公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kawaguchi/
<全体概要>
所在地:埼玉県川口市中青木2-33-7
交通:京浜東北線川口駅徒歩12分
総戸数:34戸
間取り:3LDK~4LDK、70.2~85m2
入居:2016年3月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:埼玉建興
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2014-10-21 18:51:18
プラウド川口中青木
41:
匿名さん
[2014-12-14 11:29:41]
|
42:
匿名さん
[2014-12-15 01:02:24]
ライオンズの4LDKは軽く6000万超えてました。あっちは幸町ですし駅から近いのはライオンズですけど、ここはプラウドですから高級そう。アリオ近いのはいいですね。
|
43:
匿名さん
[2014-12-24 11:22:39]
掲示板での情報を参考にさせていただいておりますが、価格は強気で出てくるようですね。
発売時期は1月下旬を予定していますが、正式価格と管理費等の費用がはっきり打ち出されるのはいつ頃でしょう。 周辺の競合マンションと比較検討すると悩ましいですね。 |
44:
匿名さん
[2014-12-24 17:30:33]
周辺に今の時期はあまり競合するのがないので比較検討するのは難しそう。
プラウドでありながら微妙な立地(悪くはないけど決して良くない)だし、今の時期はもう建築資材・人件費の高騰と熟練労働者不足が直撃しているから建物の方のグレード(建物の構造や設備等と現場の質)をどの程度にしていくらで売るのか興味はある。 他の大手でも、今もう建っているマンションとこれから建てるマンションで室内の設備(なくてもいいけどあれば便利程度の物から後から付ける事が出来ないものまで)の差があったりするし。 見えにくい所をケチると残念プラウドになりそうだし、そこらに金を掛けるとすごい値段になりそう。高くなっても戸数は少ないから結構売れるかもしれないし。 |
45:
匿名さん
[2015-01-03 22:00:18]
学会会館が近いのはマイナスだと思う人もいる
|
46:
匿名さん
[2015-01-05 00:29:16]
歩いて通うには微妙な距離ですね。
川口オートほ音とかもここまで響きそう。 開催日確認が必要ですね。 |
47:
匿名さん
[2015-01-05 17:43:00]
川口駅からアリオまでは皆普通に歩いている。
アリオまで歩いてきたらここまで歩ける距離だけど・・・・ バス停は近くに無いし、結局歩くのが一番という感じじゃないかな まさに微妙な距離 |
48:
匿名さん
[2015-01-06 18:28:28]
平置き駐車場がありますが、100%ではないですね。
この立地なら駐車場は、確保したいところです。 周辺で借りても、ずっと借りれる保証がないので考えものですね。 2人で住むなら、Aタイプみたいな洋室3が可動式の仕切りタイプが便利。 |
49:
匿名さん
[2015-01-15 22:32:18]
歩けることは歩けるっていう距離じゃないですかね。
出来れば自転車が良いんだろうけれども…。 アリオと川口駅間だったら歩けちゃう距離だし、もう少し足を延ばせば感覚だったら通勤通学で歩いていかれるでしょう。 駐車場ここだと使う人多いんじゃないかなぁ。 敷地内無理なら敷地外で確保しないといけないから、 面倒な部分はあるかも。 営業さんが敷地外の駐車場の情報もってたりするもんなんですかね。 |
50:
匿名さん
[2015-01-30 19:14:09]
なくても暮らせるでしょうけど、千葉、埼玉は、車があったほうがいいですね。
ここの間取りは、全体的に収納が広くていいですね。 納戸もかなり大きいですし。 リビングダイニングに隣接する部屋が可動式の間仕切りになっているのがいい。 |
|
51:
匿名さん
[2015-01-30 21:21:09]
川口のタワーマンション群の空撮(2015年1月25日撮影)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52320017.html |
52:
匿名さん
[2015-02-01 17:31:00]
モデルルーム事前案内会行かれた方いらっしゃいますか?
もうある程度価格も出ているのでしょうか? |
53:
匿名さん
[2015-02-01 23:26:41]
価格高すぎ
駅から遠いのに |
54:
匿名さん
[2015-02-02 11:59:04]
プラウドはそれなりの所得層狙ってるんですかね?
川口駅は混むって聞きましたが、結構混みますか? |
55:
匿名さん
[2015-02-03 13:17:39]
そうなんですか?
それなりの所得層を狙っているのなら、尚更駐車場は100%じゃないとダメなような気がするのですが。 毎日タクシーっていうのも、意外と不便な気がします。 |
56:
匿名さん
[2015-02-03 13:46:56]
川口治安悪いからね
|
57:
匿名さん
[2015-02-03 20:05:20]
川口治安悪いとよく聞きますが、実際のところどうなんですか?
駅前はまあしょうがないかもしれないですけど、このへんはどうなんですかね |
58:
匿名さん
[2015-02-03 20:09:40]
川口は救急車などのサイレンよく聞こえますよね。
|
59:
匿名さん
[2015-02-03 21:24:35]
土地をもっとうまく活用して、世帯数増やして欲しかったよ
|
60:
匿名さん
[2015-02-04 11:17:00]
世帯が少なすぎると管理費、修繕費の負担も大きいですからね
|
61:
匿名さん
[2015-02-04 11:20:29]
駅から遠いな
駅から10分以上のマンションって微妙 |
62:
匿名さん
[2015-02-04 11:52:17]
マンションだと徒歩5分~7分ぐらいが限度かなあ
まあひとそれぞれ プラウドってことで無名マンションよりかは質がいいだろうってことで検討する人は多いかな |
63:
匿名さん
[2015-02-04 20:56:23]
川口市は政令指定都市以外では一番人口多いんじゃないですか?いずれ政令指定都市になるんですかね?そうすると税金も変わりますか?
|
64:
匿名さん
[2015-02-04 21:50:41]
川口LOVE!
プラウドってやっぱり高いんですか。 |
65:
匿名さん
[2015-02-05 00:30:36]
検討者は川口市民が多いですかね?川口ナンバーに変えられましたか?
|
66:
匿名さん
[2015-02-06 09:59:26]
川口ナンバーちらほら見かけるようになりましたね
まだできて3か月弱ですけれども付け替えている方が結構いらっしゃるのかな? わざわざ変えないという人もいらっしゃるかとは思いますが。 >63さん 川口市は面積の関係で政令指定都市になれないのでは?という風に 言われているのを聞いたことがあります。 人口は多いんですけれどね。 |
67:
匿名さん
[2015-02-06 11:54:20]
まあ数年で半分くらいは川口ナンバーになるんじゃないですかね。
個人的には川口ナンバー好きですよ、画数が最も少ないナンバーかもしれませんね |
68:
匿名さん
[2015-02-06 22:15:18]
駅から遠いのに収納がせまい
|
69:
匿名さん
[2015-02-07 00:33:55]
大宮ナンバーも川口ナンバーもそんなにつけたい!ってほどでもないので新車買ったときに変える方が多いのかな。
まあここなんで川口なのに大宮なんだよ!というモヤモヤはすっきりしたのでよかったですかね。 |
70:
購入検討中さん
[2015-02-10 17:05:32]
予定価格がマンションマニアさんのサイトに出ていますね。意外と高くなかったという。
即完売? |
71:
匿名さん
[2015-02-10 17:24:42]
べた褒めですね、
|
72:
匿名さん
[2015-02-10 17:52:46]
全然高いよ
|
73:
匿名さん
[2015-02-10 17:53:06]
立地が悪いな
|
74:
匿名さん
[2015-02-10 18:11:48]
こんくらい離れてた方が静かかな。
|
77:
匿名さん
[2015-02-10 20:47:13]
大宮に比べたら川口いいところですよ~
|
78:
匿名さん
[2015-02-11 02:37:38]
某氏のサイトを見ました。この人の事前予想の水準くらいが適正水準かなと思う。つまり高すぎ。この人はマンション全体の価値について語っているけど、実際に買う場合は欲しい一部屋がどうかと言う方が問題で全戸が日当たり良くて眺望が良かろうが悪かろうがあまり関係ない(あくまでも視点の違いであってあのサイトの文句を言っている訳ではありません)。
