドの影響は西側低層階くらいじゃないですか。

成約状況は良いんですかね?
577: 匿名さん 
[2015-07-06 23:41:55]
4000万で、市内の戸建てが余裕で買えますね。マンションは相当立地が良くない限り
手を出さない方が良いでしょう。仙台の新築マンションは狂乱状態ですね
578: 匿名さん 
[2015-07-07 00:10:04]
批判とかはありますけど買う人は買うものです
579: 匿名さん [女性] 
[2015-07-07 11:48:50]
市内の戸建でも
やっぱり街中は土地が高いので
4000万位なら土地は超狭いですよね
580: 匿名さん 
[2015-07-07 20:15:38]
>>577
579さんの言う通りだと思いますが。市内の戸建てってどこの住所の何平米を想定してるの?
手を出さない方が良いと言ってる根拠がわかりません。
581: 匿名さん 
[2015-07-07 23:27:40]
とても便利な土地ですよ。学校も近くなので最高です。
野村か住友か値段と相談ですね。
582: 匿名さん 
[2015-07-08 07:28:24]
野村と比較してみたいけど、あっちは大通りに面していて、パチンコ屋やライブハウスに近いんだよね。
583: 購入検討中さん 
[2015-07-08 07:41:55]
4000万以上出して現状は病院•マンション•家具屋•ディーラー•スポーツ施設くらいしかないこの地区に高騰中のマンションを買うメリットはあるのではしょうか
イオンと駅中再開発に賭けるならいいのでしょうがあまり情報がなくて
コンビニは徒歩数分圏内にあるのかな
高架下渡るしかない?
584: 匿名さん 
[2015-07-08 08:42:13]
コンビニ、ドラッグストアは徒歩1分
585: 匿名さん 
[2015-07-08 12:28:24]
長く住むなら買いでいいかと。
短期間転売の人はわかりません。
586: 匿名さん 
[2015-07-08 13:16:44]
ここの方が三井よりも便利ですよね。
587: 匿名さん 
[2015-07-08 13:32:10]
三井不動産は400戸規模のタワマン、
商業施設と併設の企画のようですね。
588: 匿名さん 
[2015-07-08 18:30:00]
>>587

まだ発表されてないと思いますが
どこからの情報ですか?
589: 匿名さん 
[2015-07-08 19:56:26]
三井はすぐ横の線路が最大のデメリット。この際、マンションではなくララガーデンのような商業施設にしてもらいたい。
590: 匿名さん 
[2015-07-08 20:08:06]
>>588
内緒。
今月号の仙台経済界にもそれらしい事書いてましたよ。
591: 匿名さん 
[2015-07-08 20:35:13]
>>589
実は線路がすぐ隣ではありません。JRの土地?を挟んでいるので、少し線路から離れています。
592: 匿名さん 
[2015-07-08 20:47:25]
>>591
駅に行くにも、JR高架下商業施設を通れば、雨に濡れるのも少ないですね
593: 匿名さん 
[2015-07-08 20:52:36]
これから、あすと長町で1600戸のマンションが分譲されますが、野村や三井もシティタワー並の価格になるのか、値下げしてくるのか。どうなるのでしょうか?
594: 匿名さん 
[2015-07-08 21:24:31]
どこでも最低4000万円以上はするに一票
595: 匿名さん 
[2015-07-08 21:35:39]
野村は公園前で眺望良いので強気の価格で来ると思うし、三井は駅前だし元々の土地取得価格も高いようなので、どちらもシティタワー以上の価格になるに一票
596: 匿名さん 
[2015-07-09 00:47:55]
上記を踏まえて、今のうちにシティータワーを買っちゃうに一票
597: 匿名さん 
[2015-07-09 12:44:23]
私は購入しようと考えていますが、皆さんはどうですか?
様子見してるうちに、日照条件が良いところは、埋まりそうな気もするし。
598: 匿名さん 
[2015-07-09 15:50:19]
自分は取り敢えず契約です
599: 匿名さん 
[2015-07-09 20:28:56]
日照条件の良くない方が、お買い得じゃないでしょうか
600: 匿名さん 
[2015-07-09 20:38:32]
それなら東側の中層階以上だったら太平洋までの眺望が良いな
601: 匿名さん 
[2015-07-10 08:24:01]
これからあすとで建つマンションの中では、大通りやJRに面しているわけでもなければ、シティータワー2のように他のマンションに囲まれているわけでもなく、個人的には良いと思いますが、成約、希望状況は順調なのでしょうか?
あと、イオンが気になりますね。蔦屋書店やコーヒー店などが出来てほしいです。
602: 匿名さん 
[2015-07-10 13:12:42]
でも東洋ゴム問題が解決しないかぎり引き渡し時期未定だから買えないよ。
最低でも半年は入居時期遅れるらしい。
ということは、消費税率も変わるわけで、、、

住友さん頑張って!!
603: 匿名さん 
[2015-07-10 14:41:12]
消費税は経過措置で現状のままだよね。
契約時期にもよるけど。
604: 匿名さん 
[2015-07-10 14:41:23]
消費税の件もあるけど、入居が遅れるのも嫌だな。
605: 匿名さん 
[2015-07-10 16:14:04]
気に入った物件なら遅れてもしょうがない
606: 匿名さん 
[2015-07-10 18:29:29]
ブログは有益な情報で楽しいです。ただ「ませね」って表現おかしいですよね。なんとなく上から目線な気がします。さすが住友です。
607: 匿名さん 
[2015-07-10 19:31:39]
やっぱり購買層もそれなりの人になるのかな。
608: 匿名さん 
[2015-07-11 10:01:16]
>>607
年収1000万以上でないと厳しいでしょう。
609: 匿名さん 
[2015-07-11 14:42:30]
仙台って結構1000万ごえのひと多いのかな?
610: 匿名さん 
[2015-07-11 17:53:29]
多いよ
611: 匿名さん 
[2015-07-11 19:35:37]
>>610
1000越えてる?
612: 匿名さん 
[2015-07-11 19:52:24]
うん
余裕で!
613: 匿名さん 
[2015-07-11 20:01:09]
仙台では、世帯年収が1300ぐらいが平均的じゃないですか?
1馬力だと、ちょっとぎびしいですね。
614: 匿名さん 
[2015-07-11 20:13:36]
とまあ、冗談の流れは置いといて、屋外階段はコンクリート打ちっぱなしに鉄骨剥き出しの仕様なんですね?
鉄筋コンクリートのタイル張りではないことは確かですよね。
615: 購入検討中さん 
[2015-07-11 21:38:10]
>>613
確かに1馬力で1000は、厳しいですね。
800+400=1200ぐらいが普通じゃないですか?
今の不動産相場考えると、結構厳しいですね。
616: 匿名さん 
[2015-07-11 23:37:36]
え、タイル張りじゃないの。セコい。
617: 匿名さん 
[2015-07-12 00:35:10]
>>616
最近多いよ。珍しくなくなってきた。
618: 匿名さん 
[2015-07-12 02:16:25]
完成、入居予定日が変更になりましたね。ホームページも更新されてました。現在、契約している方はキャンセルする方もいるのかな?それとも、待つのかな?
619: 匿名さん 
[2015-07-12 04:29:30]
他にこの辺で分譲してる物件ないですから、結局は待たざるを得ないかなと考えてます。プラウドシティは高いしなあ。
心配なのは、年度内引き渡しのため、無茶な工事しないかなというところ。
620: 匿名さん 
[2015-07-12 07:05:19]
分譲ないから仕方なくここにする人いますね
621: 匿名さん 
[2015-07-12 08:36:32]
>>618
たぶん契約書上で遅延については記載があるはずです。工期の遅れは想定内じゃないかな。よって、キャンセルはあまり出ないかと。
622: 匿名さん 
[2015-07-12 20:25:26]
これから1600戸が平均4000万超で供給されるけれど、エリア全体として売り切れるのか。
途中から暴落して投げ売り状態になったりもあるかなあ。
623: 匿名さん 
[2015-07-12 21:48:46]
投げ売りは100%ないですね。値引きすらないかと。
4000万円は低階層で、1階上がるごとにかなり価格上がりますよね?
624: 匿名さん 
[2015-07-12 21:58:54]
あすとは、仙台有数の高級エリアになるんでしょうね
625: 匿名さん 
[2015-07-13 01:36:14]
東京豊洲のようになるのではないでしょうか。

あそこまで商業施設が発展することはないと思いますが、ある程度収入のあるタワマン住民とその他公営住宅等に住む低所得者層の二極化はしていくと思います。

ただ今のままだと街並みとしての高級感はないですね。
626: 匿名さん 
[2015-07-13 06:52:47]
平均的所得の人でもこの辺のマンション買うと思いますから、二極化にはならないと思いますし、高級エリアとは違う気がします。
ただ、イオンと三井には商業施設の企画は頑張ってほしいところです。
627: 匿名さん 
[2015-07-13 08:39:07]
三井も400戸規模らしいから、商業施設は難しいのでは?ヤナセが隣にできるから、そのことではないかな。
628: 匿名さん 
[2015-07-13 22:54:50]
イオンは小さいってうわさできいたけど、本当のところはどうなんでしょうかね!規模の大きいものができるとうれしいですけど。
629: 匿名さん 
[2015-07-13 23:18:27]
三井は0.9ha近いから、3階まで位が商業施設で、その上がマンションじゃないかな。

ここに書き込みしてる人は、もう購入すること決めてるんですか?
630: 匿名さん 
[2015-07-14 15:12:00]
新築物件が限られている仙台に置いては、一押しだと思う。どんな形でもいいからイオンと三井には頑張って欲しい。
631: 匿名さん 
[2015-07-14 15:49:03]
なんだかんだ言っても仙台では車は必須だよね。駐車場100%はありがたい。
632: 匿名さん 
[2015-07-14 23:51:47]
今月末に販売あるようですが、契約予定の方はいますか?野村の公園前は待たないで決めるのでしょうか?
633: 匿名さん 
[2015-07-15 13:47:52]
ココを契約しても入居は再来年の3月。シティⅡ、野村、三井はさらに先。
ウチはそんなに待てないのであすとにするならココかな。
634: 匿名さん 
[2015-07-15 22:16:24]
野村を待ってたらここの条件の良い部屋はなくなってしまう。
635: 匿名さん 
[2015-07-15 22:27:40]
野村は駐車場100%じゃないからね
636: 匿名さん 
[2015-07-15 23:37:43]
CT、CT2、野村、三井を比較したら、立地や周辺環境的にCTが一番良いとは思うので、購入検討してます。
イオンがしっかりやってくれれば、カート引いて帰って来れるようになるかもしれないし。
それも考えると第一候補だよね。
637: 匿名さん 
[2015-07-16 23:52:11]
にしても、強気な価格設定だと思う。
みんなはどの位置希望なの?やっぱり南向きの西側?
638: 匿名さん 
[2015-07-17 02:40:44]
>>637
仕様は良いが確かに高過ぎ。
意外とオーシャンビューな東側が人気とか。
639: 匿名さん 
[2015-07-17 08:21:18]
>>630
イオンはモールには土地が狭すぎです
二ヶ所に別れてて、合わせてもイケアの半分程度
間に広い市道があり、上で繋ぐのはまずムリかと
イケアが撤退してイオンになればいいのですがね
640: 匿名さん 
[2015-07-17 08:42:40]
イオンは本当に来るかな?業績いまいちだし、土地売りそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる