売主:阪急不動産
場所:赤坂4丁目
回数:10階構造
数:23個
完成:2015年5月
売りの開始:2015年4月
所在地:東京都港区赤坂4丁目1009番地他
交通:東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅徒歩6分、東京メトロ千代田線「赤坂」駅徒歩6分
東京メトロ半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町」駅徒歩7分
東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅徒歩11分、都営大江戸線「青山一丁目」駅徒歩14分
東京メトロ千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前」駅徒歩11分
東京メトロ銀座線・半蔵門線「青山一丁目」駅徒歩13分
施工:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
【物件情報を追加しました 2014.12.8 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-20 12:18:35
ジオ赤坂丹後町
121:
匿名さん
[2015-10-14 15:43:09]
|
122:
匿名さん
[2015-10-14 16:38:23]
仕様、広さ、価格がミスマッチ。
高級と言えない物件だと思う。 |
124:
匿名さん
[2015-10-14 18:51:23]
|
125:
匿名さん
[2015-10-14 23:16:52]
124さんに同感です。
|
126:
匿名さん
[2015-10-15 23:55:47]
あと3戸というところまで販売は来ているのですがそれから先が難しい感じなんですねぇ。
ここまで販売が進んでしまうと 大々的にキャンペーンが打ちにくくなってしまうというのもあるのでしょうか。 好立地って何を持ってしてなのか、と言うのはあるかな。 投資に回す人にとって、永住の地とする人にとってそれぞれにとって微妙に異なってくるように思います。 |
127:
匿名さん
[2015-10-16 02:26:05]
あと3戸からなかなか動いてないですね。価格だけが見れば、赤坂エリアで今時、60平米で1億切っている物件なんてない。やっぱり、何かが足りないんでしょうね。
|
128:
匿名さん
[2015-10-16 10:13:37]
|
129:
匿名さん
[2015-10-29 11:19:48]
赤坂という立地にしては安価という意見もある中、最後の3邸がなかなか売れさばけない理由が知りたいです。
ここを検討するなら割安感を求める訳ではなさそうですし、価格を大幅にダウンしても状況はさほど変わらないのかもしれません。 |
131:
匿名さん
[2015-10-31 01:06:53]
共用部分の仕様が低過ぎなんだよね。非常に残念。
|
132:
匿名さん
[2015-10-31 12:41:52]
特徴のない至って普通の建物を建てて、赤坂なので1億以上ですって言われても買う気が起きない。
1億以上出す身としては、立地だけではなく建物自体にこだわりやコンセプトが欲しいけど、この物件からはそれが伝わってこない。 |
|
133:
匿名さん
[2015-10-31 21:09:53]
そうですよね。赤坂なのに特別感ない。場所も建物も。
|
136:
匿名さん
[2015-11-02 02:55:21]
近隣中古物件よりも安いのに、なぜ売り切れないんだろう?
立地、建物、ブランド。何か足りないんだろうな。 |
138:
匿名さん
[2015-11-02 07:56:42]
関西では阪急はブランドなのかもしれませんが東京の人は全くそう思っていません
有楽町の阪急でさえ違和感があります 京急や京成や東武や小田急や京王と同じようなもの 東急と同レベルでもありません。 京急不動産のプライムとかが赤坂にマンション建てましたって言っても は? 別に欲しくないんですけどって思うでしょ そこから間違ってるんですよね。この物件は |
139:
匿名さん
[2015-11-02 13:51:40]
138さんに同感です。
|
赤坂では
赤坂見附、赤坂駅(したがって一ツ木通りも)から
相当数の階段か急勾配の坂を上がらないと
好立地とは言いません
あなたのお考えだと
「インプレスト赤坂」
http://www.m-standard.co.jp/rent/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%...
のような物件が好立地のようですが…
>>120
以前、ここは丹後ハウスという瀟洒なマンションでした。
丹後ハウスをリニュアルすれば、億ションだったでしょうけどね