桜上水ガーデンズについてのPart7です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part6 : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529387/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.88平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2014-10-22 00:32:26
桜上水ガーデンズってどうですか?Part7
498:
匿名さん
[2015-01-06 10:37:49]
都営新宿線ってなんでこんな運賃高いの?
|
499:
匿名さん
[2015-01-06 13:28:16]
ここは都営新宿線とは関係ない。その代り沿線の家賃が安い。
京王線は運賃安いですよ。 |
500:
匿名さん
[2015-01-06 13:33:10]
都営は累積債務が多いからです。
メトロとの接続で初乗りがかかるのも痛い。 しかし、都営とメトロの統合が実現すれば、料金がメトロ水準に下がり、乗り換えもしやすくなる可能性があります。 九段下で新宿線と半蔵門線のホームをつなげるなど、将来の統合を視野に入れた動き?もあります。 ところで、都営新宿線の始発が笹塚から桜上水に変わる話はどうなりました? 高架化と同時? |
501:
匿名さん
[2015-01-06 14:05:08]
統合は無理でしたよ。
給与が公務員レベルに下がるからメトロは猛反発。 都営の負債も大きすぎ。猪瀬知事主導で動いたが物別れで終わってます。その知事もすでにどこへやら… 京王線は都心に入ると都営新宿乗り入れでしょ?都営に乗り入れ断られたら京王沿線の価値下がりますよ。 無関係とか言ってるの誰? |
502:
匿名
[2015-01-06 14:09:52]
桜上水の高架化は住民の反対運動で10年以上先の話です。
ローンが終わる頃に再開発&復々線が完成するようなイメージで。 年配の方は生きているうちに実現するかのレベルの話ですよ 汗 |
503:
匿名
[2015-01-06 16:35:32]
|
504:
購入検討中さん
[2015-01-06 23:22:16]
沿線住民は、頑固に地下化にこだわってますからね。
線路沿いを歩いてみると、地下化を訴えるシールが、あちらこちの家の玄関先に貼ってあるのが目に付きます。 京王線の輸送力がアップした頃には、私も退職してるかもしれません。 京王電鉄の、沿線開発のヤル気無さには昔から呆れますね。 |
505:
匿名さん
[2015-01-06 23:53:50]
シールとは…控え目な運動ですね。
|
506:
匿名さん
[2015-01-07 00:01:55]
根拠に乏しい胡散くさい情報が増殖してきましたね。。。
|
507:
匿名さん
[2015-01-07 07:50:42]
京王線 高架化 反対 で検索してみれば?
議員や住民団体などけっこう強固に反対してますよ。 特に下高井戸~桜上水などが激しいみたい。地下化が目的みたい。 中央線や小田急はこれで計画から30年かかりましたから。やっと京王ですな。 自分も生きてるかわからないです… |
|
508:
匿名さん
[2015-01-07 11:09:51]
|
510:
匿名さん
[2015-01-07 21:51:11]
小田急の時は、事業認可取り消し訴訟が1994年に起こされ、2006年に最高裁の判決(原告敗訴)が出てやっと着工。裁判だけで12年かかっています。京王はこれからですよね。
数年後に高架化&再開発等と期待しすぎないほうがいいと思います。 数十年後には人口減で過疎化が始まるかもしれませんし。 |
511:
匿名さん [男性 30代]
[2015-01-17 15:52:40]
10日も書き込みがありませんね。
パート7まで来ればさすがにネタ切れですね。 真剣な検討者は買うか撤退かもう結論を出されたのでしょう。 残り数十戸でしょうか、竣工までの半年で完売するか、野村の腕の見せどころですね。 |
512:
匿名さん
[2015-01-17 23:22:46]
残りは80戸らしいですね。
予定より速く売れているとのこと。 |
513:
契約済みさん
[2015-01-18 00:07:27]
それで結局、売れ残りは出なさそうなの?
|
514:
匿名さん
[2015-01-18 00:18:48]
第4期1次で大方の人は契約済で、
こっから先、残り1戸まで売り切るにはそれなりに時間がかかるのではないでしょうか。 とはいえ、このペースなら竣工前完売は余裕かと思いますが。 |
515:
匿名さん
[2015-01-18 07:30:05]
|
516:
匿名さん
[2015-01-18 17:11:05]
残りは80戸もあるのですね。
普通の小規模マンションの1棟分ではないですか!? これから終盤戦は販売は厳しそうですね。 |
517:
匿名さん
[2015-01-18 23:13:45]
>>516
普通の小規模マンションじゃないし。ていうか80戸は小規模といわないよね。 |
518:
匿名さん
[2015-01-18 23:42:05]
桜上水で520戸〔分譲〕のうち85%売れたんだからすごいと思う。
これで地権者の建て替え費用も相殺されデベも安心ですな。 |