ブランズ東品川っていかがですか?
目黒川沿いで、桜の季節が楽しみなりそう。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。
所在地:東京都品川区東品川一丁目9番1他(地番)
交通:京急本線 「新馬場」駅 徒歩8分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 バス4分 「天王洲橋」バス停バス停から 徒歩5分 (港南口バス)
間取:2LDK+S~3LDK
面積:66.78平米~86.90平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/higashi-shinagawa/
施工会社:川田工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2014-10-24 19:59:29
ブランズ東品川について
21:
購入検討中さん
[2015-01-21 17:37:49]
|
22:
匿名さん
[2015-01-26 23:22:30]
品川のマンションは多く賃貸も出ていると思いますが皆さんの決め手はなんでしょう
四季も感じられる場所ですね 川に近いと湿気が多くカビとか結露とか気になりますが構造上配慮されているかもしれませんね。まあ洪水リスクはそれほどないかもしれませんが羽虫とかどうでしょう。日当たりも良く眺めやヒートアイランド現象が抑えられたり、水があることで癒しの効果もあるようですね |
23:
匿名さん
[2015-01-27 00:28:08]
賃貸が多く出ている?決め手?
昔から流れてる川なのにヒートアイランドとか関係ないでしょう… ちょっと変な人が検討するマンションなんですかね、こちらは。 |
24:
匿名
[2015-01-27 10:52:00]
>>23
「ちょっと変な人が検討するマンションなんですね」・・って 嫌な言い方しないでください。検討中の方に失礼じゃないですか? |
25:
匿名さん
[2015-01-27 11:02:04]
モノはよさそうなんだけど、場所が微妙ですよね。
近くに住んでるけど、 かなり奥まった場所で暗いし、 近くには工場や配送のトラックが通ったりと 住環境としては。。。 まぁ、言い出したらきりがないですけど。 あと北側ほぼ全て+1階、2階が賃貸っていうのも どうなんでしょ。入居者の質が下がったり、 管理運営面でもなにかと面倒そうですね。。。 |
26:
匿名さん
[2015-01-27 12:01:52]
ですね。あと間取りに無理矢理感があります。
柱1本まるごと室内に入ってますね。 川向こうの老人ホームも、なぜか北向きにバルコニー作っちゃってるからコンニチハだし。 その辺を納得できる安さがあれば… |
27:
買い換え検討中
[2015-01-27 14:47:22]
住み替え検討中です。
5千万だすなら、東品川にこだわる必要は ないと思いますが、勝島よりは立地は良い でしょうから、価格設定も妥当と考えています。 低層は比較的控えめ価格と思いましたが、 この辺りは競争になりそうでしょうか・・? |
28:
物件比較中さん
[2015-01-27 15:58:35]
プレミストと迷いますねぇ。
プレミストのほうが立地・仕様・設備が良いのはわかりますが、 約1000万円違うんだよなぁ。 皆さんはどう思われますか? |
29:
匿名さん
[2015-01-27 17:47:33]
プレミストよりは断然、ブランズでしょう。
ただ5000万〜の価値があるかというのは、 また別な話ですが。 正直、パークホームズ品川〜と 同程度の価格ですが、共有部や立地などは落ちますよね。 建築価格の値上がりもありますが、 若干、割高感はいなめないと思ってます。 もちろん良いと思うかどうかは 個人のタイミングと価値観だと思いますが。 |
30:
匿名さん [男性 30代]
[2015-01-27 19:22:39]
夜に現地をみましたがやはり暗い印象でした。駅からの帰り道にどこを通るか悩ましい所ですかね。
|
|
31:
匿名さん [男性]
[2015-02-02 00:00:14]
プレミスト北品川は良くも悪くも賑わっているようですが、
こちらはなぜか活気がありませんね。 私の所感は、すごく良い点もないけど、ひどく悪い点も見当たらない、という感じです。 間取りはある程度我慢できそうですが、価格が高いと感じることと、 周辺の雰囲気が暗く、活気がない印象を受けました。 購入検討されている皆様、踏み切れない理由(悪い点)をお聞かせ頂けないでしょうか。 |
32:
匿名さん [女性]
[2015-02-02 11:50:54]
うちは、今よりは暮らしやすそうなので検討しています。
プレミストとの比較というより、近隣のタワーや、レジデンスマンションの中古相場を見ると 中層以下はこんなものかなと。個人的には7階以上は厳しいです。 良い点は、 騒がしいのは好まない(山手通り沿いは苦手です) 共用がないこと(ランニングコストを抑えておけば、もしもの売却時に有利と思っています) 海辺に近い、海上公園が近い 桜がきれい(4月は毎日花見ですね、桜が好きです) 気になる点は、海抜が低いことと、倉庫通りだったことでしょうか。 |
33:
匿名
[2015-02-03 11:29:22]
近所の分譲に住んでいますが 手狭になってきたので こちらのマンションを検討中です。周辺環境はすこし奥まっていて静かではあるものの 確かに寂しい雰囲気がします。周りが倉庫が多いからでしょうか。とはいえ 前は公園、川ですし雰囲気は悪くはないと思います。ちょっと駅から遠くなってしまうのが気になります。
その他に関しては プレミスト北品川より 断然よいと個人的には評価しています。 私は大世帯のマンションより小さめを好むので。 ただこの場所で この値段・・・というのが 世の中の景気の流れなのかもしれませんが 割高な気がしてなりません。上層階の価格は下層階に比べると 差が大きいですよね。(もちろん平米数の差もありますが) この土地を理解していて住み慣れている者から言えば まぁまぁ悪くないのは?といった感想です。それでも迷いはありますね~。 |
34:
検討中の奥さま
[2015-02-04 10:24:11]
プレミストと悩み中です。こちらの方が締切早いですもんね。私には地権者が賃貸目的で所有するというのが腑に落ちない。せっかく購入しても同じマンションに賃貸と割り切って住む人間が一定数いるのが微妙。分譲でも数件賃貸に出す人はいるから同じって思う人もいるかもしれませんが。ランニングもプレミストの方が魅力的。あとは価格だなぁ。
|
35:
匿名さん
[2015-02-04 22:38:20]
土地の確保のため、地権者物件は少なくはないのでどう考えるかですね。いなければ立たないわけですし、賃貸ではなく住居の場合もあるので、どういった地権者なのかは知っておきたいですね。
戸越公園のオーベルくらいあからさまな地権者物件だと、賃貸以前の問題で検討即やめました。 |
36:
匿名さん
[2015-02-04 22:49:14]
オーベル憎しって方が多いですね。ブランズ検討者には
|
37:
匿名さん
[2015-02-05 10:33:13]
部屋の中で生活するわけなので、分譲とか賃貸とかあまり関係ないのでは、と思っていますが
共用はほぼないので、最低限エレベータはきれいにつかいましょうとか、 廊下やアルコープには置いちゃいけないものはダメとか、 マンションに住む人でしっかりルールを定義すればよいと思います。 このあたりは、分譲購入者で声を出していきましょう! |
38:
匿名さん
[2015-02-05 12:06:57]
自分の資産ではない、という意識の人が3分の1住むこと
3分の1の議決権を持つ地権者がいること は事実ですから、良いことではないですね。 集合郵便受のあたりが散らかったり、ペットの飼い方を守らなかったり 自分の息のかかった管理会社に替えて管理費修繕費を私物化している地権者マンションの話を聞いたことがあります。 3分の1といっても委任状出して出席しない人が多いと、やりたい放題ですからね。 |
39:
匿名さん
[2015-02-06 00:58:49]
あえて断言しますが、こことプレミストは販売時期が近いだけで、比較検討する物件じゃないです。
(プレミストに手を出せるのにここを検討する理由がほとんどない。) しかし、プレミストの値段を出せる人は、当然もっと良い立地検討できるでしょうし あそこの価格設定は本当に謎ですね、どこに需要があるのだろう。謎・・・ 方やこちらは新馬場の平均的な近辺の坪単価で、場所だけ見れば高くもなく安くもないという印象でしょうか。 ただ、3分の1賃貸、奥まった立地(川沿いの細い路地通らないと行けない)、近辺に大きなスーパーが無い、北向き多い等 悪条件が結構重なってしまっているのがちょっと痛いですね。価格が少し安めであれば、良いと思います。 しかし、ほぼどのプランにおいても柱まるまる一本分専有部分に入っちゃってるのはなんとかならなかったんですかね・・・ 居室形状にも影響してしまっているので、とても残念です。 あと、気になるのは天井高、下がり天井、梁等の詳細の仕様や、スラブ厚・戸境壁の仕様ですね 下層階はやはり賃貸仕様なのでしょうかね?それとも分譲仕様で賃貸? |
40:
匿名さん [男性]
[2015-02-06 23:54:19]
Cタイプの部屋はどうでしょう?
AやBより使いやすそうに見えますが… |
水際ということで、建物の傷みが早いと聞きます。
何の根拠もありませんが。