阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ赤坂丹後町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 4丁目
  7. ジオ赤坂丹後町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-20 03:58:56
 削除依頼 投稿する

売主:阪急不動産
場所:赤坂4丁目
回数:10階構造
数:23個

完成:2015年5月
売りの開始:2015年4月


所在地:東京都港区赤坂4丁目1009番地他
交通:東京メトロ銀座線丸ノ内線「赤坂見附」駅徒歩6分、東京メトロ千代田線「赤坂」駅徒歩6分
東京メトロ半蔵門線南北線有楽町線「永田町」駅徒歩7分
東京メトロ銀座線南北線「溜池山王」駅徒歩11分、都営大江戸線「青山一丁目」駅徒歩14分
東京メトロ千代田線丸ノ内線「国会議事堂前」駅徒歩11分
東京メトロ銀座線半蔵門線「青山一丁目」駅徒歩13分

施工:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【物件情報を追加しました 2014.12.8 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-20 12:18:35

現在の物件
ジオ赤坂丹後町
ジオ赤坂丹後町
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1009番他(地番)、東京都港区赤坂4丁目10番7(住居表示)
交通:東京メトロ丸ノ内線 赤坂見附駅 徒歩6分
総戸数: 23戸

ジオ赤坂丹後町

41: 匿名さん 
[2015-01-16 09:24:15]
ジオって阪急不動産のブランドマンションですか?
関西では有名なんでしょうか?
立地はもちろん購入に当たって大切なポイントですが
売主のことも選ぶに当たって大切ですよね。
こちらではあまり聞かないので情報あれば嬉しいです。
42: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-18 17:17:28]
こちらの坪単価はどの程度になりそうでしょう?
売主、施工者、規模からするとグレードは期待出来なさそうですが、立地はなかなか良いですね。
400前半~後半位ですかね。
43: 匿名さん [男性] 
[2015-01-24 15:32:17]
大手デベと比較するのもなんですが、5丁目のプラウドですら眺望塞がれてる低層階はしかり、上層もそんなにしませんでしたよ。
原油安で建築費も落ち着いてきていますし、まあそんな高値は付けられないと思います。
赤坂は九丁目計画もありますし、本年は目黒、代官山、番町とプロジェクトが目白押しで選択肢は豊富ですからね。
44: 匿名さん [女性 90代] 
[2015-01-24 22:21:08]
ここは600万はくだらないと予想します。
代官山なり目黒の片田舎にいかれたら?
45: 匿名さん 
[2015-01-25 23:54:03]
ここは、周辺環境がマンション?びっしり。
やはり、マンション周辺の商業施設がオシャレですね。
ただ、このエリアに住む人は、そもそもの生活スタイルが違うような気がします。
徒歩や自転車で買い物などには行かないのでしょうね。
46:  
[2015-01-27 16:47:03]
価格的には
CONOE赤坂丹後町と同クラスじゃないでしょうか?
9丁目の方がより閑静ですが、交通の便に難ですね。
番町は元旗本屋敷
ここは大名屋敷跡
目黒、代官山とここを比較検討する方はいないと思いますけど…

番町は子供のいる方には素晴らしい環境ですが
DINKSとかには退屈かも知れませんね。
47: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-01-28 20:58:24]
CONOEと一緒にしたら阪急が可哀想ですよ。
さすがに。
48: 匿名さん 
[2015-02-09 15:12:39]
4月下旬販売開始予定で、竣工時期も4月下旬という事は
完成後の販売となりますか?
これまでジオシリーズは見学した事がありませんが、
青田買いで余計なトラブルになる事を避けるという
意味もあるのでしょうか。
49: 匿名さん 
[2015-02-09 17:43:00]
20戸ちょっと小規模物件ですからモデルルーム作ると割りに合わないのでしょうね。
現物見れるし、余計な経費が乗っからないのは
良いことなんじゃないでしょうか。
50: 匿名さん 
[2015-02-10 07:14:33]
実際に見てから購入ができるのならば、大変ありがたいですね。
51: 匿名さん 
[2015-02-11 22:48:43]
ここは坪単価換算で500万程度での購入は可能でしょうか?
52: 匿名さん 
[2015-02-12 10:01:49]
51
3月に物件の発表会をすると聞きましたので
そこで分かると思います。買えると良いですね。
53: 匿名さん 
[2015-02-13 12:11:39]
第一期の販売が4月下旬となったようですが、
発表会は3月ですか。資料請求者に対し順次連絡が届くのでしょうか。
施工会社はライト工業株式会社と、恥ずかしながら聞いた事のないゼネコンで情報を集めています。評価のほどは如何でしょう?

54: 購入検討中さん 
[2015-02-13 14:18:03]
ローンはフラット35がいいですか?
55: 匿名さん 
[2015-02-26 09:44:42]
>53さん
wikiには
「斜面対策工事、地盤改良工事などの基礎土木の分野では日特建設とともに業界のリーダー的な存在である」と書かれていますね。

長い野球ファンには聞いたことがある名前かもしれないです。ここの野球部が延長45回という試合を制したことがありますので。
56: 匿名さん 
[2015-03-02 14:32:51]
同じ赤坂の三井のパークコート桜坂を見学してきました。
リビングが9帖の62平米の部屋が1億2千万円以上でした。
あり得ない値段だと思い、購入を取りやめてこちらを検討しています。
ここはどの位で販売するのかとても気になります。
57:  
[2015-03-04 12:55:58]
外観が出来て来ましたね
安っぽい感じのペンシル系で
残念な感じ
近くのコノエが高級に見えてしまう…
58: 匿名さん 
[2015-03-09 18:59:30]
現地まで外観を見に行ってきました。
確かにこれはいくら何でも残念です…期待していたのですが、やっぱりライト工業ですね。これでも高いのでしょうから、撤退になりそうです。
少し離れますが、九丁目タワーは大成建設で着工決まりましたので、そちらにしようと思います。

59:  
[2015-03-11 16:16:53]
周辺は山脇にイマジカ、前は行き止まりと
静かで立地は抜群なんですけどねえ
あのスペースにあの階数も無理があったのでしょうが
コスト高の影響もあり
新築物件ってこんなレベルかも知れません
中古の方がいいのかも
60: 匿名さん 
[2015-03-14 22:28:24]
このあたりは高台ですよね。よくTBSの特番でマラソン大変そうですから。いろんな種類の桜が植えられているのでそろそろ楽しめるのでは。
61: 匿名さん 
[2015-03-15 03:38:44]
どうやら間取りをひた隠しにしているみたいですね…やれやれ。
62: 匿名さん 
[2015-04-05 22:23:12]
価格はどんな感じでしょうか?
63: 匿名さん 
[2015-04-08 13:57:19]
間取りが公開されまし種!
狭すぎます、、、
64: ビギナーさん [女性 40代] 
[2015-04-08 17:49:39]
間取り公開されました?どんな感じです?仕上がってからの販売だと、新築物件の特権である「間取り変更」が出来ないのが大きなネックだと思ってるので、間取り、気になります。宜しければ教えて頂けませんか?
65: 匿名さん 
[2015-04-09 23:16:06]
間取りは、公式HPに公開されてますよ。
1LDK~3LDKまで5タイプが載っています。
80.22㎡の間取りはさすがに広いなと思いましたが
2LDKが狭いですね。
1LDK以外はキッチンに窓がついているので
風通しは良さそうです。
66:  
[2015-04-10 17:57:26]
シングル~ファミリーまでターゲットにして
最上階など100㎡クラスは地権者用でしょう
ちょっとコンセプトが見えないなあ
67: 匿名さん 
[2015-04-22 22:53:00]
最上階って地権者さん用なんですか??
非分譲住戸が3戸あるらしいですが、その中の1つなんですか??

2LDKがこの辺りだと実は一番需要がありそうな感じがしてくるのですが、その2LDKが若干狭いのはなんだかもったいない感じはしますね。
狭い感じがしてしまうのは、洋室(2)が狭いからですかね?
68: 匿名さん 
[2015-05-07 05:08:11]
ここの物件は中古に期待が持てそうですね。
間取りもタイプを選ぶことができますし、使い勝手が良さそうな物件に感じますね。
69: 匿名さん 
[2015-05-07 08:56:52]
68様
見学して参りましたが、本当に使い勝手の良さそうなお部屋でした。
場所も赤坂御用地のそばで申し分無い土地でした。下の階を検討中ですが後少しお値段が下がれば購入しようと思います。今後ともよろしくお願いします。
70: 匿名さん 
[2015-05-07 20:04:52]
素晴らしい高台ですね。
ここは欲しいですねえ。
71: 匿名さん 
[2015-05-20 16:32:06]
最上階が地権者さん用というのは初耳でした。等価交換みたいなかんじなんでしょうけれど、こちらの土地ならそういう風になるんでしょうか。

