その30です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447524/
[スレ作成日時]2014-10-20 14:53:31
年収に対して無謀なローン その30
41:
匿名さん
[2014-10-24 08:24:35]
年収一千万で子どもいない世帯なら、好きにしたらいいんじゃない?と思ってしまうな。
|
42:
匿名さん
[2014-10-24 09:05:05]
|
43:
購入検討中さん
[2014-10-24 09:50:18]
32です。ご意見ありがとうございます。
無謀なローンスレに書き込んでいる時点で自分でもうっすら分かっていたのだと思いますが、無謀ですね。 管理費等も含めた月々返済額が、現在の賃貸アパートの家賃より6万近く安くなるので飛びついてしまいました……。 自分の年齢、妻子の健康等不利な材料も多いですが、破綻しないよう慎重に検討します。 |
44:
購入検討中さん
[2014-10-24 12:38:41]
■世帯年収
本人 税込450万円 正社員 配偶者 税込450万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 33歳 配偶者 30歳 子供1 来年2月誕生予定 ■物件価格・種類 3000万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 9000円・7000円・9000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途160万円用意有) ・借入 3000万円 ・変動 35年・0.65% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 600万円 ■昇給見込み 10万 ■定年・退職金 無し 1000万程度見込み ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 1人の予定 ■その他事情 ・車のローン 無し ・親からの援助 無し ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 どうですか? |
45:
匿名さん
[2014-10-24 12:51:02]
完全に嫁さん頼み。
産まれてくる子供が病弱だったらヤバイと思う。 頭金0は産休の事を考えてかな? まだまだ若いので、子供が二人目や三人目が出来たら部屋が狭くないかな? その辺のリスクもありますね。 |
46:
匿名さん
[2014-10-24 14:20:08]
>>44
いまの状況ですと大丈夫だとは思いますが 上の方のおっしゃるようにお子さんが病弱だったりすると 奥さんがお仕事復帰して完全な2馬力できなくらるリスクも考えましょう。 いざとなったらあなたの収入だけで返済可能なプランで行ってください。 みなさん2馬力で健康で近くに育児サポーターがいてと いちばん良い条件が揃ったときが長く続くと考えがちですが その1つでも欠けると大変ですからね。 |
47:
匿名さん
[2014-10-24 15:41:45]
3000万なら一馬力でも何とかなると思います。
子供1人ならだけど。 子育ては予定外の連続なので、奥さんが職場復帰できれば設けもんくらいのスタンスでいた方が吉。 |
48:
匿名さん
[2014-10-24 15:43:55]
>44
定年・退職金 無し 1000万程度見込み←これ意味不明。 1馬力だと借入元金は税込みの6.7倍、その条件での月返済は約8万、金利が+1%UPすると94000円 昇給も有るのでしょうが、後は自己責任で。 |
49:
匿名さん
[2014-10-24 16:31:26]
管理費等入れると10万5千円。期間27年とかでするともっと返済がupしちゃう。
また頭金もゼロで1馬力だと借入額が減額される可能性も高いので2馬力ローン必要条件かな!? |
50:
セーフティネット
[2014-10-24 16:42:04]
自分に都合の良い数字だけ使っている時点で第3者に聞くまでもなく無謀。
|
|
51:
購入検討中さん
[2014-10-24 16:50:43]
|
52:
静岡某所の人
[2014-10-24 18:11:55]
宜しくお願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込750万円(年俸制、手取月49万)正社員(親が社長の超零細にUターン転職 5年目)。 配偶者 税込0万円 専業主婦(Uターン後第一子出産までパート) ■家族構成 ※要年齢 本人 32歳 配偶者 32歳 子供1 1歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 込々5000万円(建物3500万、土地1500万) 新築戸建て ■住宅ローン ・頭金 1500万円(自己資金500万、援助1000万) ・借入 3500万円 ・変動期間35年・1%(ローン条件はハウスメーカーの例より) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 業績次第だが零細企業なので不透明。ちなみに社長は業績によって1200~600万。 ■定年・退職金 定年なし 退職金なし ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・現在は賃貸マンション(家賃9万円) ・車のローンなし(自己所有小型車1台、あと5年は乗る予定) ・親からの援助1000万円 ・妻は第二子出産後パートに出る予定。尚、新築にあたり妻からの資金なし(預金 額は不明だが、独身時代に浪費家だったのでほぼないと思う)。 ・Uターン後実家を建て替えるつもりだったが、もろに津波の被害が予測される 場所の為白紙に。親の希望で親は実家に住み続け、自分たちは内陸部に家を建 てることに。 ハウスメーカーの営業は大丈夫と言っているが心配です。 |
53:
匿名さん
[2014-10-24 18:51:56]
>>52
年収と頭金を見たかんじではギリギリ、でも危ないかもしれない気がしますが 実家の零細企業にお勤めですと5000万の買い物は止めたほうがいいでしょう。 失礼な言い方ですが、会社が万一の時に身軽でいることをお勧めします。 頭金をもっと貯めて余裕のあるローンを組めるようになったときに購入されても遅くはありません。 静岡ならば今後地価が急上昇することもないと思います。 |
54:
匿名さん
[2014-10-24 19:07:32]
>>37です、皆様アドバイスありがとうございます。
40歳過ぎて、この価格のローンは自分では無謀だと思っているのですが(4000万以上の物件だと高い!と思ってしまいます)、 ご意見を聞くとそうではない感じですので、他で相談してみたいと思います。ありがとうございました。 |
55:
匿名さん
[2014-10-25 07:01:42]
「親が社長の超零細」に勤めてて、先行きは「業績次第だが零細企業なので不透明」な状態で、ここで住宅ローンの相談して意味あるのか?
|
56:
静岡某所の人
[2014-10-25 07:18:38]
アドバイスありがとうございます。
やはり零細だと大きな買い物はリスクありますよね・・・ かといって、結婚したら一戸建て!というような田舎なのでファミリー用の 賃貸物件も少なくて・・・ いろいろ条件を見直したいと思います。 ありがとうございました。 |
57:
匿名さん
[2014-10-25 08:11:14]
|
58:
購入検討中さん
[2014-10-25 08:58:01]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
59:
匿名さん
[2014-10-25 09:00:04]
52、
余力を持たせた範囲内でローン組めば良いんじゃないの? |
60:
匿名さん
[2014-10-25 09:02:46]
公務員は官舎で住めるだけ住んでカネ貯めて定年の少し前にマイホーム手に入れればいいんじゃないのか!?
|