<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51509/
<お約束>
・タイマンバトル、他人と間違えて欲しくない時の投稿は一時的でも「匿名さん」以外の識別可能な名前で。
・地域や戸建など○○限定の話題にはその限定条件の記載を忘れずに。なるべくソースをつけながら。
・文脈にそぐわない独り言(突然の「つまり○○ということだな」等)などのスレ汚しは禁止。
・バトルは活発に、自分で売った喧嘩は最後まで(負けたら「ゴメン」が一番)。
・どうせいつものメンバーなんだから、皆もっとコテハン化が進んでも面白いかも。(案)
[スレ作成日時]2009-10-27 01:31:51
ガス VS オール電化 Part11
41:
匿名さん
[2009-10-28 02:52:31]
|
||
42:
匿名さん
[2009-10-28 03:57:38]
>>14
>・・・にしてもなんで薪なのかな?乾電池式の石油ストーブでよさそうなのに。 灯油が高騰しているから北海道では薪ストーブがヒットしているってこと。 北海道の地方部では薪は裏山から拾ってくるからタダ。 |
||
43:
匿名さん
[2009-10-28 04:40:20]
つまり北海道では薪の方がコストが安いってことだな。
|
||
44:
匿名さん
[2009-10-28 08:11:21]
薪ストーブの話はさすがにこのスレにふさわしくないだろう!?
e戸建てで春を過ぎてもいくつかの薪ストーブスレをやたら上げるアラシがいて、総スカンを喰らっていたが・・ とうとうこんなスレにまで進出してきたのか。 迷惑な調子ノリの薪ヤローはムシに限るだろう。 |
||
45:
匿名さん
[2009-10-28 08:59:23]
|
||
46:
匿名さん
[2009-10-28 09:53:34]
バラマクのは新築の時だけなんじゃないの?
それとも年中やっているのかな? それなら我が家にも一台もらおうかな。 ガス管 無いけど。 |
||
47:
匿名さん
[2009-10-28 09:55:49]
>>38
>新機種では日中の追い炊きが無いように制御可能 制御したって、お湯がいる時は追い炊きしないといけないのでは? 戸建てだと生活スタイル・家族構成に沿ったタンクの選択が可能ですが、マンションだとそうは行きませんよ。 >>メンテナンスにガス機器より費用もかかります >:間違い 根拠は? まだ長期間使用されている機器が少ないので、断言できるレベルではないと思いますが。 電気温水器が壊れにくいというのならば理解できますけどね。 |
||
48:
匿名さん
[2009-10-28 10:25:45]
>制御したって、お湯がいる時は追い炊きしないといけないのでは?
もちろん。 ただ、そのようなイレギュラーをとりたてて心配するのは杞憂だってことだよ。 今300Lタイプを3人で使っているけど、深夜のみの沸き上げモード(かつ低温)で使っても、残量メモリが1/4になる ことすら珍しい。(よく400L以上が必要との情報を見るので、この結果には意外だった) 突然の来客時(でかつ風呂を使うとき)に日中に沸き上げる可能性はあるけど、年に数回あるかな?という程度。 我が家ではしたことがないけど。年を通して考えると光熱費に対する影響は微々たるものだよ。 毎日同じようなリズムで使うなら、頻繁に多くのお湯を使う家庭程ガス併用との光熱費の差は開くわけだから、 どちらかというと使って実際に差が出るのはそちらの差額。 >まだ長期間使用されている機器が少ないので、断言できるレベルではないと思いますが。 長期間使用されていないといっても、はや10年くらい経つぞ。 8年保証が可能な機器(初期にはなかったと思うけど)だけど、今から急に壊れはじめるってこと? Q19. ガス給湯器やガス風呂給湯器の寿命は何年くらいですか? メーカー発表で8年程度とされていますが、最近の給湯器であれば、10年~15年くらい使用することが可能なようです。 ただし、8年~10年以上使用するとプリント基盤や熱交換器、水量サーボ等の故障が発生する確率が高くなり、 維持管理にお金がかかります。 http://www.life-adj.co.jp/faq.html という話があるが、これはガス器具販売店だからこう言っているということ? 性能と安全を保つためにメンテナンスを頻繁に行わなければならないのがガス給湯器の方ということは、メ−カー 自身も 認めていることだと思うのだが。。。 ところでリンナイのウエブサイトに書いてある、 「家庭の待機電力の 約13%はガス給湯機 占めている」って、本当? これ、かなり衝撃的なんだけど。 意外と電気喰ってたんだね。 |
||
49:
匿名さん
[2009-10-28 11:38:18]
|
||
50:
匿名さん
[2009-10-28 11:38:52]
>「家庭の待機電力の 約13%はガス給湯機 占めている」って、本当?
嘘でしょ。 よっぽど他の家電のコンセントを抜いているんですよ。 冷蔵庫すら入ってないのでは? |
||
|
||
51:
匿名さん
[2009-10-28 11:44:06]
>>48
>8年保証が可能な機器(初期にはなかったと思うけど)だけど、今から急に壊れはじめるってこと? クルマも電装品は3年5万キロ、エンジンやサスペンションなどは5年10万キロ保証ですが、10万キロを超えると確かに使用は可能ですが、交換部品が増えたり大物部品が壊れたりしてコストが急にかかってきますよね? メーカーも商売ですから、耐久性が未知の機器を売るには保証を長くしないと売りにくいが、あまり負担が大きくなると困りますから、うまいラインに保証期間を設定しているのでは? 最近多いパソコンの長期保証も、ちょうど終わった以降からHDDや液晶パネルのバックライトなどが壊れてくるのと同じだと思います。 例えばクルマで10年20万キロ、パソコンで10年保証とかは設定できないと思います。 |
||
52:
匿名さん
[2009-10-28 12:03:25]
>>48
>8年保証が可能な機器(初期にはなかったと思うけど)だけど、今から急に壊れはじめるってこと? >長期間使用されていないといっても、はや10年くらい経つぞ。 最初期のモデルでも今年でやっと8年目のようですね。 初期の物は保証切れ、最近の長期保証モデルはこれから順次保証切れですね。その後どうなるかはこれからの話です。 以下のリンク先(四国電力)には >Q4 電気温水器、エコキュートの寿命ってどのくらい? >A4 電気温水器は、サビに強いステンレスタンクの採用により、耐久年数は15年以上と長寿命です。 >平成13年に発売されたエコキュートは、電気温水器よりも構造が精密なため、メーカー資料によると >約10年とされています http://www.yonden.co.jp/faq/onsuiki/index.html#04 設計寿命が10年程度のものに8年もの保証を設定していると言う事は、相当無理をしている事になります。 何とか普及させる為のやむを得ないのだとは思いますが・・・。 8年あれば何とかガス給湯器との差額を回収できるレベルですから、仮に壊れて高い修理代がかかったとしても顧客からのクレームが少ないと踏んでいるのでしょう。 |
||
53:
匿名さん
[2009-10-28 12:55:50]
>>50
でも、なんでリンナイがそんな嘘をつく必要があるんだ? 他のホームページでも「家庭の待機電力の 約13%はガス給湯機」という表記は多くあるようだが。 リンナイ自身がエコジョーズと普通給湯器とのランニングコストを比較する際の数値としては 普通給湯器の年間ランニングコストを80000円と設定しているようだね。 ちょっと高めな気もするけど、ガス給湯会社が自身でそう言っているのだから、こんなもんなのかな? >設計寿命が10年程度のものに8年もの保証を設定していると言う事は、相当無理をしている事になります。 じゃあ、メーカー発表が8年であるガス給湯器は、相当相当無理しているってことじゃないか。 |
||
54:
匿名さん
[2009-10-28 13:31:09]
エコキュートの寿命やメンテナンスコストが高いという明確なソースってあるの?
逆にガス機器はガス会社自身が過去に複数発生した大事故をうけて頻繁な点検とメンテナンスを勧めていることは、パロマやノーリツなんかのサイト、 政府広報をみても明らか。 |
||
55:
匿名さん
[2009-10-28 13:35:58]
|
||
56:
55
[2009-10-28 13:37:58]
|
||
57:
匿名さん
[2009-10-28 13:55:01]
|
||
58:
匿名さん
[2009-10-28 13:56:13]
>>54
エコキュートの寿命については電力会社のページへのリンクが>>52にありますけど? ちょっと上のレスすら読まずに書き込みですか・・・。 メーカーでも10年を想定しているようです。 >Q15.耐久年数はどのくらいですか? >A.設計耐用年数は10年を想定しています。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/all-denka/faq/faq02.html メンテナンスについてはエコキュート方が機構が複雑ですから、一度壊れると高いです。 保証期間だったから良かったけど、切れた後だったら○○万だったって使用者のブログ などがたくさんあります。 今後、保証期間終了後にお金がかかったという実例が出てくることでしょう。 また、メーカーもメンテナンス不要とは明言していません。 本来であればメンテナンスの推奨期間・推奨交換部品などを提示したいのだと思いますが、 まだ必要なデータが取れていないだけでしょう。 |
||
59:
匿名さん
[2009-10-28 14:03:42]
エコキュートの寿命や部品交換まで含めたランニングコストがきちんと判明するのは
最低あと10年はかかるだろうね。 CDなんかも最初は半永久とか言われていたけど、実際には書き込み式はもちろん プレスCDだって寿命が意外と短い事が判明したんだし。 |
||
60:
匿名さん
[2009-10-28 14:03:48]
ガスも延長可能なプランがあった気がする。
ノーリツの「安心S」だったかな(あやしい)。 エコキュートの設計寿命が10年だとすれば、ガス機器の8年より数字上2年長いわけだ。 そんな中で何でエコキュートのメンテナンス費用が高く寿命が短いという人がいるのか、たらればの話ではなく有力なソースがあれば聞きたい。 |
||
61:
匿名さん
[2009-10-28 14:13:33]
いままでの書き込みをみると、皆さんは正確な経済的利点の分岐点を理解してないみたいですね。
こういう状況で販売されているのは問題ですね。 なぜわかりにくくなっているのか考えるとすくない人数ではガス併用の方がメリットがあり、 人数が増えるとオール電化にメリットがでてくる。 お互いに言いにくい所を隠しているからわかりにくくなっているようだね。 |
||
62:
匿名さん
[2009-10-28 14:32:11]
>>61
単純に世帯人数の多寡だけで有利・不利を語れるほど 明確な分岐点など無いから話題にされていないだけだと思うがな。 例えば、自炊の頻度が低い単身世帯向けマンションでは、夜間電力利用を前提とした 電気温水器(エコキュートではない)と電熱式ミニキッチンを設置した方がランニング面では有利だったりする。 逆に、給湯需要が多い大人数世帯ではオール電化の効率が活かされない場合もあると聞く。 実際、エコウィル・エネファーム等のオンサイト発電はファミリー世帯がメインターゲットみたいだしな。 貴方の認識はむしろ一般論とは逆では? |
||
63:
匿名さん
[2009-10-28 14:36:14]
>>62
そういう認識ならケースごとに説明があるサイトがあってもいいと思いますよ。 お互いに不利なところを隠して、はぐらかしたメリットしか出せていないから明確な経済的コストの分岐点がだせないということでしょう。 |
||
64:
匿名はん1
[2009-10-28 15:36:06]
オソヨー、ヘイヨー、みんな頑張ってるね~!
ねえねえ、併用君たちって前スレにもあったけど、「電源要のガス器具」と「電気器具」の寿命比べして、そんなに優位のつもり!?(笑) 寿命はともかく、ガスがいいならガス炊飯器も使ってやれよ。 (IH嫌いがIH炊飯器でご飯を美味しく食べてる人は多いみたいだが...笑) で、なんでエコキュートだけに限るのかは摩訶不思議だが、今までにも保証が切れた電化製品は多々使ったことあるよ。 っていうか、充分使えるものばかりだけど(笑) 電化製品は全て絶対安全とは言わないが、そもそも保証が切れたガス機器を平気で使う人の方が気が知れない。 CM1;ガス併用は単純な値段を付けやすいが...「オール電化はプライスレス」! ナーンチャッテ!!(笑) 今日は昨日の飲み過ぎで頭の回転がよくないから(毎度の事だけど・笑)ファン?の皆様、残念ながらココまでネ! では、バイナラ! (ウー、今日も飲み会だ、私の血はアルコールで出来てるガス。燃え尽きたらどうしよう!?) |
||
65:
匿名さん
[2009-10-28 16:09:51]
8年前までガス炊飯器を使ってた俺が言うが、今のIH炊飯器は進化したね。
もう味には差が無いレベル。 (米と米の鮮度次第) 使い勝手や安全性を考えるともうガスには戻れないよ。 昔(20年とか前の話だけど)の電気炊飯器はガスに比べ味に差が出ていたのになあ。 |
||
66:
匿名さん
[2009-10-28 16:29:23]
>>63
その上でマイホーム購入層を対象に考えると、オール電化の方がコスト面(トータル)で有利になる世代が多いのも事実。 「場合による」というのもわかるが、それだけではバトル板での比較の殆どは成り立たないでしょ。 |
||
67:
匿名さん
[2009-10-28 17:45:40]
>>64
>今までにも保証が切れた電化製品は多々使ったことあるよ。 >っていうか、充分使えるものばかりだけど(笑) 釣りだと思うが、釣られてやるよ。 保証期間=製品寿命じゃない。 しかし、メーカーが設計時に考慮する設計耐用年数は無視できないぞ。 設定された期間持つように部品の選定なんかをやるから、どれだけマージンを 取るかによって違ってくるけど、大幅に違ってこない。 |
||
68:
匿名さん
[2009-10-28 18:17:48]
|
||
69:
68
[2009-10-28 18:21:48]
訂正。
誤 >誰もガス機器の方がエコキュートより短いって 正 >誰もガス機器の方がエコキュートより長いって 誤 >むしろ長くないと~ 正 >むしろエコキュートが長くないと~ |
||
70:
匿名さん
[2009-10-28 23:15:28]
>>66
月いくら以上だとオール電化がお得とか、その辺の情報は持っているはずだと思う。 ただ、それだと当てはまらない人もいるから電力会社は情報を明確にしていないのだと考えている。 ガス会社もわかっているけど、反対にすると同じ条件なので情報を明確に示していない。 どちらもCO2削減がなんたらとユーザーにとってはあまり関係のないことを全面にだしているのがおかしい。 |
||
71:
匿名さん
[2009-10-29 11:26:37]
ガスのエコウィルやエネファームのほうがもっと情報開示してないよ。
でガス発電した電気は貯めてはおけないし、一気に努めて電力消費しないとみな無駄になるけど、それを表記していない。 電気と比べる時にエコキュートとではなく電気温水器との比較だったり(しかもオール電化の時間帯割引等を考慮せず)だったりでガス会社の表示のほうが不透明さは拭えない。 |
||
72:
匿名さん
[2009-10-29 12:52:45]
>>71
>でガス発電した電気は貯めてはおけないし、一気に努めて電力消費しないとみな無駄になるけど、 >それを表記していない。 君・・・、オンサイト発電の利点を理解してないだろ? ガス発電に関するアナウンスが不透明なんじゃなくて、単に君が解ってないだけだよ。 |
||
73:
匿名さん
[2009-10-29 13:43:02]
|
||
74:
匿名さん
[2009-10-29 16:11:46]
|
||
75:
匿名さん
[2009-10-29 18:19:08]
だいたい、各電力会社・ガス会社とも、原油価格、LNG価格、円相場によって
毎月の料金は変動相場制なわけで、固定相場を前提とした比較はそもそも不可能。 来月の値上げも、値上げ幅は電力会社・ガス会社間でかなり異なる。 http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102901000612.html 電気、都市ガス全社値上げ 12月、原油やLNG高で 電気料金で標準家庭の値上げ幅が最も大きいのは、東京電力の55円。次いで沖縄電 力が39円、中部電力が33円で、中国電力27円、関西電力24円、北海道電力2 3円、東北電力22円、四国電力15円と続く。北陸電力と九州電力は12円。 一方、ガス料金の値上げ幅は東京ガスが40円で、東邦ガスは38円。大阪ガスは 36円、西部ガスは32円。 |
||
76:
匿名さん
[2009-10-29 18:51:35]
東京電力と東京ガスの差額が15円/月かあ。
ど~でもいい差額だね。 |
||
77:
匿名さん
[2009-10-29 20:06:15]
東電の過去の値上げの例から判断すれば、今回も夜間料金の値上げ率が
他の時間帯に比べて高くなると予想されるな。 |
||
78:
匿名さん
[2009-10-29 20:44:58]
ちなみに10月は、
http://mediajam.info/topic/1022850 標準家庭の電気料金は、北海道電が34円、東電が18円、沖縄電力が9円値上げ。一方、中部電力は156円、九州電力は33円、中国電力は30円、関西電力は12円、東北電力は6円、それぞれ引き下げる。北陸電力と四国電力は据え置く。 ガス料金は、東京ガスと東邦ガスが46円、大阪ガスが47円、西部ガスが30円値下げする。 すなわち、原油価格上昇、LNG価格下落だった。 残念ながら東電は原油価格上昇が直撃する体質らしい。 |
||
79:
匿名さん
[2009-10-30 00:16:44]
やっべ、俺、東電区域だから月18円も値上げかよ!
ってことは年間216円! 10000年だと216万円かよ! 車買えんじゃん! |
||
80:
匿名さん
[2009-10-30 00:34:07]
>>79
そういう話じゃないんだってばよ・・・。 |
||
81:
匿名さん
[2009-10-30 01:32:24]
だから電化脳って言われるんだ・・・
電化脳の原因は電磁波なんですか? |
||
82:
匿名さん
[2009-10-30 09:40:24]
じゃあ>>81はガス化脳か?
何か語呂が悪いね。 |
||
83:
匿名さん
[2009-10-30 10:13:38]
併用だから「ガス可能」。
どうだ和め。 |
||
84:
匿名さん
[2009-10-30 10:51:07]
修行し直しだな
|
||
85:
匿名はん1
[2009-10-30 12:22:10]
オソヨー、ヘイヨー、なーんだ、私が二日酔いの間、たいして盛り上がってないね。
>>79からの「数十円値上げネタ」はちょっと面白かったけど(笑) で、今度はまた値上げネタかよ。 電気代はオール電化であろうが併用だろうが、関係なく全員上がるんだから同じこと。 電気代が上がれば比例して格安の深夜料金が上がっても当然ね。(それでも通常より格安だろうが...笑) そもそも増してやガス代までもが値上げになると併用は致命的。 CM2;「♪そこの奥さん、電気やめますか?、それとも........ガスやめますか?♪」 (みのもんたさんの様に語ってね!) >>68 >電磁波ネタについての反論はどうした? なんのこっちゃ?かと思えば、 >>1で私が「で、知ってる? 電気だろうがガスだろうが、床暖房の輻射熱(遠赤外線)は電磁波であり、人体に吸収されやすいんだよ。(前にも言ったが、ガス屋のように一切誰もふれないな~・笑)」と現実・事実を言ったら 君が過敏になって>>10でわめいてた事のこと!?(笑) では、ちょっと違うのでお答えしてあげよう。 >波長が違えば別物なのは明白です。 波長が違っても電磁波なのは明白です(小笑) 「デンジハー、デンジハー」って、騒ぎまくっていた人がいつの間にか電磁波を擁護するようになっちゃた(大笑) |
||
86:
匿名さん
[2009-10-30 12:47:41]
|
||
87:
匿名はん1
[2009-10-30 13:27:24]
>>86
>じゃあ、IHクッキングヒーターなんか危なくて使えないな。 使えないというより、都合上使いたくない君だけに無理に「使いなさい」とは言いませんよ(笑) で、君はエックス線などが出るような機器をもってるの? 君、お医者さん?(笑) では、もっと詳しく言えば、エックス線やガンマ線や床暖房の輻射熱(遠赤外線)も同じ電磁波なのは明白です。 >まだ出てくるんだったら、正直に負けましたって>>10へ言えばいいのに・・・。 私が1、2日ぐらい出てこなかったのがそんなに寂しかったの? 正直に「サミチカッタ」って言えばいいのに・・・ で、電磁波に勝ち負けがあるなんて正直、始めて知りました(笑) やっぱり今まで「デンジハー、デンジハー」って、騒ぎまくっていた人がいつの間にか電磁波を擁護するようになっちゃた(大笑) |
||
88:
匿名さん
[2009-10-30 14:22:11]
まあサハリンプロジェクトが日の目を見れば、
今以上に原油価格とLNG価格との間の相関関係はなくなるけどな。 ガスが安いときはガスを使い、電気が安いときは電気を使い、灯油が安いときは灯油を使う。 そういうふうにエネルギーを分散させるのが、リスク管理上最善のコスト削減策だな。 薪が格安で手に入るところでは、これに薪を加えるのも賢明。 |
||
89:
匿名はん1
[2009-10-30 14:41:57]
>>88
自分の家の風呂などをガスが安いときはガスが使え、電気が安いときは電気が使え、灯油が安いときは灯油が使える 万能機器があるならの話だね(笑) そんな事でエネルギー分散したら、逆にコストがかかるよ。 でも薪風呂や薪ストーブとかは大賛成!(最近、使ったことないな~) 自然の遠赤外線でポッカポッカ。 |
||
90:
匿名はん1
[2009-10-30 16:53:59]
アレ? 盛り上がってないけど、お昼担当の皆さんが今日は二日酔い!?(笑)
まあ、いいや、今週は下のネタでもいいから盛り上がっておいてね。 「無許可ガス工事:震災被害の住宅に配管 容疑の社長逮捕 /新潟」 『地震の被害に遭った同市と刈羽村の住宅でそれぞれリフォーム工事をした際、事業者の同市の承諾を得ていないのに風呂場や台所にガス給湯器を取り付ける配管工事をした疑い。容疑を認めているという』 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00000146-mailo-l15 仮にいくらタダだとしても勝手にやったらダメだよね~。 それでは、また来週! バイナラ!(日曜、出れたら出てあげるね。寂しがりやさんがいるみたいだから・笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>かたや、ガス器具となったら、ガス屋さん中心だから、割引率が少なく、、、
同感。
家電量販店は競争が激しいね。一昔前(といっても数年前)では考えられない程安い。
でもガスもネットは結構安いよ。ただ、エコキュートと同じ位の機能グレードだと結構する。
ガス器具、最初(新築時)は破格なんだけどね。