高台というのが1つのポイントでしょう。以前テレビで見たのですが、この辺りの高台の地盤はとても良いという話でしたもので。

だからこのお値段というのがあるのカナ?
72: 匿名さん 
[2015-05-21 06:20:24]
地権者というと地主さんの部屋ですがここはそうではないとの事でした。
73: 匿名さん 
[2015-06-04 16:02:06]
いくつかの間取りのタイプを選択できるのは魅力的だと思います。
眺望も良さそうですし、気になる方も多そうです。
住み心地が良さそうな物件に思えます。
74: 匿名さん 
[2015-06-04 16:48:28]
すみごこちがいいかどうか別として
理不尽な高額ではなく、常識的な価格にしてるところはいいと思う

1期で全戸一斉販売だから人気はあるんだろう
75: 匿名さん 
[2015-06-04 18:56:26]
また中国の方に買われるのかな。
76: 匿名さん 
[2015-06-05 05:27:09]
確かに人気が出るでしょうね。赤坂見附の新築は珍しいですから。
77: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-06-15 17:36:30]
実際に歩いてみたら赤坂見付駅までは遠回りしないとね、しかも階段ばっかり、かなり不便。。。
78: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-16 09:01:27]
外廊下など、グレードと価格が見合ってない。
よって売れていない。
79: 匿名さん 
[2015-06-16 10:03:37]
20戸全戸一斉販売で強気だなと思ってたら
8戸残って先着順販売になったのか
80: 匿名さん 
[2015-06-17 12:07:25]
外廊下なのですか?
言われてみれば、億も払って外廊下ってなんだかとても残念になります。
億ションと言えば、内廊下は当然っていうイメージだったので。
部屋の中のグレードとかはどうなんでしょうか?
81: 匿名さん 
[2015-06-18 00:48:20]
え、内廊下でしたよ。
82: 匿名さん 
[2015-06-20 07:16:56]
確かに廊下はカーペットの貼られたものでした。エアコンも付いていました。
83: 匿名さん 
[2015-06-20 13:35:55]
2LDKっていくらですか??
84: 匿名さん 
[2015-06-21 08:16:16]
下の階で7千万後半の部屋がありましたよ。
85: 匿名さん 
[2015-06-22 14:25:51]
安くてもそれくらいはしてしまいますか。場所が場所ですもの。

内廊下よね、と思っていて外廊下の話が出ていましたが、
やっぱり内廊下ですよね…よかった。
管理費が内廊下だと高くなるとかいろいろ言われちゃいますが、
それでも凄く良いと思いますよ。
玄関出て、外気温にさゆうされないのですから。
86: 匿名さん 
[2015-06-22 18:47:46]
しかもここの内廊下は窓があるので明るいです。売主がよく考えて作ってますね。
87: [女性 40代] 
[2015-06-22 23:12:41]
最初は抽選って聞いていましたが、結局先着順になってしまいました?
88: 匿名さん 
[2015-06-23 07:27:41]
先着順であと僅かのようです。
ここもかなり順調なようですね。
89: [女性 40代] 
[2015-06-23 18:05:48]
そうなんですか、順調に販売されているんだ、やっぱり人気物件ですね!!
90: 匿名さん 
[2015-06-23 21:13:48]
赤坂見附の駅近マンションなんて中々ないですからね。人気になって当然といえば当然です。
91: 匿名さん 
[2015-06-24 22:28:08]
資産価値がありますから、投資目的という人もいいだろうし、単に資産として持っているだけの人もいるだろうし…
普通に通勤に便利だしという方もいらっしゃるし、
けっこう潰しがきく立地なのかなという印象は受けます
良い場所ですからね
92: 匿名さん 
[2015-06-25 21:35:34]
資産価値がありますからって。
おまえは売主か!
94: [男性 30代] 
[2015-06-25 22:51:52]
半分以上が売れ残りっていう噂を聞いてるが、本当??信じられないけど、誰か匿名さん教えてくれる?
95: 匿名さん 
[2015-06-26 07:21:20]
残り7戸のようです。好調のようですよ。
96: 匿名さん 
[2015-06-26 14:53:59]
そう戸数は23でしたっけ?
97: 匿名さん 
[2015-07-05 21:20:10]
もう完成しているので夜など明りがついていれば売れ行きも多少は参考になりますかね。10階建ての23戸、販売戸数5戸でHP出ています、売れ行きはどうでしょう。
98: 匿名さん 
[2015-07-17 09:31:01]
入居は月末からみたいです。先着順で2戸販売中って表示になったようですが
スーモだと4戸になっててよく分かりませんね。レスを見ると少しずつ売れてるようですが。
残りのうち一つは一億超えの部屋で…。これからこの部屋も売れるんでしょうか。
99: 匿名さん 
[2015-07-17 19:55:58]
明日買いに行きます。
100: 匿名さん 
[2015-07-31 15:29:03]
公式サイトの方が新しい情報なのかな―とは思いますが…。
きちんと新しいものに更新をどこもしておいてよ。とは思います。

