ザパークハウス国分寺プレイスについてっていかがでしょうか。
駅まで徒歩3分なので、とっても良さそう。
角住戸ばかりのようなので、気になっています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ情報交換しましょう!
所在地:東京都国分寺市南町3丁目2745番-5他3筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩3分 (南口)
間取:2LDK・3LDK
面積:56.55平米~70.00平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kokubunji/index.html
施工会社:南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【東京都下の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-23 09:45:28
ザ・パークハウス国分寺プレイス
26:
匿名さん
[2014-11-13 09:14:12]
|
27:
匿名さん
[2014-11-14 10:15:38]
駅まで近くて(徒歩3分)しかも眺望が良いっていう、両方成り立つ条件って結構珍しいから、安くはならないのはたしかに。
普通に便利だしね。 13階からの眺めでも相当いいですけれど それより下の階はどうなのかな。 それなりに見えるんじゃないかという気もありますけれど。 |
28:
匿名さん
[2014-11-15 15:58:52]
施工会社を見たらただでもいらん。
デベもどこまで責任とるかわからんし。 |
29:
匿名さん
[2014-11-15 18:10:30]
今日もヘルメットかぶった現場の
おじさん達が頑張ってました。 |
30:
匿名さん
[2014-11-16 01:17:02]
>>28
「一度あることは二度ある」って昔からの言い伝えがありますからね。 |
31:
匿名さん
[2014-11-16 23:54:09]
|
32:
匿名さん
[2014-11-19 00:38:21]
過疎ってるな〜。
とうとう関係者も訪れなくなった? |
33:
匿名さん
[2014-11-19 16:27:50]
長谷工の方が今や安心なんだけど三菱は使わないんだな
三井や住友や野村は使ってるのに |
34:
匿名さん
[2014-11-21 14:51:31]
国分寺3分の新築なんて久しぶり?。あ、でも駅周辺は何か開発やってるんですよね確か。タイミング的には別におかしくないですか。以前はけっこうこの駅ビルは重宝してました。上に大型書店(今もあるかな)と景色のいいカフェ(これもあるかな…)、これらはよく使いましたねえ。あとバスが京王線まで出てます。府中勤務の人とか助かるんじゃないですか。ちなみに晴れてれば自転車で行けるぐらい、遠くないですよ。
|
35:
匿名さん
[2014-11-22 10:45:50]
私も、国分寺駅徒歩3分で期待して、施工会社を見て脱力したクチです。
三菱スリーダイヤの名にかけて、ちゃんと目を光らせてくれるのでしょうか。 でも安い買い物じゃないんだし、不安なら手を出さないのが懸命なのだろうなー残念だけど。 |
|
36:
購入検討中さん
[2014-11-22 11:51:42]
高いと予想されてる方が多いですが、いくらぐらいになるんでしょうね?
坪単価240位までなら検討するのですが、それどころじゃないのかな・・ あと国分寺・武蔵小金井駅前再開発ビルのマンション部分 入居予定はいつ頃かご存知の方いれば教えていただきたく。 |
38:
匿名さん
[2014-11-22 15:30:17]
南青山の鹿島の物件も引き渡し直前まで問題は見落とされ、確か内部告発的な書き込みから明らかになったのでは?
デベのチェックが全く機能していなかったと言うこと。さすがに今はチェックはしているとはおもうが。 施行会社も問題があった場合は、きちんと認めて対応していればまだ救いがあるが、開き直る会社は繰り返しそう。 |
39:
匿名さん
[2014-11-22 20:35:17]
最近、長谷工が良い会社に見えてきたから不思議。
|
40:
匿名さん
[2014-11-22 22:47:00]
じゃあ、長谷工物件買えば。
こんなところで、しつこくスレってないで。 |
41:
匿名さん
[2014-11-22 22:52:11]
これから国分寺で野村がやる物件が長谷工ですよ。
|
42:
匿名さん
[2014-11-22 23:36:47]
|
43:
匿名さん
[2014-11-23 19:31:22]
現場を見てきたけど、ストリートビューで見るのと大差なかったです。
思ったより敷地が狭く、周囲の建物と近すぎないかな?という印象です。 これでは南側にベランダが作れないのは当然ですね。 8階以上くらいでないと景色は楽しめなさそうです。 少し期待していたのですが、施工会社のこともあり、見送ることにしました。 |
44:
匿名さん
[2014-11-23 19:39:42]
>>43
あれ、そうですか?私も現地を見ましたが、駅から近い割には静かそうで良かったですけど。人によって見方が違うんですね。うちは利便性重視なので。 |
45:
匿名さん
[2014-11-23 22:18:55]
施工会社を気にしない人もいるんでしょうね。
上層以外は南側にビルがあるから、明るさはほぼ期待出来ないだろうね。 |
46:
匿名さん
[2014-11-24 00:24:21]
笑っちゃうほど施工会社ネタ続きますね。
バリエーションがなくて楽しくないです。 よくどこにでも出没する面倒くさい人ですね。 頭の悪さ丸出しだから、そろそろやめとけば。 |
47:
匿名さん
[2014-11-24 06:55:36]
>46
おまえ必死だなw 施行会社は重要だし、問題があった物件の契約者はそれこそ笑えない。 気にするしないは自由だが、問題があったことの指摘にかみつくあたり、それこそうましかだなw 開き直って逆切れするやつに多いw で、新しいネタは? |
48:
匿名さん
[2014-11-24 10:05:27]
>>47
46はマンションなんか買えないくせに各スレを渡り歩いては他人のコメを貶めるアラシですよ。 |
49:
匿名さん
[2014-11-24 20:12:01]
|
51:
匿名さん
[2014-11-24 20:37:24]
>>48
その様ですね。 |
52:
匿名さん
[2014-11-24 21:55:25]
>>48
あなたよりは少なくとも資金力はあると思います。 |
53:
匿名さん
[2014-11-24 23:35:50]
駅に近い中央線物件探しています。直近にはクリオ武蔵境を見ましたが、いいお値段でした。
こちらはそれよりは安いのでしょうね。ならばなんとか検討内になるのですが。 クリオでは中央線は人気高い、だから適正価格と言われていましたが、ここはどうなんでしょう。 |
54:
匿名さん
[2014-11-25 17:22:52]
関係者が揚げ足とって必死に反論してるみたいだね。
どうせならいいネタ宣伝したら? |
55:
匿名さん
[2014-11-26 00:28:21]
揚げ足取られないように書き込んで下さい。
別に私は関係者ではありません。 検討するにあたって参考になる書き込みがあるかなと思えば、施工会社の貶しと長谷工賛歌の繰り返しがウザかっただけです。 ちょっと諭せば噛み付いてくるし。 モデルルーム見学は先の事だし、大した書き込みもないから、しばらく静観させてもらいますよ。 |
56:
匿名さん
[2014-11-27 16:33:42]
もうザがついてからの三菱はあれでしょ
やっぱ三井 |
57:
匿名さん
[2014-11-28 18:26:13]
ああ、ナルホド。
ロケーション図が上からでしかも写真、これはわかりやすいです。 フラットですよここなら、多分ですけど。 あの写真のですね、国分寺ステップスから南が急坂なんですよ。 ホントに急です。 でもお店とかがあっちにあるわけじゃないから(今もあれば古本屋とか美容室とか、ぐらいかな)、不安材料にはならないと思いますけどね。 アンティークアベニューよりちょっと西にバス停あり、このバス停から府中駅行きがあります。 開発が完了したら国分寺オンリーで何でも成り立ちそうかな? 開発成功するといいですよね。 昔に見たあのエリアは食品店舗や書店があった記憶です。 必要なお店が新しい建物で続くと今後も続くと便利だと思います。 |
58:
ご近所さん
[2014-11-29 07:38:24]
|
59:
匿名さん
[2014-12-05 17:19:25]
我に戻りました。
|
60:
周辺住民さん
[2014-12-08 14:25:53]
三菱といえば日立中央研究所の東隣、プラウドの北
本町4丁目交差点に面した空き地の前に新築マンションの建築計画が 掲げてあって現在遺跡調査してますね。 良い土地が出たなあと思って看板を見たら三菱地所とありました。 プレイスの方は南側のビルに遮られて薄暗い敷地ですが そちらの国分寺本町4丁目計画の方は全く同じ通りに面していながら 緑豊かで眺めも良く南からの日照も十分でしかも駅から近いので ファミリー層はそちらを狙った方が良いような気がしました。 |
