皆様はじめまして、こんにちは。
皆様の客観的な意見がお聞きしたくて、投稿させて頂きました。
現在住宅を新築途中で、それに関するトラブルについてになります。
ちょっと長文になってしまいますが、よろしくお願いいたします。
ちょうど一年前に沢山のハウスメーカーや工務店さんを見学し、その中でも自分達のコンセプトに最も近く、
対応に好感が持てた工務店さんにお願いすることにしました。
当時とても信頼の持てた営業さんで、この人ならお任せしても良いかなと思い、両親も同時に家を建てるので
両親にも紹介したのです。
そして無事契約を済ませ、先に両親宅の工事の方が始まりました。
そこからが本題です。
・基礎が立ち上がると、まずそこで基礎のコンクリートに大きく簾が入ってる(具体的に手が中に入り手首を回せる程度)
のを発見し、それを指摘したら適当に埋められていました。
すぐにキチンと手直ししていただきましたが。
・基礎立会いに行った際、図面と比べると何か違う気がしてそれを伝えたところ、現場の方が「あ、本当だ。すいません、間違えました。」
との返答。
それも手直ししていただきました。
・上棟がはじまり数日後、窓の位置が図面と違うので気になり指摘すると現場の方が「あ、本当だ。すいません、間違えました。」
との返答。
それも手直ししていただきました。
・また暫く後、階段に見慣れない柱と梁があるのを発見し聞いてみると、構造上の関係ではずせなくなりましたとの事。
「それはしょうがないけど、せめて一言説明くださいませんか?」と聞くと現場の方が「あ、すみません。説明不足でした。」
との返答。
・上記の件で階段のバランスを調整するのに営業さんと直接会談。営業さんからのアドバイスで壁を少しいじることになりました。
完成した階段を見ると何も変わってない様子。「大工さんに伝えてませんでした」との事。
・電気メーターの取付け位置について連絡があったので、北側の隅に配置して欲しいと希望しました。
南側(顔側)の外壁におかしな穴があったので聞いてみると、「北側にすると予算がかかるので、資金面で心配されていたので南側に
しておきました」との事。「お金かけるところと節約するところがあるので、せめて一言説明くださいませんか?」と聞くと
「あ、すみません。説明不足でした。」
との返答。
・上記の件は私宅の方にも影響が出まして家の庭の真上、南側の大きな窓の真正面を横切る形で電線が張られています・・・。
・一番最初に仮住まいの関係で工期を少し前倒しに出来ないかと聞いた際に、「余裕もって組んでますんで全然大丈夫ですよ」
と仰っていましたが、土壇場になって施工管理サイドから「すみません、どうがんばっても間に合いませんので相談に乗って
いただけないでしょうか」と打診。営業さんに「大丈夫と仰ってませんでした?」と聞くとやはり「全然間に合いますよ」と言いいます。
なら良かったと、安心していると、暫くたった後で施工管理の一番上の方から直々に「間に合わないので工期を延ばさせてください」と頭を下げられていました。
・折角信用して両親を紹介したのにこの様な状態です。
私が紹介したばかりに両親には凄く辛い状況にさせてしまいました。
あまりにも頭にきた私は営業さんへメールを出しました。
そのメールの返事がこの様な形です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつもお世話になります。
昨日今日と現場見学会ありがとうございました。
また電気メーターの件ご心配おかけいたしました。
昨日○○の方から報告を受けまして概要を把握いたしました。
まず当初のお打合わせで設置位置を決められてご計画が進みまして
位置を確定いたしました。打ち合わせ通りに設置予定で再度現場で
電気業者含め現地調査したところ、少々設置に無理があるのではとの
回答が出たそうです。やれる方法もありますが費用負担が発生する
といった内容でしたので、老婆心から費用負担で60万追加が発生するので
あれば費用負担が少ないような場所での設置という考えで電気業者を
打ち合わせをいたしました。
本来であればお時間をいただき解決すべきことでしょうが、現場のスケジュール上
先行して行う事をいたしました。
今回の内容は打ち合わせを無視した粗悪工事でない事をまずご理解いただきたいと
思います。
打ち合わせに携わったスタッフは皆そうですが、常にベストを尽くしてお客様にとって
何が大切か、今後生活をする上でどうすればよくなるかを考えて工事に当たっております。
そのことを重々ご理解ください。
玄関脇の吹き抜けの梁の件もそうですが、当初今までの経験則からOPENの空間で
出来ると踏んでおりましたが、間取りが確定し構造計算をかけた際に必要との判定が
でました。梁の組み方につきましては多少ご契約時からの変化は当然どの物件でも発生します。
より長持ちししっかりとした躯体を維持するためには不可欠な梁でした。
そのぐらい今回の『200年住宅』は他とは類を見ない位しっかりと造られています。
我々は決してお客様を無視した家造りはしておりません。
お客様の家造りにベストを追求したい!!と どのスタッフも思っております。
あまり重箱の隅をつつくように担当者をいじめるとベストな家造りは出来ません!!
これまでも無理難題を誠心誠意、一つ一つ親身に解決に当たってきたではありませんか?
今回の件も通常の工期を○○様のご都合で3週間前倒しをしてのご計画です。
その中で多くのスタッフ、職人が昼夜問わず頑張っているのです!!
人間、誰で完璧という人はいません。
『うっかり』ということもございます。
ですがそれによって性能が落ちたり、品質が落ちたりする(手抜き・欠陥)のであれば問題ですが
よりベストを目指した中での現状というところは○○様の広い心でご理解くだされば
命がけで○○様の計画に携わった職人達も報われます。
我々とお客様とはパートナーだと思っております。
どちらが上でも下でもございません。
どうしてもご理解いただけないのであれば一旦工事を止めてやり直しをいたします。
そうなった場合の追加費用・工期の延長は別途ご相談させてください。
なにとぞ、なにとぞご理解の程よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このような返事をいただきました。
・まず一言も謝罪が入っておりません。
現場の関係者さんからはお詫びをいただいていますが、この営業さんからは『一度も』自分から謝罪はしてきていません。
こちらがつついて、やっと一度だけ『電話で』すみませんといっていました。
その後「一度お会いしてお話させてください」と仰っていました。それから2ヶ月たとうとしていますがまったく連絡がありません。
・『老婆心』で『工務店さん側が独断で決定』し『施主』との『打ち合わせが無い』工事に対して、
こちらが納得いかないと言えば『追加費用』もこちらが払い、『工期の延長』も止む無しと仰っています。
・お客様を無視した家作りはしませんといっていますが、『連絡なし』『説明なし』『勝手に工事を進める』『隣家に迷惑をかける』
これは無視していないと言うのでしょうか。
・『基礎の粗補強』『図面と違う基礎立ち上げ』『窓取り付け位置間違え』『説明不足2件』『職人さんへの連絡ミス』
これらを指摘するのは『重箱の隅をつつくような担当いじめ』になるのでしょうか。
・前倒しは出来ないのなら出来ないと仰っていただければこちらも期待しませんでした。
簡単に出来ると仰るので、こちらも大丈夫なんだと信頼しました。それをいまさら無理を聞いたみたいに言われるのはどうなのでしょうか。
この営業さんはこの工務店さんの『 社 長 』さんです。
この工務店では社長も営業をやっています。
長くなりましたが、この様な状況です。
私を信じてくれた両親への罪悪感と営業社長の無責任さに現在、私は冷静になれないでいます。
ですので、皆様の客観的な感想や意見をいただければと思います。
最後に決して作っている物が悪いわけではなく、構造などはすばらしいものを提供されている工務店さんです。
[スレ作成日時]2009-10-26 14:44:22
注文住宅の建築トラブルについて
21:
匿名さん
[2009-10-27 16:51:21]
|
22:
ビギナーさん
[2009-10-27 16:57:07]
19,21さん、
貴重な情報ありがとうございました。 スレ主さん、 諦めずにがんばってください。 |
23:
匿名さん
[2009-10-27 17:20:01]
すっきりポールとかじゃなくて普通に壁面取付じゃないの?
