皆様はじめまして、こんにちは。
皆様の客観的な意見がお聞きしたくて、投稿させて頂きました。
現在住宅を新築途中で、それに関するトラブルについてになります。
ちょっと長文になってしまいますが、よろしくお願いいたします。
ちょうど一年前に沢山のハウスメーカーや工務店さんを見学し、その中でも自分達のコンセプトに最も近く、
対応に好感が持てた工務店さんにお願いすることにしました。
当時とても信頼の持てた営業さんで、この人ならお任せしても良いかなと思い、両親も同時に家を建てるので
両親にも紹介したのです。
そして無事契約を済ませ、先に両親宅の工事の方が始まりました。
そこからが本題です。
・基礎が立ち上がると、まずそこで基礎のコンクリートに大きく簾が入ってる(具体的に手が中に入り手首を回せる程度)
のを発見し、それを指摘したら適当に埋められていました。
すぐにキチンと手直ししていただきましたが。
・基礎立会いに行った際、図面と比べると何か違う気がしてそれを伝えたところ、現場の方が「あ、本当だ。すいません、間違えました。」
との返答。
それも手直ししていただきました。
・上棟がはじまり数日後、窓の位置が図面と違うので気になり指摘すると現場の方が「あ、本当だ。すいません、間違えました。」
との返答。
それも手直ししていただきました。
・また暫く後、階段に見慣れない柱と梁があるのを発見し聞いてみると、構造上の関係ではずせなくなりましたとの事。
「それはしょうがないけど、せめて一言説明くださいませんか?」と聞くと現場の方が「あ、すみません。説明不足でした。」
との返答。
・上記の件で階段のバランスを調整するのに営業さんと直接会談。営業さんからのアドバイスで壁を少しいじることになりました。
完成した階段を見ると何も変わってない様子。「大工さんに伝えてませんでした」との事。
・電気メーターの取付け位置について連絡があったので、北側の隅に配置して欲しいと希望しました。
南側(顔側)の外壁におかしな穴があったので聞いてみると、「北側にすると予算がかかるので、資金面で心配されていたので南側に
しておきました」との事。「お金かけるところと節約するところがあるので、せめて一言説明くださいませんか?」と聞くと
「あ、すみません。説明不足でした。」
との返答。
・上記の件は私宅の方にも影響が出まして家の庭の真上、南側の大きな窓の真正面を横切る形で電線が張られています・・・。
・一番最初に仮住まいの関係で工期を少し前倒しに出来ないかと聞いた際に、「余裕もって組んでますんで全然大丈夫ですよ」
と仰っていましたが、土壇場になって施工管理サイドから「すみません、どうがんばっても間に合いませんので相談に乗って
いただけないでしょうか」と打診。営業さんに「大丈夫と仰ってませんでした?」と聞くとやはり「全然間に合いますよ」と言いいます。
なら良かったと、安心していると、暫くたった後で施工管理の一番上の方から直々に「間に合わないので工期を延ばさせてください」と頭を下げられていました。
・折角信用して両親を紹介したのにこの様な状態です。
私が紹介したばかりに両親には凄く辛い状況にさせてしまいました。
あまりにも頭にきた私は営業さんへメールを出しました。
そのメールの返事がこの様な形です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつもお世話になります。
昨日今日と現場見学会ありがとうございました。
また電気メーターの件ご心配おかけいたしました。
昨日○○の方から報告を受けまして概要を把握いたしました。
まず当初のお打合わせで設置位置を決められてご計画が進みまして
位置を確定いたしました。打ち合わせ通りに設置予定で再度現場で
電気業者含め現地調査したところ、少々設置に無理があるのではとの
回答が出たそうです。やれる方法もありますが費用負担が発生する
といった内容でしたので、老婆心から費用負担で60万追加が発生するので
あれば費用負担が少ないような場所での設置という考えで電気業者を
打ち合わせをいたしました。
本来であればお時間をいただき解決すべきことでしょうが、現場のスケジュール上
先行して行う事をいたしました。
今回の内容は打ち合わせを無視した粗悪工事でない事をまずご理解いただきたいと
思います。
打ち合わせに携わったスタッフは皆そうですが、常にベストを尽くしてお客様にとって
何が大切か、今後生活をする上でどうすればよくなるかを考えて工事に当たっております。
そのことを重々ご理解ください。
玄関脇の吹き抜けの梁の件もそうですが、当初今までの経験則からOPENの空間で
出来ると踏んでおりましたが、間取りが確定し構造計算をかけた際に必要との判定が
でました。梁の組み方につきましては多少ご契約時からの変化は当然どの物件でも発生します。
より長持ちししっかりとした躯体を維持するためには不可欠な梁でした。
そのぐらい今回の『200年住宅』は他とは類を見ない位しっかりと造られています。
我々は決してお客様を無視した家造りはしておりません。
お客様の家造りにベストを追求したい!!と どのスタッフも思っております。
あまり重箱の隅をつつくように担当者をいじめるとベストな家造りは出来ません!!
これまでも無理難題を誠心誠意、一つ一つ親身に解決に当たってきたではありませんか?
今回の件も通常の工期を○○様のご都合で3週間前倒しをしてのご計画です。
その中で多くのスタッフ、職人が昼夜問わず頑張っているのです!!
人間、誰で完璧という人はいません。
『うっかり』ということもございます。
ですがそれによって性能が落ちたり、品質が落ちたりする(手抜き・欠陥)のであれば問題ですが
よりベストを目指した中での現状というところは○○様の広い心でご理解くだされば
命がけで○○様の計画に携わった職人達も報われます。
我々とお客様とはパートナーだと思っております。
どちらが上でも下でもございません。
どうしてもご理解いただけないのであれば一旦工事を止めてやり直しをいたします。
そうなった場合の追加費用・工期の延長は別途ご相談させてください。
なにとぞ、なにとぞご理解の程よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このような返事をいただきました。
・まず一言も謝罪が入っておりません。
現場の関係者さんからはお詫びをいただいていますが、この営業さんからは『一度も』自分から謝罪はしてきていません。
こちらがつついて、やっと一度だけ『電話で』すみませんといっていました。
その後「一度お会いしてお話させてください」と仰っていました。それから2ヶ月たとうとしていますがまったく連絡がありません。
・『老婆心』で『工務店さん側が独断で決定』し『施主』との『打ち合わせが無い』工事に対して、
こちらが納得いかないと言えば『追加費用』もこちらが払い、『工期の延長』も止む無しと仰っています。
・お客様を無視した家作りはしませんといっていますが、『連絡なし』『説明なし』『勝手に工事を進める』『隣家に迷惑をかける』
これは無視していないと言うのでしょうか。
・『基礎の粗補強』『図面と違う基礎立ち上げ』『窓取り付け位置間違え』『説明不足2件』『職人さんへの連絡ミス』
これらを指摘するのは『重箱の隅をつつくような担当いじめ』になるのでしょうか。
・前倒しは出来ないのなら出来ないと仰っていただければこちらも期待しませんでした。
簡単に出来ると仰るので、こちらも大丈夫なんだと信頼しました。それをいまさら無理を聞いたみたいに言われるのはどうなのでしょうか。
この営業さんはこの工務店さんの『 社 長 』さんです。
この工務店では社長も営業をやっています。
長くなりましたが、この様な状況です。
私を信じてくれた両親への罪悪感と営業社長の無責任さに現在、私は冷静になれないでいます。
ですので、皆様の客観的な感想や意見をいただければと思います。
最後に決して作っている物が悪いわけではなく、構造などはすばらしいものを提供されている工務店さんです。
[スレ作成日時]2009-10-26 14:44:22
注文住宅の建築トラブルについて
124:
匿名さん
[2017-07-15 06:31:26]
|
125:
匿名さん
[2017-07-17 19:12:30]
>>124
国土交通省が行政指導なんてできません。 国土交通省は長年天下りをしてきて、大企業にこびへつらうことしかしません。 または、情報を企業側に漏えいしてしまいます。 注文住宅を建てたら終わりです。 注文住宅を建てるということは、溝にお金を捨てるようなものです。 それだけでなく、すべてを奪い取られます。 |
126:
匿名さん
[2017-07-20 07:56:35]
>>125
>国土交通省が行政指導なんてできません。 さすがに仕事ですから行政指導はしています。大企業に対してもです。 HPで検索できます。 ↓ http://www.mlit.go.jp/nega-inf/ 但し、個人のトラブルに対して国土交通省が積極的に介入してくる事は期待できません。それでも、国土交通省に届け出るのは無意味ではないと思います。多くのトラブルが報告されれば、指導の動きにつながる事が期待できるからです。 国土交通省だけでなく消費者庁にも届け出るとよいかもしれませんね。別の行政機関にも同じものを届け出ている事を伝えれば、握りつぶすのも躊躇されるでしょう。 |
127:
匿名さん
[2017-07-20 15:49:58]
>>126
それは、金持ちで家を現金で買えて、溝にお金を捨ててもいいぐらいの人でないと無理ですね。 また、会社の社長とかならいざ知らず、圧力をかけられるような一般人には、できませんよ。 つまり絵に描いた餅。 だいたい国土交通省は、「民民の問題ですから・・・」といって、個人対ハウスメ-カ-の問題に首は突っ込みません。 消費者庁とか言いますけど、消費者センタ-に届け出て、そのハウスメ-カ-の問題が山のようにならなければ、扱いません。これも無理。 消費者庁が最近までどこにあったかご存知?民間のビルの店子だったんですよ。 行政なんて、税金の無駄遣いですよね。 国土交通省は何もできないのですから・・・ 特定行政庁に頼んでも特定行政庁のほうが、権力あるんですよ。 つまり、企業に媚びるという権力ですけどね(笑) |
128:
匿名さん
[2017-07-20 22:39:48]
>>127
「個人のトラブルに対して国土交通省が積極的に介入してくる事は期待できません。」と書いてありますよ。 個々人のトラブルは裁判でしか解決できません。しかしそれでも、国土交通省や消費者庁にに届け出るのは無駄ではありません。127さんご自身でも「そのハウスメ-カ-の問題が山のようにならなければ、扱いません。」と言われていますが、 沢山集まれば動く可能性が高まるという事です。 だから、どうせ自分の問題解決の助けにはならないと届け出ないのではなく、今後自分と同じような目に会う人を減らすために届け出るべきだと思います。 |
129:
匿名さん
[2017-07-21 00:32:24]
>>128
あなたが国土交通省の役人なのかどういう立場の方かわかりませんが、理想論を唱えられているのは、結構ですが、現実のレスを投稿したほうが今後、自分と同じような目に合う人を減らすための最善の道だと思います。 |
130:
匿名さん
[2017-07-22 08:40:03]
>>129
今後、自分と同じような目に合う人を減らしたいと思うならば、ハウスメーカーを指導できるのは行政だけという現実を認識した方が良いですよ。実際に、消費者団体が行政の力を借りて、大手ハウスメーカーの契約書を改善させた例もあります。 http://www.caa.go.jp/planning/pdf/150209_4.pdf ハウスメーカーもそれを理解しているからこそ、行政とコネを作ろうとするのです。 |
131:
匿名さん
[2017-07-22 11:51:57]
>>130
でた。公務員の上から目線。 ハウスメ-カ-を指導できるのは、行政だけだって・・・(笑) 行政はハウスメ-カ-の言うなりなのにね。 行政がその権力を発揮できるのは、公務員が私的に家を建てる時だけですよ。 契約書を改善させたこともあります程度でしょ。 一つの例を挙げてやっています感出されてもね。 消費者庁は最初から、合同庁舎に入ればいいのに、なぜ高い賃貸料の山王に入ったのかしら? そのあとの原状回復費用、引っ越し代を含め、そうとうな税金の無駄遣いですよね。(賃貸契約約款読まなかったのかしら?) だいたい消費者庁ができた当時、建築は除外されていましたけどね。 消費者センタ-に言って相当な数にならなければ、何もできないんじゃないの? 消費者庁ができて何年かしら? そんな一つの例を出されて、えらそうな態度。へきへきしますよ。 |
132:
信玄見参
[2017-07-22 15:46:39]
|
133:
匿名さん
[2017-07-23 19:40:37]
建築業界の悪をたたくという建設的な意見です。
ね-、信玄と言いながら、語尾が足長ですよ。 |
|
134:
匿名さん
[2017-07-24 07:33:57]
>>131
130ですが、私は公務員じゃありませんよ。 ハウスメーカーとトラブルになった場合、一般人が常識的にそれはないだろ?と思うような事であっても、それが前例のある明らかな違法行為でない限りは個人が裁判で争って解決するしかありません。行政は個人のトラブルには介入はしませんからね。 それでも行政に届け出るように勧めている理由は、確信犯のハウスメーカーに施主の利益に反するような行為をさせないようにする方向に世の中の流れを持ってくためです。ハウスメーカーとトラブルになった全員が行政に届け出れば、住宅業界で多数のトラブルが起こっていることが記録として残ります。いくら業界と癒着していようとも、いずれは行政も動かざる負えなくなるだろうと考える訳です。 |
135:
匿名さん
[2017-07-24 14:16:44]
|
136:
匿名さん
[2017-07-25 06:17:35]
>>135
公務員でもハウスメーカーでありません。ハウスメーカーと裁判をした事のある一般人です。 役人がハウスメ-カ-と癒着していたとしても、国民の公僕なのですから、遠慮などせずに上手く使えば良いと思います。 あなたこそ何者ですか? 行政に届け出られて困るハウスメーカーの人間ですか? それとも、面倒だから届け出ないでという役人ですか? |
137:
匿名さん
[2017-07-25 15:40:45]
>>136
国土交通省に届け出たのですか? 特定行政庁に注意してもらった程度でしょうか? うまく役所を使う? 役所は能力がありませんからね。 役所がハウスメ-カ-と癒着しているとか確信犯のハウスメ-カ-とかどうして知っているのですか? あなたのハウスメ-カ-なんですか?それともライバル企業ですか? 役所に届け出て、どうでした? 仕返しをされませんでした? 忠告しているのは、そのことです。 建築業界とは、そういうところです。 この体制を変えない限り、無理です。 おかしいですね? 裁判したのなら、弁護士さんに言われませんでしたか? 「役所なんて、ダメです」と・・・ |
138:
匿名さん
[2017-07-25 21:27:12]
>>137
建設工事紛争審査会で調停してもらおうと国土交通省に相談に行きましたが、担当者の方は親身に話を聞いてくれ、アドバイスもしてくれましたよ。しかし私の場合、工事ではなくて契約上のトラブルだったので、建設工事紛争審査会で解決するのは難しいと判断して裁判をすることにしたのです。 後から業者の軽微な建築士法違反を届け出ましたが、その後改善されていたので注意程度はしてくれたのだと考えています。特に仕返しのようなこともありませんでした。 このように個人のトラブルでも、行政に相談してダメという印象は全くありません。 もう一度お聞きします。 役所に恨みでもあるようですが、あなたはどういうお立場の人なのですか? |
139:
匿名さん
[2017-07-27 01:48:36]
>>138
おかしいですね? 建築紛争審査会は受付があるだけですよね。相談できるとは聞いていません。 建築紛争審査会は調停みたいなものですが、一般の裁判所でいきなり裁判をしたのですか? 注意程度なら仕返しはなかったのですね。 あなたのハウスメ-カ-は大企業ではないですね? 天下りも取らないとか・・・? 国土交通省は、大企業だとそちらの味方というのは本当です。 さらに上を行く特定行政庁。 また、大企業であればあるほど、馬鹿を隠そうとします。 仕返しをしてもです。 ですから、トラブルになればなるほど、大企業はやめたほうがいいかもしれません。 世の中の不条理を感じます。 |
140:
匿名さん
[2017-07-28 16:37:45]
|
141:
匿名さん
[2017-07-29 01:11:48]
>>140
そんなことしたら、仕返しされる。 どうせ行政処分なんて小さな工務店でしょ? あなたは建設紛争審査会に出向いたという138ではない人? 138は間違っている。相談なんてできない。 妄想はあなたじゃないの? 天下りの弊害を知らなくて幸せね。 すべてそこが問題よ。 知らないということは、幸せよ。 |
142:
匿名さん
[2017-07-29 10:48:00]
>>140
138ですが、141さんは何か不満な事があったのでしょうけれど、投稿できるようなまとも話じゃないのでしょうよ。 ネットで愚痴を垂れるだけ、他人の意見を根拠示さずにただ否定するだけ、そういう人ですからね。察しましょう。そして、相手にしないのが一番です。 |
143:
匿名さん
[2017-07-30 00:47:43]
>>138
ウソを書いてはいけません。 国土交通省紛争審議会は裁判所の調停と同じようなところで、普通は弁護士さんを付けて、申立書のようなものを出して手続きするところです。 相談業務なんてやっていません。 あなたの書いたレスを見ると、国土交通省に出向いて、建築紛争について国交省の人間があたかも相談業務に乗ってくれるような書き方ですよね。 だいたい、国交省にどうやって入ったのですか? 知らないんですか? ウソはいけません。 建築業者、またはアルバイトの書きこみか何か知りませんが、適当なことを書いてあなたの言う消費者の人が誤解します。 行政なんて期待しないほうが、腹が立ちません。 ネットでもっともらしい妄想を書くのは、真剣に見ている方に失礼です。 |
>大きな企業グル-プでさえ、故意に注文と違うものを平気で作ります。自分たちの儲けが多い家を作るということに、徹している企業もあるのが現状です。
>施主の了解なく勝手に設計変更もありが現状です。
これは信義誠実の原則に反する明らかな違法行為です。このような違法行為で損害を受けたならば、裁判で損害の賠償を求めるのは当然ですが、その他にも国土交通省に届け出て業者に対して行政指導をするように依頼しましょう。業者にとっては裁判よりもこちらの方が嫌で、抑止が期待出来ると思います。