基本的に浦和あたりはサラリーマン的お金持ちが住む町ですが、川口は地元工場の社長と労働者と外国人の町で、小さな工場の隣の小汚い戸建にお金持ちの社長が住んでたりするのもあって、マンションによるヒエラルキーがあまりありません。エルザだろうがイーストゲートだろうが住んでいても「へぇ~」とは言われても「凄いね!お金持ちだね!うらやましいね」とは言われません。 そういう意味で新築で買う時は天下のプラウドですが、10年後売る時は広いけど駅から遠い普通のマンションだろうからそんなに良い値段で売れないだろうな~というような所も永住志向と言えなくもない。 ただしそうすると長期で見た時に後から金かければどうにでもなる見せかけの設備とかよりもリフォームの柔軟性を考えても2重床は外せない条件じゃないかというのが個人的な意見。プラウドのくせにこの立地で直床でこの値段なのか~というのが正直な感想。 |
80:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-02-14 02:16:43]
あの場所にまさかプラウドを建てるなんてと静観していましたがやはり盛り上がりませんね。
下記地元民の意見です。 ・鋳物工場が移転した跡地です。 ・その母屋は南西部に残ります。 ・地元民からすると駅前の喧騒から離れた悪くない環境ですが、こんなとこにプラウド??というのが地元民の反応です。 ・書泉の跡地に建った三井のパークと比べるとリセールバリューは、、、 ・川口駅からの帰り道を含め買い物には不便しません。コンビニは徒歩5分程かかります。 ・外食は駅前で。東へ徒歩3分くらいの中央道路沿いにうどん屋。道路挟んだ東側にカレー屋があります。あとは歩いて駅前かアリオ川口を含む産業道路方面へ。 ・ゲリラ豪雨時路面は冠水します。 ・物件東側の道は自転車の通行量が多く、車歩分離では無い。 ・購入者は地元民比率はゼロに等しいと想定します。 |
81:
匿名さん
[2015-02-14 07:28:14]
回りはスナックや小さな工場が多い
けして立地は良くない 日当たりや眺望も望めない住戸が多い中で価格が相場よりはるかに高い |
82:
匿名さん
[2015-02-15 06:56:11]
古い建物も多いし道も細い
|
84:
匿名さん
[2015-02-16 10:26:23]
80さんは、このご近所にお住まいなんですね。
「ゲリラ豪雨時路面は冠水します」と書いていらっしゃいますが、 この周辺は絶対的になんでしょうか? それであれば、市も対策するのかなって思うんですが。。。 |
85:
匿名さん
[2015-02-16 11:12:17]
この周辺は2~3mくらい水きますよ。
2階までは冠水 |
86:
匿名さん
[2015-02-16 12:10:11]
駅遠いしアリオもビミョーに距離がある
金額が安ければ検討してもいいけど高すぎる |
89:
物件比較中さん
[2015-02-17 22:14:18]
>>78
マニアさんのブログでしょうか? たしかにお勧めしすぎだとは思いますが、オリンピックまではこれくらいの価格が当たり前になってくるのではないでしょうか? 私は今賃貸なので住宅価格が下がるまで待つのももったいないのでここで決めようかと思っています。 |
90:
80 [男性 30代]
[2015-02-18 21:05:19]
>>84さん
生まれ育ちが川口で、三年前までこのすぐ側に賃貸で住んでました。今はもう少し離れた西川口よりに住んでいます。 85さんが仰っている2〜3mは200年に一度と想定される大水害の際の想定値です。 市内の電柱に赤いテープが貼られておりその200年に一度の際はこの辺まで来るという目安が示されています。 詳しくは下記リンクをご参照ください。 http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/08200006/08200006.html ゲリラ豪雨時の冠水についてはもちろん2〜3mも二階までも私の知る限りきたことはありません。 この辺りから川口駅前までは古くから区画が変わらずにあり、下水管が昔からのもので細いため道路が冠水しやすいという話を賃貸で借りていたときの大家さんから聞いたことがあります。 確か四年前だったと記憶していますが膝下くらいまでの冠水がひと夏で三回ありました。 住んでいて確かなことが言えず申し訳ないのですが、道路工事はここ数年ちょこちょこ見るのですがそれが下水管の工事かどうかはわかりません。 私見ですが、利便性も有り駅前の喧騒からは離れているため、川口市内では周辺環境はトップクラスと考えますが、この物件に関してはいかんせん値段が高すぎるかなと、、、、 |
やっぱり、それくらいの価格帯になるのですね。
買い物などの周辺環境は悪くなくて便利そうだから仕方ないのかな。
でも、そのくらいの価格帯になるのであれば、
中古でも駅に近い物件と考えることも出来るかもしれない。