|
24:
匿名さん
[2009-10-27 17:28:12]
電気メーターが壁面取り付けで60万なら、見積りを見てみたい。
|
25:
e戸建てファンさん
[2009-10-27 18:45:45]
素人がみてこれだけ問題が出たことを考えると構造などの重要な部分では問題山盛りですね間違いなく。基礎の手直しをしたみたいですが、JIS規格のコンクリートを使用した証拠がありますか?(ミキサー車が持ってきますのでコンクリート伝票のJISマークを確認してみる必要があります)現場で職人が練った基礎だと法律違反になります。(たとえ基礎のほんの一部でもです。)配筋の被り厚は地中部分で6cm、立ち上がりで4cm確実にありますか?なければ法律違反です。図面と違う工事をした時点で契約違反で無条件に契約解除、解体、土地の復元を要求できます。法律違反、契約違反は返金と慰謝料の要求が出来ます。工事は止まっていますか?工事が進んでいるようですと施主が了解したと見なされますので契約解除、支払い拒否は施主側に不利になります。相談は問題点を客観的に判断できる建築士にしましょう。日本建築検査研究所がおすすめです。ぐぐってみてください。
|
26:
匿名さん
[2009-10-27 19:04:25]
その辺の住宅じゃ本体電気工事が60万より少ないと思うよ(機器無しで)w
まあ結果は見えてるかも?不信感ありありでもまだ工務店(選択した自分)を信じてるから それに追い込んでも逃げられるかもね まあ命がけって言うことは労働安全衛生規則違反も辞さないとも取れるから 誰にとっても迷惑な現場であることは間違いない 仮に昔の宮大工を引き合いに出してるなら、もう何回も切腹してるだろうなw |
28:
匿名さん
[2009-10-27 19:35:59]
見切り契約だろ、確認申請で直されたか勝手に直して通した
込み込みの事前設計風打ち合わせの風潮だから 広義では電力引き込みは国交省のミスだな 今まで設備設計したこと無い建築士が多数なのに設備の設計も建築士の業務って文章化したから じゃあどこまで設計になるのかと言うのもあるが 詳細は電力供給会社(または経験ある電気屋)しか判らない受電場所まで申請に必要と決めたから 可笑しいくなってる |
29:
契約済みさん
[2009-10-27 21:34:31]
返答が遅くなってしまいごめんなさい。
皆さまから非常に沢山のお言葉をいただき、大変感謝しております。 やはり自分の勉強不足の面が否めません。 勉強しすぎる位で良いのかも知れません。 これから改善できる点は改善し、そうでない所は反省点として、もし、身近に建築を考えている方が いましたらその方に自らの体験談をお話したいと思います。 抜けている説明もありましたので、それも踏まえつつ書かせてください。 40坪程の家ですが、4500万位総額でかかっています。 個人的には安くは無かったと思うのです・・・ また当初は両親・子世帯が同時着工の予定でしたが、申請の都合と言う事で私宅の方が2~3週間近く 遅れての着工になっていました。 両親宅の方はもうほぼ完成で引渡しが間近に迫っています。 私共の方も後1ヶ月となりました。 外溝は未だ手も付けられていません。 私宅の足場が外れていないので、恐らく後2ヶ月は掛かるだろうと。 そして両親の隣家というのは私宅の事です。 電線の件は両親の方を優先する為に、子世帯の家を無視した形になります。 両親の方にも説明がありませんでしたが、私共の方にも電線が横切る等の説明はありませんでした。 電気メーター設置位置は予め両親と設計者で話が行われていて、北側に配置する事になっていました。 それを「資金がかかるので」という工務店側の老婆心で南側(現在の位置)に配置されました。 それについての説明は無く、設置工事は済んでいました。。 そして電気工事の60万相当はポールを立てて電線を経由されるのにかかる費用だそうです。 当初それを変更した場合、穴を塞いで壁を付け直し、内部の電気配管を付け直す事になると言われていました。 外装内装のやり変え代金は含んでないと思います。 皆様が仰るとおり、200年住宅というのは長期優良住宅の事です。 申請したことで国からも補助金はいただきました。(実際に補助が出るのは後々ですが。) それを売りにしているのですが、怪しいものだったのですね。。。 投稿場所が違うという事で、板違いの件についてはお詫びいたします。 板汚しすみませんでした。 仰るとおり工事請負契約約款には工期変更や遅延などによる損害賠償という項目ありました。 ですが、すでに合意書にサインしてしまった為、仮住まいの費用のみです。 もっと早くにこちらに伺うべきでした。また、私がもっと早くそれを伝えるべきでした。 高くつきましたがこれも後々の役に立てられるよう、勉強代とします。 基礎のコンクリートはまったく別物で補強されていました。 後にキチンとした素材で手直ししていただきました。 鉄筋といいますか、基礎立ち上げの形その物が違っていました。 契約図面とは別に、図面確定という事で最後に確認した図面がありますが、その図面上では存在していない様子。 長期優良住宅の申請時に指摘されて直してるみたいです。 双方で最終的に交わしている図面は図面確定時の物で、それを元にこちらも指摘をしていました。 現場の方に話を伺うと1ヶ月の間に平均10件程の契約があるらしく、契約件数に職人の絶対数がおいついて無いそうです。 また内部での連絡体制が取れていないそうで、かなり上部の方に振り回されているとの事でした。 基礎工事なども数日置きに現場を回り工事してるそうです。 工程表では3週間となっていた基礎工事ですが、うちは完了まで10週間かかりました。 また本日、内装を見に行くと頼んでいないはずの照明が3基ついていました。 すぐに連絡して撤去をお願いしましたが。 もし横浜で建築をご考慮されている方で体験談を聞かれたい方がいらっしゃいましたら、別途手段で お話させていただきますね。 最後に見にくい文面ですみません。 |
30:
匿名さん
[2009-10-27 22:34:01]
施工監理は、日本建築検査研究所もいいようですが、JIOはどうですか。
工務店が、第三者機関としてJIOの検査を受けるので大丈夫というんですが。 |
31:
味方2
[2009-10-27 22:38:58]
ここでとやかく書いてる暇があるなら、しかるべきところ・機関に相談してください。
泣き寝入りが最悪の結果となります。 まずは専門的知識のある、資格ある立場の助言と助力を得てください。 ここでの議論は知識にはなっても時間の無駄ですよ。 結果はどうあれ納得いく結論を求めるのに、今何が最良の手段かを冷静に考えて行動してください。 人生の残り時間はまだまだたっぷりあるでしょうが、その人生の残り時間の中身を決めるのは「今」かもしれません。 |
|
32:
匿名さん
[2009-10-27 22:43:08]
最後の希望は電線かな、電力会社への申請は施主の代理で工事業者が出してる形になってると思う
その辺りも可笑しいけど慣例でそうなってる、普通は供給コース(料金)などの 打ち合わせがあるのが普通(当然申請者は施主だから) 第三者の土地上を横切るには原則同意が必要(その敷地内に電信、電力柱がある場合は除く) だから電力会社に直接掛け合えば撤去も考えられるよ 物理的に供給不可能以外は方法があるかも?手前の家を経由することも考えられるし それに手前の家の窓からの離隔距離が無ければ撤去を願えるよ まあ電力会社に現地調査して貰うのも良いかもね、タダだし |
33:
味方2
[2009-10-27 22:54:09]
電気メーターの位置・費用のくだりは今回の問題の極々一部でしかない。
問題の本質を見誤ると望まない結果になりかねない。 契約後の変更について、双方の協議・合意がないまま進められていることが最大の問題。 言った・言わない、聞いた・聞いてないの話しになりがちなので第三者に入ってもらうことが必要。 |
34:
匿名さん
[2009-10-27 23:38:15]
もう納得してるみたいだよ?
>>200年住宅というのは長期優良住宅の事です。 200年住宅が怪しいっていうのは実績がないからだろうな(新建材満載の住宅で) メインテナンスが前提(規模が不明だし)で持たすと言うこと それに国もまずいと思ったのか具体的な数字は伏せたよ、いつの間に長期~になってる まあ家の寿命を国が保証する訳じゃないよ |
36:
横浜。
[2010-03-30 18:41:51]
スレさん、その後どう?
横浜で、上記のようなことをいうとこって、 アソコかな、、、と思い浮かぶが。 会社名、だせませんか? 横浜南部に本社構えてる、 カリスマ系?社長が本出してるとこ?? |
37:
匿名さん
[2010-03-30 19:49:31]
いやだねー・・・・こんな客。 |
38:
匿名さん
[2010-05-03 11:17:28]
工務店で建てて、40坪で4500万円かけても満足できないことがあるとはある意味凄いね。
ご両親の家をあわせるといくらになるのか想像できませんが、ハッピーエンドになると良いですね。 工務店の場合は第3者で監督してもらうことも大事だと感じました。 |
39:
契約済みさん
[2010-05-06 22:17:51]
多分、同じところで建てます。担当は違いますが・・・。
満足されている人も多いようなので(だからここで建てることにしたのですが)、当たりはずれがあるのか? 相性なのか? それとも施主の勉強次第? その後、どうされているでしょうか。体験談、お聞きしたいです。 完成されたらもう掲示板はご覧になってないでしょうか・・。 |
40:
e戸建てファンさん
[2010-05-06 23:07:40]
「基礎が立ち上がると、まずそこで基礎のコンクリートに大きく簾が入ってる(具体的に手が中に入り手首を回せる程度)のを発見し、それを指摘したら適当に埋められていました」
良い家が建つわけないでしょ、こんなんで。第3者機関(建築検査研究所)とか入れたら間違いなく山のように(百単位で)問題が出てくるな。 |
41:
住まいに詳しい人
[2010-05-07 00:26:27]
100単位で問題の見返りに100マソ単位の請求がガッツリと来るだろう。
あくまでも建設会社は検査屋への負担義務は無いからな。施主負担。 株式会社組織の検査屋は所詮営利目的ビジネスだから。ま、当然か。 |
42:
匿名さん
[2010-05-08 09:57:49]
>100単位で問題の見返りに100マソ単位の請求がガッツリと来るだろう。
なぜ施主に追加請求がくるのでしょうか?欠陥を補修する費用は、当然業者が負担しなければならないはですよ。 |
44:
26年住んだ住民
[2014-02-11 12:09:04]
初めまして
昭和63年に設計、施工を依頼して注文建築により住宅を建築しました。 昨年2階ベランダの下にある居室の天井から雨漏りがしたので近所の大工さんに調べてもらいました。 原因を特定するため天井を剥がしベランダの手すりを撤去した所ベランダ取り付け鉄被せ金物の接合部からと分かり修理を進めると住居本体の柱、梁、が水気を含みシロアリもいて腐食が進んでいました。(シロアリは2階に) さらにベランダ笠木部の雨じまい施工が適切でなく家の側面に水が周り、サイディングと下地を密着して張られ、水切り部がコーキングで塞がれていたため部材が腐食していました。(ベランダ手すりは鉄工所で作ったものです) ちなみに街中の住宅を見ると水切り部をコーキングして塞がいだ建物は皆無です。 北側の壁もおかしくなっていたので張り替えるため剥がしてみると半分に断熱材が入っていませんでした。 20年以上たってしまったのですが雨漏りがなければ全く外からわかったです。 この工務店は100件以上たてているがそんなクレームはないと言っていますが設計士は施工管理をせず、法務点はサイディングの施工方法を指示してないのでしょう。 果たして話し合いに応じてくれるかふあんです。 |
45:
26年住んだ住民
[2014-02-11 12:15:30]
no44
文中法務店とあるのは工務店です |
46:
匿名さん
[2014-02-11 15:45:37]
26年前に建てた住宅でクレームを言うのは信じられないですね。
もはや資産価値もゼロです。 サイディングは通常は15年~20年で寿命がきて貼り替えです。 26年もたてばよくもった方ですよ。 断熱材だって当時の住宅では入ってるだけでも十分でしょう。 文句を言われる工務店がかわいそうですね |
47:
入居済み住民さん
[2014-02-12 08:00:39]
24年前にミサワで建てた家が老朽化して、建て替えを検討。
壁が腐ってきて、床は一部沈んできた。 家の耐久性はそんなものなのかとあきらめていた時、近代ホームに会った。 100年住宅とかで本当に100年もつのか半信半疑で社長の話を聞いた。 古い家の断熱材が腐っている写真を見せてもらい、うちの家も同じと思った。 憧れの念を抱いた工務店だったが、高くて手が出せなかった。 でも、ここのトピ主の言っている工務店はまさか・・・? |
48:
匿名さん
[2014-02-12 08:52:58]
>44
住宅の雨漏りとシロアリは残念ですが、26年前の構造であれば外壁内側の通気層は 無いのが一般的であり、防水シートはあっても既に機能していないと考えていい。 水切りにコーキングしてあるといったものが、どういった状況か判りかねますが そもそもコーキング自体が劣化して意味を成していないと思われます。 鉄で作った手摺などは、既に錆が深く落下の危険性もあるでしょう。 逆に26年も良く持ったと考えてもいいかと思います。 |
49:
積水ハウス水道水の混濁
[2014-03-07 11:25:23]
3年前に積水ハウスで戸建てを新築しました。今年1月中旬から地下水の水道水が茶色に濁っています。近隣の方にお聞きすると4年前に濁る騒ぎが何件もあり建築業者が無料で再ボーリングしたそうです。また2件は建築事前に相談があり深くボーリングしたので濁りはなかったそうです。私が入居する1年前にその騒ぎがあったのに事前に相談も無く、積水の相談者からはクレーンを使用してまではボーリングしないでしょうとか温水器の温水を全部捨て調べたときに最後にどろどろの泥水が出てきました。それも普通ですといわれました。水質検査をしてこれで修了ですといわれました。でも水は確実に濁っています。納得いきません。色々なハウスメーカーからアフターがいいと思い積水にしたのに地元の工務店にすればよかったとすべての面で公開しています。
|
50:
匿名さん
[2014-03-08 15:53:33]
注文住宅は、割と多くの人の憧れだと思います。
予算のこともあり、今はまだモデルルームへ見学行ったりの段階ですが 建築トラブルって、実際本当にあるものなのだと読ませていただいて感じました。 住んでからしかわからないことも多いかもしれませんが、 じっくりと業者を比較してお願いすることが大切なんですね。 |
51:
匿名さん
[2014-03-08 18:02:59]
>>サイディングは通常は15年~20年で寿命がきて貼り替えです
どこのメーカーのサイデイングですか? 粘土のサイデイングですか? もう売却した家ですがちょうど20年前に建て5年前に売却時、築15年でしたがサイデイングは何ともなく、現住居の近くに同じ大手HMの同じ規格住宅がありますが外壁は新築当時のままですよ。 コーキング、外見維持用の再塗装は10~15年で必要ですが貼りかえる必要性はありません。 余り無責任なカキコミは止めましょう! |
52:
住宅検討中の方々へ
[2014-08-01 17:24:06]
自分の注文住宅購入経験から、これから購入検討される方へ
1、購入者は、弱者であることを思い知りました。 2、契約前、施工途中、打ち合わせは、納得いくまで行って、先に進める事がよい。 3、言った言わないで必ずもめる、ゆえに打ち合わせは、相手了解のもと録音しておくのがベスト。 相手の書いた議事録は、相手が書きもらす事が多い。 4、自分の勉強も限界があるので、契約前から相談に乗ってくれる専門の人を中間にいれるのがベスト。 お金を多少かけてもその方が安くつく。 5、私は、全国展開の業者は、余りお勧めしたくない。話が営業、現場、設計でスムーズさがなく、いらいらさせられる。 すぐに裁判の話をちらつかせる、不誠実な輩が多い。 6、地震、津波など災害が多い昨今、それに便乗した、営業が多いが、メリット、デメリット考えても、素材が丈夫だか ら建築物も丈夫で都合のよい物とは、言えない。 現状実績からいえば、木造で十分と思います。 これから住宅検討に入られる方は、あせらず十分な、時間を取っとって研究される事お勧めいたします。 |
53:
匿名さん
[2014-08-02 22:59:27]
勉強も必要ですし、時間も余裕をもって取り組んでいかないといけないかもしれないですね
サクサクと予定取りに進むものではないですし あとお金はかかりますが、 適宜、第三者機関を入れてきちんと工事がされているかどうかのチェックを入れるといいかも。 後々のトラブル回避でしょうか。 |
54:
匿名さん
[2014-08-02 23:36:17]
工事のトラブルに関しては国土交通省のイエスマイル相談 電話0570-016-100
大変お世話になりました。各県庁の建設管理課でも工務店に電話指導をしてくれます。 建築士関係は建築家協会無料相談は素晴らしかった。 どこでも悪人のデータは保存され研究対象になるのでしょうか?(笑 また東京都庁の指導課は都内の建築士なら被害苦情について 即建築へ是正の電話指示可能です。 ただし関係悪化はさけられませんが 今回は大事な事を指示できない無能建築士にあたりました 工事ミスには性格的にうつむいて無言 見逃していた。 施主にたいしてクレーマーと叱る 夏目漱石が言ってますよ 世に悪人の顔をした悪人はいない、皆ふつうの顔している。 何かの拍子に悪人に変わるのです。だから油断できないのです。 |
55:
契約済みさん
[2014-10-13 15:03:30]
皆様にご相談があります。
現在新築を予定しており、建築会社も決まり、契約、確認申請、パイル工事まで完了した状況です。ちなみに契約は平成25年9月交わしています。 ところが、パイル工事完了後全く進展がございません(4ヶ月間)。 先方の言い分は型枠屋不足で困っているとのこと。 更にその業者とは先週あたりから急に連絡つかずになってしまいました。 その会社に訪問しましたが、その社長曰く、本人は社員でなく、名前だけ貸している仲間とのこと。建築業界ではよくあることですよとのこと。ただ最近はあまり関わっていないとのこと。 ただ私たちはこの会社と契約を交わしたので、責任はこの会社にあると思われます。 ただ今後どういう風に動いていけばいいか全く検討がつきません。もし何かしたアドバイスがございましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。 |
56:
入居済み住民さん
[2014-10-13 21:14:18]
>>55
早急に何らかの法的な措置を検討された方がいいと思います、もしも計画倒産でもされてトンズラでもされたら大変な事になります。 法的措置は、早ければ早いほどいいと思います。 うちはパナホームですが、最初から雨漏りがひどく、設備も何一つまともに機能しない有様でまともな対応も無かったので法的措置を検討し始めたのですが、パナホーム側の幹部が来訪し、これまで迷惑をかけたが悪いところは全てやり直すと言ったので、補修工事を受け入れたのですが、工事は和室一部屋に約一年とかトイレの補修に半年以上とか有得ないような遅いペースでしか進まず、やり直しを約束したパナホーム側の幹部は、補修が始まると、降格の上、他に飛ばされ、その後退職してしまいました。 結局、長期にわたった補修も、やり直したところから新たに雨漏りが始まるなど、トラブルだらけで、最終的には解決せず、裁判になりましたが、その裁判で、我が家は耐火耐震性などが建築基準法に違反して違法住宅になっていて、しかも施工中にパナホームに対して違法なので改めるよう役所から指導があったのに、パナホームが指導を無視して違法工事を強行していた事実が明らかになり、しかも実際には行われていない偽の補修工事を、大量にでっち上げて経費として計上する手口でパナホームが、我が家を脱税に悪用していた事実も出てきて、大変驚きました、異常に遅いペースの補修工事も、違法住宅である事がばれないようにするための時間稼ぎだったようです。 裁判では、元裁判官の弁護士を使って、証拠を改竄捏造する卑劣で凶悪な犯罪も行われていました。 一旦、欠陥住宅の被害者になってしまうと、裁判で一応は勝訴の形になっても、被害の回復には程遠いのが現実です、被害にあわないよう、くれぐれもご注意ください。 |
57:
匿名さん
[2014-10-13 22:46:37]
こういう業者がいるから
銀行の審査が厳しくなったんだよな |
58:
匿名さん
[2014-10-13 23:46:58]
>No.55
現状の支払い金額は幾らか? 追加支払いの要求があっても払わない事。 依頼先業者の代表者でさえ訳解からんとなると、依頼・交渉の窓口さえ閉ざされた状況か? 既に法テラスに相談レベルの可能性が高い。 何故そんなに暢気に構えて来たのか解かりませんが、よくまあ依頼先の業者を何も知らずに 得体の知れない業者に高額な家を頼みましたね・・・ と言われるのは覚悟する事。 業者の大小とか、何となく雰囲気とか関係無いのです、自分で会社に人に触れてみて 感じる事も大切です。 何も触れず感じる事もなく進んでしまったのですから、これからは積極的に 窓口となる人を探して下さい。 私は違うと言われたら、それなら誰に話せばいいか聞くくらいは出来るでしょう。 教えない知らないなら、それは詐欺行為ですと言いましょう。 |
59:
匿名さん
[2014-10-15 20:08:57]
>その社長曰く、本人は社員でなく、名前だけ貸している仲間とのこと。
契約書に、社名や社長名があるのに、名義貸しただけでは通らないでしょう。 |
60:
匿名さん
[2014-10-16 08:01:47]
名前貸しの時点で違法。
建築会社の取締役にも入ってないの?入ってれば経営責任があるでしょう。 工期に間に合わなければ遅延金が発生しますよ。 ただ、連絡付かないってのもヤバいですね。 会社に行きました?破産宣告調べました? 建設業登録の許可番号があるからすぐに調べられると思いますよ。 |
61:
匿名さん
[2014-10-25 21:58:28]
刑事事件に発展しそうな内容ですね
|
62:
匿名さん [女性 60代]
[2016-01-18 19:00:10]
パナホームで家を建てました。築18年程度、始めからトラブル多発。
いま現在のトラブルは松下電工製のシャワー付き洗面台、なぜか建設当初よりドレンタンクが付いていた様子。 ドア開けて洗剤とか収納するとタンクは見えない、引き渡し時も説明なし。2年前から同じフロアーの脱衣所、洗濯機スペースが水びたし。 原因は洗面台のドレンタンクがオーバーフロー、パナホームに状況連絡しても知らぬふり、建設時の営業担当に話しても無視される。 同型洗面台使用(標準タイプ)月3回熱帯魚用ポンプでくみ出してる。 引き渡し時説明なし。一流企業と思っていた私がバカなのか。 パナホームって全て業者丸投げ、建設業法違反、資格無い輩ナショナルの天下り先なんだを痛感してる。 パナホームって何なんだ。 |
63:
匿名さん
[2016-01-20 02:08:49]
なんかひどい話が多いですね、、、
雨漏れなんかは特に瑕疵の範囲であるので、やはり第三者機関に相談したりしないと、ハウスメーカーはシラッと逃げちゃうと思いますよ。 営業マンにしたら、引き渡し後は、最終金入金と同時におさらばでしょうね。 お金は納得するまで払っちゃいけませんよ、 |
64:
匿名さん
[2016-01-20 02:09:55]
パナホーム、さいてー
|
65:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-02-07 23:52:01]
本契約と仮契約って全く違う内容で提示されるのって普通のことなんですか?
|
66:
匿名さん
[2016-02-08 00:36:12]
本と仮、ですから そりゃ中身が違って当然です 字のごとく、仮の姿ですし。
何より契約には、契約の縛りを持たない契約というものはありません。 名前は仮といっても、それが契約なら立派な契約です。 |
67:
匿名さん
[2016-02-08 06:58:36]
>>65
もしかして、契約されたのはヘーベルですか?仮契約と言って安心させて契約させる手法をとっていると聞きます。 仮契約と本契約の何が違ったのでしょう?価格ですか? 施主本人が希望して、商品のグレードや間取り、住宅設備を変えれば当然価格は変わりますが。 |
68:
匿名さん
[2016-02-08 14:29:48]
>>67
ヘーベルハウスは仮契約とか言わないけどな。 一条とかは言うようだが、あそこは中途採用が多いから営業個人の問題かも。 住友林業とかは申込金を払って、地盤調査、間取り作成という感じだね。 お互いに後腐れがなさそうで、住友林業のシステムもいいかもね。 もう少し営業さんの押しが強いと住友林業、もっと伸びるかもね。 今は、育ちの良さそうな営業さんばかりで、それがいいのかもしれないけど。 |
69:
匿名さん
[2016-02-09 23:11:14]
|
70:
匿名さん
[2016-02-10 08:04:02]
>>69
酷い話ですね。 |
基礎穴>スリーブ後(補強筋ありor成1/3)は問題なし、それ以外は施工不良
基礎間違い>鉄筋の間違いだと修正すれば問題ない
仕上がり後は問題有り第三者の建築士に補強、強度の検証がお勧め(コンクリ同士はくっつかないよ)
コンクリのオープンタイム(脱枠までの時間)も取れてないようだとやり直しが相当
連絡なし、説明なし、勝手に工事を進める>契約図面外になる場合は問題
隣家に迷惑をかける>本来は施主の責任(最終的な法的責任は施主)
窓>図面通りになるのなら問題なし
柱、梁>契約図面通りに施工は問題なし、どの図面で契約したか?が問題
(確認時の図面と契約図面が相違してるなら問題)
電気>図面通りだと問題なし(確認申請に受電場所の記載が必要)
希望外と言うことでは問題有り
(大手HMでも実際には受電できない場合指定も珍しくない、建築士に設備の知識がない)
価格はすっきりポールで検索+埋設配管、電線、普通の住宅では高い気がする
契約に沿って家造りが進められるのが前提なのにそれすら置き去りになってる
メールの後半は暗に○○てるのかな?発注者と請負者が=と言うことは絶対に無いよ
建築紛争に慣れた弁護士に頼むのが良いと思うが、落ち着いて不満、要望を整理しないと駄目だろう