毎月の手取り30万です。
食費、光熱費など生活費など10万円
生命保険3万、貯金3万、電話代2万、ネットや定期代、ガソリン代など3万円
これだけでも21万です。
残り9万ですけど、マンション購入となると管理費や固定資産税など約3万、
毎月の外食やこずかい4万としたら残り2万ですから、とてもマンション代が出てこない。
みなさん、マンションを購入される方は毎月の手取り金額おいくらぐらいで、いくらぐらいを
ローンにお当てなんですか?
[スレ作成日時]2009-10-26 23:54:17
手取り30万でマンションは買えないか?
1:
匿名さん
[2009-10-27 00:29:27]
|
2:
匿名さん
[2009-10-27 00:43:52]
>食費、光熱費など生活費など10万円
何人家族ですか? 外食(昼食代ですよね?)を除いた金額で、今の手取りで食費と光熱費でこれだけ使っているとそりゃあ、マンションどころか賃貸で部屋を借りる事もできないでしょう。 生命保険も家族がいないのであれば、まず掛け過ぎです。国内生保の保険に言われるがまま入ってませんか? 一度見直しをお勧めします。 この二点を何とかするだけでも、購入が見えて来ると思いますよ。 |
3:
匿名さん
[2009-10-27 00:48:04]
1さんとまったく同意見です。
普通30万円手取りがあれば足ります。 内訳がざっと書いてありますが、それを見る限りでは、 マンションを買う気全くないのではありませんか? 人にはそれぞれライフスタイルがありますので、 貴方のお金の使い方のすべてが無駄とは言いませんが、 買う気があるのでしたらマンション購入に回せるだけのやりくりはできるはずです。 まぁ、今のままの生活を続けるのも悪くないと思いますよ。 |
4:
匿名さん
[2009-10-27 08:52:25]
手取り30万で十分MSは購入できると思います。
ただ、今の支出を見ると住宅を手に入れる分、何かを節約した方が良いのでは? |
5:
匿名
[2009-10-27 16:15:47]
みな様ありがとうございます。
手取り30万 もう少しきっちり試算すると、家賃95000円 夫婦2人です。家内へ11万円、私の必要経費45000円 保険3万で私の昼食及びこずかいが20000円しか残りませんので赤字になります。 ただし、手取りボーナス約100万円ありますが赤字埋め合わせと貯金です。 旅行費用や服代なども必要なのできついです。 不景気のためボーナスカットの可能性もあり当てにできません。 |
6:
4
[2009-10-27 16:44:08]
>家内へ11万円、私の必要経費45000円
この辺が良く理解できませんが 手取りで年460万なら十分MS購入できると思いますが 現状の家賃分95,000円内で ローン返済と管理費支払と考えると ローンは2000万程度しか組めないかもしれませんね |
7:
匿名さん
[2009-10-27 17:18:15]
貯金3万が支出に勘定されて2万円の赤字になっているのは笑った。
スレ主の日本語からすると相当頭が悪そうだから、マンション買うのは止めた方がいいのでは。 アルジャーノンに花束をを思い出したよ。 |
8:
入居済み住民さん
[2009-10-27 18:01:21]
二人だと貯金や生命保険も入れてもローン+管理費修繕費で足りるとは思いますが、子どもが生まれて成長にともない支出も増えます。
その分収入も増えれば良いけれど、収入が頭打ち、ローンは変動で支払額が増える可能性あり、子どもの数、成長で支出が増えれば、今は30万でおさまっても将来おさまらない可能性ありです。 奥さんに11万渡すなどのお金の動きは関係ないです。 月に何にいくら必要かというのをかき出す、将来も見込んで計画たてた方が良いです。 |
9:
購入経験者さん
[2009-10-27 22:32:53]
手取り23万円(ボーナス年60万くらい)で2300万ローン25年払い、月9万円弱の支払いです。
基本的にボーナスは毎月の返済に充てていません。 スレ主さんは全体的に何もかもが使いすぎですよね。 ある分だけ使っちゃう方なんじゃないでしょうか。ボーナスで赤字に充てたりせず、この金額だけで生活する、というやり方をしたほうがいいように思います。 支出の内訳が「生活費など10万円」などとずいぶんざっくり書かれていますが、家計簿はつけていらっしゃいますか? 足らない、きつい…と思うのであれば、一度家計簿でどの項目にいくら使っているのか把握して、例えば1割カットした金額で1ヶ月を乗り切ってみるとかされてはどうでしょうかねー 他の家庭でいくらくらい使ってるのかは、サンキューなどの主婦雑誌で詳しいですよ。 さすがにあそこまでは節約できないと思うけども。 生命保険料の年40万円(ボーナス払いもあり?)は見直した方がいいと思います。 |
10:
サラリーマンさん
[2009-10-28 20:54:20]
いろいろとアドバイスありがとうございます。
見直すきっかけになりなす。 |
|
11:
匿名さん
[2009-10-28 22:14:54]
雇用とか給与とか不安定になった時代、こういう考え方の人増えてるんじゃないかな?
あるていど生活に安定を求めるようになって初めて家を買うことを考えて 「あれ?これ買えなくね?」と 比較的無難なのは毎月9万円くらいの支払いで済む家を買うことでしょうけど。 |
12:
匿名さん
[2009-10-29 03:12:48]
妻が年子を産んだので、2年間私の収入だけ(月々手取30万、ボーナス手取40万×2)で住宅ローンを払いながら妻と子供を養いましたが、年間150万は貯蓄できましたよ。
|
13:
匿名
[2009-10-29 06:17:12]
凄い。
あなたと奥さんのおこずかいはおいくらぐらいですか? |
14:
サラリーマンさん
[2009-10-29 07:07:11]
家での食費や光熱費以外 つまり外食、洋服、習い事など必ずしも必要ないものは月どのくらい使われますか?この費用がポイントと思います。みなさまの費用お教えいただけないでしょうか?
|
15:
匿名さん
[2009-10-29 09:56:47]
>外食、洋服、習い事など必ずしも必要ないものは月どのくらい使われますか?この費用がポイントと思います。
幾ら使うかのでは無く、必要な支払、貯蓄、繰上返済・・・ 残りを外食、洋服、趣味に使うようにします。 |
16:
ビギナーさん
[2009-10-29 11:31:48]
収入でマンションを買えるか議論するのはおかしいですよ。
貯蓄があるんだったら、手取り30万/月でもタワーマンション買えますよ。 問題はいくつの人がいつ、いくらの物件を買うか、それまでにいくら貯めるか、その時の家族構成はどうか。 保険もそうですが、ライフプランですね。 |
17:
匿名さん
[2009-10-29 12:44:23]
生命保険が3万って・・・
いったいどんな保険入ってるんだろ。 夫婦二人なら、死亡保障はそんなに必要無いと思うけど。 マンション買ってしまえば、団信でローン相殺できるし。 |
18:
入居済み住民さん
[2009-10-29 12:46:35]
>>12のような情報が一番参考にならない
年子で出産して2年間だけ夫の収入(月の手取り30万と言うのが同じ) その間150万貯金が出来たと言うのも、子どもが0歳1歳で一番お金のかからない時期。 しかもその後妻が仕事復帰なので年収が増えて質問主さんとは条件が違う。 子ども2人、月の手取り30万で子どもが小中高でも貯金150万ならすごいけど。 単に子育ての一時期の間だけだから、参考にはならない。自慢にはなるけどね。 |
19:
買い換え検討中
[2009-10-29 13:19:51]
こんにちわ。
我が家の状況をお伝えしますので、奥様とご一緒に比較してみてくださいね。 主人 月手取り30万 ボーナス30万×2回 妻 専業主婦 子供2人 5歳(幼稚園年中)2歳 住宅ローン 6万 管理費修繕積立駐車場 2万5千 水道光熱費 1万3千 食費 4万 携帯・ネットなど 1万5千 日用品・雑費 3万 主人小遣い 3万 幼稚園 2万5千 保険(学資含む) 2万5千 貯金 3万~4万 固定資産税・車検・帰省・冠婚葬祭などは毎月の貯金から ボーナスはまるまる貯金(繰り上げ資金や将来の教育費)です。 うーん、十分です。 贅沢が身に付いちゃって、ランク下げられないんですね… |
20:
匿名さん
[2009-10-29 21:03:51]
>>19さん
水道光熱費が家族4人で1.3万円って、すごく安いですが、節約されてるんですか? お子さんは習い事はしてないんですね。 医療費、衣料費、ガソリン代、遊興費などは全て雑費ですか? 奥さんのお小遣いは無し? 理想的ですが、やりくりが大変そうですね。 |
大丈夫ですよ…足りない意味が逆に分かりません…
現在はご実家ですか?
もしくは現在の家賃はいくらですか?
いくら程度のマンションを購入したいのかも不明なので何とも申し上げられないですが、あなたよりも手取りが少なくても、色々なやりくりでマンションを購入している人は沢山居ます。
本気で購入する意思がおありなら、書いてある諸費用に無駄遣いがかなりあると思うので見つめ直してみてはいかがでしょうか?
私を含めてあなたより手取りが少ない人が見たら多分みんな怒りますよ(笑)