61:
匿名さん
[2014-12-09 10:43:11]
全てが角部屋というのが良いですね。
希望の階が買えなかったとしても 角であれば良いという人は多いと思います。 もちろん、南向きから契約されていくとは思いますけど。 |
62:
購入検討中さん
[2014-12-09 11:23:29]
|
63:
周辺住民さん
[2014-12-09 11:35:01]
>>62さん
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=26072 8階建82戸らしいです。 図面はじっくりは見てないですが、プレイスとは違い 何戸かが横に並んでいる全部屋角部屋ではないタイプでした。 南町のレンタカーの所に野村が建てていますし、 駅周辺に単身マンションが複数建設中だったり コインパーキングが何ヵ所か廃止にされたりと 再開発着工を機に一気に不動産が動いているように思います。 |
64:
購入検討中さん
[2014-12-09 21:20:22]
>>63
ご親切にありがとうございます! 実はパークハウスがかなりツボでして、視野が狭くなってました。西東京中央線、駅近があまりなかったもので。 今後増えそうですし、しっかり吟味していきたいと思います。 |
65:
60
[2014-12-10 16:15:44]
散歩がてら現地の写真を撮ってきました。
ザ・パークハウス国分寺プレイスの工事現場です。 向かい側はガソリンスタンドですが、あまり流行っておらず そんなにはうるさくないしガソリン臭も少なめです。 次回三菱地所が建てる本町の物件とは違い駅南口が最寄りになりますが、 南口は再開発工事も無いですし、北口よりもスロープが少しだし 階段もちょっとしかないので、アクセス面ではかなり楽です。 |
66:
60
[2014-12-10 16:20:45]
南側と東側は建物があり、8階ぐらいまでは南からの日照が厳しいかも・・・
9とか10階以上ではポカポカ陽差しにも恵まれ 多摩丘陵から秩父までの眺望でかなり条件が良くなると思いました。 線路との間にいくつかマンションやビルがあるので、騒音は結構遮られています。 |
67:
60
[2014-12-10 16:27:53]
三菱地所が今後建設予定の本町マンション現場です。
今日はボーリング工事をしていました。 南はプラウド、西は日立、北は寂れた公園(子供は遊ばせにくい漢字)と 団地の集会所なので比較的ビルが少ない一角になります。 南側に5~6階建てのビルがいくつかあってしかもマンション自体は 8階建てとのことなので、山の眺望が望めるのは最上階ぐらいかも・・・? 西側は日立の敷地に沿って道路がありそのまま線路が見える位置なので、 西の端の区画を買うとたぶん電車の音が聞こえやすいかもしれません。 完成は2年後らしいので、急がない方には良いのでは。 ちなみに北口は南口よりも階段が多く、スロープを使うには 現時点ではちょっと迂回するので1分ぐらいのロスになります。 また南口と違って、駅の手前がちょっと坂になっています。 |
68:
60
[2014-12-10 16:33:18]
本町の住戸配置予定はこんな感じだそうです。
>>62さんの参考になれば幸いです。 |
69:
62
[2014-12-10 20:57:58]
>>68
貴重な情報ありがとうございます! 本町の方が景観も良さそうで欲しくなってきました(笑) パークハウスも高層は良さそですね〜 どちらもいくらくらいになるのか、、 クリオ武蔵野?東小金井駅近で坪300近くで出てると聞いて、中央線は西でもそんな高いのかと。 250位で収まれば有力候補なのですが〜甘いでしょうか |
70:
匿名さん
[2014-12-13 11:17:10]
来月にはモデルルーム見学できますね。
駐車場は少なめですが、 この立地であれば車を所有する人は少ないのかもしれませんね。 |
71:
匿名さん
[2014-12-13 23:09:52]
>>69
甘いでしょう。 中央線は駅から近いと300万前後目線ではないですか。 北口で再開発されているので、小金井よりは高いでしょう。そうすると250万に収まることは考えられないと思います。 今や駅に近い物件で、しかも大手だとびっくりする価格で、高いなあと思っていても、なんか売れてるみたいなんですよね。 中央線バブルがどこまでいくのやら。すべては野村の立川がこの流れを作った。 |
72:
62
[2014-12-14 13:35:43]
>>71
やはり高いですかねー、、 立川のタワーは特別として、マークスが250弱だったからそれ位かなぁと。 立地の良さや角部屋ってのも魅力ですからもっと高いかもしれませんね。取り敢えず一月にモデルルーム行ってきます |
73:
匿名さん
[2014-12-19 20:09:27]
坪単価300万円くらいのようですよ。
65㎡で6000万円!妥当なのでは。 |
74:
物件比較中さん
[2014-12-21 23:44:19]
高いなぁ~
|
75:
匿名さん
[2014-12-22 08:24:50]
中央線沿線物件は、これくらいじゃないでしょうかね。5000万円以下は無いのでは。
|
例の一件で安く買い叩くとか?怖。
賢明な人達は施工会社を見て素通りかと思われ。