その30です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447524/
[スレ作成日時]2014-10-20 14:53:31
年収に対して無謀なローン その30
323:
物件比較中さん
[2014-11-13 10:36:28]
|
324:
匿名さん
[2014-11-13 10:36:30]
年収から借入の少ない方が良いとは思うが、自分の中で物件が決まってから相談したら?
あと、貯金が少ないよ。先々大丈夫? |
325:
匿名さん
[2014-11-13 10:47:23]
>321
融資の諸経費で70万〜100万掛かりますよ。それに引越代、地震火災保険。、、家具、家電、カーテンとかは買い替えられないね。本当に手に入れる意思が有るなら雑過ぎませんかね。 |
326:
物件比較中さん
[2014-11-13 10:51:05]
|
327:
匿名さん
[2014-11-13 11:45:00]
今まで貯金が出来なかった理由が気になります。
今後改善可能な要因なのかどうかで大きく変わると思います。 |
328:
匿名さん
[2014-11-13 13:30:50]
|
329:
匿名さん
[2014-11-13 23:59:13]
よろしくお願いします。
■世帯年収 本人 税込240万円 派遣 配偶者 税込60万円 パート ■家族構成 本人 27歳 配偶者 22歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 1400万円 中古集合住宅 ■住宅ローン ・頭金 30万円 ・借入 1370万円 ・固定 35年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 52万円 ■昇給見込み なし ■退職金 なし |
330:
匿名さん
[2014-11-14 00:08:51]
>329
変動のほうがいいね。 派遣+その年収で不動産を買うってことは、ギャンブルと同じ。 子どもも居ないんだし、返せなくなったら自己破産するつもりで買った方がいい。 ギャンブルと割り切るなら手数料は安いほうがいいから変動推奨。 マンションがちょっとでも利益が出るようなら売っぱらって利益を確定させる。 ポイントは一生住むんじゃなくね、値上がり益を取りに行くギャンブルって割り切ることだね。 |
331:
匿名さん
[2014-11-14 07:21:35]
|
332:
匿名
[2014-11-14 08:42:22]
住宅とは関係ないが27歳で派遣は将来やばい
家より正社員目指すのが順番じゃないのかな |
|
333:
匿名さん
[2014-11-14 09:21:08]
332に同意。30才迄に何とか安定収入目指しなさい。
|
334:
匿名さん
[2014-11-14 13:16:41]
>329
金利2~3%で返済が月45,000~50,000位なので買おうと思ったのだろうけど、 借入の為の諸経費や引越代など入れたら、その残金じゃ足りないんじゃないの?そしてカラ欠に成っちゃうよ。 最終判断はあなたなので、金融機関が貸してくれるなら買うのは自由です。 |
335:
購入検討中さん
[2014-11-14 15:08:05]
宜しくお願いします。
■世帯年収 本人 税込900万円 正社員 配偶者 税込350万円 正社員 (時間短縮勤務中) ■家族構成 ※要年齢 本人 38歳 配偶者 38歳 子供2人 6歳 3歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 7100万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 8000円・15000円・28000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 3100万円(諸経費+新居インテリア等 別途500万円用意有) (うち、700万は親からの援助) ・借入 4000万円 ・固定 35年・1.00% (社内融資。借入期間は35年のみの為、適宜繰上返済を実施予定) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 本人 10年でプラス200万 配偶者 6年後 時間短縮勤務終了でプラス200万 ■定年・退職金 •本人 60歳 2500万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) •配偶者 60歳 1500万程度見込 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 変更なし ■その他事情 ・車は3年後売却予定 ・親からの援助700万円 |
336:
匿名さん
[2014-11-14 15:30:05]
離婚、大病、会社の都合などで収入が激減、想定外の支出がなければローン、そして老後も問題無しでしょう。
|
337:
匿名
[2014-11-14 16:24:28]
>>335みたいな無謀じゃない人はここで相談しなくても買えばいいのに
|
338:
購入検討中さん
[2014-11-14 17:32:07]
336さん、337さん、コメントありがとうございます。
335です。 両親からは無謀だから辞めておいた方がいいと反対され、一応保険会社のFPにも相談したのですが、無謀とまではいかないが借入は少なければ少ない方がよい、と、どちらとも取れるアドバイスを受け、はてさて一般的にはどうなんだろう、と思いご相談させて頂いた次第です。 |
339:
匿名さん
[2014-11-14 19:07:46]
|
340:
匿名さん
[2014-11-14 19:16:20]
338、そのFPとやらの懸念点は何?
|
341:
匿名
[2014-11-14 20:37:46]
38歳で税込900万のサラリーマンなんでしょ
羨ましいな~ 頭金もあるし共働きだしこういう恵まれてる人っているんだね |
342:
購入経験者さん
[2014-11-14 21:27:37]
このスレでアドバイスしてくれてる人って実際にローン組んでる人が多いんですか?
|
321です。
築9年は価格がネック、
築30年は古さがネックということですか?
築30年の方も、マンション自体は非常に管理が行き届いていて、
立地はいいんですが…