14-15年前から埼京線の通勤ラッシュは寿司詰め状態
カバンは押されてつぶれ、靴は踏まれてボロボロです。
うまく座れても、立ちきれない人が座った自分に寄り掛かったり
座った自分の顔に立っている人のカバンが当たったまんま、なんてことも少ないくありません。
会社に着く前に既にグッタリの時もしばしばです。
その後~現在も戸田公園や戸田・武蔵浦和など沿線にマンモス物件が建設予定&建設されており
さらには今後、板橋駅前にプラウドのマンモスマンションもできます。
また、埼京線は湘南新宿ラインの遅れなどの影響がでやすく遅延も多く、時間に余裕が必要です。
埼京線の混雑状況、今後も改善されないまま、悪化していく一方なのでしょうか?
どなたか鉄道に詳しい方で埼京線の増発などご存じの方いませんか?
その他、通勤時の現状や今後の改善の模索など有意義な情報があれば。
[スレ作成日時]2009-10-26 11:30:19
【埼京線】 沿線ってどうなの?
961:
匿名さん
[2017-10-01 23:59:06]
[NO.960と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
962:
マンション掲示板さん
[2017-10-06 10:23:39]
引っ越したほうがいいですよ。
通勤ストレスで寿命が縮みます。 |
963:
通りがかりさん
[2019-12-16 10:48:33]
彼氏が浮間舟渡に住んでいるので、人生で初めて埼京線に乗ったが(東京生まれ東京育ちです)
乗る度にグッタリ疲労する。 こんなに精神消耗する路線にはビックリする。 平日だろうと休日だろうと何時だろうと、とにかく人が多い印象。そのくせ、通勤ラッシュ以外の時間には田舎並みに本数が少ない。ホームには人の列がいっぱい。 ほぼ毎日何かしらの遅延。 結局、埼京線でどこかに出かける時は、乗車時間+30分は見とかないといけない。 移動だけで疲れる+混雑の疲労消耗+なかなか電車が来ない疲労 しかも私の妹(高校生)が用事があって埼京線に乗ったらしいが、早速お尻を触られたらしい。 全く..... 埼京線沿線には絶対に住みたくない |
964:
匿名さん
[2019-12-16 21:37:20]
都内の路線大抵そんなもん
|
965:
匿名さん
[2019-12-17 07:44:56]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
966:
匿名さん
[2019-12-18 02:32:16]
いろんな意味で、最凶線
|
967:
マンコミュファンさん
[2019-12-18 10:15:04]
西荻窪から戸田公園に引っ越したものですが埼京線は中央線より便利だと思います。
西荻窪から新宿まで16分、池袋、渋谷、東京まで30分かかりましたが、埼京線だと池袋まで15分、渋谷、東京は25分で到着します。 朝の遅延はありますが、それでも池袋まで25分かからないくらいなので中央線よりは不便を感じません。 |
968:
匿名さん
[2020-03-14 20:44:40]
帰宅時間に武蔵浦和どまりが増えましたね。選ぶなら武蔵浦和以南の戸田とか。
|
969:
匿名さん
[2020-07-08 22:44:34]
王者は南与野
|
970:
職人さん
[2020-10-16 13:44:40]
十条が高架化されるらしいのであとは板橋駅さえなんとかなれば車両数増やせるのかな?
|
|
971:
検討板ユーザーさん
[2021-02-08 17:20:31]
馬鹿が多いところですね
|
972:
匿名さん
[2021-02-08 19:47:38]
どこの大学でたの
|
973:
匿名さん
[2021-03-03 20:26:37]
むさうらにドンキ
|
974:
マンション検討中さん
[2021-03-06 10:30:46]
十条が開発されるようですね。
高層マンションを期待します。 |
975:
匿名さん
[2021-04-02 01:09:36]
緑の電車
|
976:
匿名さん
[2021-04-21 17:45:03]
武蔵浦和にルピアできる
|
977:
匿名さん
[2021-09-08 20:11:36]
戸田が激戦区です
|
978:
マンション検討中さん
[2021-09-08 22:03:21]
>>977 匿名さん
2021年埼玉県内軒並み地価が下がる中、戸田市が地価上昇率県内一位ですので、知ってる人は既に動いています。 https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2021/04/11/land-price2021/ |
979:
通りがかりさん
[2021-09-11 09:09:03]
名前も野暮ったいし全地域水害被害対象というのに不思議ではある。
|
980:
マンション検討中さん
[2021-09-11 09:49:51]
>>979 通りがかりさん
今現在はハザード地域ですが、荒川は第二、第三調整池を整備中です。完成すれば、氾濫リスクは大幅に減少します。 https://www.ktr.mlit.go.jp/araike/torikumi/jigyou.htm 戸田市自体も内水対策を毎年強化していってるみたいです。やはり財政力がある自治体は違います。https://www.city.toda.saitama.jp/site/suidou/gesuido-sinsui.html 戸田はハザードだけが弱点ですが、それでも今現在地価上昇率1位です。上記対策が進めばさらに上がって行くのは間違いないでしょう。 |
981:
マンション検討中さん
[2021-09-11 09:53:03]
戸田市スレにあったもの参考までに貼っときます。
戸田市は住みよさランキング県内1位 https://www.sumai1.com/useful/town... 2045年の人口増加率予想1位 https://ecitizen.jp/Population/Ran... 2021年埼玉県内地価上昇率1位 https://www.jutakujohokan.co.jp/ar... 財政が豊かな戸田はコロナ禍でも余力がある。 令和2年度地方交付税不交付団体 https://www.nhk.or.jp/politics/art... 財政力があるからこその子供の教育への投資 https://www.city.toda.saitama.jp/k... 最近だとコロナ対応でも目立ってますね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/... 戸田市長もかなりスピード感を持って仕事ができる人。 https://news.yahoo.co.jp/articles/... |
982:
マンション検討中さん
[2021-09-11 10:43:56]
>>980 マンション検討中さん
第二、第三調整池は令和12年完成予定。完成すれば令和元年東日本台風でフル稼働し、下流の氾濫防止に大きな役割を果たしたと言われる第一調整池の彩湖の2.3倍の貯水機能を有するようです。 今時点で1000年に1度の大雨での氾濫を想定してるので、完成すれば我々が生きてる間の氾濫はほぼ無いと思います。同時期には戸田市の内水対策も今よりかなり進んでいると思うので、ハザード想定は近い将来無くなるもしくはかなり減ると思います。そうなれば今の値段じゃマンションを買えなくなると思います、伸びしろしかないです。もちろんその時の日本経済の状況にもよりますが。 |
983:
マンション検討中さん
[2021-09-11 23:08:05]
地価は上がってますが、駅前商業施設は、頭打ちです。。
|
984:
マンション検討中さん
[2021-09-12 01:57:01]
|
985:
マンション検討中さん
[2021-09-12 19:28:25]
特に戸田公園、戸田駅は駅前にパチンコです。
|
986:
マンション検討中さん
[2021-09-12 19:30:28]
北戸田駅前にスーパーはいつできますか?
|
987:
マンション検討中さん
[2021-09-12 19:31:54]
北戸田テナント募集中が多いですね。
|
988:
マンション検討中さん
[2021-09-12 22:46:59]
>>985 マンション検討中さん
戸田公園のビーンズ良い店沢山入ってるよ。あと家電とかの買い物なら戸田公園だったら川口や赤羽出ちゃえば良いし、戸田公園に家買う人ってガチャガチャしてる都内が嫌だから、戸田公園に家買ってる人も多いだろうし、別に今のままで全く不便ないかな。戸田と北戸田はしらん。 |
989:
マンション検討中さん
[2021-09-13 12:31:29]
|
990:
通りがかりさん
[2021-09-14 08:51:40]
6年前に杉並区から戸田公園駅周辺のマンションに引っ越した者ですが、都内と比べて一番メリットが車を持てたこと。駐車場料金は杉並区の4番の1で1万円未満です。週末はその車で子供連れて池袋サンシャインシティや都立公園巡りに連れて行きます。
|
991:
マンション検討中さん
[2021-09-14 12:07:16]
>>990 通りがかりさん
ハザードさえなければ戸田公園ほんと良いですよね。自分も今都内ですが、物件見に行って即決めしてしまいました。物件も良いですが、荒川の河川敷の景色とか、道が平坦なとことか、若いファミリーも本当に多いなと感じました。商業施設があまり無くて、いまの地価ですからまだまだ伸びしろがある街だと思いました。 |
992:
マンコミュファンさん
[2022-04-03 06:29:09]
|
993:
通りがかりさん
[2022-12-04 22:11:43]
武蔵浦和駅前で大規模マンション建設してる。
埼京線はもっと混むようになるだろうね。 |
994:
まさるさん
[2022-12-05 09:33:17]
>>993 通りがかりさん
埼京線が混まずハザードさえなければ戸田公園割りと良いですな。 |
995:
名無しさん
[2022-12-05 16:27:57]
|
996:
まさるさん
[2022-12-05 17:44:52]
>>995 名無しさん
おっしゃる通りで栄えたもの勝ちなのでしょうな。 |
997:
名無しさん
[2022-12-05 18:07:16]
>>996 まさるさん
人間なんてそんなもんですよね。ろくに調べもせず、ハザードがーなんて言ってる人は、思考が死んじゃってる人なんだなって思うようにしてます。ただ、そんな人達のおかげで、まだ戸田公園はこの価格で利便性を享受出来てるのも事実だから、マンション買うなら早い方が良いと思いますね。 |
998:
まさるさん
[2022-12-05 18:40:00]
|
999:
マンション掲示板さん
[2022-12-05 19:10:25]
>>998 まさるさん
それはあなたの価値観ですね。住みやすさなどは人それぞれ置かれている環境によって異なりますね。一人暮らしに戸田はおすすめしません。飲屋街などないですから遊びたい人には物足りないでしょう。しかし、歓楽街がない分、子育てするには適してると思います。つまり人それぞれです。 |
1000:
まさるさん
[2022-12-05 19:44:27]
|
1001:
マンション掲示板さん
[2022-12-05 20:00:28]
>>1000 まさるさん
笑いました。すみませんど正論で。住みにくいなら具体的にどの部分が住みにくいのか書くのが良いと思います。抽象的な話はただの構ってちゃんだと思われますよ。まああらかたただの構ってちゃんなんだと思いますが。構ってあげてるのでお礼して欲しいぐらいですわ。 |
1002:
マンション検討中さん
[2022-12-05 20:20:20]
埼京線沿線って新しい路線で商店街は発達していないから、街の面白味がないし住宅価格が安い。
同じ埼京線でも100年以上前から鉄道があった板橋駅・十条駅・赤羽駅は商店街が充実しているし住宅価格も高い。 結果的に埼京線沿線は、子育て世代が住む街になっている。 |
1003:
通りがかりさん
[2022-12-05 22:27:50]
>>1002 マンション検討中さん
商店街あれば嬉しいけど、なくても別に困らん。商店街の有無で住宅価格が大きく変わるとも思わん。板橋、赤羽、十条は単純に都内、池袋に近いから高いだけ。あと結論も全く前の話と繋がっていない。 |
1004:
まさるさん
[2022-12-05 23:49:42]
|
1005:
通りがかりさん
[2022-12-05 23:54:39]
|
1006:
通りがかりさん
[2022-12-05 23:55:57]
異常な戸田推しがいるけど、埼京線の赤羽~大宮については大宮と武蔵浦和しか選択肢に入らない。
安価という以外に戸田を選ぶ理由がないし。 |
1007:
まさるさん
[2022-12-06 00:39:15]
|
1008:
口コミ知りたいさん
[2022-12-06 00:49:58]
|
1009:
匿名さん
[2022-12-06 02:07:33]
戸田市の人口構成見ればわかる事だけど、戸田市は都内や浦和・大宮に住宅を買えなかった子育て世代の受け皿です。
戸田市は浦和・大宮より東京に近い事しか利点が無いです。 |
1010:
まさるさん
[2022-12-06 02:17:09]
|