億越えだとさすがにすぐには動かないんじゃないでしょうか。この場所だったとしても。
投資に回すには額が大きすぎるし。
101: ご近所さん 
[2015-08-13 16:21:10]
完売だと思っていたら、まだ販売中みたいです。今のご時世でもっと早く売れてもおかしくないのに。
102: 匿名さん 
[2015-08-13 16:28:21]
残り二戸ですね。販売から4か月ですが、妥当なところでしょうか。
103: 匿名さん 
[2015-08-17 07:15:58]
販売したのは6月でしたよ。
104: 匿名さん 
[2015-08-18 08:45:30]
公式HPが17日(月)に更新されたみたいですが、相変わらず2戸から動いていないようです。
15,000万円はさすがに最後まで残りそう…
個人的な意見ですが、80㎡に億は自分の価値観では出すことができないように思います。
105: 匿名さん 
[2015-08-20 10:27:19]
価値観はそれぞれですからね。
106: 匿名さん 
[2015-08-24 08:47:36]
マンションコミュニティの愛好家さんは価値観という言葉がお好きですね。  きっと、価値観という言葉に価値観を置いているのでしょう。
107: 匿名さん 
[2015-08-28 22:33:49]
>>106
いいんじゃないですか?
価値観に価値観を置いて。
ここが不動産投資のサイトならそうじゃないのかも知れませんが。
108: 匿名さん 
[2015-08-29 12:38:45]
107様
価値観に価値観をいて良いという価値観が好きです。

109: 匿名さん 
[2015-08-31 21:53:55]
残りの間取りは三つだけど??
110: 匿名さん 
[2015-09-01 23:52:51]
公式サイトを見ても、3タイプのみの紹介となっています
ちなみにCDEタイプ

広さがそれぞれ随分と違いますので、
どれにしようかと迷うというよりは、
希望している広さで選ぶという形になってくるのでしょう。恐らく。
111: 匿名さん 
[2015-09-04 12:01:02]
Eが良さそうだけど、手が届かない。
112: 匿名さん 
[2015-09-05 14:46:27]
このあたりの相場ってこんなにお高いの?
複線利用は便利だけど特別に近いわけでもありません。
完売するのはまだ先となる気がします。
113: 匿名さん 
[2015-09-07 18:28:15]
80平米で1億5000万もするマンションを売る割にはホームページには500円プレゼントだって。
阪急さんって何を考えてるのかな?
115: 匿名さん 
[2015-10-01 10:17:42]
確かに、億越えのお部屋があるマンションで、500円プレゼントって言われても、えっ?って思えます。
仕様などはHPで確認できませんでしたが、結構良い感じの物が使われているのでしょうか?
116: 匿名さん 
[2015-10-01 17:46:50]
なかなか完売しませんね。立地、ブランド、決定的な魅力ないからな。
117: 匿名さん 
[2015-10-13 15:45:31]
立地は抜群だと思うが
敷地面積の狭さを考えると
低層で戸数を一桁にするか
この戸数ならコンパクトタイプにすべきだった
億以上の部屋がある物件で
非常階段が外に出ているのは初めて見たかな
118: 匿名さん 
[2015-10-13 18:45:11]
立地抜群とは言えないよ。
一ツ木通りや赤坂方面のアクセス道路が階段しか無いんだもの
それもちょっとした階段じゃなくて、60~70段くらいある
現地を見たら躊躇すると思います
119: 匿名さん 
[2015-10-14 08:58:00]
立地けして悪くないですよ。
でも、価格が高いので契約できる人が
絞られてくると思います。
完売するには、相当時間がかかるような気がします。
120: 匿名さん 
[2015-10-14 12:52:48]
最近の相場からすれば、赤坂の物件の中では安めの価格設定。
ところが完売しない。場所の悪さ。価格と質のバランスの悪さ。
高級でもなく中途半端に高い。お金があって見る目が肥えている
人なら手を出さない物件だと思う。
121: 匿名さん 
[2015-10-14 15:43:09]
>>118
赤坂では
赤坂見附、赤坂駅(したがって一ツ木通りも)から
相当数の階段か急勾配の坂を上がらないと
好立地とは言いません
あなたのお考えだと
「インプレスト赤坂」
http://www.m-standard.co.jp/rent/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%...
のような物件が好立地のようですが…
>>120
以前、ここは丹後ハウスという瀟洒なマンションでした。
丹後ハウスをリニュアルすれば、億ションだったでしょうけどね

122: 匿名さん 
[2015-10-14 16:38:23]
仕様、広さ、価格がミスマッチ。
高級と言えない物件だと思う。
124: 匿名さん 
[2015-10-14 18:51:23]
>>121
なんで無理矢理坂道と階段を同じにしようとしてんの?
急坂でも道路なら車で通れますが、階段は通れません。
赤坂の中で、階段ってこの一角しか無いでしょ
125: 匿名さん 
[2015-10-14 23:16:52]
124さんに同感です。
126: 匿名さん 
[2015-10-15 23:55:47]
あと3戸というところまで販売は来ているのですがそれから先が難しい感じなんですねぇ。
ここまで販売が進んでしまうと
大々的にキャンペーンが打ちにくくなってしまうというのもあるのでしょうか。

好立地って何を持ってしてなのか、と言うのはあるかな。
投資に回す人にとって、永住の地とする人にとってそれぞれにとって微妙に異なってくるように思います。
127: 匿名さん 
[2015-10-16 02:26:05]
あと3戸からなかなか動いてないですね。価格だけが見れば、赤坂エリアで今時、60平米で1億切っている物件なんてない。やっぱり、何かが足りないんでしょうね。
128: 匿名さん 
[2015-10-16 10:13:37]
>>124
丹後坂や山脇の坂を使わなくても
青山通り方面からならば階段はありませんけど…
また
車やバイクが通れないのが
逆に静謐さを増す要因にはなっているでしょうし
129: 匿名さん 
[2015-10-29 11:19:48]
赤坂という立地にしては安価という意見もある中、最後の3邸がなかなか売れさばけない理由が知りたいです。
ここを検討するなら割安感を求める訳ではなさそうですし、価格を大幅にダウンしても状況はさほど変わらないのかもしれません。
131: 匿名さん 
[2015-10-31 01:06:53]
共用部分の仕様が低過ぎなんだよね。非常に残念。
132: 匿名さん 
[2015-10-31 12:41:52]
特徴のない至って普通の建物を建てて、赤坂なので1億以上ですって言われても買う気が起きない。
1億以上出す身としては、立地だけではなく建物自体にこだわりやコンセプトが欲しいけど、この物件からはそれが伝わってこない。
133: 匿名さん 
[2015-10-31 21:09:53]
そうですよね。赤坂なのに特別感ない。場所も建物も。
136: 匿名さん 
[2015-11-02 02:55:21]
近隣中古物件よりも安いのに、なぜ売り切れないんだろう?
立地、建物、ブランド。何か足りないんだろうな。
138: 匿名さん 
[2015-11-02 07:56:42]
関西では阪急はブランドなのかもしれませんが東京の人は全くそう思っていません
有楽町の阪急でさえ違和感があります
京急や京成や東武や小田急や京王と同じようなもの
東急と同レベルでもありません。

京急不動産のプライムとかが赤坂にマンション建てましたって言っても
は? 別に欲しくないんですけどって思うでしょ
そこから間違ってるんですよね。この物件は
139: 匿名さん 
[2015-11-02 13:51:40]
138さんに同感です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ赤坂丹後町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる