住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-26 01:37:18
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51509/

<お約束>
・タイマンバトル、他人と間違えて欲しくない時の投稿は一時的でも「匿名さん」以外の識別可能な名前で。
・地域や戸建など○○限定の話題にはその限定条件の記載を忘れずに。なるべくソースをつけながら。
・文脈にそぐわない独り言(突然の「つまり○○ということだな」等)などのスレ汚しは禁止。
・バトルは活発に、自分で売った喧嘩は最後まで(負けたら「ゴメン」が一番)。
・どうせいつものメンバーなんだから、皆もっとコテハン化が進んでも面白いかも。(案)

[スレ作成日時]2009-10-27 01:31:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 Part11

41: 匿名さん 
[2009-10-28 02:52:31]
>今や街中の家電量販店でもオール電化を取り扱っており、安くなっていますよ。
>かたや、ガス器具となったら、ガス屋さん中心だから、割引率が少なく、、、

同感。
家電量販店は競争が激しいね。一昔前(といっても数年前)では考えられない程安い。
でもガスもネットは結構安いよ。ただ、エコキュートと同じ位の機能グレードだと結構する。
ガス器具、最初(新築時)は破格なんだけどね。
42: 匿名さん 
[2009-10-28 03:57:38]
>>14
>・・・にしてもなんで薪なのかな?乾電池式の石油ストーブでよさそうなのに。

灯油が高騰しているから北海道では薪ストーブがヒットしているってこと。
北海道の地方部では薪は裏山から拾ってくるからタダ。
43: 匿名さん 
[2009-10-28 04:40:20]
つまり北海道では薪の方がコストが安いってことだな。
44: 匿名さん 
[2009-10-28 08:11:21]
薪ストーブの話はさすがにこのスレにふさわしくないだろう!?
e戸建てで春を過ぎてもいくつかの薪ストーブスレをやたら上げるアラシがいて、総スカンを喰らっていたが・・
とうとうこんなスレにまで進出してきたのか。
迷惑な調子ノリの薪ヤローはムシに限るだろう。
45: 匿名さん 
[2009-10-28 08:59:23]
>>40
確かガス器具は「バラマキ」なる物をしているそうなので
心配いらないんじゃなかったかな?
詳しい事は匿1さんに聞いてみて。ご指名なら喜ぶと思います。
46: 匿名さん 
[2009-10-28 09:53:34]
バラマクのは新築の時だけなんじゃないの?

それとも年中やっているのかな?

それなら我が家にも一台もらおうかな。

ガス管 無いけど。
47: 匿名さん 
[2009-10-28 09:55:49]
>>38
>新機種では日中の追い炊きが無いように制御可能
制御したって、お湯がいる時は追い炊きしないといけないのでは?
戸建てだと生活スタイル・家族構成に沿ったタンクの選択が可能ですが、マンションだとそうは行きませんよ。


>>メンテナンスにガス機器より費用もかかります
>:間違い
根拠は?
まだ長期間使用されている機器が少ないので、断言できるレベルではないと思いますが。
電気温水器が壊れにくいというのならば理解できますけどね。
48: 匿名さん 
[2009-10-28 10:25:45]
>制御したって、お湯がいる時は追い炊きしないといけないのでは?
もちろん。
ただ、そのようなイレギュラーをとりたてて心配するのは杞憂だってことだよ。
今300Lタイプを3人で使っているけど、深夜のみの沸き上げモード(かつ低温)で使っても、残量メモリが1/4になる
ことすら珍しい。(よく400L以上が必要との情報を見るので、この結果には意外だった)
突然の来客時(でかつ風呂を使うとき)に日中に沸き上げる可能性はあるけど、年に数回あるかな?という程度。
我が家ではしたことがないけど。年を通して考えると光熱費に対する影響は微々たるものだよ。
毎日同じようなリズムで使うなら、頻繁に多くのお湯を使う家庭程ガス併用との光熱費の差は開くわけだから、
どちらかというと使って実際に差が出るのはそちらの差額。


>まだ長期間使用されている機器が少ないので、断言できるレベルではないと思いますが。
長期間使用されていないといっても、はや10年くらい経つぞ。
8年保証が可能な機器(初期にはなかったと思うけど)だけど、今から急に壊れはじめるってこと?

Q19. ガス給湯器やガス風呂給湯器の寿命は何年くらいですか?
メーカー発表で8年程度とされていますが、最近の給湯器であれば、10年~15年くらい使用することが可能なようです。
ただし、8年~10年以上使用するとプリント基盤や熱交換器、水量サーボ等の故障が発生する確率が高くなり、
維持管理にお金がかかります。
http://www.life-adj.co.jp/faq.html
という話があるが、これはガス器具販売店だからこう言っているということ?

性能と安全を保つためにメンテナンスを頻繁に行わなければならないのがガス給湯器の方ということは、メ−カー
自身も
認めていることだと思うのだが。。。

ところでリンナイのウエブサイトに書いてある、
「家庭の待機電力の 約13%はガス給湯機 占めている」って、本当?
これ、かなり衝撃的なんだけど。
意外と電気喰ってたんだね。
49: 匿名さん 
[2009-10-28 11:38:18]
>>26
いまさらですが、年間2万2千円安くなった時の計算はガスは3000円/月で行いました。
2000円の月は出張が多い月だったので、こうなったのだと思います。
50: 匿名さん 
[2009-10-28 11:38:52]
>「家庭の待機電力の 約13%はガス給湯機 占めている」って、本当?

嘘でしょ。
よっぽど他の家電のコンセントを抜いているんですよ。
冷蔵庫すら入ってないのでは?
51: 匿名さん 
[2009-10-28 11:44:06]
>>48
>8年保証が可能な機器(初期にはなかったと思うけど)だけど、今から急に壊れはじめるってこと?
クルマも電装品は3年5万キロ、エンジンやサスペンションなどは5年10万キロ保証ですが、10万キロを超えると確かに使用は可能ですが、交換部品が増えたり大物部品が壊れたりしてコストが急にかかってきますよね?
メーカーも商売ですから、耐久性が未知の機器を売るには保証を長くしないと売りにくいが、あまり負担が大きくなると困りますから、うまいラインに保証期間を設定しているのでは?

最近多いパソコンの長期保証も、ちょうど終わった以降からHDDや液晶パネルのバックライトなどが壊れてくるのと同じだと思います。
例えばクルマで10年20万キロ、パソコンで10年保証とかは設定できないと思います。
52: 匿名さん 
[2009-10-28 12:03:25]
>>48
>8年保証が可能な機器(初期にはなかったと思うけど)だけど、今から急に壊れはじめるってこと?
>長期間使用されていないといっても、はや10年くらい経つぞ。
最初期のモデルでも今年でやっと8年目のようですね。
初期の物は保証切れ、最近の長期保証モデルはこれから順次保証切れですね。その後どうなるかはこれからの話です。


以下のリンク先(四国電力)には

>Q4 電気温水器、エコキュートの寿命ってどのくらい?
>A4 電気温水器は、サビに強いステンレスタンクの採用により、耐久年数は15年以上と長寿命です。
>平成13年に発売されたエコキュートは、電気温水器よりも構造が精密なため、メーカー資料によると
>約10年とされています

http://www.yonden.co.jp/faq/onsuiki/index.html#04


設計寿命が10年程度のものに8年もの保証を設定していると言う事は、相当無理をしている事になります。
何とか普及させる為のやむを得ないのだとは思いますが・・・。
8年あれば何とかガス給湯器との差額を回収できるレベルですから、仮に壊れて高い修理代がかかったとしても顧客からのクレームが少ないと踏んでいるのでしょう。
53: 匿名さん 
[2009-10-28 12:55:50]
>>50
でも、なんでリンナイがそんな嘘をつく必要があるんだ?

他のホームページでも「家庭の待機電力の 約13%はガス給湯機」という表記は多くあるようだが。

リンナイ自身がエコジョーズと普通給湯器とのランニングコストを比較する際の数値としては
普通給湯器の年間ランニングコストを80000円と設定しているようだね。
ちょっと高めな気もするけど、ガス給湯会社が自身でそう言っているのだから、こんなもんなのかな?

>設計寿命が10年程度のものに8年もの保証を設定していると言う事は、相当無理をしている事になります。
じゃあ、メーカー発表が8年であるガス給湯器は、相当相当無理しているってことじゃないか。
54: 匿名さん 
[2009-10-28 13:31:09]
エコキュートの寿命やメンテナンスコストが高いという明確なソースってあるの?

逆にガス機器はガス会社自身が過去に複数発生した大事故をうけて頻繁な点検とメンテナンスを勧めていることは、パロマやノーリツなんかのサイト、
政府広報をみても明らか。
55: 匿名さん 
[2009-10-28 13:35:58]
>>54
>じゃあ、メーカー発表が8年であるガス給湯器は、相当相当無理しているってことじゃないか。
ガス給湯器ってそんなに(設計寿命の80%もの期間)メーカー保証がありましたっけ?
56: 55 
[2009-10-28 13:37:58]
アンカーミスです。
>>55>>53宛てのレスです。
57: 匿名さん 
[2009-10-28 13:55:01]
>>53
そういう数値の出し方は、最悪のケースで出すのでそうなります。
普通に使っていれば、そこまでなりませんよ。
58: 匿名さん 
[2009-10-28 13:56:13]
>>54
エコキュートの寿命については電力会社のページへのリンクが>>52にありますけど?
ちょっと上のレスすら読まずに書き込みですか・・・。

メーカーでも10年を想定しているようです。
>Q15.耐久年数はどのくらいですか?
>A.設計耐用年数は10年を想定しています。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/all-denka/faq/faq02.html


メンテナンスについてはエコキュート方が機構が複雑ですから、一度壊れると高いです。
保証期間だったから良かったけど、切れた後だったら○○万だったって使用者のブログ
などがたくさんあります。
今後、保証期間終了後にお金がかかったという実例が出てくることでしょう。

また、メーカーもメンテナンス不要とは明言していません。
本来であればメンテナンスの推奨期間・推奨交換部品などを提示したいのだと思いますが、
まだ必要なデータが取れていないだけでしょう。
59: 匿名さん 
[2009-10-28 14:03:42]
エコキュートの寿命や部品交換まで含めたランニングコストがきちんと判明するのは
最低あと10年はかかるだろうね。

CDなんかも最初は半永久とか言われていたけど、実際には書き込み式はもちろん
プレスCDだって寿命が意外と短い事が判明したんだし。
60: 匿名さん 
[2009-10-28 14:03:48]
ガスも延長可能なプランがあった気がする。
ノーリツの「安心S」だったかな(あやしい)。

エコキュートの設計寿命が10年だとすれば、ガス機器の8年より数字上2年長いわけだ。
そんな中で何でエコキュートのメンテナンス費用が高く寿命が短いという人がいるのか、たらればの話ではなく有力なソースがあれば聞きたい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる